田子浦校」カテゴリーアーカイブ

田子浦校、学調特訓お疲れさまでした!【第718回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

22日・23日は「学調特訓②」でした!

生徒の皆さん、特訓お疲れさまでした!

前回同様、鬼滅タオルを新しく・・・と

思ったのですが、Amazonでタオルが品切れで

入荷予定が立っていない😭

タオルのいいネタがなくて寂しいですが、

その分、親しみやすいキャラで対応(笑)。

村松のタオルの話をしたところで、別にオチもないので、

他校舎の先生方の勇姿を(笑)ご覧ください。

吉原校・瀧本先生の社会。わかりやすい授業です。

広見校・小野田先生の国語。楽しく覚えてわかりやすい!

期間巡視中の中島校・篠倉先生の理科。確かな理科の知識は必見。

田子浦校生にはお馴染み広見校・安廣先生の理科。今日は顔を映させてくれません。

我らが田子浦校数学・野村先生。穏やかさと面白さのコラボは見事!

近くで撮らせてくれない田子浦国語担当・藤本先生。わかりやすい国語は必見。

今日もポーズが決まっている平田先生の社会。歴史知識がすごい!

SSクラス数学担当・吉原校の小林先生。「恥ずかしい〜」と素晴らしいリアクション。

社会の授業中・中島校の伏見先生。キャラが立っていて面白い先生。

ちょっと背景が暗くなっちゃったごめんなさい。

あ、そうそうもっと恥ずかしがり屋の三枝先生は写真NGです・

村松はノーメイクなので(笑)拡大表示はご容赦を。

文理学院に所属することのメリットの1つは、

SSクラス(日曜選抜クラス)や学調特訓など

他校舎の生徒と一緒に学べる機会があることです。

良くも悪くも普段は、田子浦中という1地区の

1中学という狭い範囲の中で順位がつきますが、

他中学の生徒との学習の中で、

今までの狭い世界ではなく、広い世界や視野を

持つことも大切です。よいライバルを見つけ

自身の受験勉強に活を入れるきっかけになれば

村松はうれしいです。また学調特訓で知り合った

生徒と同じ高校で出会い友人になるケースも

実際にあり、いろいろな意味で刺激を受ける

イベントになったと思います!

20コマをやりぬいた皆さんの頑張りは

本当に素晴らしいです!

学調まであと3日

後悔しないよう、1日1日を

大切に過ごしましょう!!

学調に向け頑張る田子浦校では

小中学部・高等部Be-Wingともども

冬期講習を開催!!

12/18(木)スタート!

詳しくはこちら

 

12月入塾受付中!

冬期講習生受付中!

冬期講習説明会③は

11月29日(土)

午後6:00開始!

小学生の皆さんはこちらを

中学生の皆さんはちらをクリック。

高等部Be-Wingは「映像授業」を。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、いよいよ明日。【第717回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

この間の日曜日は、紅葉を見る

ために、朝霧高原へ。

暑いときによくここに来るのですが

寒いときに来るのは珍しいです。

道路に温度計があるのですが

11~13℃で涼しい、いや寒い・・・の一言でした。

先週の金曜、広重美術館の帰りに、たまたま中央公園に

寄った時、数本の木の葉が赤く色づいていて、

これはもっと山の方に行くときれいな

紅葉がみられるのではと思い、日曜に向かいました。

しかし行ってみてわかりました。

朝霧高原には紅葉が見られる木が少ない・・・。

それでも少しだけ色づいていました。

この日は天気が良かったので富士山が綺麗に見える。

いつもと違うアングルで撮影。午後1時ごろに行きましたが広場の奥で

何かイベントをやっていました。大沢崩れが綺麗に写っていますね。

紅葉を諦め、西富士道路の広見インターを降りると、広見公園の入り口に

赤く色づいた木が。駐車場に車を停めて撮影。

いろいろ歩き回りましたが、紅葉がもっと綺麗に見えるのはいつなんだ?

どこか良い場所がないものか・・・。誰か知っていますか?

村松の地元にもS川渓谷という紅葉で知られる渓谷がありますが、

以前このあたりで熊🐻が出たことがあり、

熊🐻に会いたくないので却下で(笑)。

 

と紅葉を求め富士富士宮地区をうろうろした話は

ここまでにして、

いよいよ明日22日と23日

「学調特訓②」開催です!

この日は田子浦校は閉まっておりますので、

説明会・自習室・Be-Wing自習室は

実施しておりません。ご注意ください。

その代わり、24日(月・祝)は

校舎を開けますので、自習OKです!

ここで保護者の皆様にご連絡です。

学調特訓の実施校舎は以下

中島校(32-6027)

吉原校(53-0050)

富士南校(65-0555)

の3会場です。お子様が参加している

校舎をご確認いただき、緊急の連絡は

こちらにお電話してください。

また村松がいない校舎は藤本先生に。また初日には

野村先生も来てくださいますので、何かあったら

このお2人の先生方に相談してください!

※1日目朝の中島校舎の方、校舎の先生がいなくてごめんなさい。

田子浦校では小中学部・高等部

Be-Wingクラスともども

冬期講習を開催!!

12/18(木)スタート!

詳しくはこちら

 

11月入塾受付中!

冬期講習説明会③は

11月29日(土)

午後6:00開始!

※22日は中3学調特訓のため

説明会はお休みです、ご注意ください。

小学生の皆さんはこちらを

中学生の皆さんはちらをクリック。

高等部Be-Wingは「映像授業」を。

11月無料体験も受付中。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、テスト速報②【第716回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

1947年の11月20日は「任天堂」の

前身である「株式会社丸福」が設立

された日だそうです。以前ブログで

触れましたが、任天堂は1889年には花札や

かるたを制作しており、日本初のトランプの販売を

したというすごすぎる歴史を持つ企業です。

トランプがなかったら、広見校の安廣先生は

4分の3くらいマジックのネタがなくなってしまう・・・。

(そんなことないか)。地理の教科書でも

京都は伝統産業だけでなく電子・精密機械産業が

盛んと書いてありますが、これって任天堂パワー?

と思ってしまいます。

 

と任天堂の話はここまでにして、

先日お話しした中学3年生のテスト結果

ですが、英語の採点変更があり

得点が変わりました!速報です!

 

田子浦中3年11月テスト

(250点満点。11/18判明分)

Aさん 246点

英数国3教科満点!!

Bくん242点

Cくん238点

Dくん 232点

数学満点!!

Eくん 226点

数学満点!!

Fさん 216点! Gさん  213点!

Hくん  212点! Iくん 208点!

Jくん 207点! Kさん 205点!

Lさん 203点!などなど

文理生平均192.9点!!

 

内申決定のテストでみなさん

本当に頑張りました!!

課題終了に満足するのではなく、

しっかりと間違えた問題

教科書を見た問題を直して

備えたことがこの結果に

つながりました!!

中学1・2年生の皆さん、

田子浦校でしっかり学習習慣を

つけ、通塾することでこの

素晴らしい結果につながります!!

この冬、田子浦校で学習習慣

を身に着け、1月8日の学調

2月12日・13日の

学年末テスト

しっかり得点を取るために、田子浦校では

小中学部・高等部Be-Wingともども

冬期講習を開催!!

12/18(木)スタート!

この冬は田子浦校の冬期講習で

得点アップを目指しましょう!!

詳しくはこちら

 

12月入塾受付中!

冬期講習生受付中!

冬期講習説明会④は

12月6日(土)

午後6:00開始!

小学生の皆さんはこちらを

中学生の皆さんはちらをクリック。

高等部Be-Wingは「映像授業」を。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

英検

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

昨日、英検2級を受験した高2生から、「合格しました!」と報告を受けました。
長らく受験しようか迷っていましたが、英検合格時のメリットを考え頑張りました。
おめでとうございます!!
メリットと書きましたが、そうなんです。英検2級以上は大学入試において大きなアドバンテージになることが多いのです。例えば東洋大学、英語の試験100点満点中80点が保証されます。もちろん当日のテストでそれ以上とればその点数です。多くの大学が入試で英検を取り入れており、いまや英検は受験に必須と言っても過言ではありません。私立入試の合格得点のラインが概ね6~7割程度と考えると、その破壊力は抜群ですね!

最後にお知らせです。

冬期講習受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/19~12/29
第2ターム:1/6~1/16

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。
無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

Be-Wingだけでなく、小中学部・高等部でも冬期講習の募集が開始しております!

冬期講習 高校生

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が手に入りますし、説明会にも申し込むことができます!

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてください。

オンライン講座のお知らせ

 創造学園増田先生による「英語の学習、何が変わる?」
をテーマに英語の勉強法に特化したテーマで実施します。

 日時:11月22日(土) ① 10:00~10:50/② 18:00~18:50
対象:小学5年生~中学2年生
テーマ:英語の学習法(AI・英検・大学入試を見据えて)
形式:YouTubeライブ配信

詳しくはこちらからhttps://gakkenonair.gakken.jp/visc_in202511

田子浦校、週末は学調特訓②【第715回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

この間、一緒に仕事をした日に、

広見校の安廣先生とたまたま日曜対策の

代わりのお休みが同じ日だとわかり、

お昼ご飯を一緒に食べに行きました。

村松はのどを痛めてしまい大きな声が

出せない中、ブログ用に写真を撮ろうと

思っている話をしたところ、

写真を撮るのによい場所へ安廣先生が

連れて行ってくれました。

「安藤(歌川)広重美術館」(門の奥)

社会の歴史で習う、江戸時代後期の文化

化政文化は浮世絵が有名です。

「富嶽三十六景」の葛飾北斎

美人画で有名で出自がよくわからない画家

喜多川歌麿。10か月しか活動しておらず

その正体が能役者とも言われ、今ではお寿司屋の看板でも

知られる東洲斎写楽など、多くの画家を輩出しました。

安藤(歌川)広重は「東海道五十三次」の

浮世絵が有名で、江戸時代の江戸から京都までの

宿場町の街並みを描いたことで知られています。

美術館内には、東海道の宿場町・三島(この当時は三嶋大社

にちなみ三嶋)や蒲原・由比・府中(静岡)など地元から

愛知県の岡崎、全日本大学駅伝のスタート地の

熱田神宮(宮)や三重県の桑名など、現在でも知られる

名所の浮世絵が飾られていて、また同時に

静岡県出身のイラストレーターの女性の方の

絵も飾られていて楽しく見ることができました。

穴のあくほど絵を見ていたので、安廣先生から

この人やっぱ変だなあ(笑)と思われていないか心配です。

地元富士の吉原宿を見落としてしまった?と思いましたが

吉原宿の浮世絵は収蔵されていないのか?

明治天皇が休息された場所、御幸亭。

また由比宿の宿場町の街並みの模型なども見ましたが、

現在でも道の形を生かして街づくりが

行われている様子など、初めて行った場所の

物珍しさ、そして綺麗な浮世絵を見て楽しむことができました。

いいところに連れて行ってくれた安廣先生、

ありがとうございます!!

 

 

と江戸時代の歴史のふれた話は

ここまでにして、

週末11/22・23(土・日)

2回目の「学調特訓」です!

夏の時にも皆さん受けましたが

他校舎の生徒と一緒に

疑似的な受験体験をする

イベントです。

1日10コマ2日間で20コマの授業を

受け、「やりぬく力」を

身につけ、27日の学調本番に

向かいます!

今回は学調直前のため

どの校舎の生徒さんも

本気で取り組んでくると思います!

他校舎の生徒に負けないよう、

田子浦校の皆さん頑張りましょう!!

それまでにのどが治るかな・・・?

学調特訓に向け気合が入る(?)

田子浦校では小中学部・高等部

Be-Wingクラスともども

冬期講習を開催!!

12/18(木)スタート!

詳しくはこちら

 

11月入塾受付中!

冬期講習説明会③は

11月29日(土)

午後6:00開始!

※22日は中3学調特訓のため

説明会はお休みです、ご注意ください。

小学生の皆さんはこちらを

中学生の皆さんはちらをクリック。

高等部Be-Wingは「映像授業」を。

11月無料体験も受付中。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

体調に注意!

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

ここ数日、各高校の学級閉鎖の情報が多く寄せられています。本日も新たに1クラス、1学年が閉鎖となりました。インフルエンザが主な原因のようです。さいわいなことにBe-Wing広見・田子浦での蔓延はありませんが、3年は推薦入試、2年は定期テスト&修学旅行、1年は定期テストと大事な行事が控えていますので、少しでも体調が悪ければ、無理をしないでください。万全の体調で入試・定期テストを乗り切りましょう。

最後にお知らせです。

冬期講習受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/19~12/29
第2ターム:1/6~1/16

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。
無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

Be-Wingだけでなく、小中学部・高等部でも冬期講習の募集が開始しております!

冬期講習 高校生

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が手に入りますし、説明会にも申し込むことができます!

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてください。

オンライン講座のお知らせ

 創造学園増田先生による「英語の学習、何が変わる?」
をテーマに英語の勉強法に特化したテーマで実施します。

 日時:11月22日(土) ① 10:00~10:50/② 18:00~18:50
対象:小学5年生~中学2年生
テーマ:英語の学習法(AI・英検・大学入試を見据えて)
形式:YouTubeライブ配信

 詳しくはこちらからhttps://gakkenonair.gakken.jp/visc_in202511

田子浦校、岡本先生数学特訓【第714回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

11月17日は「将棋の日」だそうです。

江戸幕府の8代将軍で、

「享保の改革」で知られる徳川吉宗は、

大の将棋好きで、11/17に御前対局の

大会を実施したことから、日本将棋連盟が

11/17を将棋の日に定めたそうです。

吉宗には長男家重という後継ぎがいましたが

生まれつきの病気で家重はうまく喋れず、相手が

聞き取ることが非常に難しかったこと、

めちゃくちゃトイレが近い病気で東京の上野までの

移動に23か所のトイレを設置したなど逸話が多い人です。

吉宗は後継ぎ問題で悩み、初代家康のように、

将軍家が絶えた場合に備えて江戸城内に領地をもたない

10万石相当の田安徳川家・一橋徳川家・清水徳川家という

御三卿という家格を作り出しました。

(厳密にいうと清水家は家重の代にできた家ですが)

実際に江戸時代末期には、水戸徳川家から一橋徳川家の

養子になった慶喜が15代将軍になり、

幕府滅亡後は田安徳川家から家達(いえさと)が

出て現在の徳川家につながっています。

話が脱線しました。

言葉が不明瞭で危ぶまれた家重でしたが

将棋にも明るく、近年では経済政策が

見直されている田沼意次を見出したこと

など決して暗君ではなく、9代将軍として

役目を果たしました。

 

将棋に話だったのに徳川家重の話に

変わった話はここまでにして、

先週金曜14日に、中学3年生を

対象とする「数学特別授業」

行われました。田子浦校はブログ内でも

小中高一貫校舎とうたっていますが、

保護者会内での大学入試の話や

授業イベントを通じて、単に高校に合格

するだけでなく、その先を見据えた

学習習慣を作っていきます。

今回も多くの生徒さんが積極的に

「数学・相似」講座に参加してくれました!

子供たちも岡本先生の授業を楽しみに

してくれていて、先日も一足先に

テストが終わったAくんが相似の

説明を受けていました。

岡本先生ありがとうございます!

Aくんは内申決定テストで

数学50点・社会49点

はじめ素晴らしい得点です!

A君の動きが本当に素晴らしかったの一言です。

田子浦中のみなさんも

負けていられないですね!!

次は27日の学力調査

今週は学調対策に切り替えです!!

みんな気合を入れて学調に

向かいましょう!!そんな

田子浦校では小中学部・高等部

Be-Wingクラスともども

冬期講習を開催!!

12/18(木)スタート!

詳しくはこちら

 

11月入塾受付中!

冬期講習説明会③は

11月29日(土)

午後6:00開始!

※22日は中3学調特訓のため

説明会はお休みです、ご注意ください。

小学生の皆さんはこちらを

中学生の皆さんはちらをクリック。

高等部Be-Wingは「映像授業」を。

11月無料体験も受付中。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

田子浦校、中3テスト速報①【第713回】

こんばんは、田子浦校の村松です。

おっ、夜にブログは珍しいと思った方、

正解です。今日はテスト休みのため、

中3土曜特別授業と数学検定が

田子浦校で行われています!

木曜に終わったテストですが、

AI採点のためかちょっと早めに帰ってきています。

(といってもさすがに全教科ではないですが)

内申決定のテスト、頑張りました!!

 

一部ですが速報です。

数学50点満点3名!

49点2名、数学頑張りました!

英語49点2名、48点

素晴らしい!

社会49点3名、理科48点3名

しっかり準備した結果が

得点につながっています!

 

取り急ぎ報告しました。

秋に数学担当が代わりましたが、

三村先生・野村先生・立花先生の

おかげで数学がとてもよく一安心。

また続報がありましたら連絡します。

そんなテストを頑張る生徒の皆さんが

集まる田子浦校では、

小中学部・高等部Be-Wingクラスともども

冬期講習を開催!!

12/18(木)スタート!

詳しくはこちら

 

11月入塾受付中!

冬期講習説明会③は

11月29日(土)

午後6:00開始!

※22日は中3学調特訓のため

説明会はお休みです、ご注意ください。

小学生の皆さんはこちらを

中学生の皆さんはちらをクリック。

高等部Be-Wingは「映像授業」を。

11月無料体験も受付中。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦校 国公立高校全員合格!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

中3生への対応も

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

昨日、中3生に対して、高校生がいない夕方の時間、数学特別授業②を行いました。同じ校舎の一員として、少しでも生徒の学力向上の一助となればと思い行っております。今回は今月の27日に迫った学力調査テストに向けて、必出問題である「相似」の授業でした。Hクラスの大半が参加してくれました。これで中点連結定理を使った証明・線分の長さの問題は大丈夫ではないでしょうか。これからも定期的に特別授業をするのでお楽しみに。次回はいよいよ入試に向けた内容になります。
もちろん高校生が来た後は全力サポートです。高1化学基礎の質問が相次いでおり、ここ数日で答えを覚えてしまうほどの質問ラッシュです。ありがたいことですね。受講していない科目の質問にも可能な限り対応しますので遠慮なく。

最後にお知らせです。

冬期講習受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/19~12/29
第2ターム:1/6~1/16

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。
無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

Be-Wingだけでなく、小中学部・高等部でも冬期講習の募集が開始しております!

冬期講習 高校生

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が手に入りますし、説明会にも申し込むことができます!

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてください。

オンライン講座のお知らせ

 創造学園増田先生による「英語の学習、何が変わる?」
をテーマに英語の勉強法に特化したテーマで実施します。

 日時:11月22日(土) ① 10:00~10:50/② 18:00~18:50
対象:小学5年生~中学2年生
テーマ:英語の学習法(AI・英検・大学入試を見据えて)
形式:YouTubeライブ配信

 詳しくはこちらからhttps://gakkenonair.gakken.jp/visc_in202511

あと少し

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

今週から、高2生に定期テスト数学仕上げ用対策プリントを渡しております。高2は修学旅行の関係でテストが1週早いのでこのタイミングです。最後の仕上げをして定期テストに備えましょう。その後はお楽しみの修学旅行がありますので、定期テストを気持ち良くクリアした方がより楽しめますよ。高1生にも順次渡していきます。お楽しみに。

最後にお知らせです。

冬期講習受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/19~12/29
第2ターム:1/6~1/16

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。
無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

Be-Wingだけでなく、小中学部・高等部でも冬期講習の募集が開始しております!

冬期講習 高校生

上のバナーをClickしてもらうと色々と情報が手に入りますし、説明会にも申し込むことができます!

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳細については上のバナーをクリックしてください。