塩山校」カテゴリーアーカイブ

《塩山校》特訓!2 と 休校のおしらせ

さあ2日間20時限の特訓もこれでラスト!

疲れた顔の生徒もいるし、意外と元気な生徒も多いです。


(今度は前から撮影)

この体験はきっとこれからの受験勉強に役立つでしょう。
「10時間ぐらいできるさ」って思えるはず。

帰ったら、ゆっくりしてもいいけど、
今日解けなかった問題を解きなおすのが最高の勉強法です。


お知らせ

8月13日(水)~15(金)は休校です。

ご連絡、お問合せなどは8月16日(土)13:00以降に
お願いします。
(LINE、メールでのご連絡、お問合せへの返信も同様です)

塩山校

《塩山校》特訓! 2

教達検特訓2日目の本日、

数学・理科を担当する阿部先生


数学の解き方と
教達検でどのように得点を伸ばすか
の説明です。

多くの先生からいろいろな考え方、解き方、心構えなど
聞くことができるのも特訓ならではです。

塩山校

《塩山校》特訓!

おはようございます。
昨日の教達検特訓1日目お疲れ様です。

今日の2日目も頑張りましょう。

どんよりしてますが、暑すぎない天気で、
これから10時限勉強するには最適です。

すでに1時間目が始まっています。
様子は続報で!

塩山校

 

《塩山校》立秋すぎて

今日は小学生算数・国語の講習と
中学2年生の課題学習日でした。

中3生は何人も自習に来ています。
よく頑張っています。

昨日の夕方の空の色が何とも言えず写真をとってみました。

思わずとった感がいまいち伝わらないのが残念です。
腕なのか、機器の性能なのか

立秋も過ぎたので、やはり秋の空?なんて思っていたら、
今日の夕方はこれです。

夏の高い雲が出来ている。
まだ夏なのか。

さあ残りの夏期講習を頑張りましょう。

塩山校

 

《塩山校》カウントダウン

中3生のみなさんには避けて通れない第1回教達検。
最初の大きな関門でしょうか。

その関門まで

です。

中3の夏期講習はそのためといっても過言ではありません。
9月から土曜特別講座も始まります。
ですから着々と準備は進んでいます。

あと2か月ありますから、
きちんとやれば相当のことができるはず。

まだ暑い日が続いてますが頑張っていきましょう。

塩山校

《塩山校》ラスト2日

夏もあと今日明日だけ!
言葉だけなら、2日後は立秋。

いつになったら涼しくなるんでしょう。

受験生でもある中3生は
8月11日、12日は教達検特訓です。

トータル20時限の学力+精神力要請講座
毎年3年生がこれを過ぎると少し成長している気がします。
今年も楽しみです。

塩山校

《塩山校》夏期講習~後期

異常に暑い日が続いてます。

今日から中1・2年生は後期が始まります。
ズバリ予習の後期
2学期の内容を先取りして、定期テストでジャンプアップしましょう!

「夏休みが始まったばかり」なんて気分の人、
あと3週間足らずで2学期始まります。

宿題など終わらせて、2学期の勉強をどんどん進めましょう。

山梨県合否判定模試

 

塩山校

《塩山校》中3特別講座

本日は、中3の特別講座①です。

夏期講習とは別に、各教科で苦手とする生徒が多い分野を中心に問題の解き方、
普段の勉強のコツなどをトレーニングします。

数学の演習中


真剣!

受験生の自覚が育っている様子。
8月は2日間にわたる特訓も待っています。

山梨県合否判定模試

塩山校

《塩山校》夏期講習 後期始まります

暑中お見舞い申し上げます。

夏期講習中学1・2年生の講座は、
「復習の前期」があと2日です。

来週から、「予習の後期」始まります。

2学期の予習をこの夏休みから始めて、中間テストでドン
成績をジャンプ・アップさせましょう!

夏期講習・後期からのお申し込みは

塩山校
電話 0553ー32-5034

 

 

《塩山校》夏期講習やってます。

今日は小学4~6年生と中3のHクラスの第1日です。
これで、初日を迎えていないのが小学生英語だけとなります。

中学1・2年生は2回目ということもあって、結構和気あいあい
でも真剣に取り組んでいます。
成績を上げる勉強の仕方のポイントをまじめに聞いていました。
次は実践する番です。
何事も聞いただけでは始まりません。
やってみて、できるようになって初めて成績アップにつながります。
そんな話もしました。

さあ、小学生は来週、中学生は明日、実戦にチャレンジしていきましょう。


山梨県合否判定模試
次回は8月16日(土)

お問合せ、お申し込みは

塩山校
電話 0553ー32ー5034