《塩山校》期末テスト終了~

塾生の通う全ての中学校の期末テストが終了です。

今日テストが終わったばかりの生徒も、元気にやってきて
「昨日やった問題が出た」とのこと。よかったね。
直前まであきらめずにやった成果です。

一方すでにテスト答案が返却されている学校もあり、

お母さまがわざわざやってきて、「うちの子が…」と
話を聞いてみると、たった一文字書き忘れて満点を取りそこねてしまった
とのこと。

それを聞いた佐野校舎長は、
持っていたブリントを投げつけて悔しがっています。

うれしい思いも、悔しい思いも生徒と一緒に味わえるのが
この仕事の魅力の一つです。

来週は到達度(復習確認)テスト。
こちらも頑張ろうね。

山梨県合否判定模試

冬期講習 小学生

冬期講習 中学生

冬期講習 高校生

本日も冬期講習お申し込みがありました。
ありがとうございます。

お問合せ・お申し込みは
塩山校 電話0553-32-5034

 

 

【中島校】危機感

こんばんは、中島校の小倉です。

インフルエンザが大流行し、テスト結果の集計が少し遅れていますが、おおよそ出そろいました。今回、非常に危機感を覚えたのは中1生のある中学校の平均点です。点数は公表しませんが、今年の中1生の結果は各教科、非常に低くなっています。

学校の順位が良かったとしても安心しないこと。

調べたのですが、数学の平均点は去年と今年で10.9点も下がっています。50点満点のテストです。昨年度と比較し難易度はそこまで変わりません。むしろ少し簡単になったくらいかと・・・

まわりの友達ができていないから、僕も、私もまだ大丈夫・・・ではありません。

中1生諸君。危機感をもとう。できないをほっとかないようにしよう。

明日も自習室は開いています。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

中島からのお知らせ

その1 冬期講習について

 

 

 

 

初めての方はまず説明会にご参加ください!

次回は明日1129日() 回目の説明会です

お申し込みは上のバナーから飛べるフォームに入力いただくか、または TEL 32-6027までお気軽にお電話ください。

↓吉原校、中島校は高校生の冬期講習も実施中!

冬期講習 高校生

その2 Gakken高等学院について

Gakken高等学院をご存じですか?文理の校舎に通いながら高卒資格取得、大学進学を目指せます。

詳しくは各キャンパスにお問い合わせください。静岡県内では富士宮キャンパスがあるほか、清水キャンパスも来年4月から開校予定です。

 

【富士岡校】同窓会シーズン

御殿場市は寒いですね。
寒くなってくると、忘年会の時期だなと思う今日この頃です。

さて、今回【K】は、7年ぶりの同窓会に参加することになりました!

私は参加する以上、全力で楽しみたいということで、
今参加者集めに注力しています。

みなさんも一緒のはずです!
勉強もどうせやるなら、楽しく効果的な勉強をやろう!

ということで、
文理学院富士岡校では、
冬期講習生を募集しています!

詳細は下記をご覧ください!

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

12月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >
小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と英語」✖1日 から選択可能週1日から通塾できます中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さ・ら・に!

いよいよ!今年を締めくくる!

小・中・高生対象の

冬期講習」受け付けスタート

【詳しくは、下のバナーをクリック!】

冬期講習 中学生

冬期講習 小学生

冬期講習 高校生


知っていますか?

学研グループ文理学院では、

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

こうした選択肢を通じて、

あらゆる子供たちを

取り残さないための取り組み

進めています。

ご興味のある方は、

バナーをクリックしてみて下さい。


富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【高等部Be-Wing月見校】推薦入試受験の報告に来てくれました

 

今日は夜6時30分から静岡市立高校1年の生徒さんが保護者の方と月見校に来てくれました。。Be-Wingの説明をさせていただきました。。

静岡市立高校は来週から定期テストのため、来週はテスト勉強を行う場として教室を使っていただき、再来週から体験授業に入る予定を立てました。

また、先日推薦試験の面接試験を受けた生徒さんが映像授業がてら報告に来てくれました。ほぼ文理の面接練習で行った質問と同じだったようで、余裕を持って試験に臨めたそうです。私も安心しました。来週が合格発表です。

今日の月見校Be-Wing風景

清水桜ヶ丘高3年と1年のSさん。二人は姉妹です。

静岡学園高3年のI君。国公立大学合格目指して毎日のように文理に来て頑張っています。

静岡市立高1年のSさん。今日はノンストップで4時間以上テスト勉強を進めました。来週から定期テストが始まります。

静岡城北高1年のEさん。数学を受講中です。将来は医療職を考え中です。

科学技術高2年のМ君。M君もほぼ毎日文理に来て勉強してくれます。

清水東高1年のSさん。定期テストが終わり、今日はラウンジで学校の課題を進めています。

清水南高1年のUさん。来週から始まる定期テストに向けてラウンジで勉強中です。

静岡学園高1年のSさん。英検2級合格を目指して来月から勉強していきます。私もバックアップしていきます。

今日は文理の御殿場校舎で会議を行ってから清水へ移動しました。途中御殿場の富士岡地区のセブンイレブンから見えた富士山です。上部はすっかり雪に覆われましたね!

 

 

冬期講習 中学生

冬期講習 小学生

冬期講習 高校生

【鷹匠校】中3学調

みなさんこんにちは!!鷹匠校の佐藤です(^^♪

昨日の中3学調の結果が出始めております。今回は数学が結構とれています♪

内申点も一部出ていますが良い感じ♪

みんなが良い感じでありますように(^^)/

 


 

鷹匠校の冬期講習コース一覧です。

静岡市内の他校舎とは

日程・コースとも異なります

のでご注意ください。

 

★小4~中3コース

ハイレベル

 

★中学受験直前コース

小6コースと併用

 

★中1・中2私立ゼミ

英数特訓

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら

文理学院Adavanced鷹匠校

054-207-8223

 

 

 

石和校ブログ【399】テストを残すのは石和中&一宮中!頑張る中学3年生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も日中は良い天気でしたね☀
若干、風邪が強かったですが、気持ちの良い昼間を過ごすことができました。

さて、本日は17時開校でした。

本日は御坂中の期末テストでしたね!
手ごたえの方はいかがでしたでしょうか。
また明日以降、ぜひテストのお話を聞かせてくださいね。

これでテストを残すには、石和中と一宮中のみになります
この週末が最後の追い込みになりますので、最後まで頑張りましょう!

本日は、そんなテスト勉強を頑張る一宮中の3年生・S君をご紹介したいと思います。

S君は、毎日石和校でコツコツと真面目に勉強に取り組んでいます。
今日も私に、英語の後置修飾の質問をたくさんしてくれました。
いつも苦手科目の英語としっかり向き合い、志望校である日川高校合格を目指して頑張っています。

苦手科目からは、やはり逃げたくなる時がある・・
勉強も後回しにしたくなる・・
しかし、S君はいつも逃げたりせずに、英語の力を確実に付けていくための勉強をしています。
S君、一緒に頑張ろう^^
これからも英語をはじめとして、サポートをしていきますよ~(o^^o)
他の生徒さんも、引き続き頑張っていこう!


明日、校舎は14時から開校します。
今週ラストの土曜日も、石和校で元気に勉強!
特に石和中・一宮中の生徒さんはどんどん勉強に来てくださいね^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑪回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第⑪回目の日程などは以下の通りです。
【日程】12/1(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「仮定法」講座
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸中1生対象「ヨーロッパツアー!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

通常授業の一環として、中1生を対象に「ヨーロッパ州」の対面授業を実施します。
詳細は以下の通りです。
【日程】12/4(木) 20:00~20:55
【科目と単元】社会の地理「ヨーロッパ州」
【対象学年】中学1年生の希望者

予習授業になります。
参加希望者は伊藤までご連絡ください。
ぜひ奮ってご参加ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集をしています ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

【昨日のブログ】では、よくおじゃまするお店で料理をいただいてきたお話を紹介しました^^
その後、まだ食べ足りなかったので、2軒目のお店に行ってきました。
本日は、そんな様子をご紹介したいと思います。
今日はどんな料理が出てくるのでしょうか^^
それでは、今夜も夜食の時間を楽しみましょう!
準備はオッケーですかぁ?^^
どうぞ。笑

お店に着いて、まずは・・

センマイ刺しから(o^^o)
センマイ刺しは、牛の第三胃であるセンマイを、熱湯でボイルし冷水で締めた後、細切りにして刺身のようにして食べる料理です。
久しぶりに食べましたが、大好きな料理です^^
コリコリとした歯ごたえと、あっさりとした味わいが最高!
生センマイ七千枚あるように見えますね😂
酢味噌も美味しかったですよ^^

続いては・・

安定の明太玉子焼き(o^^o)
明太子はやはり、定期的に食べないと体がおかしくなります。笑
明太子に頼りすぎて、ごめんたい😂
七切れあったので、最後の一つは取り合いの戦争が勃発しました。笑
体に明太子をからめたいですから😂
ありがとうございます。笑笑

この日は、美味しい料理ツアーをすることができて楽しかったです。
また週末もこのお店におじゃまする予定なので、今度は何を作ってもらおうかな・・
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
本日は、ねぎまくんと遊ぼうと思って近づいたら威嚇された場面です。
こちらです。

なんか戦闘体勢になってませんか・・?笑
私、何かしました?笑
この後、指をかまれました。
平和にいきましょう、お互いに。
この願いはいつ届くのでしょうか・・
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、週末の土曜日も石和校で元気に頑張りましょう!
🐰明太子バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

12月入塾・無料体験・冬期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【長田校】11月テスト結果報告!

こんにちは! 三村です。

(おくればせながら)中3生の皆さん、学調お疲れさまでした!
今日あたり返却されるかと思います。来週出揃ったらまたご報告いたします。

・・・というわけで本日は、
後期中間/11月確認テスト結果報告!
こちらもおくればせながら、テスト結果が出揃いました。
今回は各教科の得点をご覧いただきます
数学
50 50 50 48 45 45 45 45 45 45 45 44 44 44 44 44 44 43 43 43 43 43 43 42 42 42 42 42 42 42 42 41 41 41 41 41 40
国語
48 48 47 46 46 46 46 46 45 44 44 44 44 44 43 43 43 43 42 42 42 42 42 42 41 41 40 40 40 40 40 40 40
社会
50 50 48 46 45 45 45 45 45 45 45 45 44 44 44 43 43 42 42 41 41 41 41 41 41 41 40 40 40
理科
47 47 46 46 46 45 45 45 45 45 45 44 44 44 43 43 42 42 42 42 42 42 42 41 41 40 40 40
英語
47 46 45 45 45 45 45 45 44 44 43 43 42 42 42 42 41 41 41 41 41 41 40 40 40 40 40 40
今回も数学・社会で満点出ました! (またまた)² すごいぞ文理生!
次回は5教科合計点!

冬期講習、受講受付中! 明日11/29説明会!


詳細は上のバナーをクリック!
毎週土曜日に冬期講習説明会を行っております。
次回:明日
11/29(土)18:00~
ご不明点など、お問合せは校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

長田校、高等部Be-Wingも冬期講習あります。

こちらも詳細は上のバナーをクリック!
ご不明点などお問合せは校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

中3静岡県統一模試

※実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

清水に来春開校!
清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

「Gakken高等学院 清水キャンパス」
「Gakken高等学院中等部」
詳しくは上のバナーをクリック!

羽鳥校2 ぼんくら道 Part181「内申点」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

昨日の雨で、今日は空気が澄んでいたのか、富士山がよく見えました。
静岡市からは見えたり見えなかったりなので、
バッチリ見えると、なんだか得した気分です。

車を運転中だったので、写真は先日、バスの車内で撮ったもの。
今日はこれよりもっと雪が積もっていましたね~。
きれいでした!

中3内申点発表日

今日は、中3生の内申点が発表される日です!

服織中では、学調の結果も同時に返却されていました。

今、いろいろな気持ちが胸の中にあることと思いますが、

一喜一憂しすぎないことが大切です。

大切なのは平常心。

いつも通りの心持ちで、やるべきことをクリアーしましょう!

教師一同、高校入試まで一緒に伴走していきます。

がんばりましょう!

 

【校舎からのおしらせ】

冬期講習のご案内(羽鳥校)

毎年ご好評頂いております
文理学院の冬期講習
今年も実施いたします!

私たちが授業します!

深澤(左:算数・数学・国語)/白石(中央:英語)/作原(右:社会・国語)

よろしくお願いいたします♪

日程と費用
(クリックで拡大します)

<冬期講習コース一覧(例)>

冬期講習説明会

毎週土曜日・午後6時より開催いたします。
(小学6年生は
午後7:30~ ご進学に合わせたお話をさせて頂きます。)

ご都合のよろしい日程でお申込み頂けます。
第2回:11/15
第3回:11/29
第4回:12/6
第5回:12/13

お電話もしくはメールでのご予約、お待ちしております。

電話番号 054-295-5587

メールフォーム お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

よろしくお願いいたします!

文理学院羽鳥校 教師一同

高等部のご紹介
(静岡市内に高等部の校舎もございます)

冬期講習にむけて

英語 担当今井です。

さきほど、英検協会から、合格通知が到着しました。

定期テストが終わったばかりで、ちょっとのんびりしたいと思っている方が多いと思いますが、 さっそく次に向けて動き出しましょう。

冬期講習の英語の各クラスの内容紹介をしてみたいと思います。

高1 英語応用クラス「比較」を扱います。定期のみならず入試で要求される内容を網羅し、解説から問題演習を行います。A日程 12月23日・28日 19:30~22:05

高1 英語標準クラス:高1英語の最大の難所の1つ「関係詞」をメインに進めます。解説から定期試験レベルの問題までしっかりマスターしていきます。                  B日程 12月22日・24日・27日・29日 20:50~22:05

高2 英語応用クラス英文解釈 にじっくり取り組みます。英文の意味を正確に理解し、        長文読解に向けた準備を行います。A日程 12月21日・26日 19:30~22:05

高2 英語標準クラス共通テスト対策を行います。時間を意識しながら、まずは小問レベルから共通テストの英文に慣れていきましょう。                                                                                B日程 12月22日・24日・27日・29日 19:30~20:45

高3 英語標準クラス直前共通テスト実践演習を行います。リーディングに合わせて、リスニング演習も2回行います。                              A日程 12月23日・28日 16:40~19:15