高等部 唐瀬校」カテゴリーアーカイブ

【唐瀬】一夜明け【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

1/18・19の共通テストお疲れ様でした。2日目の夜に自己採点に来た生徒も、翌日報告に来る生徒も「本当に良くがんばったね。」とねぎらいの声をかけています。自己採点の結果により、今後の受験は若干変化があるかもしれませんが、大筋は試験前に計画していたようにしましょう。平均点、判定、倍率など生の数字が出るといろいろと慌てるかもしれませんが、冷静に目の前の勉強に取り組むことができるよう、前もって準備してもらいました。もちろん受験校の変更の相談には乗ります。

 

写真は英検2級を受験している高1・高2の様子です。共通テスト初日の1/18は英語検定も実施しました。いったん回収した問題冊子に解答挟んで返却しますので、自己採点をしていきましょう。1次試験に合格しているようなら、2次試験に向けて準備も始めていきます。実際の合否をネットで確認できるのは、2/17(月)13:00からです。

高3生共通テストお疲れ様!

次の目標に気持ちを切り替えて

目の前の勉強に集中しよう!

1月後半入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】今週末は【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

今週末はいよいよ共通テストです。高校3年生の生徒は緊張すると思いますが、これまでの成果を思う存分発揮して、戦い抜いて下さい。

1/19(日) 21:05~ 自己採点&受験相談会

※出席できない生徒も翌日1/20(月)には自己採点結果の報告をお願いします。

今日の自習室は共テ直前の高3生に混じって、高1生、高2生の姿もたくさんありました。Be-Wingを受講する生徒学校の課題を進めている生徒英検の過去問を解きに来た生徒。そう、英検も今週末に実施されます。残された時間を、英検合格を勝ち取るために最大限活用してください!

1/18(土) 英語検定

準2級 20:00~21:50 

2級 20:00~22:10

神奈川大学に合格した生徒が報告に来てくれました。おめでとう!成績開示のサービスで得点を確認すると、あと1、2問間違えていたら不合格だったとのことです。運動部に所属しながら、勉強に取り組むのはたいへんでしたが、よく頑張ったと思います。そういえば、この生徒も高2のこの時期の英検を受け、じょじょに行動が変わっていった記憶があります。

1月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】誰が為【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

いよいよ、高校3年生は共通テストまで1週間を切りました。体調に気を付けながら最後の最後まで諦めることなく勉強を続けましょう。

 

教養と聞くと一言、言わずにはいられないのが塾の先生かと思います。先日の社長ブログを読んでいて、『突き詰めて考えていくと「得た知識を正しく自身の生活や世のために生かす知恵・智慧・行動」こそが「教養」というのだろうと思います。』という箇所に違和感を覚えました。「教養の有無に善悪は関係あるのかなぁ」と。でも時間が経つとじょじょに「なるほどなぁ~。」と実感を持って理解できてきました。

社長ブログー1672「教養」

自分にも未完成ながら一つの持論があります。そもそも、英数国理社などの基礎学力も含め、様々な教養が土台となり、その上に各々の専門知識があるという理解が一般的なはずです。大学でも1・2年生の間に教養科目の単位を取得し、3・4年は専門科目の割合が増えていきます。しかし、自分はそれがまったく逆なのでは感じていました。専門知識を身に付けたうえで、さまざまな教養が役に立つという考えです。

お医者さんにはお医者さんの、学校の先生には学校の先生のものの見方があるということです。そうした人間の型を身に付けると、一般的な教養も別な見方ができるようになるということです。で、その教養をどのように応用するか…。よくわかっていなかったのですが、コネクトしました。どんなに賢くても、私利私欲や犯罪の為にその能力を使用する人は教養があるとは言えません。社会の役に立つために自分の能力を用いるそれを実現するために時間と労力を割いて勉強に励んできたわけです。

高校生の皆さんも、今は定期テスト大学入試のために勉強していると思います。でも、いずれ就職し、誰かの役に立つときが必ず来ます。そのときに、より深い洞察、より独創的な考え方、より幅広い視野があれば、人から必要とされる人間になれるはずです。学びは生涯を通じて続いていきます。

時間と労力を惜しまず、学び続けよう!

それはきっと自分と自分の周りの人たちのため!

1月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】1月・2月スケジュール【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

北海道出身の自分が、静岡はこんなに寒くなるんだったかなと思うくらい寒い日が続きますね。インフルエンザも流行中ですので、体調管理に気を付けて勉強してください。以下1月・2月の予定表です。

 

 

2月に入ると、高校は自由登校になるので、毎日自習室を13時にオープンします。私立大学受験をしながら、第1志望の2次試験対策を進めている自分をイメージしておきましょう。そして、もちろんすべり止めの私立が、一つずつ合格していくイメージも!

冬の寒さが厳しいほど

桜は色鮮やかに咲き誇る!

負けるな受験生!

1月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】今年もよろしくお願いします。【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

今年もよろしくお願いします。

 

1/4~1/7冬期講習Cタームです。高校3年生の数学の授業を実施していきます。共通テストまで残り2週間を切りました。最後の調整を行っていきましょう。自分は豊田校で授業を実施しているため、唐瀬校舎には不在ですが、高1・高2の生徒も自習室を利用していると聞いています。冬の課題や英検の過去問を自習室でどんどん進めましょう。また映像授業Be-Wingの体験授業を約束している生徒もいるので、無料のこの機会に積極的に受講して下さい。

通常授業は1/8(水)から再開となります。冬期講習中、生徒たちと評定平均の話をしました。Aくんはなんと5.0達成!Bさんも4.8となかなかの好成績。試験当日の結果で合否が決まる一般選抜ではなく、評定平均を重視した指定校推薦や公募推薦、総合型選抜を利用する生徒の割合は年々増加しています。最終的にそうした制度を利用しなかった場合も、定期テストの準備を通して高1・高2の間に学習習慣を身に付けておくことはとても重要です。3学期も文理でしっかり好成績を修めていきましょう。

1月入塾&Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】高3共通テストプレ2日目【高等部】

こんにちは!

 

今日も唐瀬校にて「静岡市内高等部合同共通テストプレ」(2日目)を行っています。

共通テスト本番と同じ時間割ですので、今日は理系科目が中心です。

今日は、豊田校高等部の岩崎先生から差し入れをいただきましたので、参加している生徒に配りました。頭をフル回転させて疲れていたみんなの表情が少し明るくなりました。

このブログを書いている今は、最後の「情報」の時間です。この後、自己採点をして結果を回収します。参加した生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした!m(_ _)m

このまま受験本番まで体調管理に気を付けて一緒に突っ走るぞぉ!!!

🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】高3共通テストプレ【高等部】

新年明けましておめでとうございます。

2025年も生徒一人ひとりの目標に向かって一緒に進んでまいりますので、文理学院高等部をよろしくお願いいたします。

1月3日(金)までは休校となっていますが、今日1月2日(木)と明日1月3日(金)は、静岡市内の高等部(唐瀬校・豊田校・長田校・安西校・月見校)に通う高3生の希望者が唐瀬校に集まり、共通テスト本番の時間割で共通テストプレを行っています。

本番と同じ時間割ですので、科目と科目の間にかなり時間があります。当日、その時間をどのように使うのかというシュミレーションをすることも、この2日間の目的です。

 

今年は合計約40名の高3生が朝早くから集まり頑張っています。

座席についても普段通っている校舎や、通っている高校を考えながら、良い意味で緊張感をもって臨めるような座席にしました。

今日と明日の2日間、教室の換気にも注意しながら高3生を応援したいと思います。

🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】冬期講習の様子⑤【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

本日12/30で唐瀬校舎は年内最後の授業となります。

今年も1年、大変お世話になりました。来年も生徒一人一人の志望校合格に向けて精一杯指導していきますので、よろしくお願いします。

12/31・1/1は校舎CLOSEDとなります。1/2・3は高3共通テストプレが実施されます。自習室は1/2が18:30まで、1/3が19:00までとなります。1/4~7は冬期講習Cタームが実施されます。また、1/8(水)からは通常授業再開です。

 

写真は先日12/29(日)の自習室の様子です。ラストスパートの高3生を中心に、高1・高2の生徒も冬の課題英検の過去問を持ってきて勉強に取り組んでいます。

1月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】冬期講習の様子④【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

冬期講習ABタームも残すところあと1日ずつですが、まだ冬期講習は続いていきます。年明けCタームの授業もあります。写真は高1ハイレベル数学②の様子です。静岡東、清水東の生徒さんが授業を受けています。特に今年は静岡東の数学のペースが静高並みに速く、テストも難しくなっています。あと1日ですが、三角比をしっかり復習して、定着を図っていきましょう。

 

授業の中で、今年を振り返って最も感動した話を少し、生徒に聞く場面がありました。「ガンダムの映画を見に行った!」「推しのライブに行った!」とあり、生徒の勉強とは違った側面を垣間見ることができました。来年も勉強は文理でしっかり取り組み、息抜きとして気兼ねなく自分の好きなことを楽しめる1年であってほしいです。

1月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】冬期講習の様子③【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

冬休みは夏休み同様、昼間から生徒の補習を組めます。ただ、夏ほど長くはないので、より効率的に時間を使う必要があります。部活や帰省などの予定を踏まえて計画しなければ、あっと言う間に始業式です英検の準備も進めてくださいね。

 

また、今回冬期講習に参加してくれている生徒さんにアンケートを配布しています。1月からも文理で一緒に頑張りたいという生徒の方は大歓迎です。それぞれの目標に向けて、文理で一緒に取り組んでいきましょう!

1月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007