みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
今週も一週間が始まりましたね!
昨日までは、連休をいただいていたので、美味しい料理をたくさんいただいてきました。
また余談のコーナーでご紹介したいと思います。
さて、本日は14時開校でした。
一週間の始まりである本日は大盛況で、教室は満席となりました!
19時過ぎには、2教室を使用しての運営です。
今週は期末テストがある学校が多いので、みなさん最終確認段階に入っています。
教室の様子です。
202教室

ほとんどの生徒さんが、ワークの解き直しをしています。
最後の一週間はワークの解き直しがとても有効!
よく実践できていると思います。
201教室

一度解いて、できなかった問題としっかり向き合う・逃げない姿勢こそが成績アップへの近道!
最後の追い込み、ぜひ頑張りましょう。
そして明日からは、甲府東中の期末テストが始まりますね✏
勉強の成果を、存分に発揮してきてくださいね^^
応援していますよ~!✨

そして、本日は21時からあの企画・・
第10回「夜は文理に居ナイトー!講座」を実施しました。
この講座もだんだんと定着化をしてきており、「次は何年生ですか?」「科目は何ですか?」など、講座を待ちわびる声をたくさんいただいております。
本日は、中学2年生の社会・地理「九州地方・中国四国地方・近畿地方 講座」です✏
当初は、国語の授業予定でしたが、生徒のみなさんから「地理をやってほしい!」というリクエストが多数あったため、急遽予定を変更しての授業です。
授業の様子です。

2名の生徒さんが参加をしてくれました。
まずは、各地方の地形の名称を覚えることは絶対条件、そして各産業の特徴も入念に確認です✏
地図を使いながら、説明→問題演習!
みんなよく集中して受けていました^^
当日は、社会の高得点を期待しています!
ラストスパート頑張ろう^^
※今週の予定表です。
改めて、ご確認ください。


明日、校舎は16時から開校します。
また、明日は20時から中学1年生の希望者を対象に「アジアカップ🏆講座」を実施します。
参加希望者は伊藤まで、ご連絡ください。
テスト直前です!追い込む時!
授業外での自習も大歓迎です^^
また明日、お待ちしています!
最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用・個別対応・ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。

🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸
夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第11回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。

🌸中1生対象「アジアカップ🏆講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!
期末テスト対策の一環として、中1生を対象に対面授業を実施します。
詳細は以下の通りです。
【日程】11/26(水) 20:00~20:55 ※明日です!
【科目と単元】社会の地理「アジア州」
【対象学年】中学1年生の希望者
参加希望者は伊藤までご連絡ください。
ぜひ奮ってご参加ください。

🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸
【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。

⛄ 冬期講習の募集をしています ⛄
小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム✏
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム✏
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。
↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・
先日の日曜日に、フグをいただいてきました^^
4人でお店におじゃましてきましたが、お腹パンパンになるくらい食べました。
久しぶりの贅沢です!笑
一週間の始まり、フグを食べて今週も元気に頑張れるようにしていきましょう!
本日は、そんな様子をご紹介したいと思います。
コース料理なので、美味しいフグが次々に飛び出します。笑
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、至高のフグワールドへどうぞ。笑
まずは・・
お店に到着し、席に案内してもらいます。
おしゃれな個別ルームです^^
よ~し食べるぞ~!
まずは・・

フグ鍋から食べていきますよ~(o^^o)
すごいボリュームです!^^
フグの旬は、11月から2月頃が最も美味しい時期とされているそうです。
お腹がそそられてきました!
フグ、ふぐ(すぐ)食べよう😂
そして・・

野菜もお忘れなく(o^^o)
野菜もしっかり食べやさい😂
春菊があるのは嬉しいです。
鍋にはもってこいの栄養豊富な豆腐もあります😂
さぁ、煮込んでいきますよ~!

キノコ類もたっぷり(o^^o)
煮込むときは、フグ肉から煮込み、フグのダシがしみ込んできたところで野菜を入れると、野菜にも味が付いて美味しいです^^
これは、今年(今世紀)最大のビッグ料理です!
よそって食べていきましょう~^^

温かくて美味しい(o^^o)
ちなみに左側のお皿は、フグ鍋を除くコース料理の一品目・フグ皮ポン酢です^^
焼き白子もあり、一品目からいきなりすごい料理が出てきました!
白子も抜群の美味しさです。
みなさん、フグ満喫していますか~^^
まだまだ、いきますよ~!

コース料理の二品目・鉄刺(てっさ) (o^^o)
鉄刺とは、フグの刺身を指す言葉です。
フグの毒に当たると死んでしまうことから「鉄砲」と呼ばれ、その刺身であるため「鉄砲刺身」が略されて「鉄刺」となりました。
安土桃山時代に、兵士たちがフグを食べて死んでしまったことから、豊臣秀吉がふぐを食べることを禁止し、それは明治時代まで続いたそうです。
その時代に生きてなくてよかったです。笑
ふぐには鍋、刺身、唐揚げなどいろんな食べ方がありますが、やはり一番の定番は鉄刺ではないでしょうか^^
ふぐのプリっとした食感がシンプルに楽しめますよね^^
抜群の美味しさでした😋
美味しいフグ、たらふぐ食べました😂
ありがとうございます。笑笑
フグ料理、いかがでしたでしょうか^^
全部がとても美味しかったです。
コース料理なので、まだまだ他にもフグ料理をいただきました。
ということで!
明日も、フグブログの第2弾をご紹介したいと思います!
また規格外なフグたちが次々に登場します。
明日もたらふぐ食べましょう!
またお楽しみに^^
※Today’s ねぎまコーナー
本日は、外に出せと訴えているねぎまくんです。
二本足で立っています。

ご飯を食べ終えた後だったので、部屋の中をお散歩したかったようです。
ゲージから出してあげると、ドヤ顔で探検をしていました。笑
今日も元気なねぎまくんでした。
それでは、今週も始まりましたが、体調に気を付けて元気に頑張りたいと思います!
🐰フグコースバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで
12月入塾・無料体験・冬期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!
今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!
①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。
②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。
いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

































