広見校」カテゴリーアーカイブ

7月&定期テストスタート!

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

いよいよ定期テストが始まりました。初日の感想は様々でしたが、今日の段階では前向きなコメントしかしません。良くても悪くても、気持ちを切り替えて、まずは明日の教科に全力で臨めるように時間を使いたいからです。ただ、ご安心を。みんなの感想はメモしてあるので、テストが終わってから、時間を取って良かった点・修正点を話しましょう。
それでは、あと3日テストがありますので、頑張っていきますよ。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
第一タームは7月22日から31日まで。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

いよいよ

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

いよいよ明日、ほとんどの高校で、定期テストスタートです。今日までしっかり準備してきたみんなならば、きっと大丈夫です。自信をもってテストを受けてきてください。
時間配分・ケアレスミスに気を付けてね!応援しています!

最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

修学旅行シーズン第2波

こんにちは、広見校の深澤です。

先日、小学生から修学旅行のお土産をいただきました。
写真を撮るのを忘れてしまったため、写真はありません(^^;(ごめんね!)

浅草の雷おこしでした!
雷おこしって長方形のイメージがあったんですけど、丸くて、
キャンディーのように包み紙にくるまれていて、とてもかわいいお菓子でした!

「小野田先生が独り占めしてなかった!?」と聞かれましたが、
ちゃんと先生みんなで分けましたよ。ありがとう!

深澤の小学生のころの修学旅行の思い出は・・・

当時の担任の先生が自他ともに認める雨男で、修学旅行当日に台風を呼んでしまい(;^ω^)
1か月半延期になったことです(;^ω^)
あれは忘れられません。

みなさんは予定通り行けたようで、良かったです!

これから行く学校の人も、暑すぎない程度に良いお天気に恵まれるといいですね!

 

夏期講習生6月入塾受付中!!

次回の夏期講習説明会は

7月5日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは下の画像をクリック!

思わぬ授業参加者が・・・

こんにちは。広見校の安廣です。

朝起きたら、目の前がぐるぐる回っており吐き気も( ^ω^)・・・

寝ている間に脱水症状を起こしていたらしくとても大変でした。

梅雨の時期に起こりやすい「隠れ脱水」になったのかなと分析

みなさんもこの時期の「隠れ脱水」に注意しましょう。

 

日曜日は岳陽中テスト対策をしていたのですが、

思わぬ授業の参加者がきました。

なんと「クワガタ」が校舎に来ました。

中2男子と安廣で大盛り上がり!

ひとりの生徒が持ち帰ってくれて、元気に生活しているそうです。

 

夏期講習生6月入塾受付中!!

次回の夏期講習説明会は

6月28日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは下の画像をクリック!

 

 

 

 

 

 

 

 

今度から紹介状が新しくなります。お楽しみに‼

 

質問ラッシュ

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

定期テストが近づいてきました。本日も早くから生徒が来ています。
高1は今回の定期テストあたりから学習内容が難しくなってきて「問題集の解説を読んでも意味が分からない」状態に陥る生徒が増えてきます。それを解決すべく、すぐに質問するように周知するとともに、こちらからも質問を取りにいっています。それもあってか、本日は数学・化学の質問ラッシュでした。かなりの疑問を解決できたのではないでしょうか。
みなさん、残りもあと少し、ラストスパートだ!

最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

感謝する相手

こんにちは、広見校の深澤です。

先日、他校舎の仲良しの先生とご飯を食べに行ってきました。
熱々のシーフードドリアがとても美味しかったです(^^♪

そこのお店、ロボットが料理を運んできてくれるタイプのお店だったんですけど、1つ驚いたことがありまして…
一緒にいた先生が、ロボットが運んできてくれた時に「ありがとう~」と言っていたのです。

機械に対してお礼を言う習慣がなかった深澤は、軽く衝撃を受けました(^^;

でも、よく考えると、ロボットであるか人間であるかという違いだけで、自分のために何かしてくれた相手に対してお礼を言うのは当然のことですよね。

皆さん、普段感謝の気持ちを伝えることができていますか?

中2のTさんのように、車から降りるときに、送ってくれた親御さんに毎回お礼を言っている人もいますね!立派です。

学生時代、校長先生が全校集会で「『ありがとう』の反対は『当たり前』」と言っていました。
考えたこともなかったことですが、とても納得したのを覚えています。

普段あまり伝えることができていなかったな…と思ったそこのあなた、これから少しずつ意識してみよう!

「ありがとう」が言えるようになると、自然と「ありがとう」と言われることも多くなりますよ!

 

夏期講習生6月入塾受付中!!

次回の夏期講習説明会は

6月28日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは下の画像をクリック!!

 

 

定期テスト前哨戦

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

先日、吉原高校1年、富士東高校2年で数学の単元テストがありました。単元テストといっても、順位も出ますし成績にも入ります。もちろん文理学院では、対策プリントを渡し、仕上げてからテストに臨みました。
昨日より、テスト返却&順位も出たとのことで、続々と生徒が報告してくれています。対策の甲斐あってか、結果は良好です。報告を聞く中で印象的だった生徒がいます。結果から言うと、数字が読み取りにくいとのことで△をもらい-1点、順位は3位でした。それ以外は全問合っているので、満点&1位が取れたはずでした。ただ、彼の報告は素敵でした。そのことについて文句を言うのではなく、「確かに読み取りにくいと思います。次はきをつけます。」と、納得して、反省して、淡々と報告してくれました。内心は悔しいはずでしょう。しかし、引きずることなく、報告後は次の定期テストに向かって勉強していました。帰り際、「次は1位取ります。」といった彼は輝いて見えました。
さあ、次の定期テストも近づいてきました。生徒の皆さん、対策プリントは現段階で用意できるものはすべて渡しました。後は全力で仕上げましょう。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

広見校テスト速報

こんにちは。広見校の安廣です。

昨日はお休みだったため、自分の車の車検で静岡の南阿部まで行ってきたのですが

ただ一言

とても暑い

車の気温では35.5℃ 自分の勘違いでなくてよかったと思いながらもまだ6月なんだなと感じてしまいました。

自分の住んでるところでは28℃と比較的過ごしやすい気温でしたが、

冷静に考えて気温高いですよね( ^ω^)・・・

 

話は変わりまして、テストお疲れ様でした。

テストの結果の速報になります。

中学1年生

243点 238点 221点 218点 217点 等

200点以上 9名

中学2年生

230点 228点 228点 226点 214点 等

200点以上 7名

中学3年生

224点 223点 222点 215点 203点 等

200点以上 8名

よくがんばりました。

自習室をうまく使った子や、自分の苦手を克服するために頑張った子

得意を伸ばすために質問をたくさんした子がいました。

テストをテストのままにしないように

授業でも伝えましたが、テスト直しをしましょう。

自分の解答と模範解答・どこを間違えたかしっかりと分析をしましょう。

やればやるほど自分の糧となります。もう一息かんばりましょう。

 

夏期講習生6月入塾受付中!!

次回の夏期講習説明会は

6月21日(土)

午後4:00スタート!!

詳しくは下の画像をクリック!!

 

暑さもなんのその

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

この所暑い日が続いております。昨日も「暑い~」と言いながら大勢の生徒が学校帰りに塾に来ました。暑いとやる気がそがれそうなものですが、さすがは文理生、模試・定期テストを控えていることもあり、集中して映像授業・学校課題・問題集に取り組んでいました。質問の量も多くなってきており、取り組みの本気度が伝わってきます。
本日もすでに生徒が来ていますが、やはり第一声は「暑い~」でした。こちらも昨日の生徒同様集中して取り組んでいます。皆様、体調に気を付けて頑張っていきましょう。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

夢かなって

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

本日、娘の授業参観に行ってきました。算数の授業で、一人1台持っているノートPCを使った大きな数の授業でした。自分たちの時代にはなかった授業の在り方であり、こちらも勉強になりました。娘を含めたクラスの全員が積極的に参加できている素敵な授業でした。
授業が終わり帰ろうとしていたその時、声をかけられました。そこには文理学院に小・中・高と通っていた元塾生がいました。なんと、今年から小学校教員となり、隣のクラスの担任をしているとのことでした。高校合格に向けて勉強を頑張っていた中学生の時、高校生になっても継続して頑張り続けていたこと、教員志望であり、夢をかなえる第1歩として、大学合格の報告に来た時の笑顔、今でも覚えています。自分が関わった生徒が夢をかなえる姿は何度見ても感慨深く、この仕事をしていてよかったと思えた時間でした。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833