豊田校」カテゴリーアーカイブ

【豊田】学調ボーダー&休日の過ごし方

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールはこちら ◎SSの様子◎

 

 

 

 

 

学調の結果がほぼ判明して、昨年度の各高校の合格者との比較、分析等も完了いたしましたので、本日学調のボーダーを発表させて頂きます。いろいろな塾でボーダーの発表があるかと思いますが、ボーダーの定義により「低すぎる」「高すぎる」など受ける印象は違ってきます。ですので、ボーダーの定義=意味までしっかり聞いて持ち帰ってください。いろいろ考えてしまうことがあるかもしれませんが、大事なことは今日から何をするかです。この三連休、悩んだら勉強をしまくりましょう!

追記:いつも休みに何をしてたか聞かれるので先手を打ちます。明日、災害ボランティアに参加しようかと思っていましたが、定員に達していたので断念。どうしようかと考えまして、天気が良ければ地元の高草山~満観峰をトレイルランしようかと思ってます。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

 

入学のご案内

【豊田】掲示&問い合わせについて

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールはこちら ◎SSの様子◎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①遅ればせながら、外張りテスト掲示が完了しました。今回は、中2の活躍が光ります。中だるみの学年と言われますが、豊田校の中2は関係ないですね。中1も中3も中2に負けないよう頑張りましょう!とにかく、事前準備です。テストが終了したばかりですが、次に向けて動き始めてもいいですね。

②通常授業の問い合わせの連絡がありましたので、アナウンスさせて頂きます。以前も記載いたしましたが、9月途中、もしくは10月からでも入塾は可能です。体験授業も受けつけております。注意点は一点だけです。先取り授業で進んでしまった箇所を授業時間外で個別フォローさせて頂きます。お気軽にお問合せ下さい。

追記:スマートウォッチを購入して、トレーニングに励んでいるN村です。雑誌で小豆島オリーブ公園の記事を見ました。空中に浮いているような写真を撮れるという場所で人気とのことですが、自分が毎日トレーニングをしている石津浜公園も同じような雰囲気です。興味ある方はお越し下さい(笑)。

 

 

 

 

 

 

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

 

入学のご案内

【豊田】中1・中2は今週は統一模試!

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合い合わせ

中2の今回のテストの頑張り、躍進は凄かったです!本日か次回あたりで結果が出そろいますので、そこで大々的にお知らせいたします。この時期の中2は点数をキープするのさえ大変なので、本当に豊田校教師3名感激しております。ちなみに、そのうち1名は叫んでおりました。さて、誰でしょう(笑)?テスト結果と合わせてこうご期待下さい!

 

本日は、連絡が一つ。今週は中1,中2の県統一模試実施週間です。中1は、初めての判定が出る模試。志望校を2つ決めてきてください。中2は来年の受験を占うテスト。気合をいれていきましょう。ただ、いつも言っていますが、結果で一喜一憂するのではなく、結果から弱点を洗い出して今後の糧にして下さい。定期テストが終わりましたが、もう一週間ファイトです!

追記:木刀を使った筋トレを発案しました。ベースは「るろうに剣心」です(笑)。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【豊田】小宇宙を燃やせ!

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ

 

 

 

 

学調が終わりましたが、豊田中3年生は9/10(水)に定期テストがあります。その仕上げとして、本日は午前8:30~12:30の時間で最後の追込みです。こちらが本日8:40の様子です。タイトルの通り「小宇宙(コスモ)」を燃やしている様子が分かりますね。最後の仕上げ、やり切ろう!

追記:小宇宙=コスモ 聖闘士星矢からの引用です(笑)。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【豊田】 本日(9/5)の授業は開催します。

お世話になっております、文理学院豊田校の杉山です。

本日の授業は予定通り実施いたします。

ご来校の際はお気をつけてお越しください。

よろしくお願いいたします。

(自分は静岡市より西から出社しているのですが、あちこちが冠水、通行止めで時間がかかりました・・・)

【豊田】学調+定期テストを終えて

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ

豊田校に通う中1~中2の全中学で定期テストが終わりました。また、中3も学調が昨日終わりました。結果はどうだったでしょうか?「解きやすかった!」なんて声も聞こえてきましたが、やはり、「計算をミスった。」「焦った。」「変なミスをした。」「思いだせなかった。」「もっと勉強しとけばよかった。」などが多かったですね。実際の状況は結果が揃うまではまだ、わかりません。特に学調は全中学の結果がでそろってからでないと、ボーダーも出せませんので、良くも悪くも自分の結果に一喜一憂しないで下さい。豊田校は優れたanalystの先生が2名がおりますので、先生達のコメントを聞くまで慌てないでください。S先生とM先生がしっかり分析してくれますよ。N先生は、いつも通り闘魂を注入します!とにかく、次につながることを今日から始めて下さい!英検対策等、あらたなことも始まります。これからは、「ちょくぶんしようぜ!」のもと、どんどん文理を利用して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【後期静岡市SS】 9月7日の授業を終えて

【数学宿題】 立体セレクションA(αクラスはBまで)

9月14日はお休みです。

9月21日 SS2回目 19:00~

英検準2級対策(希望者)18:00~

自習室は14:30~空いておりますので、ぜひぜひ使ってください!

9月7日の数学裏面の解答はこちら↓↓

【豊田】紙パック回収のお願い

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ

いつも文理学院の活動にご理解を頂きありがとうございます。本日は、SDGs活動の協力のお願いがございます。

ご家庭で使用し終わった紙パック(牛乳、ジュース類の1ℓサイズ)を、当校にお持ち下さい。お持ち頂いた紙パックを、トイレットペーパーに変えて困窮世帯への物資支援として配布致します。お金以外での協力方法や資源の有効活用(リサイクル)をお子様に知って頂けつつ、困窮世帯への支援に繋がります。

7月にもお願いした紙パック回収のお願いですが、好評につき8月後半~9月22日(月)の期間で実施することになりました。7月と同様の流れで校舎に紙パックを持参して頂けると有難いです。すでに回収BOXは設置しましたので、ご協力お願い致します。

文理学院豊田校 責任者 中村宣也

追記:中学生はテスト勉強正念場!明日も頑張っていきましょう!

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【豊田】Quantum Leap

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ

今から30年位前「Quantaum Leap」というアメリカのテレビドラマがありました。好きで観ていたのですが、これを訳すと大躍進、あるいは大飛躍というところです。

本日は、夏休みの最後の日曜日。時間差で全学年を呼んで、テスト勉強の追込みです。そして、ここから「Quantaum Leap」=大躍進・大飛躍とつながります。

こちらは、本日午前9:45のT中の3年生の様子です。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【豊田】質より量!

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ

昨日、某TOPスポーツ選手が若手の選手に向けて「上手くなるためには、質より量も必要だと思います。」とインタビューでコメントしていました。反論もあるかもしれませんが、自分もそう思います。運動でも勉強でも、簡単に成果はでません。いつも言っていますが、やりたくないこと、つまらないことをやり切った先に成果、または成功はあると思います。中学生の皆さんは、テスト直前で今何をすべきか?カッコいい勉強、効率の良い勉強、ではなく×の間違い直しを愚直にするだけです。だからこそ、残り期間は質より量で頑張ってみましょう。明日も朝から校舎を開けます。圧倒的な勉強量で、テスト結果をたたき出しましょう!

 

 

 

 

 

追記:他校舎のブログを見ると美味しそうな映像がたくさんあるのでそれを真似てコチラ!2025年度、これが自分が食べた中で一番おいしかったものです。何かわかりますか?

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内