日別アーカイブ: 2025年9月13日
♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🍇)
♪ Be-Wing 塩山校在籍の高校生のみなさん、第2回定期試験、おつかれさまでした。おつかれ、おつかれとは言いつつも、わりと近いところに次の第3回定期試験がお待ちになってますんで、予定表にも書きましたが、運動系のイベントでハジケたら、また切り替えて勉強していきましょうや。身近なお友だち、心の中でライバルだと思っているヤツ、部活が一緒の子をどしどし誘ってくれて大丈夫ですよ。一緒に勉強していきましょう。試験勉強やら、なんやらで意外とアンタらの身体もヤングとはいえ、なまってますからね、ケガには気をつけてくださいな。🦴骨折🦴とか、ほにゃらら断裂とか、ダメですゾ。
♪ calendrier_KW♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 塩山校では現在、月並みですが「学習の秋」を目前にBe-Wing(映像授業)の無料受講に加え、秋季講座(こちらも無料)の開講を予定しています。効率重視のBe-Wing(映像授業)を活用して、後期の勉強を盛り上げていきませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0553-32-5034(木・土曜に担当います)
安西校【日月お休みです&定期テスト速報②】
日月は安西校、小中学部はお休みです。
ただし、15日(月)は高等部の青萩先生がいますので自習室利用が可能です。小中学部の先生はいないのでご了承ください。火曜より通常授業の再開です!!また無料体験授業期間の始まりですので、よろしくお願い致します。
定期テスト速報②
9/13までに判明した分です。まだ末広中と安東中の点数の回収が全然なのでまだまだ増えると思います!!!
数学
50,47,47,45,45,45,44,44,43,42,42,42,40,
46,46,45,44,40,40,40
理科50,49,47,47,47,46,46,46,46,45,44,44,43,
42,42,42,41,41,40,40,
社会
46,46,45,45,44,43,42,42,41,41,4140,40,40,40,
英語
50,47,46,46,45,45,45,45,44,43,43,42,42,41,40,40,
国語
47,46,46,44,43,43,40,40,45,40,40
他にも前回テストから、20点や30点以上大幅に得点アップしている生徒さんも多数います!!そして学校平均との差が物凄いことになっています(^^♪個票が返ってきていない、あるいは返却はされたが生徒さんが持ってこないのでわからない学校や学年もあります。ですので3つだけご紹介させてください。特に賤機中の2年生は、学校平均が6月の前期中間テストよりも20点以上下がったなかで大健闘してくれました!!
賤機中2年 学校平均+86点 198.7点!!
賤機中3年 学校平均+69点 201.1点!!
安倍川中3年 学校平均+50点 187点!!
🍂🍠✍秋から文理で勉強しましょう!🍂🍠✍
中学1年生は英語をはじめ、この後の単元がドンドン差をつける内容になっていくので、わからなくなる前に塾に来るのが正解だと思います!!来週16日から29日の2週間限定ですので、お早めにご連絡ください (^^♪
夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★
【明日以降の予定】
9/14(日) 休講 完全CLOSE
9/15(月) 休講 *自習室利用OK
9/16(火) 14:00開錠
9/17(水) 14:00開錠
9/18(木) 14:00開錠
9/19(金) 16:00開錠
9/20(土) 14:00開錠
【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】
内申点・成績アップをしたい生徒さん!!
苦手科目を克服したい生徒さん!!
勉強のやる気が出ない生徒さん!!
得意教科を伸ばしたい生徒さん!!
勉強のやり方がわからない生徒さん!!
勉強量を増やしたい生徒さん!!
TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!
自習室を使って質問したい生徒さん!!
検定取得をしたい生徒さん!!
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック
紙パック回収リターンズ!
前回は全社で4500枚を超える紙パックが集まりました。本当に皆様のご協力に感謝申し上げます。回収された紙パックは富士の製紙会社、コアレックスさんに持ち込み、10枚でトイレットペーパー1ロールにしてもらえるそうです。ですので、みなさまから頂戴した紙パックが約450ロールのトイレットペーパーに生まれ変わるということですね(^^♪今回も文理学院がSDGs活動として、行っている子ども食堂さんへの寄付事業の1つとしてご協力ください。よろしくお願い致します。
9/20までの期間で、1000mlの物のみでお願い致します!!
=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆
【高等部Be-Wing月見校】15日の敬老の日は校舎クローズになります
いつもの月曜日は数学担当の青萩先生が高校生の数学の質問に対応可能なのですが、明後日は敬老の日のため、校舎がクローズになります。お気をつけください。

映像教室の前に大学関係の資料を2種類置かせていただきました。。自由にお取りください。

高校生優先の自習スペースです。映像教室内でも自習は可能ですが、ここでも自習できます。

みんな帰りました。私も帰ります。また来週!
【豊田高等部】週間スケジュール
【富士岡校】盛りだくさん!
【↑↑↑ click here ↑↑↑】
今日は、中学生「受験対策」の日。
中3ね~。
今が一番大変だよね。
昨日「定期テスト」が終わったばっかり。
テストが終わったばかりの
学校の話題といえば、そうっ!体育祭!
互いのクラスの様子なんかを意見交換しながら
体育祭話しが盛り上がってます♪
最後の体育祭だからね~。
やらなきゃいけないこともたくさん
あるみたい。
大変そうだけど、どこか楽しそう♪
そんな中、今日は「受験対策」!
「受験は1日にしてならず!」ってことで。
今のうちから中1・2の復習を中心に、
これまで習ってきたことを、入試バージョンに
しっかりアップデートしないとね!
今日の受験対策も、
あっちこっちで
「あっ!そうだった!」っていう顔が。
みんな必死に思い出しながら、
思い出したことを
しっかり整理し直してっと…。
入試バージョンにアップデート!
もちろん、これは入試対策でもあるけど、
「2回目の学調対策にもなるからね~。」
「さらに!」
テストが終わったばかりだけど…。
1カ月後には!
志望校を決定するうえで重要になってくる
実質最後の「定期テスト」が!
その「定期テスト」で中1・2の復習が出る
可能性大!
「その対策にもなってるからね~。」
体育祭も文化祭も、
定期テストも、学調も、
そして入試も!
いろ~んなことに全力投球しなきゃいけない
のは大変だけど!
これもまた中3、青春の1ページ!
全力でぶつかり、全力で楽しむゾ!
先生達も、そんなみんなを
全力でサポートします!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
富士岡校では、
「秋の無料体験」を開催します!
小学生は、「1週間の通常授業」
国語と算数の2コースを
選んで体験。
中学生は、文理名物
「3回分のテスト対策」
と「1週間の通常授業」
対面(国・数・英)と
映像(社・理)の
2コースから選んで体験。
文理をめいっぱい体験できる
チャンスです!
それと同時に
「9月」入塾生も募集中です。
< 富士岡校の1週間をご紹介 >
小学生は、
「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と
「英語」✖1日 から選択可能!
週1日から通塾できます!
中学生は、
「国語・数学・英語(対面)」✖2日
と 「社会・理科(映像)」✖1日
週1日から通塾できます!
さらに、富士岡校では、
入塾に関してはもちろん、
進路・勉強に関することまで、
いつでも相談に乗らせていただきます。
まずは、87-2020まで
お気軽にお問い合わせ下さい。
文理で「実りの2学期」にしましょう!
こんにちは。双葉校の深沢です。
涼しくなったかと思いきや、突然暑くなったり雨が降ったりして、秋と夏を反復横跳びしているかのような季節感です。
体調を崩しやすいのに学園祭の準備もありますので、体調には気をつけて過ごしましょう。

さて、文理学院双葉校では、9月後半・10月からの入塾生を募集しております!
また、きたる2学期中間テストに向けて、外部生を対象にテスト対策授業の募集を予定しております。
2学期も、文理学院でテストを乗り越えていきましょう!
塾をご検討中のかたがいらっしゃいましたら、ぜひお誘いください!
文理学院双葉校(0551-30-9166)にお電話いただくか、こちらの文理学院ホームページのメールフォームで「双葉校」を選択の上お問い合わせください。
スタッフ一同、皆様のご来塾を心よりお待ちしております。
【425】定期テスト(後半組) 結果が続々と・・・
9/13(土)
月見校の吉川です。
【重要なお知らせ】
明後日9/15(月)は、月見校は休講となります。
宜しくお願いいたします。
【中2Hのみなさん】
2年生はクラスの進度のズレが出るのを防ぐため、9/15月曜日の分を火曜日に実施します。(詳細は「時間割」を確認ねがいます)

「10/1~31時間割」(緑色)の配布をしております。保護者の皆様へはLINEでも展開いたします。ご確認ください。
定期テスト(後半組)の清水四中・清水五中の結果が続々と出ております!
まだまだ全体の20%程度ではありますが、非常に素晴らしい結果が続いております!何より生徒さん自身が満足する結果が出たことが何より嬉しいです!
前の日にやった「5:1」の問題がそのまま出たらしく、興奮気味で話をしてくれたのが印象的でした!
来週、また結果を教えてくださいね!
来週から始まる9月無料体験授業へ続々とお問い合わせをいただいております!
お電話によるお問い合わせが多いのですが、夏休み明けの定期テストの結果を見て、お申し込みを考えてくれたご家庭が多いようです。誠にありがとうございます。
まだまだお申し込みを受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

これから文理学院に通ってみたいなという児童・生徒さんには「体験授業」を準備しています。月見校では9/16(火)~27(土)に行いますのでぜひお問い合わせ・お申し込みくださいね!
*対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。
連絡事項(営業時間)
9/14(日)休講
9/15(月)休講
9/16(火)午後4:00開錠
9/17(水)午後2:00開錠
9/18(木)午後2:00開錠
【厚原校】15日は休校です。
★★★★厚原校からのお知らせ★★★★
9月15日(月)は祝日につき休校となります。自習室開放もございませんので、ご了承ください。
なお、翌日16日(火)は中学2年生のHクラス・Sクラスどちらも授業がございます。普段火曜日に授業がないHクラスの生徒も授業がございますので、ご注意ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは。厚原校舎の芹沢です。
上記のお知らせにある通り、9月15日は休校です。この日は我々もお休みをいただきます。
皆様は普段、休日をどのようにお過ごしでしょうか。芹沢は最近、よく映画を観に行きます。先週は今話題の「8番出口」という映画を観てまいりました。
もともと原作のゲームが好きだったため、「中途半端な実写化をして評判を落とすことにならないだろうか……。」などと半ば不安な気持ちで観に行ったのですが、実際は予想を遥かに上回るクオリティに度肝を抜かれました。
忠実に再現された原作ゲームの世界観と、主演の二宮さんが醸し出すリアルな恐怖感が絶妙にマッチした傑作でした。
ただ、それだけに怖いシーンは本当にものすごく怖いことに加え、あくまでもゲームを基にした作品なので、誰にでも手放しでおすすめできる映画ではありません。原作のゲームが好きな人や、シリアスなホラーに耐性がある人なら楽しめるという印象です。
書籍、アニメ、ゲーム、ドラマなどなど、どんな作品媒体においても、名作との出会いは人生をより豊かにしてくれます。スマホでYouTubeやTikTokのshortを次々と流し見するのも良いですが、時間がある時には一つの作品とじっくり向き合ってみるのも良いものです。映画館という場所は、それにおいては最適な環境ですね。
火曜日からはまた授業が再開します。来週も元気に頑張りましょう!
【JES】久しぶりの北アルプス
Hello everyone!
How have you been?
文理学院英会話部門の
Joyful English School です!
2学期新クラス生募集中!

お久しぶりのYUKIです。今回は私YUKIが久しぶりに北アルプスに行ってきましたよ、という記事です。
はい、また山でございます笑
北アルプスは北穂高という山に登り、そこから奥穂高という山まで縦走(稜線を歩いて山から山を歩くこと)してきました!
水曜日の最後の授業が終わってから車で長野県まで走り、深夜1時くらいに駐車場に到着。上高地という長野県にある山岳リゾートまでの始発のバスが6時出発なのでそれまで車中で仮眠をし、いざ出発!
観光客が溢れるメインエリアを抜けて登山道に入ると人の数はガクッと少なくなります。ほとんど寝れてないため歩きだしはめちゃくちゃ眠かったですが、どんどん山が近づいて、大きくなってくるとテンションが上がります!

1泊2日の行程のため、1日目で標高3106mである北穂高の山頂を目指し歩きました。このルートを歩くのは3回目だったのですが、正直結構しんどかったです笑
歩き出して5時間ほどで中継地点の唐沢カールという場所に到着しました。

ここは超人気スポットで夏の週末はもちろん、秋の紅葉シーズンは数えきれないほどのテントで溢れかえります。
ここまでは標高も約2300mとそこまで上がらないし、上高地から5-6時間ということもあって登山初心者にもお勧めです(^^)
唐沢でお昼ごはんを食べていざ北穂高へ!!

傾斜が一気に急になり、ガンガン高度を上げていきます。
鎖・梯子・ちょっとした岩登りとバリエーションに富んでいて飽きませんし、標高が上がるにつれて景色も変わってきます。

↑この写真に小さくテントが移っているの分かりますか?
キャンプサイトについたのは16時前で、自分たちの他には誰もいませんでした。
受付をすました後は槍ヶ岳の大展望を眺めながら一休み。

天気は1日良くて、ずっと最高の景色を楽しむことができました!
2日目は朝4時に起きて、ゆっくりと朝ご飯を食べ、6時ごろに行動開始。
早朝は雲に覆われ、風もかなり強かったです。奥穂高までの岩稜歩きはなかなかしびれました!

雲が飛ぶように動いて、台風並みの風が横殴りに轟々と唸っていました。そんな中細く尖った稜線を歩いていると、本当に生きている感じがして最高でした!

↑こちらは北アルプスの中でも超有名なルートであるジャンダルム。一般ルートとしては最難のルートになります。今回このルートは眺めるだけ(^^)/
下山は順調に下り、14時前には上高地に下山。

15時には温泉につかり、松本の街で焼き肉を腹いっぱい食べて帰宅しました。
心も体もリフレッシュでき、最高の休日になりました(*^^*)
来月・再来月も泊りでの遠征が何本かあるので怪我無く楽しんで来ようと思います!
夏の青空のもと、満喫した北アルプス。標高を上げるごとに広がる絶景、すれ違う登山者との挨拶、仲間と支え合いながら進む道のり。一歩一歩の積み重ねが頂上に繋がることを改めて実感しました。
英語学習も登山と同じですね。すぐに結果は出なくても、コツコツと積み重ねることで確実に力となり、自信や達成感に変わります。これからも子供たちに挑戦することでしか見られない景色があることを伝えていきたいと思います。
Yuki






