【1,632】ブルド

11/13(水)です。

まずは告知です。

Click here! 冬期講習生受付中!

11/30(土)3776模試②開催

Click here! 3776模試の詳細はこちら!

Gakken高等学院!Click here!

今日は「物件」の現地確認をし、帰って来て夜は月見の授業です。授業前に1本blogを。

昨日、富士宮で入社面談を行いました。そのことについてはまたの機会にたっぷりと書いていきたいと思います!!面談後、月見校へ戻る前に富士宮浅間大社へ。日が落ちるのも早くなりましたが17時前でしたのでしっかりとお参りすることもできました。

明日は健康診断の続き「特定保健指導」のため授業前に聖隷サポートセンターへ。もう少し体重や内臓脂肪を落とすための戦略会議とでもいったところです。脳ドック、内視鏡などすべて問題ないのですが……。念のため指導を受けることにしました。

病は自分の命を紐解き、見つめ、変えていくための機会。逆に言えば病気にならなかったら見えてこない世界がある。

ある方の言葉ですが、病気になってもそれを前向きに捉えて生きていく。強さというか、強かさというか……私の人生観、座右の銘「受け入れ、手放す」にも通じる考え方だなと感じます。どんな状況に遭遇しようが、ありがたいと楽しめる自分でありたいと思います。とはいえ、病気になりたいわけではないので、健康には十分に注意していこうと思いますね~。

外食100%

18歳から37年間の食事の殆どは「外食」です。不健康だという人がいますが、私はそう思っていません。不健康にならないように食べていけばいいわけですから。それでも太り過ぎや尿酸値、血糖値などには気をつけなくてはなりません……と言いながら毎年寒くなってくるこの時期からはどうしても??ラーメンを食べる機会が多くなります。

今日のブランチは清水のソウルフード「なすそば」を。かつてJR清水駅近くにあった「桃園」というレストラン。そこで提供されていたのが「なすそば」で、それを引き継ぐお店がいくつかあるということなのですが、私は一択「なかむら」さんです。今日は大盛をいただきました。相変わらずの旨さです。

麺類では蕎麦も好きです。ここ数年、なぜかあまり饂飩を食べなくなりました。リピート率高いチェーン店「ゆで太郎」さんで今月提供している「鴨そば」がなかなかの旨さ。鴨せいろもあります。おすすめです。

医食同源という言葉があります。結局、人間の肉体・精神を司るものは食事であり、健康を維持するのも食事である。しかし、人ぞれぞれ個体に差がありますよね。だからこそ自分自身に合った食事や健康管理が必要です。

ちなみに私は煙草を吸ったことも、手にもったこともありません。中2の保健体育の授業でブルドッグみたいに怖い顔つきの成島先生が「肺がん」についてどれほど苦しいかを具体的に話してくれたことで、素直な私は「煙草はいけないんだな」と肝に銘じたことをよく覚えています。ブルドッグも覚えています(笑)。

さて、そろそろ授業だ。今日も3コマがんばるぞ!!

【1,631】社是

11/11(月)です。

まずは告知です。

Click here! 冬期講習生受付中!

11/30(土)3776模試②開催

Click here! 3776模試の詳細はこちら!

Gakken高等学院!Click here!

今日はオンラインでのmeetingが3つありまして目がショボショボ。これから授業3コマ。がんばって参りましょうね~。

社是

先日、社是(しゃぜ)・指導方針を変更したとblogで書きました。上の写真は事務所掲示用の原版で、今後大きな額に入れられ各校舎へ送られます。あらためて眺めていると、シンプルでとてもいい社是だと思っています。「常にそこへ戻る言葉」「私たちの存在意義」などを文面に込めたものです。今後、会議でも唱和していくものになります。

シンプル・イズ・ベストという言葉があります。私もそう思っています。服装もシンプルなものを好みます。先日UNIQLOで買ったフランネルシャツ。4枚買ったあと紺色を更に2枚買い、同じシャツが6枚となりました。

明日は富士宮で大変久しぶりの人に会います、入社面接で。とても楽しみです!!

【1,630】青椒肉絲

11/9(土)です。

まずは告知です。

Click here! 冬期講習生受付中!

11/30(土)3776模試②開催

Click here! 3776模試の詳細はこちら!

Gakken高等学院!Click here!

さてさて、今日はブランチ後、正午に出社。月見校にはすでに吉川校舎長が来て授業準備等を行っていました。「常に生徒に対して真摯な姿勢」だからこそ、新しく月見校の門を叩く生徒が毎月いるのだろうと思います。「段取り8割」と言われる仕事の基本。それは「最高のサービスを提供するためのアイドリング」です。私も早めに出社したのは、授業と説明会の準備のため。飲食業でお客が来てから仕込みをする人はいないのと同じですよね。

今日のブランチ。清水二中の生徒さんからお薦めされたお店に行ってきました。

青椒肉絲を薦められたので素直に従ってみると、確かに美味しい!!「食材への包丁の入れ方が素晴らしい」ことに気がつきました。次回は麻婆豆腐を頂きたいと思います。

さて、今日の私のお仕事は①中3英語「学調」対策(さきほど終えました)、②冬期講習説明会などでして、じっくりと取り組みたいと思います。

先日、静岡・山梨の学研教室の先生方対象に「講演会」を行いました。2017年?2019年??から続けているもので、今回も大変多くの方にご参加いただきました。遠方は浜松からも参加いただいていますので、準備は120%で行っています。昨日、事務局から静岡の先生たちからのアンケートが送られてきました。それを読むと「大好評」であったようです。毎年参加してくれる方も多く、人と人との繋がりを強く感じます。私からは「多様性の時代における成功へのコミュニケーション」というタイトルで、現場で役に立つお話をさせていただきましたが、ベテランの先生たちにも少々背筋が伸びる内容であったようです。いや、笑いも随所??にあったのですがね。

「完璧な準備をして、それを好印象で受け取ってもらえる」これは決して当たり前ではないんですよね。どんなに準備をして臨んでも、受け手からNO!と言われることは普通にあるのです。それを考えると、こうして講演者4名に対して多くのYES!をもらえたこと、心から感謝。

大根が美味しい季節になってきましたなぁ。

【1,629】脳の老化

11/7(木)です。

まずは告知です。

Click here! 冬期講習生受付中!

11/30(土)3776模試②開催

Click here! 3776模試の詳細はこちら!

Gakken高等学院!Click here!

11月も今日で1週間。時間が突然スピードを上げ過ぎていくように思える今日この頃。今日は月見校に通う清水七中・八中の生徒たちが「後期中間テスト」の臨みました。また、清水二中の3年生が実技試験を受け、明日は中1・中2とともに主要5教科の試験があります。来週には清水一・三・四中の塾生が、その後、翔洋中、清水南中と月見校に通う全7中学の今年最後の定期テストを終えていくことになります。そして中3は11月28日(木)に「静岡県学力診断調査第2回」もありますので、今週末からその対策授業に入っていくわけです。「師走」を待たずに少々バタつく年末の2か月。私たちも体調を崩すことなく「結果」を出していく仕事をしていきたいと思います。

さて、今日は①取締役会(今日は5号議案ありますので少々時間がかかりました)、②入社面接・試験(Gakken高等学院希望)、③事業報告書の作成(なんとか最終案を書き終えました)、④月見校テスト対策授業などのお仕事で1日が過ぎていってます。

老化防止

今朝のラジオであるお医者様が「脳の老化を防ぐ読書法」というお話をされていました。ポイントを書くと①前頭葉を使うこと、②能動的に読むことを心がけること、③驚きや新しい発見のある書籍を選ぶことの3点を具体的な事例を交えてお話されていました。読書に限らずこの話は大変共感できるものでした。

以前、ある校舎校会議で「自分なりの意見を常に持って物事を見聴きすること」「決して傍観者になるでない」などの話をしたことがあります。能動的ということは常に疑問点を持ちながら、自分であればどう考え、どう行動するかをイメージしてみたり、物事は何事も多面的であるという認識のもと原因・理由・根拠などを想像してみたり、他者の視線や弱者の視点を考えてみたりするべきだということで、読書もそんな感じで……ということなのだろうと思います。

年齢を重ね亡くなった方々の脳を解剖し調べると、全員がアルツハイマー型認知症の傾向が多少なりとも出ているのだそうだ。老化の進行を遅らせるためには、脳をなるべく使うこと、特に前頭葉をフルに使えというアドバイスでした。「前頭葉」を鍛えるには……について少し調べてみると①良質の睡眠、②栄養バランスの取れた食事、③運動、④図画工作などの創造的活動がよろしいようです。上の話は大局的に考えれば④に該当するのかもしれませんね。

脳を活性化させる……スパイスもその1つですね。今日の出社前のブランチはお蕎麦屋さんのカツカレー。甘めのカレーでしたがとても美味しくカレーもカツもいただくことができました。今日はこれ1食でいいかなぁくらいのボリュームもあり満足!

最後にとても共感できる言葉と出会いましたのでご紹介し、このblogを締めたいと思います。

「悪口」「陰口」というのは自分の上手くいかない現実と向き合うことから逃げ出した人間に残された数少ない娯楽の1つです。自分の人生に真剣に向き合っている人はそんなくだらないことに時間を割けるほど暇ではないです。

【1,628】推薦

11/6(水)です。

冬期講習生の募集、始まっています!!県ごと地区ごとテーマが異なっていますので、HPにアクセスしていただきご確認をお願いします!

Click here! 冬期講習生受付中!

今日は①入社面談・試験(Gakken高等学院希望)、②電話対応(今日は滅茶苦茶携帯電話が鳴りまして)、③月見校の冬期講習説明会PPT資料作成、④ちょっと質問対応などの1日でした。いま、教室の清掃を終え、1本blogを書いて帰ります。

推薦図書

この半年間「指定校舎長研修」「次期校舎長立候補者研修」の研修者を担当する中で、被研修者に対して「部下を預かる長として学習せよ」と繰り返し伝えています。その中でいくつかおすすめの書籍を紹介しているのですが、今日は49冊のオススメ本を校舎長以上へメール添付であらためて紹介しました。「長としての学習」で得た知見は部下に対してだけではなく、塾生・保護者対応でも必ず力になってくれるはずです。私の経験上で、それは間違いないです。人としての成長(人格を磨く)があれば、周囲の人たちを幸せにできる可能性が高まります。どこまでも貪欲に、成長・進化・深化していきたいものです。

今日のランチ。久しぶりのお店へ。味噌がいいんです、味噌が。

【1,627】発信力

11/5(火)です。

冬期講習生の募集、始まっています!!県ごと地区ごとテーマが異なっていますので、HPにアクセスしていただきご確認をお願いします!

Click here! 冬期講習生受付中!

今日は①静岡市「冬期講習説明会」最終リハ・練習会、②人事課のお仕事、③(事情があり)富士中央病院、④cafeでお仕事の1日でした。23:30にcafeが閉まりますのでそれまでに1本blogを。

このところ、入社面接で外部の方にお会いする機会が多いのですが、先日こんな方がいました。「社長blogを読み感銘を受け会いにきました」と。いや、これまでも社長blogを見てますといった方は少なくなかったのですが、先日お会いした方は「社会の授業について書いた内容」に共感いただいたようで……。

blogは自由に感じたことや伝えたいことを書かせていただいています。「教育人」に必要なことの1つは「発信力」だと思います。生徒・保護者にも塾としての考えや、自らの教育観を発信できないようでは私塾の教師としては少々物足りないと私は感じます。「人を成長させる、人をよい方向へ変える」といったことが教育に携わる者の責務です。それは「発信せずには成し得ないこと」ですよね。書面や言葉、blogなどで考えを主張することはとても大切です。同時に「人となり」を理解してもらう努力も必要です。相手を理解することは勿論ですが、自分自身を相手に理解してもらう努力も大切です。私塾の場合、生徒さんたちに通ってもらってなんぼなところがあるじゃないですか。生徒たちはなぜ通ってくるのか、保護者のみなさんは大切なお子さんをなぜ塾に預けるのかを考えた時、一言で(濃淡はあれど)「先生のファン」だからですよ。「この先生に習いたい」「この先生に預けたい」と思えるからですよ。そう感じてもらうために「発信」が大切なんです。校舎長をしていた頃や今のように新校舎の運営のお手伝いをさせてもらっていて実感するのは「blogを見てお子さんを入学させるご家庭」は少なくないです。塾生になってからもその生徒や保護者が「ブログ読みましたよ。あれって……」と会話が弾む場面も少なくないのですね。少し話がズレそうなので……何を言いたいか、それは…

「教育人」には「発信力」が備わっていなくてはならない。

ということです。

今日、火曜日のお楽しみ弁当。相変わらず美味しかったです。

昨日は久しぶりに「三島→箱根峠→仙石原→十里木→富士→静岡(護国神社、浅間神社)」とロングドライブを。最近60周年だからというわけではないのですが「新幹線」に乗る機会が大変多いのですが、車での遠出をしていなかったため、目当てのランチと馬肉購入だけを目的にふらっと出かけてみました。夕方には静岡の浅間神社で年2回の特殊神事に遭遇。神様を間近に感じることができました。「あなたは~、神を~、信じますかぁ~?」