日別アーカイブ: 2025年9月13日

石和校ブログ【342】週末の土曜日!14時台にはすでに大盛り上がり!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

週末ですね。
最近は家では冷房をつけなくても快適に過ごせるようになってきました。
秋になってきているなぁと実感しています。

さて、本日は14時開校です。
土曜日なので、14時には多くの生徒さんが来校しました!

土曜日はやはり早い時間に勉強に来る生徒さんが多いですね^^
本日の様子です。

今週も最後ですが、今日も元気よく勉強です!
来週はいよいよ学園祭weekですね。
練習や準備はいかがでしょうか。
たくさん楽しんで、またみなさんの活躍のお話を聞かせてくださいね^^


明日から火曜日までの3日間は校舎はクローズになりますので、ご注意ください。
水曜日は15時から校舎を開校します。
また来週、みなさんの元気な顔を見せてくださいね^^
それでは、水曜日にまたお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第③回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/22(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民 日本国憲法講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、家でペンネアラビアータを作りました^^
この前の日曜日にイベントで食べてから、自分でも作ってみようと思い、チャレンジしました。
こちらがイベントで食べたペンネアラビアータです。
【9/8 石和校ブログ】←クリックすると見れます。
果たして、上手に作れるのか・・
本日はそんな様子をお送りしたいと思います。
みなさん、空腹の状態でぜひ読んでください^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

ペンネをゆでていきます(o^^o)
フライパンにお湯と塩を入れて、ペンネをゆでていきます。
こちらのペンネの規定時間は11分です^^

続いては・・

ゆで終わったら、フライパンにオリーブオイルを入れて、ニンニクチューブと鷹の爪を加え香りを出していきます(o^^o)
その後にトマト缶を投入!
塩を一つまみ入れて、ゆでたペンネを入れていく~^^
混ぜながら混ぜながら・・^^


お皿に盛りつけて、パセリと黒コショウ、粉チーズをかけたら完成です(o^^o)
果たしてお味はどうなのか・・
食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
お、美味し~い!😋
今回はペンネだけに、いっぺん熱弁させていただきました😂
ありがとうございます。笑笑

美味しいペンネアラビアータを食べることができて、よかったです^^
お店の味にはまだまだ程遠いですが、また研究して作ってみようと思います。

それでは、来週も料理を作って仕事も頑張りたいと思います!
🐰ペンネバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【Be-Wing東桂校】~季節は秋へ~ Live Course 本日開講

文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。

私事ですが今年私は地区組長と地元の祭典役員等を兼務しているため、多くの地域行事に関わっています。今日はいつもよりも早起きをして、明日に行われる地域祭典準備のための活動をしていました。約2時間の草刈作業と清掃活動、その作業中に東桂中のグラウンドで学園祭2日目の体育祭が開催されており、生徒たちが頑張っている声が風に乗って聞こえてきました。天気が心配されましたが無事開催できてよかったですね。東桂中の生徒の皆さん、おつかれさまでした。西桂中は明日が学園祭2日目になりますね。昨年、私は西桂中の文化祭を見学させていただきましたが、素敵な体育館の中で、生徒たちの高い表現力に多くの場面で感動いたしました。明日はその地元祭典があり、今年は見学に行くことができませんが、生徒の皆さん、頑張ってください。

さて、今日はいつもどおり午後2時からBe-Wingの受講が始まっています。早速、山梨学院中の生徒が受講に来ています。前期試験が先週終わり、今週結果が出始めました。先ほど生徒ご本人と会話しましたが、Be-Wingで受講している社会を中心にとても良い結果を残してくれました。学校内順位はこれから判明するようなので楽しみに待ちたいと思います。約1か月半の間、徹底的にテスト対策をしてきた結果が出て、私も本当に嬉しい気持ちになりました。山梨学院中もテストおつかれさまでした。

~今夜も情熱の英語指導~

本日9月13日(土)21:00~21:55開講

Live Course ライブコース★

「対面個別授業」「英語特別講座」

「わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応

発言、発音、問題演習、問題解説の対面型授業に加え、完全個別対応で生徒全員の状況を全てチェックしています。毎回私の中で考えに考え抜き、生徒の皆さんが満足していただけるような授業準備をしていきます。「授業を受けてから問題がどんどん解けて、勉強が楽しい!」と皆さんに感じていただけるように、心を込めて授業をしていきます。

Be-Wing東桂校の生徒全員が、日々の学習を通して、一歩一歩成長し、自立していけるように私たちBe-Wing東桂校は、未来の私教育を見つめ、創意工夫を重ねてまいります。

「進化し続けるBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」

Live Course 抜群のサポート力を発揮

「わかる喜び、できる楽しさ」を実感!

★★★毎週月曜日・土曜日に開講します!★★★

【次回予告】

~ On Saturdays ~

~ On Mondays ~

★Be-Wing山梨限定 土曜入試対策講座★

3校合同対面授業 9月20日(土)開講!

文理学院Be-Wing小中学部専門校3校である東桂校・大里校・石和校では、9月20日(土)午後2時より、Be-Wing山梨限定の土曜入試対策講座を開講いたします。受験科目すべてを各校の校舎長による対面授業形式で行います。Be-Wing専門校だからこそ実現できる最新の指導システムで、実力テストに向けて徹底的に指導させていただきます。教達検テスト、校長会テスト、そして高校入試へと向かう生徒たち一人ひとりに対して、従来のBe-Wingによる受験対策授業はもちろん、経験豊富な実力講師陣が対策授業を直接担当いたします。パワーアップしていくBe-Wing専門校各校の授業にご期待ください!

私は入試対策講座の「英語」を担当させていただきます

どうぞ、よろしくお願いいたします

「第1志望校合格を勝ち取る!」

週1回からも通塾可能!入試対策に特化した講座を開講しています!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

★9月より定期テスト対策★

今月から東桂中・西桂中・富士学苑中のテスト対策を実施いたします。

ただいまテスト対策体験授業を承っております。

学年別・学校別の「徹底、充実した東桂校のテスト対策」で、最高の結果を出そう!9月中旬より東桂校ではテスト対策がスタートいたします!

富士学苑中 9/17(水)対策スタート!

西桂中 9/26(金)対策スタート!

東桂中 9/30(火)対策スタート!

 

★★9月入学受付中★★

Be-Wing東桂校では、小学生・中学生ともに9/1(月)より通常授業がスタートいたしました

文理学院のBe-Wingが、努力する生徒たちを支え続けていきます!

~Be-Wing東桂校 2025年度 生徒募集要項~

【小学生】:小学5年生・6年生

【中学生】:中学1年生・2年生・3年生

【開講教科】:国語・社会・数学(算数)・理科・英語(選択制)

■1教科からの受講ができます。(最大5教科の受講が可能です。)

■教科の組み合わせは、お客様のご希望に合わせてすべてのパターンに対応できます。

■受講教科の追加・変更にも対応できますので、安心してお選びいただけます。

※学費、通塾曜日、受講時間等の詳細につきましては、個別に丁寧に、ご説明させていただきます。まずは、Be-Wingの体験授業を受けてみてください!

あすがく2025

~創業から長年の歴史と伝統を持つ東桂校~

私たち文理学院Be-Wing東桂校はBe-Wing山梨小中学部専門校として、私教育の未来を見つめ、新しい歩みを始めています

【高等部 中島校】気合いの入れどころ、きています

中島校舎 高等部 土曜の人 加藤です。

雨が続きそうな予報ですね。涼しくなるから嬉しい反面、毎週末の楽しみの一つのウォーキングができなさそう、ってのがちょっと寂しいです。

山梨では定期試験が終わったところと始まるところと、各高校試験ラッシュとなっています。今週は競歩大会もあったので大変だったでしょう。それでも終わってすぐに自習室に来ている姿を僕らは見ていますよ!ヒイヒイ言いながらも3コマ授業を受けてた姿を見ていますよ!!その自分に厳しい姿勢、ステキです。授業の教室(3階、4階)に上がるのも辛いでしょうに。それでも努力するひたむきさ。忘れないでいたいし、忘れないで欲しいです。

ここ富士地区もそろそろ定期試験の時期が迫っています。特に2年生はイベントの都合で一週間早くなる分、そろそろ動き出さないといけない時期でしょう。富士山の向こう側で上に挙げたような頑張りを見せてくれている人もいるぞ!負けられないなぁ!気合いを入れて乗り越えていきましょうや!

 

令和のこの時代にバーチャルボーイが復活、ということでオジサンのテンションはかなりあがっています。あの真っ赤な画面を見ているだけでも目が悪くなりそうなゲーム機でしたが、ヘッドセットを付けて楽しむVRゲームと見た目はほぼ一緒。やはり時代を先行くマシンだったのでしょう。現代っ子にはどう受け取れられるのかが楽しみなニュースでした。また、ドラクエ7のフルリメイクも非常に楽しみですね。お世辞にも明るいとは言えない物語に声が乗ることでどれだけこちらの感情を動かしてくれるのか。本当に楽しみです。

田子浦校、統一模試お疲れさまでした!【第689回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先週の木曜日はどうしても

取れていなかったお休みを急遽いただき、

沼津へ行こうと思ったのですが、その日は

朝ご飯を食べておらずお腹が減った・・・。

ちょうど通り道なので、ブログ紹介は

2回目ですが、「駿河湾沼津SA」でお昼を。

上下線ともフードコートがあり、

(なんかフードコートで撮影をしていました)

上りの2Fにはレストラン🍴も2つあります。

その日は買いませんでしたが、上下線ともお土産売り場で

海鮮丼🍚やお寿司なども売っていて、SA価格では

あるのですが、ご飯を食べるためだけに行っても

なかなか楽しめます。富士川SAにはセブンイレブンが

入っているのですが、ここはミニストップが入っていて

コンビニも利用可能です。

村松のように現金を持たずスマホで買い物する人間にとっては

全館利用可能なのですごく便利な場所です。

(外の売店は現金のところもありますが)

上り一般駐車場から見た展望台。おしゃれな建物です。

前回写せなかった展望台の鐘。鳴らせます。

真ん中の奥に見えるのが先月行ってきた展望水門「びゅうお」ここからも見えます。

多分ラブライブのキャラクター?

村松は分からないのですが分かる方教えてください。

ご飯を食べ終わって、ららぽーとに行こうと思った矢先に台風の影響による大雨。

最近休みがあると天気悪くていい写真が撮れない・・・(悲)

結局ららぽーとを諦め、家でおとなしくしていました。

そういえばこの日に限ってのっぽパン🍞売り場に布が

かかっていて買えませんでした。

 

最近休みの写真が撮れなくて

困っている話はここまでにして、

中1・中2生の皆さん、

県統一模試受験

お疲れさまでした!

中学1年生の皆さんは

初めての塾内5教科テスト、

緊張したかな?

1年生は模試にも気合が入っていて

自習室や授業後にも残って

練習してくれていました!!

学習に対する姿勢の素晴らしさは

村松も目を細めるばかりです。

中学2年生の皆さんは、

中1の時と違い問題も急に難しくなる時、

でも「難しかった〜」だけではなく

返ってきたテストを見直し

次に同じミスをしないようにしましょう!!

先輩・後輩の動きを真似して行動できると

もっと得点が伸びていいですよ!!

今日、未受験の教科がある生徒さんは夜に

試験タイムがありますので、

忘れずにきてください!!

 

9月入塾受付中!

9月無料体験受付中!

詳しくは下の写真をクリック。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【中島校】通常授業が再開しました|小学生

こんにちは。中島校の下石です。
今週から本格的に、小学生全学年で通常授業が再開しました。

これから毎週、文章読解の練習を行っていきます。
毎授業「文章読解時のコツ」を伝授するので、実際に使いながら覚えていきましょうね。

今週の小学5年生は「表現の読み取り方」に加え、改めて記述問題の解答ポイントをレクチャーしました。
必ず記述問題の文末は「~。」で終わること。意外に抜けがちです。

今週は中学生を対象に模試が行われていますが、文末での失点が目立ちます…。
小学生のうちから癖をつけておいて、もったいない失点を防いでいきたいですね。

次回の大型テストは、11月末のオープン模試です。
中島校一丸で頑張ろう!!!

中島校 内部チラシ(2025.7)
文書1

【豊田】学調ボーダー&休日の過ごし方

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールはこちら ◎SSの様子◎

 

 

 

 

 

学調の結果がほぼ判明して、昨年度の各高校の合格者との比較、分析等も完了いたしましたので、本日学調のボーダーを発表させて頂きます。いろいろな塾でボーダーの発表があるかと思いますが、ボーダーの定義により「低すぎる」「高すぎる」など受ける印象は違ってきます。ですので、ボーダーの定義=意味までしっかり聞いて持ち帰ってください。いろいろ考えてしまうことがあるかもしれませんが、大事なことは今日から何をするかです。この三連休、悩んだら勉強をしまくりましょう!

追記:いつも休みに何をしてたか聞かれるので先手を打ちます。明日、災害ボランティアに参加しようかと思っていましたが、定員に達していたので断念。どうしようかと考えまして、天気が良ければ地元の高草山~満観峰をトレイルランしようかと思ってます。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

 

入学のご案内

【下吉田校】学園祭 9/13(土)

こんにちは!三枝です。

学園祭は実施できたのでしょうか?
下吉田校は予定表の通り、本日は授業がありません授業がない分、学園祭を精一杯楽しんできてください!もし学園祭が延期になっていた場合は、しっかりと勉強をしておきましょう。そして中3生は、学園祭が終わったら教達検に向けてラストスパートをかけましょう!自分の志望校がかかったテストです。全員でサポートするので、全力でやりきりましょう!

昨日・今日の分の補習は以下の通りになりますので。念のためご確認ください。
〇中3土曜特別講座⇒9/14(日) 15:00~17:40
〇中2全員⇒9/14(日) 19:20~22:00
〇中1全員⇒9/14(日) 19:20~22:00
いつもとは違う曜日なので、ご送迎などでご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

落とし物のご連絡です。
↓↓↓9/10(水)に誰か隣のお家の石垣に置き忘れていませんか?校舎に保管してあるので、心当たりがある人は声をかけてください。

 

以下、お知らせと今後の予定です。

<お知らせ>
紙パックの回収
を再開しました!
1Lのもの限定ですが、ご協力いただける方は切り開いて校舎までお持ちください。
すでにお持ちいただいた方、本当にありがとうございます!その優しさはきっと誰かのしあわせにつながっていきます。そして、誰かに優しくされたことがある人は誰かに優しくできる人になります。


第2回教達検特訓の募集締め切り間近です!
10月の教達検に向けた最後の集中授業です。ここでしか得られない知識や受験を乗り切るための勉強のスタミナ、集中力などを手に入れるラストチャンスです!
【日程】9/20(土)―21(日)の2日間
【時間】9:00~19:00(8:50集合)
【科目】国語・数学・英語・理科・社会
【持ち物】筆記用具、昼食、スリッパ
【費用】15,000円(税込み、教材費込み)
【お申込方法】校舎にお問合せ下さい。(下吉田校:0555-22-3941)
※学習相談なども行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【河口湖校】学園祭シーズン

河口湖校の清水です。

ぐずついた天気が続いていますね。気温もグッと下がり夜は肌寒く感じます。みなさん体調に気をつけてくださいね。

学園祭シーズン到来ですね。昨日、勝山中学校の学園祭を見に行かせていただきました。特に太鼓部の演奏には感動しました!生き生きとした表情から本当に演奏を楽しんでいるんだなということを感じました。中学1年生の劇のタイトルが『モモ』でした。どこかで聞いたことがあるような…。そういえば子供のころ『モモ』という映画のCMを見たことを思い出しました。その映画を見たことはありませんが、劇を見て内容がわかりました。今度映画を見てみようと思います。学園祭や部活動の大会は、普段文理では見ることができない生徒たちの表情を見ることができる良い機会です。来週は湖南中学校と湖北中学校の学園祭ですね。準備で大変かもしれませんが、文理での勉強もがんばりましょうね!

 

【本日の予定】

14:00~18:30 中3土曜特別講座

19:20~21:50 中2(Hクラス) 国語・数学・英語

【来週の予定】

15日(月)は祝日のため小学5年生(国語・算数クラス)・小学6年生(国語・算数クラス)、中学1年生(国語・数学・英語クラス)・中学2年生(Sクラス)・中学3年生(Sクラス)はお休みです。中学3年生(Sクラス)は16日(火)に振り替え授業を行います。

20日(土)・21日(日) 中学3年生『第2期教達検特訓』

※詳細は先日配布した『しおり』をご覧ください。

 

★★★ お知らせ ★★★

9月入塾生受付中

無料体験授業も受け付けています!

 

“ 紙パック回収リターンズ!” 920日(土)まで

 

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

 

2025年度 各種検定案内

第2回英検:検定日10月4日(土)

申込受付は締め切りました。

第2回漢検:検定日10月25日(土)

申込受付は締め切りました。

第2回数検:検定日11月15日(土)

申込締め切り10月1日(水)まで。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

都留本部校『土曜日です!』2025.9.13

都留校 小澤です。

本日9/13 (土) は、中学校の学園祭のため昼間の中3授業はありません。
夜のBe-Wing理社は行いますので、よろしくお願いします。 ( •̀ ω •́ )

🌟 おまけ 🌟
都留二中の近く、マクドナルドさんの裏側?にある「自家製麺 しゅん作」さんに行ってきました!
私は、3年ぶりくらいの訪店です。 (;´∀`)

醤油ラーメンをお願いしたのですが、「醤油ラーメンの大盛ですね!」と言われたので、大盛にしました。

醤油ラーメン大盛です。 (*’ω’*)
しゅん作さんは、上品な感じというか、とてもさっぱりとしたラーメンですね。
そして、炙ったチャーシューが美味しいです。
私はどちらかというとコッテリしたラーメンが好きなのですが、さっぱりしたラーメンをお好きな人はぜひ行ってみてください~ (*‘∀‘)/

都留校の9月予定表コチラ! (*‘∀‘)/

都留校 JES の情報はコチラ! (*’ω’*)

富士吉田校 第2期教達検特訓実施のお知らせ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は多くの学校で学園祭が行われているのでしょうか。文化の部のところもあれば、体育の部のところもあるようですね。ケガや熱中症には気を付けて頑張ってください!

そのため、本日9月13日(土)は通常授業はございません。補習授業につきましては個別にご案内している通りです。もしご不明点等ございましたら富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡ください。自習室につきましては14時から利用することができます。

お知らせです。

9月20日()と21日()にて中学3年生を対象に第2期教達検特訓を実施いたします。第1期は夏期講習期間中に実施しましたが、前回同様富士吉田校に他校舎の下吉田校と河口湖校の生徒も集まって一日10コマ、計20コマの教達検対策にご参加いただきます。

教達検直前ということで、知識を再確認していただくとともに他校・他地区の生徒たちがどれほど教達検に向けて仕上げてきているのかお互いに刺激し合える2日間になればと考えております。

教達検で目標点数を上回り、志望校合格を勝ち取ることができるよう共に頑張っていきましょう!

以前ご協力いただいた紙パックの回収を今回再び実施することに決まりました!

前回はたくさんのご協力誠にありがとうございました。夏休み期間中に溜まった紙パックがございましたら是非文理学院までお持ちください。ただし1Lのものに限りますのでご注意ください。

その他回収の仕方は上の画像を参照してください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。