【富士岡校】初島合宿2

前々回のブログに引き続き、今回も初島合宿のことを。

前回紹介した食事について

前菜はこの間紹介したとおり、こんな感じ。

そのあとに、こんなスープが!

 

つづいては點心!

つづいて、海鮮!

そして、肉!

肉が柔らかくて美味しいだけでなく、この檸檬ソースが絶品でした。

 

そして、みんな大絶賛だったのがこのスープ!

その名も、絶品スープ!
料理で使わなかった野菜の切れ端のうまみを使ったスープだそうです。
野菜のうまみなので、優しい味わいなのですが、味がぼんやりしていなくてはっきりしているから、とても美味しかったです。

ほかにも、美味しい料理が数々ありました!

まだまだ伝えたい初島の魅力はたくさん!

もしかしたら、もう1回くらい初島の魅力を紹介するかも…

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

いよいよ!

夏期講習」の受け付けが

スタート

今年のも、

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

同時に、

毎週土曜日16:00より

夏期講習説明会実施中

今年も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、7月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

《塩山校》how to

各中学校で三者懇談が行われています。

1学期の勉強の反省であったり、生活の振り返りであったり、
特に3年生は進路の話は大きなテーマの一つでしょう。

そこで、今後は、生活のこの点を注意して、とか
この科目をがんばって、となるのですが、
「どうがんばったらよいのだろう?」
このような人も多いとおもいます。
そんな人はズバリ

勉強のしかた一緒に身につけましょう!

お申し込み、お問い合わせは

塩山校 電話0553-32-5034
またはメールフォームから

 

【御殿場校 ・高等部】御殿場校舎卒業生の上司は御殿場校舎卒業生

今日の御殿場は少し暑さが和らぎました。

ここ一週間、御殿場校はとても活気づいています。

今週水曜日に御殿場南高校2年の生徒さんが8月入塾の手続きをしてくれました。

また三島北高校2年のOさん、御殿場南高校2年のFさんが夏期講習の申込みに来てくれました。

先週は暁秀高校1年と加藤学園高校1年の生徒さんから夏期講習の予約が入りました。

御殿場南高校1年の生徒さんからは夏期講習資料請求のメールをいただきました。

あと10日間で夏期講習が始まります。17日と18日は御殿場校の職員で夏期講習前の大掃除を行い、校舎をピカピカにして生徒さんを迎えたいと思います。

 

先日、御殿場校卒業生のS君から連絡がありました。S君は小山高校から順天堂大学保健看護学部に進学し、社会人になりました。

入職した病院では新生児の看護を行う部署で男性看護師として働いています。

その部署では同じく御殿場校卒業生のSさんがいるそうで、時々文理の話になるそうです。

Sさんは一昨年の夏、私が週に2回行っていた静岡豊田校舎で看護師の講演会を同じく御殿場校卒業生のOさんと一緒に行ってくれました。

同じ部署に頼もしい先輩がいて、S君は幸せだなあと思いながらS君との昔話に花が咲きました。

 

 

 

 

 

 

【大里R7-46】明日は夏期説明会!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。
普段掃除をしないところまで気になってしまい、
張り切って掃除をしていたら
もうこんな時間…!!
トイレにフィルターがついているのってご存じでしたか?
先日YouTubeで見かけたので校舎のトイレでも
引っ張り出して掃除してみました。
ってわけで今日のブログは短めに!!

明日の夏期講習説明会には
多くのお問い合わせが入っています。
自分が校舎の責任者をやるようになってから
最多の組数かもしれません。
Be-Wing大里校盛り上がって参りました!
Be-Wingの、大里校の魅力が伝わるよう
入念に準備をして
張り切ってご説明させていただきます!

7/12(土)19:00~20:00
夏期講習説明会です!!
ご興味のある方はお問い合わせください!


🌻夏期講習🌻受付中!!

(↑画像をクリックすると夏期講習詳細が開きます)

文理学院ではSDGs活動の一環として
紙パックの回収を行っています!
1L内側が白いもの限定になります。
お家にありましたらぜひお持ちください!
リサイクルしてトイレットペーパーになります。

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

【大月校 高等部】夏期の無料講座

こんにちは、織田です。

昨日の豪雨で一気に涼しくなりましたね。明日からはまた暑さが復活するそうなので体調には気をつけましょう。

さて、夏期講習まであと10日余りとなりました。定期試験対策の時と同じようにお友達を誘って有意義な夏にしていきましょう。4日間講座2日間講座に加えて、受講者特典として無料講座も準備しています。例えば、秋の英検【10月4日(土)実施予定】に向けての英検対策クラスは準2級準2級プラス、そして2級のクラス(各4回)を用意しています。英検は早目の準備が大切です。この講座では、ライティングの書き方や長文の読み方を中心に試験の傾向を学んでいきます。その他にも英語、数学、化学のクラスもありますので、自分の目標に応じて必要なものを積極的に受講しましょう!

 

夏期講習

4日間講座 75分×4回の対面授業:高1・2の復習,高3の受験講座

Aターム:7/22・24・27・29
    高3共通テスト数学IA・高3受験物理・高3受験化学
    高2中堅数学理系・高2中堅数学文系・高2中堅英語

Bターム:7/23・25・28・30
    高3共通テスト数学ⅡBC
    高1上位数学・高1上位英語・高1中堅数学・高1中堅英語

Cターム:8/1・3・4・5
    高3上位受験英語・高3中堅受験英語・高3上位受験数学
    高2上位数学・高2上位英語

2日間講座 75分×2回の対面授業:テーマ別短期講習

1講座目は無料!2講座目からは費用が掛かります。

来週のスケジュールはこちら↓をチェックして下さい。それでは!

0714

【Be-Wing東桂校】「ありがとう初島!」

文理学院山梨 Be-Wing小中学部 東桂校 校舎責任者の仲野です。

7月6日(日)・7日(月)に初島へ

静岡県の文理学院、御殿場校の菊池先生と富士岡校の勝又先生と「夏」を感じてきました!

景色も料理も人も、何もかも全てが最高でした

「ありがとう初島!」

 

「私たちBe-Wing東桂校は、教育に関わる一企業として、教育に携わる一人間として、日々商品の改善、改良を繰り返し、サービスの品質向上を目指しています」

「新しい私教育のパイオニアとして、常に前進していくことのできる、生徒・保護者の皆様にとって、常に頼れる存在であり続けていきたいと願っています

私教育の新しい時代を築く

「自走・自立・自学・自習」できる生徒を育む

「私たちBe-Wing東桂校は、生徒に教科を教えることだけをサービスの目的としていません。」

「学業を通じて将来に希望を抱き、努力を続ける生徒たち一人ひとりを支えていくことこそが私たちBe-Wing東桂校の使命です。」

「どんな生徒にも可能性があり、目標を持ち、諦めずに努力し続けていけば、必ず物事を達成することができる」

私たちBe-Wing東桂校は、生徒一人ひとりを「いつも熱く、丁寧に、真剣に」支えています。

Be-Wingは個別指導システムとしての高い品質を持ち、生徒一人ひとりの可能性を最大限に高めていく力があります。そして、人を大きく成長させていく偉大な力があります。」 生徒たち一人ひとりは、「Be-Wing」を通じて、学力を伸ばしながら、精神面も鍛えることができます。さらにBe-Wingを通じた学習経験の積み重ねによって、人として生きていく上で必要とされる要素の一つひとつを、自らの力で掴んでいくことができます。

文理学院のBe-Wingが私教育の新しい時代を築いていきます!

★夏期講習受付中

Be-Wingの夏が始まる…

新しい自分にBe-Wingで出会える!

第6回夏期講習説明会:7月12日(土)19:00~開催いたします。

ご予約を承っております。

「山梨で個別指導専門塾なら、Be-Wing東桂校!」

文理学院のBe-Wingは、山梨県の個別指導専門校の新学習システムです。

まずは、Be-Wingを体験してみてください!

石和校ブログ【297】夏期講習生大募集中です!中3生・Top of Tops講座も開講!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は、そこまで暑くもなく過ごしやすい一日でしたね!
相棒のねぎまも、元気よく部屋中を走り回っていました。笑

さて、7月も半ばに差し掛かっており、夏期講習もだんだんと近づいてきました。
石和校では、お問い合わせも多数来ており、今年も昨年同様大盛り上がりの夏になりそうだなとワクワクしています^^

最近では、映像での先取り授業を進める生徒さんはもちろん、早くも学校で夏休みの宿題が配布され、それに取り組む生徒さんも多いです。
保護者会でもお話をさせていただきましたが、お盆休み前にはある程度の宿題は終わらせておきましょう!
お盆休みで、お出かけしたりゆっくり休息をとるためにも、8月前半までの取り組みが重要になってきますからね^^
どんどん宿題を終わらせていきましょう!

そして!中3生必見!
夏休みの特別クラス!
Top of Tops講座

甲府南高校理数科や甲府東高校理数コース、甲府第一高校探求科など地域トップ校合格を勝ち取るための講座を開講します!
小瀬校舎にて、7/19・22・28・8/1・8 の5日間✏
19:00~21:30の時間で実施します。
塾生は無料で受講できますので、受講希望者は伊藤までご連絡ください。
この夏、トップの学習をして、トップ校合格を勝ち取ろう!


明日、校舎は16時から開校します。
週末の土曜日、みなさんの来校をお待ちしています!
明日も元気に頑張ろう!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌻 夏期講習の募集をしています 🌻

小5~中2生は、復習と予習の充実プログラム✏
中3生は、教達検・校長会に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
夏期講習のご説明の面談も受け付けております。


🌻 牛乳パック・紙パックを回収しています 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収しています!
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
子ども食堂さんへの募金も、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、行きつけのお店で美味しい料理をいただいてきました^^
【以前にもご紹介したお店】です。
とにかく料理がどれも抜群においしく、私のパワーの源になっていると言っても過言ではありません。
本日はどんな料理が出てくるのでしょうか・・^^
今宵もみんなでお腹パンパンになりましょう!
準備はオッケーですかぁ?
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

タコのお刺身(o^^o)
お腹のウォーミングアップからいきましょう!
新鮮で、さっぱり^^
バクバク食べれます。
タコを食べた子多幸感を感じる😂笑

続いては・・

牛肉のしゃぶしゃぶ(o^^o)
すでにしゃぶしゃぶした状態で出してくれました。
柔らかくて、無限に食べれる食感・味です。
を食べに行くなら、ここで決まり😂笑

最後は・・

たらこパスタ(o^^o)
たらこパスタは前回もいただきました。
なぜ、また頼むのか・・
美味しいからです!^^
このたらこ、食ったらこりゃ美味しい😂笑
こちらのお店の方には、以前に美味しいパスタの作り方を伝授してもらったので、また練習していきたいですね!
スーパースターのパスタをぜひ😂笑
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理を食べることができて満足できました^^
今度は何を作ってもらおうかな・・
また楽しみにしていたいと思います。

それでは、週末も美味しい料理パワーで元気に頑張ります!
🐰タコ・肉・パスタバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

甲府南(R7-77) 鮮血の赤ペン

本日は7/11、セブンイレブンの日、武藤です。

先週は小学生も中学生も模試・テストラッシュでしたが、その後に待ち受けている仕事は当然、  採点です。ということで、私たち塾講師にはなくてはならないものが赤ペンでございます。これはあくまで私の持論ですが、「学校の先生や塾講師の先生には、多かれ少なかれこだわりのペンがある」と思うんです。というか、私にはあります。                                これまで愛用していたのが、「SARASA」シリーズです。特に速乾のもの好んで使っています。

ところが、                                                         私の叔母は小学校の先生をしていたのですが、採点用の赤ペンの替えインクが大量に余ったそうで、使ってくれと半ば押し付けられるように引き取らされました。                                                      こちらのペンはインクが濃く、力を入れなくてもしっかり書けます。なにより、「先生」という職業の人が使うイメージ通りの線になるので、「先生をやっている感」が出て、いい気分にはなります。

ですが、「蓼食う虫の好き好き」と言いましょうか、私の好みではなく、なにより字が滲んで裏映りしてしまうのが玉に瑕です。まして、私は国語の採点もするため、中3は裏が作文になっているので、添削でたくさん字を書くために表の回答が見づらくなってしまうんです。              しかも、                                                                                               丸を付けていると、どんどん指が赤インクが付いて手を中心に鮮血に染まっていくことになります。      今回はこのペンで丸つけをしましたが、終始イライラしながらやっていました。             やはり作文有の国語の採点だけはSARASAにしようと心に決めた武藤でした。

____________________________________________おしらせです!

ただ今夏期講習生を受付中です!
今年の甲府南校の中学1・2年の夏期講習の目玉
「復習講座」+「予習講座」の2本立てです。
(どちらか片方のみの受講も可能です!)
さらに・・・
「英数国」または「理社」または「5科目」から選択も可能です!
そして
「英語・数学」では通常授業以外に「弱点克服講座」を無料で開催します!
1学期苦手だったところガッツリ復習でき、2学期内容を先取りして9月中旬に待っている中間テストで最高の結果を出しましょう!

(クリックすると紹介ページに進みます!)
この、私たちと共に熱く盛り上がっていきましょう!

第6回夏期講習説明会を7月12日(土)14時から行います。
  
お気軽にお問合せください。
説明会参加希望の方はこちらをクリック(⇒説明会への申し込みはこちらからしていただくか、直接校舎へ連絡ください。連絡先は055-222-5068です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。

只今文理学院では子ども食堂への募金活動と紙パックの回収を行っています!
何もしなければゴミとなってしまう紙パックですが、回収して再生させることで紙パック6枚でトイレットペーパー1ロールになるそうです。
再生されたトイレットペーパーは困っている世帯への支援物資として利用してもらえるようです。
皆さまのご協力が地域社会の環境保全と支援につながります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今7月入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

もうすぐ夏期講習!!

みなさんこんにちは!!鷹匠校の佐藤です(^^♪

文理学院の夏期講習がいよいよ7月22日(火)から始まります!!

しっかりみっちり学習できるので、これはもう参加するしかありませんね(^^)/

申込はまだ間に合います!!

みなさん文理学院へダッシュ!!

 


 

新聞検定は一般の方の受験も可能です。

詳しくは下のバナーをクリックしてくださいね。

 

夏期講習まであと20日!

毎週土曜に説明会しています。

別の曜日・日程の個別案内もしていますので、お気軽にお問い合わせください。

 

 

富士吉田校 吉高理数科判定模試実施のお知らせ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日はいつもと比べるとかなり過ごしやすい気温ですね。人によっては涼しく感じることもあるかと思いますので、体温調節できるような服装で来ることをオススメします!

さて、今週末7月13日(日)にはいよいよ「吉高理数科判定模試」が行われます。受験者の皆さんはしっかり勉強した上でテストに臨むようにしてください。

中学2年生は普段文理内模試で扱わない理社も試験科目に含まれていますので、これまでの内容を復習しておきましょう。

試験時間は13:00~17:30です。入試本番と同様の雰囲気で試験を受けていただくため、制服または制服に準ずる服装を着用のうえ当日はお越しください。

会場は富士吉田校(富士山駅前の校舎)です。当日の遅刻・欠席連絡につきましては、富士吉田校(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。前日までのご連絡につきましては、在籍校舎またはお申込いただいた校舎までご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。

只今文理学院では、SDGs子ども食堂の寄付活動の一環として募金と紙パック回収を承っております!家に余っていたり普段捨ててしまっていたりする紙パックがあれば是非文理学院にお持ちください!

夏期講習

只今夏期講習生を募集しております!すでに講習申込や入塾のお問い合わせを頂いております。誠にありがとうございます。特に中学3年生は多くの生徒が受験勉強に本腰を入れるタイミングです。入試本番で高得点を取ることはもちろん、二学期に行われる教達検でしっかりと点を取ることが受験校決定において非常に大切です!二学期が始まってしまうと中3内容も進めなければいけないので、授業が進まない夏休み期間中に1・2年生の復習をしておく必要があります。

他の学年の皆さんも同様です!一学期に習った内容は二学期内容にも繋がってくることが多いため、夏休み中に一学期内容を固め二学期内容まで予習しておくことで二学期以降の定着度を高めることができます。

毎週土曜日に説明会も実施しております。申込前にぜひこちらもご検討ください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習受講前のご入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。