投稿者「豊田校」のアーカイブ

【豊田】学調特訓初日①

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
⛄冬期講習受付中⛄
☎054-293-6555 ✉メール ◎SS◎

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

今日、明日と学調②への総仕上げとして、豊田校で学調特訓を実施しています。開会式をおこないまいしたが、選手宣誓をしてくれた長田校のお二人、本当に有難うござます。二人の宣誓の言葉通り、学調で高得点をとりましょう。先生達も気合十分です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業風景です。

お申し込みご予約はこちら
説明会参加希望の方
 小学生 中学生

【豊田】明日は学調特訓②です。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
⛄冬期講習受付中⛄
☎054-293-6555 ✉メール ◎SS◎

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

明日は中3学調特訓②になります。4校舎合同開催になりすので、あらたなメンバーと切磋琢磨して、学調②の最後の仕上げとして下さい。集合時間、解散時間、持ち物の確認になります。

11/22(土)8:50集合 解散時間:18:50~長田・19:00~豊田・19:10~中原・鷹匠

11/23(日)9:00集合 解散時間:19:00~長田19:10~中原・鷹匠・19:20~豊田

持ち物(勉強道具以外):靴を入れる袋・お手拭き(ウエットティッシュ)・弁当

お車で来られる方は、ドライブスルー方式で乗り降りをして頂きます。また、生徒さんは入り口付近が混み合いますので、校舎に入りましたらすぐに自分の教室に行って下さい。校舎で配布させて頂いたプリントをもう一度ご確認下さい。宜しくお願い致します。

豊田校責任者:中村 宣也

お申し込みご予約はこちら
説明会参加希望の方
 小学生 中学生

【豊田】SDGs清掃活動報告

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1年の締めくくり! ★冬期講習受付中★
☎054-293-6555 ✉メール ◎SS◎


逆転の文理!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

昨日のSDGs清掃活動の一コマです。後ろの空のように晴れやかに、公園も心もなりました。この後の勉強もはかどりましたね。今年度、もう一回やりたいと言ってくれた生徒が多くてビックリしました。

 

 

 

 

追記:駿河区の中学校の定期テスト終わったところですが、本日かなり冬期講習のお問合せを頂いております。今日、明日で定員オーバーとはなりませんが、中1は例年定員いっぱいになりますので、ご検討の方はお早めにご連絡下さい。

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら

【豊田】テストお疲れ様。そして、やるなら今しかねぇ!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1年の締めくくり! ★冬期講習受付中★
☎054-293-6555 ✉メール ◎SS◎


逆転の文理!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

少し乱暴な言葉で申し訳ありません。このフレーズですが、長渕剛さんの曲の一節です。やるべきことを逃さずにやるんだというメッセージですが、テストが終わったみなさん、本当にお疲れ様でした。そして、次の目標を見る前に×の直しをして下さい。頑張ったのに、思うような結果出なかった場合、悔しいですし答案も見たくないですよね。ただ、そこから目を背けたらまた同じミスをします。間違えた問題は先生達と一緒に自習室や授業後に直しをしましょう。まずはそこから始めて下さい。そして、次の学調や学年末でリベンジをしましょう。つまり、やるなら今しかねぇ!

★テスト結果が良かった人は、油断なく努力を継続して下さいね!

追記:明日SDGsの清掃活動がありますが、先日地域の用水路の清掃に参加しました。ヘドロを100袋位とりました。公民館横の置き場に運ぶのがきつかったですが、自分以外はほぼ70代の方だったので、やるなら今しかねぇと思って暗示をかけてやってみました。頑張るって気持ちいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら

【豊田】学研オンエアオンライン講座

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1年の締めくくり! ★冬期講習受付中★
☎054-293-6555 ✉メール ◎SS◎


逆転の文理!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

定期テストが終了しました。お疲れ様でした。中3は、学調までもうひと踏ん張りして下さい。そんな中ですが、勉強の箸休めにこちらの講座をご案内させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 

日時:11月22日(土) ①10:00~10:50/②18:00~18:50
対象:小5~高2
テーマ:英語の学習法(AI・英検・大学入試を見据えて)
形式:YouTubeライブ配信

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら

【豊田】お待たせいたしました!SDGs清掃活動について。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1年の締めくくり! ★冬期講習受付中★
☎054-293-6555 ✉メール ◎SS◎


逆転の文理!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

雨で流れて、定期テスト期間に入り、延び延びになってしまったSDGs清掃活動のお知らせです。

実施日:11/16(日)13:00~14:00

集合場所:文理学院豊田校

持ち物:軍手 

★動きやすい服装で来て下さい。今週の11/13(木)11/14(金)で出欠をとります。宜しくお願い致します。

追記:中3生は校舎に戻ったあと、2時間位学調対策として統一模試のレビューを実施して頂きたいです。こちらも11/13(木)にお伝えします。

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら

【豊田】英検のご案内

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1年の締めくくり! ★冬期講習受付中★
☎054-293-6555 ✉メール ◎SS◎


逆転の文理!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

本日は、英検のご案内をさせて頂きます。

一次試験について1/17(土)試験日

2級・・・19:00~21:10・ 準2級プラス・・・19:00~21:10

準2級・・・17:00~19:00 ・ 3級・・・17:00~18:45

4級・・・14:00~15:20・5級・・・14:00~15:10

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

費用

2級・・・6900 円・準2級プラス・・・6,400円・ 準2級・・・6100円

3級・・・5000円・4級・・・2900円・5級・・・2500円

★締切は11/25(火)です。お問い合わせ(14:00~19:00)は,中村までお願いします。

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら

【豊田】雨の中の中3JK軍団

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1年の締めくくり! ★冬期講習受付中★
☎054-293-6555 ✉メール ◎SS◎


逆転の文理!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 

 

 

 

 

 

本日も朝から中3は特訓です。先週よりもJK(ジャックニクラウス化)しています。一つ、集中力が切れそうになった時のヒントを伝えました。手を動かそう=漢字など作業系を実施する。これが効果を得て、本日の集中度合いは凄いです。また、英語の予想問題を実施してみましたが、関係代名詞の理解がなかなかいいです。あとは関係代名詞の後ろの動詞のミスが0になればと言う仕上がり状況です。因みに上記の写真は、雨の中の頑張りを伝えたくて本日の合羽と傘の様子です。午後もカムバックしてくる生徒が多そうです。

追記:本日、校舎に届いている新聞とチラシをみたらビックリ。いつも見ているい顔が・・・。新聞を購読しているご家庭の皆さんは、チェックしてみてください。自分は、少々恥ずかしくなりました。

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら

【豊田】頑張れと言い続ける理由

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
1年の締めくくり! ★冬期講習受付中★
☎054-293-6555 ✉メール ◎SS◎


逆転の文理!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

本日は学校公開日ですが、その帰りに文理にちょくぶんしている生徒が多くいて、非常に良い雰囲気です。そんな中いつも通り、自分は口をすっぱくして、頑張れ、集中しろ、勉強しろなどと言い続けています。正直、自分の発言を「うざい」と思っていいる人がいるかもしれません。ただ、自分は絶対に言い続けます。その原動力となっている話を本日はさせて下さい。

以前勤めていた所での話ですが、勉強の苦手なとある生徒を自分の校舎では見切れないので、「そっちで引き取って面倒をみてくれないか」という提案を先輩社員にされました。正直、そのときその先輩社員に怒りがこみあげてきましたが、「だったら、俺が面倒見て成績あげてやる!」と闘志がわきとにかく塾に呼んで勉強させました。中3生でしたが、中1の内容からわかっていない状況でしたので本当に大変だったと思います。その後、その生徒ですが毎日、毎日、塾にきて頑張り結果を出すことが出来ました。普通の生徒の10倍は愚直に頑張ったと思います。この経験から自分はとにかく成果がすぐ出なくても、頑張りは報われると信じ生徒に「頑張れ」と言い続けます。今でなくても今後の人生においてきっといい結果になるの勉強の手をとめないで下さい。今日も明日も頑張りましょう!

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら