高等部 唐瀬校」カテゴリーアーカイブ

【唐瀬】先を見据えて【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

朝夕は涼しくなりました。短い秋を堪能しましょう。サンマも豊漁と聞き、今年はたくさん食べたいと思います。

高校2年生秋季講座

共通テストチャレンジ

10/29(水) 19:45~22:20

英語(リーディング)数学ⅠA

高校2年生は、2学期はイベント盛りだくさんです。高校生活最大のイベント修学旅行もあります。修学旅行から帰ってきたら、いよいよ受験生として本格的に動き出せるよう準備していきましょう。先を見据えて行動してもらうために、ざっくりと今後の予定を書き出しておきます。

   第1週    第2週    第3週   第4週
10月 中間テスト 中間テスト       塾内模試 
11月 秋季講座  秋季講座        期末テスト
12月 修学旅行              冬期講習
1 月 課題テスト  英語検定        進研模試
2月       共通テスト模試
3月  学年末テスト            春期講習

2月に実施される共通テスト模試は、自分の持ち点が判明する重要なテストです。無策で臨むことのないよう、少しずつ自分の勉強時間を確保し、試行錯誤を重ねていきましょう。その内容として英検はうってつけです。

秋季講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夢ナビライブ【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

学園は早めにスタートしていましたが、今週末から各高校定期テスト対策開始です。運動部の生徒は大会や遠征で出席できない生徒も多いですが、各自テスト対策教材を取りに来て勉強するなど、差を埋める行動をとりましょう。素晴らしいことに、こうなることを予想して、早めに自習室を利用していた生徒もいました。後半にかけ息切れしないようモチベを維持してください。

 

写真はオンラインでの大学進学イベントです。10/4・5開催ですが、大学の先生の講義だけであれば、動画配信の形で10/14まで視聴が可能です。すでに文系理系を決めた高校1年生も、これをきっかけに、「〇〇学を学びたいから文系。」「〇〇の資格を取りたいから理系。」というように、さらに積極的な理由を探すのも良いと思います。

 

秋季講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】龍の顎【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

高3生はマーク模試お疲れ様でした。自己採点を回収し、アドバイスをしますので、校舎まで持ってきてください。夏の成果が問われる大事な模試と伝えてきました。たとえ、結果が良くなかったとしても受験は続きます。自分の行動を振り返り、勉強方法に修正をかけていきましょう。

秋にかけ、また自習室マラソンをやろうと思って高3MAXHEATの掲示をはがしました。必殺技のようなタイトルですが、顎は「あぎと」や「あご」と読みます。MAXHEATのグラフが毎年、ワニか龍の口に見えるところからです。どの生徒も夏の間必死に取り組み正答率を上げました。中でもAくんはしっかり口が閉じています。期間中の満点も7回と過去にない回数です。よく頑張りました。

まだまだ、残暑が厳しいですが、自習室マラソンは秋らしい掲示にしようと思います。

秋季講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】9・10・11月スケジュール【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

台風は西部を中心に被害が大きかったですね。足立先生も校舎に来る際、道路が渋滞して大変だったと言っていました。今後も校舎の時間割に変更がある場合は、こちらで告知しますので、荒天時はブログを確認するようお願いします。以下、スケジュールです。

10月上旬、早くも2学期中間テストがあります。その後は塾内模試、高校2年生は受験勉強開始の「秋季講座」と続きます。イベントの多い2学期ですが、しっかり予定を確認して備えていきましょう。

9月後半入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】ソワソワ…【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

学校が再開して、もうすぐ1週間です。学校の授業や課題、部活動、文理の授業と少しずつ1週間のペースを取り戻していってください。隙間時間をうまく利用できている生徒は偉いです。どんどん自習室を利用しましょう。東高1年のAさんは、「もう2学期中間テストの勉強始めます!」と宣言していました。市立高校1年のBくんは、夏は部活が忙しく、課題がギリギリになってしまいました。それを反省し、学校が再開してすぐ自習室を利用し始めていました。

高3生も受験に向け自習室をよく利用してくれています。例年、この時期は、周りで推薦の話がちらほら聞こえてきて、目の前の勉強に集中できなくなる生徒が出てきます。「今まで推薦は考えていなかったけど、少し迷っている。」という生徒は、ぜひ相談してください。もちろん、実際に推薦を受けるという生徒の対応もしていきます。先日は、指定校推薦で受験予定の生徒の志望理由書の作成を手伝いました。

推薦を利用するにせよ、一般選抜で受験するにせよ、大切なのは周りに振り回されることなく、自分の学習のペースを維持することです。スポーツでも勉強でも自分のルーチンがある人は精神的に強くなれます。目の前の課題にしっかり向き合い、今、やるべきことをやるということを心がけてください。

9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】MAX HEAT終了!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

いよいよ8月も終了です。2学期も元気よく勉強していきましょう!夏の課題からようやく解放されたと思ったら、日々の課題が再開するわけです。早めに学校のペースを取り戻せるよう、自習室を活用してください。そして、高校3年生は9月マーク模試に向けて最終調整に入りましょう。夏の成果が問われる大切な模試です。一日、一日を大切に得点率を意識して勉強に取り組んでください。

 

さて、高3イディオムMAX HEATも本日で終了です。約40日間で、1,444問のイディオムの問題を解いてもらいました。NextStageなどの文法問題集のイディオムのパートを、2~3周したのと同等の問題量です。少しずつ生徒率も上がっていったと思います。生徒たちの頑張りは、またブログでご紹介していきます。希望があれば、また実施したいとも考えています。「期間中、満点が取れなくて悔しかったから。」とか「やってないと忘れそうだから。」とかどんな理由でも良いです。過去には、「自習室に来たら、これをやらなきゃ、始まらないので。」ともはやクセになっている生徒もいました。

 

9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】最後の追い込み【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

夏休みの課題は終わりそうですか。各高校間もなく2学期開始です。それと同時に課題テストも実施されます。8月1日~4日の課題タイムに出席して、文理で設定した中間ノルマを達成した1年生は、余裕を持って夏の課題に取り組めたと思います。その一方で、部活動で思った以上に時間が取れなかったという生徒もいると思います。何事も早め早めが大切です。2学期以降は、体力的にしんどくても、何とかギリギリにならないよう時間を作る工夫をしていきましょう。

 

模試の結果を回収しますので、学校で配布されたら塾に持ってくるようにしてください。特に高校2年生は少しずつ大学受験を意識して行動するようにしましょう。この夏に共通テスト形式の問題にも挑戦してもらっています。塾内模試秋季講座英検と文理でもいろいろと受験生として動き出せるよう仕掛けていきます。高校生活最大のイベント、修学旅行から帰ってきたら受験勉強開始ができるよう準備していきましょう。

9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】励【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

先日、文理を卒業した大学2年生があいさつに来てくれました。タイミングが合わず、会えなかった生徒もいましたが、サークルや就職、留学やバイトなど大学での近況をいろいろと聞けて本当に良かったです。生徒の成績が上がったり、志望大学に合格することが、この仕事の何よりの喜びです。でも、こんなふうに卒業生と話をできること、この上ない喜びで、何よりも頑張ろうという励みになります。「2年後、また文理の生徒たちに話をしに来てね。」(*^▽^*)と約束をしました。

高校3年生も励んでいます。イディオムMAXHEATもあと10日を切りました。

1枚目は学園のAくんです。英語が苦手で、正答率も半分くらいからスタートしました。夏休み中、コツコツと正答率を上げていき、ついに8割を取れるようになりましたまだまだ伸びるぞ!

2枚目は、市立のBさんです。開始してしばらくは50~60%を行き来していました。でも、8月に入ると7割や8割日が増えてきて、ついに9割に届きました。期間中にぜひ満点を取ってほしいです。

3枚目は東のCさんです。ここ数日は8割を超える日が続いています。「継続は力なり。」という言葉がありますが、Cさんを見ていると「継続こそ力なり。」という言葉がぴったりに思えます。

9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子⑫【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

お盆は連休をいただきました。スマホを取り出してパシャリみたいなのは苦手なので、写真はありませんが、リフレッシュできました。トークイベントに来た大学生をお礼として食事に連れて行ったり、眼鏡を新調したり、近場ですが温泉でまったりできました。

 

学校はまだ夏休みですが、文理では8/17(日)から通常授業を再開しています。高1・高2の運動部の生徒はこの後、合宿がある生徒も多いようです。補習の約束をしに来た生徒は「合宿の合間に課題進めますね。」(*^▽^*)と部活に勉強と青春を謳歌しているなという感じです。写真は、お盆前に体調を崩して欠席した分を補習をしている生徒の様子です。「家から出れなかった分、課題は結構進みました。」(>_<)と、ピンチもチャンスに変えられる気質を持っています。素晴らしい。

また、夏期講習を受講した生徒さんで、9以降の入塾に関してもお手続きを進めさせてもらっています。2学期の勉強も、ぜひ文理にお任せください。

9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

0564-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子⑪【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

8/13~15は夏期講習Gターム、高校3年生スタンダードクラスの数学があります。

13:00~14:40 M3ⅢS 高3中堅理系数学

14:45~16:25 M3S 高3中堅数学

 

高3イディオムMAXHEATは、8/13~16までの4日間、MAXHEAT BURST!となります。最高気温に関わらず、問題数は40問固定になります。1年生の課題チェックも継続中です。

Aくん「先生、遅れてすみません。英語のノルマ終わりました。」(>_<)

千葉「おー。えらいじゃん。Bくんもこの間報告に来たよ。」(^-^)

Aくん「頑張りました。」(+o+)

千葉「じゃ、シール貼るか!あと、数学は?」(*^▽^*)

Aくん「なかなか進まなくて…。」(*_*;

千葉「お盆明け、どんどん質問して、進めないとね。」٩( ”ω” )و

他にも、8月の上旬にはノルマを達成していたCさんとも話しました。

Cさん「英語の長文が終わっているのは、マジで大きいです。」(^^♪

千葉「早めにやっておいて良かったね。」(^_-)-☆

Cさん「あと重たいのは、数学の*2問題だけなんで、何とかなりそうです。」(*^^)v

千葉「夏休み終了10日前には、すべて終わらせて2周目・3周目に取り組むんだよ。」(^.^)

Cさん「はーい!」ヽ(^o^)

8月後半・9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007