【御殿場校・高等部】早くも中学3年生参加者9名

今週は各高校が定期テスト期間中のため、自宅に帰らずそのまま文理に来てテスト勉強を行う生徒がいます。

数学の質問がある生徒は2階の教室に来てもらって芳賀先生が対応しています。

1階の自習室でテスト勉強を進める生徒もいます.。

御殿場校高等部、大晦日の伝統イベント、「高3大晦日年越し自主勉強会」今年は早い時間に中学3年生にも参加してもらうイベントにしました。

先日、中学3年生に告知したところ

僅か1週間で9名の生徒が申し込みをしてくれました。

①Y君(御殿場中学)

②Oさん(御殿場南中学)

③М君(原里中学)

④Oさん(御殿場中学)

⑤Yさん(御殿場南中学)

⑥T君(高根中学)

⑦N君(原里中学)

⑧Kさん(御殿場中学)

⑨K君(須走中学)

定員15名まであと6名です。

 

高3生の部の参加者は現在申込者4名です。

①S君(御殿場南高校)

②I君(御殿場南高校)

③S君(御殿場南高校)

④S君(三島北高校)

こちらも定員15名です。

 

いずれのイベントもしっかり準備して、いつまでも思い出に残るイベントにしていきたいと思います。

 

冬期講習 中学生

冬期講習 小学生

冬期講習 高校生

 

 

【豊田】学調②お疲れ様&11月テスト結果発表

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
⛄冬期講習受付中⛄
☎054-293-6555 ✉メール ◎SS◎

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

15時過ぎに、豊田中の三銃士が学校帰りに学調②の問題をもってきてくれました。「頑張れたよ!」の声に一安心ですが、本当にお疲れ様でした。「今日一日はゆっくりと休んで下さい」と言わないのが我が豊田校ですので、このブログを見た瞬間から入試対策に切り替えていきましょう。何をどうやるかの細かな指示は先生達から出しますが、夏期テキスト、県統一模試、レビューなどの間違い直しを進めて下さい。本日も夜、授業に待っています!

 

 

11月のテスト結果が判明しました。詳細は明日の11/28に校舎作成のチラシが入りますので、そちらをご覧ください。多くの生徒の頑張りを載せられたチラシになっています。

追記:本日、日課のランニングのあとドラックストアで友人に声をかけられました。ランニング仲間なのですが、お互いの手にはバナナが握られており笑えました。

お申し込みご予約はこちら
説明会参加希望の方
 小学生 中学生

テスト明けでも旅行明けでも

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

昭和校Be-Wing高等部は、今週は定期テスト対策を終えて通常運転に戻っています。嬉しいことに、先週定期テストを終えたばかりの生徒さんが、すでにこれまで通りのリズムで通塾を再開しています。来週には修学旅行を控え、そわそわして休みたくなるところでしょうが、Be-Wing学習を通じて身に着けた学習習慣は強いものです。本当に感心させられます。素晴らしいことです。

先週修学旅行に出かけて戻ってきて間もない生徒さんも、すでにこれまで通りの通塾を再開しています。これまた素晴らしいことです。楽しい時間が終わってしまったさみしさや、思い出の中に浸っていたい気持ちは当然あるでしょうが、それでも当たり前の日常の学習に戻っていく。その姿はすでに大学受験生のオーラを少しづつまとい始めています。素晴らしいことです。

高等部と入れ替わりで、昭和校中学部は今週まさに期末テスト対策の真っ最中です。中学生のみなさんの猛勉強の熱気で連日大変盛り上がっています。この中学部の熱気は定期テストだけでなく、英語検定にも波及し、素晴らしい合格実績を生み出しています。Be-Wing高等部もこの熱気に乗って、小中学部とともに、昭和校をさらに盛り上げていこうと思います。

そしてそしてそして。盛り上がるといえば。そうです。昭和校の冬期講習です。この冬、小学生も、中学生も、高校生も、みんなみんな、昭和校の冬期講習に飛び込んできてください。Be-Wing高等部の講習に関しては、無料で参加いただけます。高校生のみなさんの勉強を全力でサポートします。希望溢れる新年に向かって、ともに進んでいきましょう。

今週後半も元気にいきましょう。

一人で悩むことはありません

こんにちは。甲府南西校Be-Wing高等部の大西です。

甲府南西校Be-Wing高等部は今週から、12月に定期テストがある高校のための定期テスト対策第二弾が始まっています。連日夕方の早い時間から生徒さんが校舎に来て、テスト勉強に取り組んでいます。体調に気をつけながら、ひとつひとつ着実に準備を進めていきましょう。テストが終了した生徒のみなさんも今週からまた学習を継続していき、楽しい年末年始を迎えましょう。

そしてそしてそして。年末年始といえば。そうです。甲府南西校Be-Wing高等部の冬期講習です。高校生のみなさんに無料で参加いただけます。年末年始の2ターム制で、Be-Wing映像修業が最大で7単元まで無料で視聴できます。あわせて講習期間中は自習室を無料で使用できます。短い冬を最大限に生かす学習環境が整っています。ぜひ飛び込んできてください。

冬期講習の受講を検討する以前に、学習面で悩んでいることはありませんか。何からどう手をつければいいかわからず、困ってしまっていませんか。大丈夫です。甲府南西校Be-Wing高等部に、お気軽にご相談ください。一人で悩むことはありません。まずは学習相談から始めましょう。そのうえで、この冬の学習計画を組み立て、冬期講習を活用して実践していきましょう。

映像授業であっても、最後は人と人。甲府南西校Be-Wing高等部は、生徒さん一人一人との対話やコミュニケーションを大切にしていきます。もう一度言います。何度でも言います。一人で悩むことはありません。高校生のみなさん。ぜひ甲府南西校Be-Wing高等部の冬期講習へ来てください。この冬、冬期講習をきっかけに、希望に溢れる新年へ向かって、ともに進んでいきましょう。

今週後半も元気にいきましょう。

 

 

羽鳥校2 ぼんくら道 Part181「学調アフター」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

中3生学調お疲れ様でした。

わかった問題・できた問題と、わからなかった問題・できなかった問題を

仕分けるようにしましょうね。

わからなかったものは、質問にきてください。

……と、ブログを書いている間に、中3生がもう質問に来ました。(早い!)

1年生・2年生も1月に学調があります。

今までの学習内容がすべて出題範囲となるので、準備が必要ですよ!

冬期講習で、がっつり復習をします。

冬期講習にお友達を呼んで、一緒に勉強するのがおすすめです!

 

冬期講習のご案内(羽鳥校)

毎年ご好評頂いております
文理学院の冬期講習
今年も実施いたします!

私たちが授業します!

深澤(左:算数・数学・国語)/白石(中央:英語)/作原(右:社会・国語)

よろしくお願いいたします♪

日程と費用
(クリックで拡大します)

<冬期講習コース一覧(例)>

冬期講習説明会

毎週土曜日・午後6時より開催いたします。
(小学6年生は
午後7:30~ ご進学に合わせたお話をさせて頂きます。)

ご都合のよろしい日程でお申込み頂けます。
第2回:11/15
第3回:11/29
第4回:12/6
第5回:12/13

お電話もしくはメールでのご予約、お待ちしております。

電話番号 054-295-5587

メールフォーム お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

よろしくお願いいたします!

文理学院羽鳥校 教師一同

高等部のご紹介
(静岡市内に高等部の校舎もございます)

富士吉田校 今後のお知らせ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

そろそろ期末テスト一日目の日程がすべて終了する頃でしょうか。受験された生徒の皆さんお疲れ様でした!二日間のテストとなるとどうしても一日目で気が緩んでしまいがちですが、明日に向けて気持ちを切り替えていきましょう!

湖南中の生徒の皆さんはテストまであと3日です。土日もうまく活用して本番に備えましょう!

週末も毎日校舎は開いております。湖南中の生徒の皆さんはもちろん、そのほかの皆さんも到達度テスト、合否判定模試に向けての勉強を進めておきましょう。


お知らせです。

明日以降期末テスト明けのため通常と通塾の予定が異なる場合がございます。予定表もご確認の上授業にご参加ください。今後の予定は以下の通りです。

11月28日(金)

【17:00~18:30】
小学4~6年生

※中学生の授業はございません。

11月29日(

【14:00~16:00】
小学4~6年生3776文理オープン模試

【16:00~18:30】
中学1年生 湖南中
中学3年生 湖南中、山中湖中、道志中

【19:20~22:00】
中学1年生 湖南中、山中湖中
中学2年生 山中湖中
中学3年生 湖南中、山中湖中、道志中

11月30日(

【19:00~22:00】
中学生SSクラス

12月1日(月)

【17:00~18:30】
小学5・6年生

【19:20~22:00】
中学1年生 湖南中、山中湖中
中学3年生 湖南中

12月2日(火)

【17:00~18:30】
小学5・6年生

【19:20~22:00】
中学2年生 山中湖中
中学3年生 山中湖中、道志中

冬期講習 小学生

冬期講習 中学生

冬期講習 高校生

▲冬期講習生募集中!冬休みを利用して二学期の復習&三学期の予習をしませんか?中学3年生は来る高校入試に備え、さまざまなニーズに即した講座をご用意しております。通常5教科に加え、前期入試や私立高校受験を受ける生徒のための「前期入試必勝プログラム」、吉田高校理数科を受験する生徒のための「吉理合格特別講座」がございます。セットでの受講も単品での受講も可能です。その他詳細は校舎(0555-22-8100)までお問い合わせください。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象「山梨県合否判定模試」受験生募集中!「これまで定期テストはそれなりにできたけど到達度テストや教達検になると得点が取れない」「高校入試に向けたテストをもっと受けてみたい」と感じている生徒・ご家族の皆さんはいらっしゃいませんか?「山梨県合否判定模試」は山梨県の公立高校入試に近い問題形式、判定方法で試験を実施しています。他校舎の生徒や他塾の生徒も受けているテストのため、より周りと比較した自分の立ち位置がわかりやすくなっています。また、成績返却時にはご面談も可能となっておりますので、進路に悩んでいる方にもオススメのテストです。その他詳細は上のバナーからご確認ください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!単元テスト・期末テスト・教達検・高校入試、対策はバッチリですか?文理学院は普段は先取り授業、定期テスト前は本番約3週間前から復習授業を行い、授業もテストも安心して受けていただけるよう授業を行っております!ぜひ一緒に文理学院で勉強しませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

定期テストおつかれさまでした。

英語担当 今井です。

昨日で、甲府南高校・東高校の定期テストが終了しました。

まだ、テスト期間継続中の高校、来週からスタートの高校もありますが、メインの甲府南の定期テストが終了して、我々も一段落です。

南高校1年生標準クラスは、テスト終了に伴い、本日の授業はお休みとなります。

なお、南高校2年生は、修学旅行もひかえているので、明日の数学の授業は通常通り行います。(お休みではありません)

いつも言うように、2年生は修学旅行が終われば、受験生モードに切り替えていきましょう!

連絡事項です、個々に連絡はしていますが、次回英検の申し込みが、12月1日(月)までとなります。

受験料は、準2級 6100円 2級6900円 となります。

受験を考えている生徒は、タイミングを逃さないように。

 

 

 

 

 

【双葉校Be-Wing】質問すること

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

双葉校舎は小中学部も同校舎にありますが,こちらもまさしくテスト期間中となります。質問をしてくれる時もあるわけですが,今回はその質問についての話をまとめておきます。

そもそも質問をするということは分からないところがあるから,ということなのですが,まず質問をする前に「これが質問をするに値するか?」を考えておくとよいと思います。疑問に思ったことを質問することはいくらでも歓迎なのですが,一方で「調べればすぐに分かること(単語の意味など)」を聞くというのは,あまり建設的とは言えません。

では次に,質問をするとして,どのような状態で質問を持ってくることが好ましいかを考えます。良いと考えるのは,「ここまでは理解できたが,この先で分からないところがあるので質問」「自分なりに理解を深めたが,その理解は正しいかを確認する意味での質問」などです。要は自分自身で進めるところまでは進める,行き詰ったところを質問するというスタンスです。逆に良くないと考えるのは,ただ質問を持ってくることです。言ってしまえば「何もかも分からないものを質問する」ということですね。何もかもが分からない問というのは自分にとってレベルが高い問題となるわけですが,そうであるならば,より基本からやっていくのが筋であって,自分自身にとってレベルの高い問題を解決することは,その時点では二の次で良いわけです。

質問をする内容,そして質問をするスタンスともにですが,結局は「自分自身が能動的に関われる部分をしっかり持てるかどうか」にかかっていると考えます。ただ質問をして受け入れるだけでは,結局のところしばらくすれば忘れてしまうことでしょう。それもそのはずで,自分の力にするためには自分で解決するという場を踏まえないといけないからです。

質問一つとっても,一人一人によって学習効率が変わってきますが,ちょっとした意識の違いでその効率を高めることが可能です。どちらにせよ勉強しなければならないのであれば,「どのようにすれば理解を深めることができるのか」「忘れないためにはどのような工夫があるか」「質問をして,そのことについて回答をもらったら,その考えをしっかりトレース」などを常々考えていくと良いと思われます。学年問わず,これらの意識を持つことができるはずなので,勉強に対してしっかりと向き合い,取り組んでいただけたら何よりです。

文理学院双葉校舎では,小学生・中学生・そして高校生ともに新規入塾生・冬期講習生受付中です。これから控える各種試験へ向けて,ともに勉強を頑張れたらと思いますので,是非お気軽にお問合せください!

TEL:0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします。

田子浦校、学調お疲れさまでした!【第720回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

先週の金曜日は学調特訓の代わりのお休みを

いただき、駿河国総社(そうじゃ)の

静岡浅間神社へ行きました。総社を調べたところ、

奈良・平安時代に朝廷の命令で中央からやってきた国司が

参拝するときに神社間が離れていると大変なので、参拝用に

複数の神社を1つにまとめて祀ったものを総社というそうです。

国司のわがままで神社の集まりができたんですね。

古今東西そうですが、こういう権限を振りかざして自己都合で

おかしなことをする人って、どこにでもいるんですね。

街中にひっそりと佇むこの雰囲気、好きですね。

外から見た総門(重要文化財)。手前の交差点に鳥居もあります。

重要文化財の楼門。富士宮の総本山より豪華な作りです。

お祭りがあるのか、楼門前に屋台が2つありました。

「キャラクターあめ」屋さんで、ドラ⚪︎もんやアン⚪︎ンマン、ハロー⚪︎ティー

などすごい組み合わせ・・・。AIで補正しました。

上まで登りました。まるで田子浦校の階段を思わせる傾き・・・(笑)

学業成就の玉鉾(たまぼこ)神社。学調・受験の成功をお祈りしてきました。

奥の大拝殿は2028年まで工事で見れず・・・。手前の舞殿(ぶでん)でお祈りを。

本当は階段のもう少し上、奥の神社まで行く予定でしたが、そこに

「いのしし🐗出没中、要注意」と書かれていて、諦めました。

中学3年生の受験がうまくいくように、

中1・中2の学調がうまくいくように。

そしてほんの少し自分のことをお祈りしてきました。

今日は1日お休みをいただきましたので、

伊豆一宮の三嶋大社への参拝を計画しています。

詳しくは来週のブログで。(予約投稿のため行先は変わるかも)

 

中学3年生の皆さん、

学調お疲れさまでした!!

今日は少しだけゆっくりしてください。

これで受験校が決まります!あとは合格に

向けて勉強あるのみ。先生たちも気持ちを切り替え

受験に向けて頑張ります!合格に向け

もう少し一緒に戦いましょう!!

1人1人が頑張る環境があり、

それを応援する先生もいる

田子浦校では

小中学部・高等部Be-Wingともども

冬期講習を開催!!

12/18(木)スタート!

詳しくはこちら

 

12月入塾受付中!

冬期講習生受付中!

冬期講習説明会③は

11月29日(土)

午後6:00開始!

小学生の皆さんはこちらを

中学生の皆さんはちらをクリック。

高等部Be-Wingは「映像授業」を。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【下吉田中】期末テスト! 11/27(木)

こんにちは!三枝です。

明見中&下吉田中はいよいよ『期末テスト』の1日目ですね。2学期の成績が決まる大切なテストなので、ベストを尽くしてきてください!
また、富士見台中はテスト前日なので明日に向けてばっちり準備をしましょう!
※学校終わりに来ても大丈夫なように校舎は開いているので、どんどん来てください。

そんな本日の予定ですが、
〇小4(算国)⇒17:20~18:50
〇小6(国語)⇒17:20~18:50
〇中1全員(2日目の教科)⇒19:20~22:00
〇中2全員(2日目の教科)⇒19:20~22:00
〇中3全員(2日目の教科)⇒19:20~22:00
となっています。最後まできっちり対策をしてテストに挑みましょう。

ところで、みなさんはコンビニのおにぎりで何が好きですか?
各コンビニで多種多様なおにぎりが販売されていますが、昨日ついにスゴイヤツに出会いました。

↓↓それがコチラ↓↓

『サーモンマヨネーズ』

昨日の帰りにファミリーマートに寄ったら値引きされていたので、「フードロスを減らさなきゃ!」という使命感にかられて(本当はただお腹が減りすぎていただけです)買ってしまいました。
いやもううますぎてびっくりしましたねー。
ただ、空腹ゆえにうまく感じただけかもしれないので、今日も買ってみましたがやはりうまい!
昔々バイトをしていたのでファミマびいきな所はありますが、ぜひぜひ気になる人はお手に取ってみてください!

 

以下、お知らせと予定表です。

<お知らせ>
〇冬期講習受付中
です!
小学生も中学生も”冬休みにしかできないことを学習していきます。
お友達やお知り合いの方をぜひご紹介ください。
↓↓↓詳しい情報はコチラ↓↓↓

<予定表>
「11月の予定表(後半)」です!定期テスト対策や模試などで変則的な部分がございますので、ご確認をよろしくお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

「12月の予定表」を配布し始めました。12月の後半からは冬期講習が始まり、時間帯や通塾曜日がいつもと変わることがございますので、一度ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓