「小泉校」カテゴリーアーカイブ
【小泉校】#300 SDGs清掃活動
こんばんは!
小泉校の田中です!
タイトルの通りですが、
SDGs清掃活動を行いました。
先週は雨で中止となりまして
本日は雲行きが怪しかったのですが、雨は降らずで開催できました。
1時間弱でしたが、根南中の周辺を中心として道路沿いのごみ拾いや落ち葉拾い、草取りを行いました!

中3男子が「誰が一番袋に多くのごみを入れるか」を競いながら頑張っていましたし、他の生徒達も意欲的に取り組んでくれたので非常に良かったです(*’ω’*)

おかげこれだけのごみを集めることができました!!
参加してくれた皆さんありがとう♪
塾生の妹さんも参加して頑張ってくれました!
そして僕と三浦先生の服にくっつきむしをつけていきました(笑)
少し子供の頃を思い出してホッとする瞬間でもありました(*’ω’*)
頑張った皆さんには飲み物とお土産を少々渡して解散!
その後は中3生の土特と通常授業を6コマやって今こうしてブログ更新となりました。
非常に充実した1日でしたよ!
記念すべき300回目のブログの最後は・・・
昨日は仕事の前に根南中の体育祭へ。
三浦先生・橋川先生と共に生徒の勇姿を見てきました!!
生徒と会って話したのはもちろんですが、
保護者の方にもお会いしていろいろなお話をしました!
さらには卒業生(弟さんが通塾中)にも久々に会い、大変な中で大学生活を頑張っている話も聞きました♪
楽しい時間の代償は・・・・
見事に日焼けしました(笑)
時計をしていたため、余計にわかりやすくなりまして
腕だけ南国に行ったようです。
もちろん顔も焼けていたので今日生徒に言われましたよ!
10月半ばだし大丈夫と思っていた自分は甘かった・・・・
そんな反省をした田中でした。
今日はここまで。
☆秋の無料体験授業☆

10月中であれば、中学生は3回分・小学生は2回分の授業を無料で体験できます。
日程等のご相談は校舎までお問い合わせください。
☆入学生受付中☆
お問い合わせお待ちしております!
ここ数年で注目されている能力を見る新しいテスト!

☆詳しくはバナーをクリック☆
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆
文理学院小泉校 0544-26-6300
【小泉校】#299 時間
こんにちは!小泉校の田中です。
ここのところスッキリしない天気が続いていますね~
気温も下がってきているので体調管理にはご注意を。
今日のお話はいつもより真面目な話です。
特に見てほしいのは中学3年生!
テーマは「時間」
昨日のお話ですが、祝日のため通常授業は休講として
テストが早い中学の対策授業と自習室での質問対応をメインで行っておりました。
すると、最初に来たのは中3の仲良し女子2人組!
三浦先生への誕プレを預かり、彼女たちは自習室へ。
黙々と何をやっているのかな~と確認したところ・・・・

模試のレビューを解いておりました。
休日の時間を有効利用していること
やるべきことにしっかり向き合っていること
素直に感心しました(*’ω’*)
模試と同じ形式の問題なので、しっかりと時間も考えて解くもの。
つまり自分で時間を作ってやることが大事なんですね。
もちろん提出期限もあります。
ただ、直前になって雑にやるのであれば効果はありません。
形式などが似ている問題を解くことが皆さんの経験値になる。
予定を考えて勉強の時間を作って
文理の自習室を有効利用して
わからないことは質問して解決して
自分を高めるようにしましょう!!
時間は皆に平等に与えられてます。
それと同時に時間は有限です。
その使い方次第で効果は大きく変わってきます。
効果を最大にできる時間の使い方を意識しましょう!
今日はここまで。
☆秋の無料体験授業☆

10月中であれば、中学生は3回分・小学生は2回分の授業を無料で体験できます。
日程等のご相談は校舎までお問い合わせください。
☆入学生受付中☆
お問い合わせお待ちしております!
ここ数年で注目されている能力を見る新しいテスト!

☆詳しくはバナーをクリック☆
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆
文理学院小泉校 0544-26-6300
【小泉校】#298 すこしずつ、着実に、前進!
こんにちは!橋川です!
すっかり秋ですね~🍂
枕草子クイズ!
「秋は、、、、、、、、、、、、、、、?」
夕暮れ
ですね(⌒∇⌒) (二年生のみなさん、答えられましたか?)
皆さんにとっての、秋と言えばなんですか?読書、ごはん、紅葉、運動会?楽しみの多い季節です!みなさんの秋の楽しみ聞かせて下さいね!
さて、三年生のみなさん、模試の復習はすすんでいますか?
「復習するために模試を受けている」は多少言い過ぎと批判されるかもしれませんが、私はそれぐらい復習は大事だと思っています。
なぜなら、「理解している」には二段階あるからです。それは、「理解」と「テストで問題を解けるレベルの本当の理解」です。
授業で聞いていた時は理解していてもその単元のテストでいい点数が取れないことありますよね。
それは本当の意味で理解できていなかったからだと思うんです。
じゃあその本当の意味で理解できていなかった問題を本当の理解にしていく勉強をする必要がありますよね。
そうなった時に、使えるのが模試です!模試は自分が本当の意味で理解していなかった問題を見える化してくれます。
これはやらない理由がないですよね!
ちなみに、昨日は模試の解説補習を行いました!!
国語は一人で復習するのが難しい教科ではないかと思います。そもそもなぜ✖がついたのか分からなければ、直し用が無いですからね…
そこで、採点基準を伝えつつ、問題の解説をしました!
国語は残念ながら同じ問題は二度と出ません。それでも「何を意識したら読める」のか、「どうしたら〇のつく解答になるのか」ということは共通しています。
すぐ点数につながらないもどかしさがあると思いますが、「あ、なんだそれだけのことか!」といつか思える日を楽しみに演習あるのみです!
都合上、来れなかった方は個別でも補習しますので声をかけてくださいね~!
すこしずつ、でも着実に、前進してきましょう!
橋川
☆秋の無料体験授業☆

10月中であれば、中学生は3回分・小学生は2回分の授業を無料で体験できます。
日程等のご相談は校舎までお問い合わせください。
☆入学生受付中☆
お問い合わせお待ちしております!
ここ数年で注目されている能力を見る新しいテスト!

☆詳しくはバナーをクリック☆
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆
文理学院小泉校 0544-26-6300
【小泉校】#297 秋
こんにちは! 小泉校 三浦です。
前回登場してから相当間があいてしまいました。
夏期講習後の中3生に続いていたテストラッシュ、
学調→定期テスト→県統模試が終わって少しひと段落。
1,2年生も定期テストの前に模試があり、大変だったと思います。
定期テストの結果について考えて欲しいこと、今後取り組んで欲しいことは、
各学年、授業中にお話しした通りです。
あとは、結果が良かった人も悪かった人も、今後さらなる成績アップ&巻き返しに向けて、
解き直しはしっかりして下さいね。
できなかったことができるようになる、それが成長につながります。
さて、ブログをアップしていなかった間にようやく秋の気配が感じられるようになりました。
芸術の秋、スポーツの秋…学校ではここから体育祭、文化祭等とイベントが続きます。
思いっきり楽しんで欲しいと思いつつ、気になるのは最近お疲れモードの生徒が多いこと。
テストが続いていたこともあるとは思いますが、そのままですと勉強もそれ以外のことも、
パフォーマンスが落ちてしまいます。
授業で皆さんにもお伝えした通り、練習の分、勉強時間を確保することまでは難しくても、
最低限休息をしっかり取り、学校や塾の授業を集中して受けられるよう、
体調管理に気をつけましょう。
今日はここまで。
☆秋の無料体験授業☆

10月中であれば、中学生は3回分・小学生は2回分の授業を無料で体験できます。
日程等のご相談は校舎までお問い合わせください。
☆入学生受付中☆
お問い合わせお待ちしております!
ここ数年で注目されている能力を見る新しいテスト!

☆詳しくはバナーをクリック☆
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆
文理学院小泉校 0544-26-6300
【小泉校】#296 10月スタート!
こんにちは!小泉校の田中です。
だいぶブログの更新ができておらず・・・
今月からまた更新頻度上げていきますね♪
朝晩がだいぶ涼しくなって秋めいてきましたね(*’ω’*)
スポーツの秋、勉強の秋、食欲の秋、読書の秋など・・・・
でもやっぱり文理の秋ですよね(笑)
さて、10月の文理学院はイベントいっぱいです♪
その中でも皆さんにお知らせしたいのが・・・・
☆秋の無料体験授業☆

10月中であれば、中学生は3回分・小学生は2回分の授業を無料で体験できます。
日程等のご相談は校舎までお問い合わせください。
他にも
新聞検定・第2回英語検定・SDGs清掃活動
中1・中2保護者会・あすがく
と、ホントに次々イベントがあります!
もちろん中学校などでは運動会や文化祭のシーズンですし、
小学6年生は修学旅行もありますね♪
精一杯楽しんでもらいたいものです(^^)
イベントを楽しむことはとても大事ですよね!!
ただし
やるべきことから目を背けないこと
先日の中3保護者会でもお話しました!
学校のイベントを楽しみつつ、
先に控えているテストなどに向けた準備も確実に進めようね(*’ω’*)
最後は先日食べたハンバーガーで(*’ω’*)

今日はここまで。
☆入学生受付中☆
お問い合わせお待ちしております!
ここ数年で注目されている能力を見る新しいテスト!

☆詳しくはバナーをクリック☆
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆
文理学院小泉校 0544-26-6300
【小泉校】#295 テスト前の休日を有効に使おう!
こんにちは!小泉校の田中です。
さて、本日は敬老の日ということで祝日なのですが・・・・
テスト4日前なのでもちろん開校しております。
本日はコアタイムを設けた勉強会という形で実施しております。
多くの生徒が昼から続々来ております。
1教室満員のため、2教室目に生徒を誘導しているくらい
非常に活気のある小泉校です。
テストまで残り4日。
少しでもやれることを増やしてテストに挑みましょう♪
さて、久々に食べ物の話を少しだけ(笑)
先日、富士市にあるお店で中華料理を。
ランチで前菜や点心などもついていてリーズナブルに食べられるので好きなお店です♪
選べる一品は油淋鶏にしましたが非常に美味しかったですよ(*’ω’*)

もう1枚は8月の終わりに甥っ子たちを連れて駿河健康ランドに行きまして。
そのときお風呂上りに飲んだコーヒー牛乳です♪
毎度飲んでて不思議に思っていることですが、
風呂上がりの牛乳系ってなんであんなに美味しいんですかね(笑)
誰かわかる人はぜひ田中に教えて下さい♪
今日はここまで。
☆9月入学生受付中☆
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理学院へ!!
10月には秋の無料体験週間もございます♪
お問い合わせお待ちしております!
ここ数年で注目されている能力を見る新しいテスト!

☆詳しくはバナーをクリック☆
テスト結果は校舎の窓に掲示しております。文理生の活躍をぜひご覧ください(*’ω’*)
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆
文理学院小泉校 0544-26-6300
その他の情報はこちらのバナーも!
【小泉校】#294 いい動き
こんにちは!
小泉校 三浦です。
中3は学力調査が終わり、定期テストモードへ。
中1・中2も定期テストの前に、自分の実力を測ることができる県統一模試が今週行われます。
テストそのものの時間以外は定期テストに注力してもらえばいいと思っていますが、
模試の結果は定期テストの後にでもしっかり見直して、今後の成長につなげて下さいね。
さてさて、その定期テストへの動きですが、
今日の勉強会は写真を撮り損ねてしまったので、月曜日の自習室の様子を。
月曜日水曜日は部活のない日なので、学校の授業が終わり次第、
こうして多くの生徒が校舎に足を運んで勉強しています。
非常にいい動きです。
中3のHクラスからは、ワークの最後にある活用問題、
数学者ガウスの和の公式(1からn番目までの和)に関する質問が、昨日・今日とありました。
彼は小学生の時にこの方法を使って1~100までの和を計算したそうですが、
初見の問題でも柔軟に解決する思考は見習いたいですね。
受験へ向けては問題の解き方を覚えがちですが、第2回学調の数学では、
「思考問題」が多いので、「解き方」ではなく「考え方」を常に意識しながら、
初見の問題への対応力を高めていきましょう。
本日はここまで。
☆9月入学生受付中☆
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理学院へ!!
お問い合わせお待ちしております!
富士高を目指している生徒さん必見!!
自分の現在の実力を試す大きなチャンスです♪

☆詳しくはバナーをクリック☆
ここ数年で注目されている能力を見る新しいテスト!

☆詳しくはバナーをクリック☆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆
文理学院小泉校 0544-26-6300
その他の情報はこちらのバナーも!
【小泉校】#293 土特
こんにちは!小泉校の田中です。
☆中3土曜特別講座スタート☆

第2回学力調査、高校入試に向けた実力養成講座です。(写真は講座で使う教材です)
9月は第1回学調を終えたばかりではありますが、土曜日は通常授業に加えてこの土曜講座を実施します。
第1回学調を受けて、それぞれの生徒さんが自分の弱点や課題を見つけたのではないかな~と思っています。ここからは「いかにその弱点と向き合うか」が重要ですね。
嫌なこと、苦手なことはなかなか気が進まないものですが、大人になっても同じで向き合わなければならないタイミングがあります。
その時のためにも今から慣れておく必要があるんですね。
9月テストが終わったら個別補習もかけていきます。
一緒に頑張りましょうね(*’ω’*)
夜は中2の対策授業ですが。。。
2年生、非常に良い動きをしてるんです♪

今週は月曜と水曜に勉強会(写真は水曜日です)を実施したのですがその参加率が高い!!
お互いに教え合う姿なども見ているので非常に印象的な学年なんですね~♪
もちろん中1のみなさんもよく頑張っています(‘ω’)
9月テストで自己ベスト取れるように頑張りましょう!
今日はここまで。
☆9月入学生受付中☆
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理学院へ!!
お問い合わせお待ちしております!
富士高を目指している生徒さん必見!!
自分の現在の実力を試す大きなチャンスです♪

☆詳しくはバナーをクリック☆
ここ数年で注目されている能力を見る新しいテスト!

☆詳しくはバナーをクリック☆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆
文理学院小泉校 0544-26-6300
その他の情報はこちらのバナーも!
【小泉校】#292 前日
こんばんは!
小泉校 三浦です。
中学3年生の第1回学力調査前日です。
本日のタイトルを「目前」にしようと思ったのですが、
よくよく見ると前回の田中先生のブログタイトルがそうなっていました(笑)
なので、タイトルはさらに直接的なものに変更した次第。
ここまでくると、新しく何かやろうとするよりも、これまでの知識の確認や
自分がやってしまいがちなミスを潰すことが最も効果的な点数アップ方法となります。
普段、テストや模試の直しをやるのが実力アップの最短方法だと言っているのと似ていますね。
社会や理科は多少暗記系を解くのもよいですが、
基本は最近やった勉強の復習や確認をして欲しいところです。
今日のこの時間に限らず、内申点に直接つながる定期テストや学調、文理の模試等、
これからテストが続きますから、「今取り組むべきことは何なのか」を意識しながら、
一日一日を過ごして下さい。
最後に明日へのエールとお願いを。
この1カ月、夏期講習等を見てきて、少しずつ受験生としての知識や体力がついてきたな、
取り組む姿勢もよくなってきたなと感じています。
多くの生徒さんについては、「頑張れ」よりも「休める時にしっかり休もう」と言いたくなるくらいに、日々努力して過ごしているように見えます。
それでも、テストは一発勝負なので自分の実力通りが出せるかは多少運も絡みます。
幸い、これは受験本番ではないので、いい機会だと思って、
模試以上に、「50分×5コマ集中して時間を使い切る&頭の中にあるものを出し切る」ことを目標として、明日のテストに挑んできて下さい。
明日の夜は勉強せずにしっかり休むように!!
田中先生より
①時間の使い方は大事だよ~時には捨てる勇気も大事!
②君たちは他の中3生より絶対勉強しているという自信を持ってね♪
③どんな時でも平常心を忘れずに!
全力でテストに挑んでおいで(*’ω’*)
頑張れ文理学院小泉校受験生たち!
☆9月入学生受付中☆
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理学院へ!!
お問い合わせお待ちしております!
富士高を目指している生徒さん必見!!
自分の現在の実力を試す大きなチャンスです♪

☆詳しくはバナーをクリック☆
ここ数年で注目されている能力を見る新しいテスト!

☆詳しくはバナーをクリック☆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆
文理学院小泉校 0544-26-6300
その他の情報はこちらのバナーも!








