河口湖校」カテゴリーアーカイブ

【河口湖校】教達検特訓おつかれさまでした

こんばんわー!井上です。

先週末の9/23(土)・24(日)に、第2期教達検特訓が吉田校舎で行われました。今回も第1期と同様に1日10コマ・10時間を2日間行いました。授業の様子を一部紹介しますね。

みんな第1期のときより集中力が増して、緊張感もあったように思います。この2日間で学んだことは、必ず教達検に生きてきます。残り1週間を切りましたが、中3の皆さん、最後までしっかり準備してくださいね。

 

また今回は先生がクラス単位で受け持つのではなく、交代制で全クラスに1回は関わるような授業形式で行いました。郡内では初めてこの形で実施しましたが、生徒のアンケートは「今回の方がよかった」という意見が多数ありました。こういう機会だからこそ、普段とは違う先生に教えてもらうことに新鮮さがあるのでしょうかね。自分も新鮮さがあって良かったんじゃないかと思います。

 

来週はいよいよ第1回教達検が行われ、各中学校の中間対策も始まります。河口湖校の予定表は次回お伝えしますね。

 

******************

塾に行くなら文理学院河口湖校

2学期入塾生 受付中!

10/2(月)~ 2学期中間テスト対策スタート

無料体験 受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】自習室

こんにちは。近です。中3生は教達検まで2週間を切りました。9/23.24の2回目の教達検特訓でさらにパワーアップしていきましょう。今日も自習室は学校帰りの中3生が今現在11人来て勉強中です。河口湖校の自習室は職員室の隣りなので、すぐに質問しに来れるのが良いところです。

職員室から見た今日の自習室(9/21午後4時ごろ)です。

中1・中2のみなさんは教達検特訓のある、

9/23(土)9/24(日)自習室が使えませんので注意して下さいね。

******************

塾に行くなら文理学院河口湖校

10月入塾受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】教達検まで2週間切りました!

こんばんわー!井上です。

学園祭も終わり、中3は第1回教達検まで残り2週間を切りました!この2週間で志望校が決まります。学園祭の準備などで課題が遅れている生徒も、教達検までにしっかりとやり遂げ、自信を持って本番を迎えられるよう、残りの期間頑張ってくださいね。

今回は短めになりましたが、今週末に第2期教達検特訓が行われるので、その様子を写真付きで報告しますね。

******************

塾に行くなら文理学院河口湖校

2学期入塾生 受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】第一回教達検まであと17日

英語・社会担当の清水です。

まだ暑い日が続いていますが、日差しはだんだん弱くなってきているような気がします。

今週、各中学校で学園祭がありました。私たちも各中学校を回って見てきました。普段、塾内では見ることのできない生徒達の様子を見ることができました。3年生にとっては最後の学園祭。思い出に残る学園祭になりましたか。中学3年生は第一回教達検まであと17日。約半月後と迫ってきましたね。来週22日(土)と23日(日)第二回教達検特訓を富士吉田校で行います。最後の追い込みですので私たちも力が入ります。2日間がんばりましょうね!

第一回教達検後は2学期の中間テストがあります。この先テスト、テスト…と続きますが気持ちを強くもって乗り越えていきましょう!

 中学1年生、2年生も来月中間テストがあります。難しい単元が多いので早めの準備を心がけましょう!家ではなかなか取り組めない生徒は自習室をぜひ使ってくださいね!

 

各中学校中間テスト日程

 湖南中・湖北中➡10月20日(金)

 勝山中➡10月17日(火)

 

******************

塾に行くなら文理学院河口湖校

2学期入塾生 受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】学園祭お疲れさまでした!

こんにちは。近です。中学生の皆さん、学園祭お疲れさまでした。今年は久しぶりに見に行けて楽しかったです。                           中学生はこれで一区切り。特に3年生はすぐに10/3(火)の第1回教達検に向けて、気持ちを切り替えて頑張っていきましょう。

9/23(土)・24(日)には教達検特訓の2回目があります。8月の1回目と違って本番の10日前の実施です。より実戦的な形の問題に取り組んでもらうことが多くなると思います。もちろん文理の自習室もどんどん利用して、当日には胸を張って頑張り切った!と言える形でテストに向かえるようにしてほしいです。これは、その後に続く、中間テスト・第2回教達検・期末テスト・・・入試まで・・・受験生一番の頑張りどころのスタートでもあります。志望校合格へ向けて河口湖校で一緒に頑張り切りましょう!

中1・中2生は、運動部では新人戦に向けての練習などもあるかと思いますが、勉強とバランスをとって頑張っていきましょうね。

学園祭の終わるこの時期で入塾をという方もいらっしゃると思います。

☆彡 9月後半入塾もできますので、お問い合わせ下さい。         ☆☆彡 中3対象第2回教達検特訓の申込希望の方はお急ぎください

お申込み・お問い合わせは・・・

文理学院河口湖校 ☎0555-72-6330 またはホームページから

 

おまけです。(ブログって写真がないと寂しい気がして・・・)

車の窓にカマキリが・・・ピンぼけなので・・・校舎の受付にあるフィギュア。(清水先生がもってきたもの)

【河口湖校】今週は学園祭週間です!

こんにちは!井上です。

今週は各中学校で学園祭が行われています。月曜・火曜が勝山中、水曜・木曜が湖南中と湖北中です。勝山中の学園祭は、月曜の体育の部を見に行きました。一番印象に残ったのは、演目最後のソーラン節です。郡内の中学校ではほとんどの所がソーラン節を行っています。いろいろな学校のソーラン節を見てきましたが、勝山中のソーラン節は太鼓部の演奏が含まれていて、すごく迫力がありました。太鼓を叩く生徒がすごくかっこよかったです!ソーラン節の歌もうまいなあと思っていたら、歌っていたのが塾生だと後で知りました。みんなお疲れ様でした!!

 

 

そして今日は湖北中の文化の部を見てきました。

湖南中の体育の部も気になったんですが、個人的には文化の部の方が一人一人がどこにいるかがはっきりわかるので好きです。ディズニーとかでも、もちろんアトラクションも好きですが、パレードとかショーは見れるだけ見たい派です。

文化の部は各中学校様々で、今日見た湖北中の文化の部は全員が盛り上がっていて、見ているこっちもすごく楽しかったです。中でも中3の「アラジン」は、今まで見てきたものの中で一番良かったといってもいいくらい満足のいくものでした!ミュージカル風で、キレッキレのダンスや、美しい歌、ひと笑いの寸劇もあり、本当に楽しかったです!!また見たいと思いました。

中1のイジメをテーマとした「仮面」という劇も、1年生とは思えない演技力があって良かったです。冒頭の欅坂の曲にのせたダンスには、初々しさがありました。中2の人種差別をテーマにした「フリーダム」は、黒人差別に立ち向かったキング牧師のことがよくわかる内容でした。デモのシーンでは会場全体をデモ活動がぐるりと回っていく演出があり、新鮮さを感じました。

また、今まで見てきた中学校では生徒一人一人が教室の自分のイスに座って観覧していましたが、湖北中の生徒は全員体育座りで観覧していました。長時間の観覧だと姿勢が崩れてあぐらをかいたり寝そべったりする生徒がいるかなと思ったんですが、誰一人そういう生徒がいなくて感心しました。明日の体育の部も頑張ってください!!

 

明日は湖南中の文化の部を見に行く予定です。

 

*****************************

中3対象

第2回教達検特訓

申込受付中です!

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

 

 

【河口湖校】学園祭ですね!

こんにちは。近です。台風が心配です。

河口湖校のエリアの中学校は来週が学園祭。今年は各中学の学園祭を見に行けるようになったので楽しみにしています。今週末は準備や、練習の仕上げで生徒のみなさんは大変かと思います。けがには気を付けて頑張ってほしいです。

予定表通り、各中学の学園祭準備のため

9/8(金)・9(土) 中学1~3年の5教科生の授業はありません。

自習室も9/9(土)・10(日)は使えませんので注意して下さい。

学園祭が終わると、中3生は10/3(火)の第1回教達検まで約2週間。中1・中2も含め中間テストまでは約1カ月(勝山中10/17・湖南中と湖北中10/20)になります。勉強の秋も文理学院で一緒に頑張りましょう!

学園祭の終わるこの時期で入塾をという方もいらっしゃると思います。

☆彡 9月後半入塾もできますので、お問い合わせ下さい。         ☆☆彡 中3対象 第2回教達検特訓申込受付中です!

お申込み・お問い合わせは・・・

文理学院河口湖校 ☎0555-72-6330 またはホームページから

【河口湖校】先輩たちからの応援メッセージ

こんにちは!井上です。

来週は各中学校で学園祭が開催されます。中学生は準備に追われながらも、毎日元気に通塾してくれています。体調管理には十分気を付けてくださいね。

そんな中、明日は中1・2の学力評価テストが実施されます。昨日今日はそのための対策授業を実施しています。夏休みの勉強の成果を発揮できるように、しっかり準備をして臨んでくださいね。

そして中3は教達検まで1か月を切りました!最後の学園祭に向けて準備しながら、勉強の方も一生懸命頑張っています。そんな中3のみんなに、先輩たちから応援メッセージをいただきました!

先輩たちがこの時期をどう乗り切ったのか、これから本格的に始まる受験勉強に向けてのいろいろなアドバイスが書かれています。中には中3生が知っている先輩も書いてくれていると思うので、このエールを胸に、まずは10/3(火)の教達検を良い結果で乗り切りましょう。もちろん先生たちもめちゃくちゃサポートするので、共に頑張っていきましょう!!

 

さて、最近温泉行ってないですねー。行きたいとは思っているんですが、どこに行こうか迷って。できれば新しい場所を開発したいんですが…。なので今回も自分がよく食べるラーメンを紹介します。

ここ半年くらいは1か月に1回ペースで行っている「麺処寅路」です。               ※外観撮影また忘れました。

僕が毎回頼むのは、味噌の特製ラーメンの「黒」です。スープは醤油と魚介ベースのベジがあり、つけ麺もあります。「黒」は馬油のことで、ラー油ベースの「赤」海老油を使用した「金」の3つから選べます。全部試した結果、僕は「黒」が相性良かったです。大盛り無料もうれしいですね。皆さんもぜひ行ってみてください。

 

*****************************

中3対象

第2回教達検特訓

申込受付中です!

お問い合わせ0555-72-6330 またはホームページから

【河口湖校】第1回教達検まであと32日…

英語・社会担当の清水です。

2学期が始まり、学校でも文理でも本格的に授業が始まりました。

学校ではもうすぐ小学校では運動会、中学校では学園祭が開催されますね。近くの湖南中では毎日のように外で準備をしている生徒達の声が聞こえてきます。生徒のみなさん、くれぐれも熱中症には気をつけてくださいね。

 

河口湖校の中学3年生対象に今日から2学期の土曜特別講座が始まりました。1学期は希望者だけでしたが、2学期からの土曜特別講座は全員参加です。まずは10月3日の第1回教達検へ向けて取り組んで行きます。第1回教達検まであと32日。学園祭の準備もあり大変ですが勉強する時間もきっちり確保しましょう。

 

河口湖校の中学3年生に7月から5教科の課題を出しています。計画通りに進んでいる生徒はいいのですが、課題を提出したり、しなかったりとムラのある取り組みをしている生徒は要注意です。テストでも解ける問題、解けない問題とムラができます。もし苦手なところだけが出題されてしまったら…。考えるだけで怖いですよね。今からでもできることはたくさんあります。気持ちを強く持って頑張りましょう!

 

みなさんのおかげで子ども食堂へのたくさんの寄付が集まりました!

ご協力いだだき誠にありがとうございました!

 

********************

河口湖校で2学期のスタートダッシュ

9月入塾生 受付中

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【河口湖校】

こんにちは。近です。明日から9月になります。

月といえば、今日8/31の満月は”スーパーブルームーン”、今年一番大きく見える満月だそうです。その年一番大きく見える満月の”スーパームーン” + ”ブルームーン”はその月(今回の場合8月)2度目の満月という意味らしいです。夜中学生の生徒さんの送迎の時、少し意識して見てみたいと思います。

さて、来週の河口湖校は水曜日以降、文理の行事と学校の学園祭の関係で、いつもの週と予定が大きく異なりますので、予定表でも確認をお願いします。

中1・中2 学力評価テスト 9/6(水) 午後7:20~ 授業時間内で実施
小学生 文理チャレンジテスト 9/7(木) 午後5:00~ 授業時間内で実施
中3 保護者説明会  9/7(木) Sクラス 午後7:30~8:30
Hクラス 午後9:00~10:00

***********************

2学期のスタートダッシュは河口湖校で

9月入塾生 受付中

お問い合わせ➡0555-72-6330 または、ホームページから