広見校」カテゴリーアーカイブ

中3学調特訓②

こんにちは、中3学調特訓のいよいよ終盤です!

深澤も英語担当で参戦しましたが、
知らない生徒たちの前で授業をするのはやはり緊張しますね(^^;)

昨日の初日は皆さんもいつもと違う校舎、先生の授業で緊張していた様子の人が多かったですが、今日はほぐれた様子の人が多かったですね!

隣近所の席の人とは仲良くなれたかな?

長いなあと思っていた人も多かった学調特訓もあと少しです!
ラストスパート、気合を入れなおして頑張りましょう!!

中3学調特訓

こんにちは、ただいま学調特訓開催中です。

ちょうど今、2日目午前中の授業が終了し、お昼休みに入ります。

広見校の校舎長安廣先生も全力でがんばっています。

学調高得点ダッシュを目指して、午後の授業もがんばりましょう!

お盆期間の校舎開校状況についてお知らせ

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

夏課題も大半の生徒がほぼ終わっており、お盆明けから2学期の準備ができそうで一安心です。

さて、予定表にもありますが、お盆期間の校舎開校状況について再度お知らせです。

広見校舎
8月12日(火)~8月17日(日)まで休校

田子浦校舎
8月13日(水)~8月17日(日)まで休校

中3学調特訓とその後の夏期休業に伴い、上記の間、校舎は休校となります。この期間はお電話や問い合わせフォームへの対応もいたしかねますので、ご了承ください。

 

 

広見校、部活頑張ってます!

こんにちは、広見校の深澤です。

先日静岡市で41,4℃を記録しましたね。
広見校は富士市にあるのでそこまでは暑くなかったかもしれませんが、深澤は融けそうでした。

熱中症に片足を踏み入れているような気がしたため、仕事終わりに慌てて塩分タブレットを買いに行きました。塩味かと思いきやスポーツドリンク味のものがあり、とても美味しかったです。

この酷暑の中で毎日部活を頑張っている広見校のみなさん、本当に感心します。

吹奏楽のコンクールで県大会に行くよ!の報告をしてくれましたね。おめでとう!
卓球東海大会に出場する子もいますね!おめでとう!(小野田先生が校舎の廊下に新聞記事を貼ってくれていましたよ!)

他にもいるのかな?ぜひ教えてください。

「部活が忙しくて宿題が終わらない!」と言いながらも、毎日自習室に来ている生徒がたくさんいます。
涼しい教室で、たくさん質問できて、友達とも会えて、、、
夏休みの自習室って最高ですね。講習生ももちろん大歓迎ですよ。ぜひ有効活用してください。

お知らせ

夏期講習から入塾した場合

小学生 8月後半授業無料招待

中学生 テスト対策無料招待

のオプションがついてきます。

これを機に入塾してみませんか?

お問い合わせはこちらの写真をクリック!

みんな大好き安廣先生です。

共に

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

昨日、学校推薦型選抜に使う志望理由書の添削&アドバイスをしました。出願は10月からですが、今から準備をしていきます。志望大学のアドミッションポリシーに合致しているか考え、「具体的に」書くことを意識するようにアドバイスしました。何度も書き直しましたが、まだまだ完成とは言えません。時には、本人にインタビューするように話して、会話の中から「それ書こう」という言葉・考えを引き出ます。この後、数回同じようなことをして、仕上げていきます。受験勉強をしている合間に推薦の準備をしているので大変ですが、共に乗り越えていきましょう。全力でサポートします。

さて、志望理由書を書くのにここまでするの?と思う方、理由があります。まず、大学入試において面接には点数が付きます。その面接時に試験管の手元にあるのが志望理由書だからです。ここを疎かにすると、発言に矛盾点が生じたり、アドミッションポリシーに合っていなかったりと、点数になりません。面接に対応するために、しっかりとしたものを時間をかけて準備するのです。
特に今回の場合、志望理由書・調査書にも点数が付きます。面接60点・志望理由書40点、筆記試験100点の計200点で合否が決まります。
推薦なんで合格するんでしょう?と思う方、昨年この大学の推薦入試の倍率は約6倍でした。今、推薦入試は必ずしも合格しやすいものではありません。積み重ねてきた学力と事前準備が必要です。

このように、文理学院では大学合格に向けて全力でサポートしています。
そこで…
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第三タームは8月20日から30日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

夏休み課題は計画的に!

こんにちは。広見校の安廣です。

先日の話ですが、校舎に侵入してきた虫を外に逃がすときのことです。

黒い小さな虫が飛んでいたので生徒が

「先生!Gが入ってきてます」

と教えてくれました。

ただ飛んでいる虫は触角がとても短かったので自分はGではなく

コガネムシだと思い手に取りました。

手に取った虫を見ると「カメムシ」

ただの虫ならば被害はないのですが、カメムシであることによってあの匂いが手から…

虫はむやみやたらに触らない方が良いですね。

自分の虫談義はここまでにして

夏休みの課題は順調に終わっているのでしょうか。

色々な生徒に話を聞くと「終わってる!」や「あと〇〇だけ」など順調に終わっている子

「明日までに提出なのに〇〇が終わってない」などの声も…

お盆前までに課題は終わらせるようにしましょう。

お盆後から自分でテストに向けた勉強を始めるとよりよくなります。

計画的にこなして、夏休み明け良い結果を残せるように頑張りましょう。

お知らせ

夏期講習から入塾した場合

小学生 8月後半授業無料招待

中学生 テスト対策無料招待

のオプションがついてきます。

これを機に入塾してみませんか?

お問い合わせはこちらの写真をクリック‼

 

夏課題

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

8月も1週間が過ぎようとしています。そろそろ、夏の課題は終わった頃でしょうか?本日、早速来た生徒に確認すると、「終わっています」と返事が返ってきました。さすがです。終わっていない人は、遅くともお盆前には終わらせましょう。夏の後半は2学期の予習にあて、来る2学期中間テストに早くから備えますよ。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第三タームは8月20日から30日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

中学生 中1・中2後期開始‼

こんにちは。広見校の安廣です。

台風の影響が少なく、むしろ夏らしい日になりました…

日曜日に体のメンテナンスにお風呂に

自分はもっぱら温泉に赴くのですが、今回は富士市の銭湯「鷹の湯」に行ってきました。

おじさん臭い話ですが、ジェットバスがとても気持ちよく背中のほぐしをしてきました。

鷹の湯はサウナが3種類もあり、サウナー御用達の場所らしいです。

さて、話を戻しまして…

本日より中1・中2は後期「定期テスト対策講座」が始まります。

夏休みに遊びたい気持ちを抑え9月に向けて勉強する。

定期テストで良い結果を残せるように頑張りましょう。

お知らせ

夏期講習から入塾した場合

小学生 8月後半授業無料招待

中学生 テスト対策無料招待

のオプションがついてきます。

これを機に入塾してみませんか?

お問い合わせはこちらの写真をクリック‼

8月2日の夏期講習について

8月2日の夏期講習ですが、

台風が大幅に東よりに進路が変わったため、通常通り夏期講習を実施いたします。

自習室も通常通り開いております。夏休みの課題や塾の課題・学校のテスト勉強をしたい生徒さんはぜひご利用ください‼

最後に、東にずれたとはいえ、風が強くなることが予想されます。。来塾の際はお気をつけてお越しください。

 

8月 夏休みも中盤に差し掛かりました。

こんにちは。広見校の安廣です。

ロシアの地震による津波警報は驚きましたね…

自分の住んでいるところは目の前が海でさすがに一度山にあるお寺さんに避難しました。

津波の前兆や津波の仕組みを知ることで自身の身を守ることに繋がります。

津波の知識を紹介します。

津波の前兆は主に2つ

①海水面が引く「引き潮」が発生する。

引き潮が発生すると沖合に大量の海水が流れ込みます。津波の前兆の一つです。

見極めポイントの1つは地面や壁の濡れているところが広くなっているかどうかです

もし、海などにいる場合気づいたら避難しましょう。海に行って潮が引いているかの確認は逆に危険です。絶対にしないようにしましょう。

②海鳴りがする

大きな引き潮が発生する際海鳴りがなることがあります。

引き潮と同じですので注意が必要です。

あと、津波を軽く見てはいけません。

勘違いしやすいものが、波と津波の違いです。

津波は水の塊が押し寄せてきます。その中に、壊れた石や木材などが含まれているため危険です。

高さも30cmだから大丈夫とのことではなく、

30㎝で立っていられるが、歩くことは困難

50㎝から何かにしがみついていれば立っていられる。歩くことはほぼ不可能

70㎝からだいたいの人が流される

1ⅿから死亡率が高くなります。

前回の津波予測では3ⅿでした。かなり危険だったことがわかります。

などなど書ききれないことがたくさんある津波。このレジャーシーズンに注意をして残りの夏休みを有意義に過ごしましょう。

夏期講習後期テスト対策講座

8月4日スタート!!

申し込みまだまだ受付中!

テストに向けて塾をお探しのご家庭は

ぜひ文理学院に!

お問合せはこちらをクリック‼