豊田校」カテゴリーアーカイブ

【豊田】桜満開

静岡市で桜が満開となりました。

豊田校の前(合同庁舎)の桜もきれいだったので思わず撮ってしまいました。

豊田校に通ってくれている子どもたちの笑顔もこんな桜のように満開でしたね。

いつもいい笑顔で帰ってもらえるよう、楽しい授業、やってます。

中1の社会は、1回目のミニテストをやったんですが、しっかり勉強してきていて、

ほぼ全員合格していました。スバラシイ!

中2の理科は化学式を一生懸命覚えているところで、授業前にみんなで勉強会みたいになってました。こちらもスバラシイ!

春期講習もあと3日。中3だけあと2回、他の学年はあと1回です。

【み】

4月入学受付中&個別相談承ります!

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【豊田】保護者会有難うございました!&ちょくぶんしようぜ!

本日は雨の中、保護者会に参加頂き有難うございました。生徒の皆さんが、行ける高校ではなく、行きたい高校を志望校にしてくれること。その高校に対して自分の内申点が足りているか、いないか。また、統一模試でどれくらい偏差値をとったら良いか分かってもらえたら、幸いです。

   

生徒の皆さんは、「疲れたから明日にしよう」、「面倒くさいな」、「今日はサボってしまえ」なと思ったときに、逃げずに机に向かう姿勢を一緒にこの前期前半に作って貰えたらと思います。自分の家で誘惑が多くて勉強ができないなら、ちょくぶんして下さい!

4月入学受付中&個別相談承ります!

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

 

【豊田】切り替え

WBC優勝の興奮が冷めやらぬ中ですが、選手の皆さんは所属チームに戻り開幕の準備に余念がないというニュースを見ました。流石、プロだなという印象を受けました。小学生、中学生の皆さんにおきかえると、来週から勉強の本番の新学期が始まりますね。その準備のための春期講習ですので、WBCの選手の皆さんのように、新学期への準備に上手く切り替えてください!新学期活躍できるための、春期講習ですので、ロケットスタートを切れる切り替えをお願いします!

本日、「春期講習を受講していないですが、4月から入学できますか?」というお問い合わせをうけました。勿論、入学できますので、お気軽にお問合せ下さい。(進んでしまった授業分は個別フォローを致します)

4月入学受付中&個別相談承ります!

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【豊田】入試報告会(新中3保護者会)のお知らせ

昨日とはうって変わっての荒天ですね。そんな中ですが、豊田校の中はほのぼのしたこんな雰囲気で授業が進んでいます(^▽^)/

 御園先生の社会授業の一コマです。

本日は大事なお知らせが一点ございます。3/28(火)ですが、新中3生の入試報告会がございます。今回の入試分析、受験情報、今年度の受験対策の流れなど、大事な話をさせて頂きます。実施時間は

3Hクラス・・・18:00~18:50      3Sクラス・・・19:00~19:50   になります。

この日、生徒の皆さんは18:00~21:30の時間内で授業と入試分析会の参加になります。終了時刻が先日のお知らせで22:00となっておりましたが、21:30になります。申し訳ありませんでした。宜しくお願い致します。

                               豊田校  中村

【豊田】英検のお知らせ

英検受験予定の皆さんへ

一次試験について 5/27(土)試験日

 2級・・・16:40~18:50  準2級・・・14:40~16:30   3級・・・13:00~14:30

 4級・・・11:30~12:50    5級・・・10:00~11:10    ★豊田校で開催。

二次試験について

 場所、時間は英検協会より合格者に個別通知。 ★変更はできません。(理由を問わず)

申込方法

 申込用紙に必要事項を記載。封筒に現金を入れて、封筒にも受験級、金額、氏名を記載して先生

 まで提出して下さい。

締め切り日  4/10(月)が締め切り日です。

検定料金 2級・6300円   準2級・5600円  3級・4600 円 4級・2800円 5級・2400円

★不明な点は中村までお願いいたします。

4月入学受付中&個別相談承ります!

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【豊田】志は高く!努力も惜しまずに!

本日は、中3の春期講習がスタートしました!外の天気とは真逆のとても良い雰囲気でスタートができましたが、悩みが一つ。自分自身の可能性を低く考えている生徒が多いことです。

みなさんはノミを見たことがありますか?おそらく、ノミって?何っていう人が多いのではないでしょうか?私も実際には見たことがありません。犬などに寄生する虫ですよね。そのノミの実験の話になります。瓶の中にノミをいれてジャンプさせます。ノミは自分の背丈よりかなり高い位置までジャンプすることができるそうです。そのノミのジャンプしている上に、蓋をかぶせます。最初は蓋にぶつかりますが、ノミも学習して蓋にぶつからないように低くジャンプするようになるそうです。自分の持っている最大限の能力を使わないことになるんですね。この実験の蓋なんですけど人間にあてはめると先入観ですね。どうせ頑張っても無理だからと思いこみ、努力をわすれてしまう最悪のパターンですね。

新中3の皆さんへ、声を大にして言います!今から、下をみても何も良いことはありません。自分の可能性を自分で低く決めないで下さい。努力すれば、可能性は大きく広がります!ここからがスタートです!上を向いて新学年の勉強のスタートをして下さい。

4月入学受付中&個別相談承ります!

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【豊田】春期講習スタート!&制服の余りがあれば・・・。

 

WBC凄かったですね。そんな爽快な朝から始まった本日ですが、春期講習の初日がスタートしました!元気な小学生がたくさん来て、楽しく勉強できましたね。次回も楽しく勉強していきましょう。

使用していた制服が余っていれば・・・。

高校進学にあたり、中学の時に使用していた制服が余っていれば寄付して頂きたいです。SDGSの一環として、子供の貧困をなくすための活動です。活動にご賛同いただける方は、校舎内にBOXを設置していますので、こちらにいれて頂けたらと思います。宜しくお願いいたします。

4月入学受付中&個別相談承ります!

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【豊田】明日から春期講習スタートします!

本日の第一声は、「WBCのメキシコ戦凄かったね!」ですかね。吉田選手、凄いです。村上選手も次が楽しみですね。

さて、明日からいよいよ春期講習です。新学期、学校でロケットスタートを切るために楽しく、効率よく勉強していきましょう。各学年の初日の時間確認です。

小4・・・3/22(水)15:15~16:40     

小5/小6・・・3/22(水)13:00~14:25(英語受講者は15:10まで)

中1・・・3/22(水)16:00~18:30  中2・・・3/22(水)19:00~21:30

中3・・・3/23(木)19:00~21:30

持ち物は筆記用具、講習生の方はアンケートも御願いいたします。桜も楽しみですね!

【豊田】受験を終えて

昨日は公立高校合格発表日でした。豊田校の皆さん頑張りを、杉山先生が早速掲示してくれました。杉山先生、速くて流石です!私が担当した唐瀬校も同様の頑張りをみせてくれまして、文理学院の全校舎で素晴らしい結果を出せたと思います。しかし、全てが上手く行ったかというと、残念な結果だった人もいます。とても悔しいと思いますし、簡単に今後の人生のいい経験になるとは言えません。ただ、そんな中でも勉強というものに対して、文理で真摯に逃げずに取り組んだことはみんなの自慢にして下さい。苦手なものに対して取り組む姿勢はお金では買えません。胸を張って次の一歩を踏み出してください。

新中3の皆さんは公立高校合格発表まで364日になります。これからは一日、一日大事に、使って下さい。今年は校舎全員合格を先生達と成し遂げましょう。

春期講習受付中&説明会開催中

3月18日(土) PM6:00~PM7:00(都合が悪い方は個別対応致します)

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

 

豊田校4(最終回):【望月より報告(*^▽^*)】

元豊田校 望月です。

4年間、ありがとうございました。

本日と、3/18(土)が豊田校の出勤が最後となります。

ドキドキしながら、今も待っています。

校舎に来てくれた多くの生徒は・・・おめでとうでした。

もちろん、毎年不合格になる生徒は必ずいます。

それでも、入試直前の頑張りは、今思い出しても頑張っていました。

新しいスタートに、気持ちを切り替えて本気で向き合ってほしいです。

生徒の皆さん、気を抜かないでください。ここからまたスタートです。

豊田校塾生のみ

合格実績(公立高校)

静岡    4名 

清水東(理)1名

静岡東  11名

静岡市立  5名

城北    9名

静商    9名

駿総    3名

農業    3名

科技    1名

清水西   1名

4年間、ありがとうございました。

この後の豊田校 中村先生、杉山先生、御園先生に任せました。

私も富士宮地区で、頑張ります。

いつか、どこかであったら声をかけてください。

文理学院を辞めるわけではないので笑

豊田校望月のブログはここまで。