日別アーカイブ: 2025年9月6日

♪ 土曜日の都留本部校・高等部(💤)

♪ まずはまずは、都留興譲館のみなさん、先陣きっての第2回定期試験おつかれさまでございました。🛏ゆっくり休んで🛏くださいな。そして、週明け月曜日からは今度は、👔ブレザー👔になっちゃうらしい都留高校さんが試験期間に突入です。ここまでの試験勉強に、ム、ム、ムって人は9/10(水)にも定試対策がありますんで、都留校舎に来るんですゾ。吉高さんも楽しい、楽しい👻恐怖👻大会、もとい🏃強歩大会🏃の後ですが、這いながら都留校舎まで来ましょうか。身近なお友だち、内心ライバルだと思っているヤツ部活が一緒の子を誘って定期試験対策しましょう。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では現在、Be-Wing(映像授業)の無料受講に加えて、定期試験対策を実施しています。効率重視Be-Wing(映像授業)と快適な自習室で第2回定期試験を攻略しよう。(社会科系の対策ができるのは、ココだけやで)ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

甲府南(R7-113)土特&テスト対策+こんなグミが

爽やかな暑さの中、昼過ぎから夜まで駆け抜けた今川です。

すばらしい青空でしたね~~~。
太陽の日差しは暑かったですが、日陰は結構過ごしやすかったです。
空気が軽く感じられるようになり、吹く風の中にどこか秋を感じました。

この前のブログで栃木に食べに出かけたことを載せましたが、その帰りに道の駅に寄りました。
そこで目にしたのがこちら↓

岩下の新生姜グミ
前回私が食べに出かけた「豊楽さん」がある栃木市に岩下食品があります。
そこの代表作が「岩下の新生姜」です。
夏の暑い日に食べる「キュウリ+新生姜+みょうが+シソの葉」が大好きで
その時に欠かせないのがこの岩下の新生姜。
なんと「岩下の新生姜ミュージアム」まで栃木市にあるんですよ。
まだ行ったことはありませんが。
その岩下の新生姜のグミです。興味があり買って食べてみました・・・
確かにショウガの風味が・・・
まあ、良い経験でした。

さて、今日から2学期の土曜特別講座が始まりました!
16:00~19:00まで行っています。
今日の教科が「英語・数学・国語」
校長会・教達検・入試に向けた対策授業です。
2月最終まで続きます。
中学3年生は、2学期期末テストまで「定期テスト対策」と「入試対策」を並行して行います。
この時期は「中間テスト対策」が前面に出ますが、入試対策も同時に行います。
とても大変な時期ですね。
だからこそこの講座が大切になるわけです。
各教科とも中間テストにも入試の対策にも対応できるよう配慮して行いました。
そして夜は中3と中2のテスト対策。
ガッツリ行いました!
テストまで2週間を切り、演習モードに突入。
一問一問を確実に自分のものにしていきましょうね。
中間テストまで、甲府南中が残り11日!甲府東中が残り13日!
ファイトだ中学生!目指せ自己ベスト!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【富士岡校】感激!

9月無料体験授業

【↑↑↑ click here ↑↑↑】

今日は中学生対策DAY

いよいよ!「定期テスト」が来週

迫ってきましたからネ~♪

みんな対策にかける気持ちが、

が、アツいこと。

夏期講習から仲間入りした「文理っ子たち

初めてテスト対策ではありますが、

各教科のチェックテストビシッ!と合格

すっかり、しっかり文理っ子」してます。

そんな中…、うれしい出来事が

中1から通っている

とある中2の「文理っ子」たち。

みんなやればできる!」んだけど…。

やらなきゃいけない!ってことも

分かってるんだけど…。

部活が忙しかったり…。

気分が乗らなかったり…。

自己流に走り過ぎちゃったり…。

と、いろいろなお悩みを抱え、

いい時もあるんだけど、

うまくいかないことが多くてね…。

なんとか成功体験をさせてあげたい!

って思いながら。

四苦八苦しながら、二人三脚でやってきた子たち

今回も、前向きな声を掛けながらのスタート

今回は、どうかな…?なんて少し心配していたんですが…。

今日!開校1番

心配していた子たちが、みんな自習しに来たんです!

これ、初めての出来事

感激しちゃいました!

余りにも感激しちゃって

みんなにも報告しちゃいました!

みんな揃っての自習なんて初めてだよ!」

って。

その後、授業で行ったチェックテスト

みんなが、ほぼすべてのチェックテスト合格

これも初めて!

まず、1つ目の成功体験

アタクシうれしかったけど、

みんな本当にうれしそうな顔

サイコーでした!

さぁ、2つ目の成功体験は…、本番

太鼓判押します!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催します!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【河口湖校】中3土曜特別講座スタート&中2到達度確認テスト

河口湖校、清水です。

昨日と打って変わって、今日はとてもいい天気でしたね。昼夜で気温の寒暖差が大きいので体調管理に気をつけてください。

今日から中学3年生の土曜特別講座が始まりました。2学期からの土曜特別講座は全員参加で、定期テスト期間を除き入試まで行っていく5教科の集中授業です。みなさんの学力向上、志望校合格のために全力で指導します!

夜は、中学2年生の到達度確認テストを実施しました。夏期講習を通してどのくらい力がついたのかを確認することができます。みなさん、力をだしきれましたか。お疲れ様でした!

 

★★★ お知らせ ★★★

9月入塾生受付中

無料体験授業も受け付けています!

 

“ 紙パック回収リターンズ!” 920日(土)まで

 

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

 

2025年度 各種検定案内

第2回英検:検定日10月4日(土)

申込受付は締め切りました。

第2回漢検:検定日10月25日(土)

申込受付は9月3日(水)まで。

申込受付は締め切りました。

第2回数検:検定日11月15日(土)

申込締め切り10月1日(水)まで。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

【長田校】8月テスト結果報告!

こんばんは! 三村です。

前期期末/8月確認テスト結果報告、第1弾!
今回は各教科の得点をご覧いただきましょう。9/6判明分。
数学
50 50 50 48 46 46 46 45 45 44 44 44 43 43 42 42 42 42 42 41 41 40 40 40
理科

50 49 47 46 45 45 45 44 44 44 44 44 43 43 43 43 42 42 42 42 42 41 40 40 40 40 40 40
社会
50 48 48 46 46 45 45 44 44 44 44 43 43 43 42 42 41 41 41 40 40 40 40 40 40

英語
49 48 48 48 48 48 47 46 46 45 45 45 45 44 43 43 42 42 42 41 41 41 41 40 40

国語
48 47 46 46 46 45 45 45 44 44 44 44 44 44 43 43 43 43 43 43 42 41 41 40 40 40 40

数学・理科・社会で満点出ました! 今回もまたまたすごいぞ文理生!
次回は5教科合計点の報告(の予定)です。乞うご期待!

9月入塾、受付中!
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

なお今月は「無料体験授業」もあります!

「文理の授業」を未体験の方には、こちらがお勧めです。
※概要は上のバナーをクリック!

その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

中3静岡県統一模試

※実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

「明日の学力」診断

「明日の学力」診断、とは?
“自ら学ぶ力” や思考力・判断力・表現力を測る、新しいタイプのテストです。詳しくは上のバナーをクリック!

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

【大里R7-72】城南テスト対策-英語-

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

今日は夜の時間を活用して
城南中のテスト対策を実施しました。
いよいよ来週火曜日にテストを控えているので
不安だという英語を私が直接指導しました。

夏期講習のときも思いましたが、
基本的なルールも抜けている生徒が多いですね…
バッチリ指導させてもらったので
充実した対策になったのではないでしょうか。

中間テストまであと3日!!
できるようになったことを再確認して
しっかり覚えて臨みましょう!

2学期の勉強に不安がある方!
ぜひ、Be-Wing大里校へ!
一緒に勉強がんばりましょう!
🌕9月入塾受付中🐇


【牛乳パック回収】
好評につき、復刻いたします!

裏が白い1Lの紙パックを
洗って、切って、校舎にお持ちください!
期限は9/22(月)までです。
よろしくお願いします!!

【🌙さとぶんナイトスクール】

第3回🌙さとぶんナイトスクール
の告知です!!

新入塾の生徒から希望のあった単元です。
参加希望の生徒は教室にて参加表明をお願いします!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

定期的に無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

【下吉田】運動会

こんにちは。息子の成長を心から喜んでいる梶原です。今回はほぼ完全に私事です。

昨日、息子の保育園最後となる運動会に参加してきました。
息子の学年は園児数が少ないため(8名)、親子競技が多数行われました。
「子どもの運動会だから、ほどほどにやればいいか…」などとは誰も思っていません。
ガチンコです。親父たるもの、子にいい加減な姿は見せられません。超真剣に勝ちにいきます。親父軍団全員、全身全霊です!


☝最初の親子競技は親子綱引き
子どものみ、親のみ、親子協力の3番勝負。自軍チームに競技綱引きの経験者がおり、決戦前にアドバイスをいただき、見事圧勝!特に親チームが圧倒的に体格で上回っており(178㎝の私が小さい方から2番目)、相手チームの子どもがうっかり手助けしてしまうほどの圧勝でした。


最終決戦の親子リレー
正直、自信あり。なぜなら私の全盛期は100m10秒台。大学時代の体力測定は体育科にも勝っていました。もちろん昔と同じように走れるわけはありませんが、先週から予行演習はばっちりしてきました。さらに父親軍団は、半数以上がビブスが小さくて入らないというパワー系の方々。(私も1年前なら確実に入らない組でしたが…)
バトンをもらい、「息子よ。おとんの雄姿を見とけ!」と威勢よく飛び出したところまではよかったのですが…たまたま相手選手に進路を数回ブロックされてしまい、リレーなのに加速減速を繰り返すという不思議な走りに。結局抜けず…チームも負け…ですが綱引きと合わせて1勝1敗という平和な形にまとまりました。


年長さんだけ最後にもらえる【がんばりましたメダル】
渡している父親たち、それぞれ想いがこみあげて涙をこらえています。

わき役として参加させてもらいましたが、なにものにもかえられない素敵な思い出ができました。
準備・指導をしてくださった先生方や役員の皆様、携わったすべての人に感謝です。

さて、来週は皆さんが主役の【学園祭】ですね。
それぞれ大切な思い出が残るよう応援しております。思いっきり楽しんでくださいね。

★最後におしらせ★
中3生に【保護者面談】の用紙を配布しております。
ご確認を宜しくお願いいたします。

都留本部校『都留市ふるさと時代まつり!』2025.9.6②

都留校 小澤です。

都留市にお住いのみなさん、いよいよ「ふるさと時代まつり」ですね!
先ほどその前夜祭として?の花火が打ち上げられていました~

うちには窓が少ないもので外へ出て観させてもらいましたが、きれいだし結構おおきい花火も上がってましたね! (*’ω’*)

都留市に住んでてよかったです。

さて、明日は高尾町どおりにたくさんの露店が出ての、ザ・お八朔となります。 (*’ω’*)
昨年は台風のために・・・

当日の雨は大したことなかったのですが、台風予報が出ていたので、延期となりました。。。

その中を散歩していて発見した『ピザ家』さんの出店予定地。来年はいくぞ!ってブログに書いちゃったので、今年は行ってみようと思います!
都留校にお通いのみなさん、私にお八朔で会うと何かしらのイイ事があるというような噂もありますが (笑) 、今年の私の目的地はココです。 (*’▽’)/
では、また明日と言うところですが、中3生は午前中に授業ありますからね!

🌞 富士吉田校・高根先生のブログ
都留校に通うみなさん、まずは 高根先生のブログ を観てみてください!
高根先生の許可なくこのブログを書いていますが、私が都留校に通うみなさんに伝えたいことがこのブログには詰まってます。
で、さらに私の考えとしましては、「頑張ってなければ悔しいと感じないでしょう」というコトかな?
悔しく思いませんよね?頑張っていない人は。
物事がうまくいかなかったら、「悔しい」じゃなくて「困った」とかじゃないんでしょうかね?そういう人は。
例えば、学園祭の準備に頑張らなかった人が、優勝できなくて「悔しい」は間違っていると思います。体育祭で足の速い人が転んでけがをして「悔しい」ですよね?走る練習を頑張ってきたからです。けど、他の人より恵まれた体系のおかげかなんかで足の速い人が練習もせずに転んで「悔しい」って言ってたら『はぁ?』ってなります。転ばない練習でも頑張っていたのなら別ですが。

私が高根先生のブログで気になったのは「仕事以外では悔しいと感じることも少ない・・・」というくだり。じゃ仕事は頑張ってるんだろうなって、想像がつきます。
私も会社内ではおじさんの域に入ってますので、若い先生方の授業研修に参加させてもらう事もあります。
経験年数の少ない先生の授業を観させてもらい、私からアドバイスをさせてもらう事もありますが、きつい事を言わせてもらった時には「悔しい」って思ってもらいたいんですね。「参考にします」「ありがとうございます」じゃなくて、「準備してきたのに悔しい」ってレベルの準備をしてきてほしいんです!
中にはアドバイスに対して、「困った」と捉えている人もいるかもしれませんが、もしそうだとしたら、それは努力が足りていなさすぎです!

という、おじさんからのブログでした~ (*’▽’)/

高根先生へ・・・文理に通う生徒さんを対象としたブログは最高だと思います。時にはその保護者様を対象にするとか、毎回違う画像を載せてみるとかもイイかもしれませんね!
このブログを書くにあたり、幾度となく「たかね」が「高値」に変換されちゃいました。もう、毎回ですよ。

富士吉田校 悔しいという気持ちを忘れずに

こんにちは。富士吉田校の高根です。

突然ですが皆さん悔しいと感じることはありますか?「欲しいものが買えず悔しい」とか「試合で負けてしまい悔しい」とか…、自分はどうかと考えたときに仕事で悔しいと感じることはあってもそれ以外で悔しいと感じることは少ないような気がします。

なんでこんなことをいきなり聞いたかと言うと、先日中学1・2年生に到達度テストの校舎内のランキングを見せたときにいたるところから「悔しい」という声が聞こえてきたからです。

中には点数が上がっていたり、高得点を取っていたりしても「悔しい」と言っている人もいました。

悔しいという感情は現状に満足していないからこそ出てくるものです。今の自分に満足している人は悔しいと感じる機会は少ないでしょう。また、自分はもっとできる、頑張れると思うからこそ悔しく思うものです。

つまりは悔しいという気持ちは次の目標へ向かう原動力になるのです。

しかし、時が過ぎればその悔しさもだんだん薄れてきます。完全に忘れてしまい前と同じように行動しているとまた同じような結果になるでしょう。その時には悔しいとさえ思えなくなっているかもしれません。

今回感じたその悔しさを忘れず次に向けてまた一緒に頑張っていきましょうね!


お知らせです。

以前ご協力いただいた紙パックの回収を今回再び実施することに決まりました!

前回はたくさんのご協力誠にありがとうございました。夏休み期間中に溜まった紙パックがございましたら是非文理学院までお持ちください。ただし1Lのものに限りますのでご注意ください。

その他回収の仕方は上の画像を参照してください。

 

第2回漢字検定の申込締切が9月8日(月)と間近に迫っています。期日に遅れての申込は受け付けることができませんので、ご注意ください。申込の際には費用も併せてお持ちください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

【Be-Wing東桂校】「明るく、元気が一番!」

文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。

9月も早くも1週間が過ぎようとしていますね。生徒たちは徐々に2学期の生活リズムを作り始めています。つい先ほど塾生を含め小学6年生の多くの子どもたちが東桂校の玄関前に集まってきました。地元都留市開催のお祭りがあり、その帰りだったようで、その子どもたちと数分間会話をしました。そんな小学生の姿を見て思いました。

「明るく、元気が一番!」

今日も午後2時から開校し、先ほど19時になりました。これから夜の部のBe-Wingが始まります。

本日、土曜日初のBe -Wing Live Course を開講します。

❝Live Course ライブコース❞

「対面個別授業」「英語特別講座」

「わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応。

「私は文理学院山梨、静岡の両県で、英語専任指導の長い経験があります。新設❝Be-Wing Live Course❞では、私がこれまで培ってきた貴重な指導経験を存分に活かして、私が直接、東桂校生徒限定のスペシャルコースを担当しています。」

「進化し続けるBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」

Live Course 抜群のサポート力を発揮

「わかる喜び、できる楽しさ」を実感!

★★★毎週月曜日・土曜日に開講いたします!★★★

~次週予告~

~ On Mondays ~

~ On Saturdays ~

★2学期中間テスト対策★

完全学年別・完全学校別の「徹底、充実した東桂校のテスト対策」で、最高の結果を出そう!9月中旬より東桂校ではテスト対策がスタートいたします!

テスト対策体験授業を承っております。お気軽にお問い合わせください。

富士学苑中 9/17(水)対策スタート!

西桂中 9/26(金)対策スタート!

東桂中 9/30(火)対策スタート!

★★9月入学受付中★★

Be-Wing東桂校では、小学生・中学生ともに9/1(月)より通常授業がスタートいたしました

文理学院のBe-Wingが、努力する生徒たちを支え続けていきます!

~Be-Wing東桂校 2025年度 生徒募集要項~

【小学生】:小学5年生・6年生

【中学生】:中学1年生・2年生・3年生

【開講教科】:国語・社会・数学(算数)・理科・英語(選択制)

■1教科からの受講ができます。(最大5教科の受講が可能です。)

■教科の組み合わせは、お客様のご希望に合わせてすべてのパターンに対応できます。

■受講教科の追加・変更にも対応できますので、安心してお選びいただけます。

※学費、通塾曜日、受講時間等の詳細につきましては、個別に丁寧に、ご説明させていただきます。まずは、Be-Wingの体験授業を受けてみてください!

★9月より開講!中3入試対策講座★

週1回から通塾可能!入試対策に特化した講座を開講します!教科は5教科選択制です!ご予約を受付中です!

~創業から長年の歴史と伝統を持つ東桂校~

私たち文理学院Be-Wing東桂校はBe-Wing山梨小中学部専門校として、私教育の未来を見つめ、新しい歩みを始めています