吉原校」カテゴリーアーカイブ

8月定期テスト結果&3年学力調査テスト結果のご報告

こんにちは。藤本です。

 

少し遅くなってしまいましたが、

8月定期テスト及び学力調査テスト結果のご報告です。

 

 

以前のブログでもお伝えしましたが、

講習生の皆さまのテスト結果はいかがだったでしょうか。

吉原校では独自に、

学校平均点をヒストグラムより算出しております。

自分の得点と比較してご覧ください。

 

また、先月に引き続き、

今月も無料体験授業を実施しております。

 

講習とはまた一味違う授業展開となっております。

この機会に、

通常授業の体験をしてみてはいかがでしょうか。

 

テスト結果報告書につきましては、

塾生の皆さまは校舎LINEでもご覧になれます。

ぜひ、ご一読ください。

 

さて、少し話題に欠けるので、

年度内最後の検定のお知らせをいたします。

 

検定の日程及び受付〆切、検定料金は以下の通りです。

詳しくは、

本校舎までご連絡ください。(0545-53-0050

 


 

 


【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

高校合格のその先を見据えて

こんにちは。藤本です。

 

夏休みが終わってから

早くもひと月が経ちました。

 

この一か月、

皆さんはどのくらい勉強しましたか。

 

皆さんの目標の一つは志望校合格だと思います。

 

普段勉強するなかで、その先の

大学受験のことまで考えている人はいますか。

 

3年生は以前

進路決意会を行ったので、

意識している人は増えているかと思います。

 

大学受験は、

もちろん高校生としての目標ということになりますが、

実はすでに受験が始まっているといっても過言ではありません。

 

なぜなら、どこの高校に行くかが

大学受験において非常に重要だからです。

 

幸いなことに吉原校舎には

高等部が併設されています。

 

高校や大学のことについては

私たち小中学部の講師だけでなく、

ぜひ高等部の先生方にも頼ってみてください。

 

吉原校高等部のブログもありますので、

ぜひチェックしてみてください。

高等部 吉原校 | 文理学院 校舎ブログ

 

いろいろな先生から話を聞くことで、

今自分の置かれている状況がよくわかります。

 

志望校合格へまだまだ多くの努力を必要とするのか、

はたまた志望校を一つ上の高校に上方修正できるのか、

全ては皆さんの頑張り次第です。

 

そして、

皆さん気づいていると思いますが、

複数の大学のパンフレットを

下駄箱のところに掲示しております。

 

すでに手に取ってくれた生徒もいました。

 

このあと保護者会も控えておりますので、

保護者の皆さまもぜひご覧になってください。

 

どんな大学があるのか、

どんな特色があるのか、

どんなことが学べるのか、

たくさんの情報がありますので、ぜひ手に取って読んでみてください。

 

 

余談ですが、

中3学調特訓〈二日目〉 | 文理学院 校舎ブログ

広報担当者のお高いカメラによる写真を追加しました。

こちらもぜひご覧ください。

 


 

 


 

【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

芭蕉の足跡を辿る

こんにちは。藤本です。

 

つい先日、東北に行ってきました。

 

本日は、

中3の教材である『おくのほそ道』、

「平泉」と「立石寺」についてご紹介します。

 

僕は中古物語文学専攻ですが、

近世文学にも多少興味はあります。

 

静岡県の公立入試では、

近世文学の出題が極めて多いです。

そのため近世文学の研究をしないわけにはいきません。

 

研究をするうえで、

現地でのフィールドワークは欠かせません。

まさに「百聞は一見に如かず」というやつです。

 

 

まずは平泉です。

「北上川南部より流るる大河なり」

手前に見えるのが北上川です。

 

少し遠いですが、左奥に橋が見えます。

「衣川は和泉が城を巡りて高館の下にて大河に落ち入る」

その下を流れるのが、衣川です。

芭蕉をはじめとした多くの文人墨客が思いを馳せた景色です。

涙を絞るとまではいきませんが、

かの義経がこの地で散ったことを思うと、

しみじみと感じられます。

 

 

次に立石寺です。

 

「山形領に立石寺といふ山寺あり」

立石寺は山寺なので、山上に御堂があります。

というわけで、

ここから山登りに入ります。

 

「岩に巌を重ねて山とし」

まさに岩山です。

この岩の下に芭蕉の句が埋められているそうです。

かなり年期が経っていてわかりづらいですが、

石板にはくずし字で「立石寺」の章が彫られていました。

「岩上の院々扉を閉ぢて」

いったいどうしてあそこに御堂を建てたのでしょうか。

 

少し見づらいですが、

真ん中あたりに見えるのが五大堂の盤司祠です。

あそこに至るまで

1000段以上の石段を上りました。

 

まだ夏は終わっていないというのに、

聞こえてくるのは一匹の蝉の鳴き声だけでした。

 

「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」

この句に詠まれているのは、

一匹の蝉であるという解釈が多いです。

「ことに清閑の地なり」という評価にあるように

蝉が多く留まらないのはこの山の性質でしょうか。

 

「心澄みゆくのみおぼゆ」とはよくいったものです。

 

みなさんも機会があれば、

ぜひ一度訪れてみてください。

 


 


【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

秋の無料体験授業

こんにちは。藤本です。

 

5月に実施いたしました、

無料体験授業を今月も実施することとなりました。

 

実施期間は16日(火)から月末までです。

 

テストが終わった今だからこそ、

私たち文理学院の授業を体験してはみませんか?

 

来週には8月テスト結果報告書を公表しますので、

ぜひご覧ください。

 

8月テスト結果の速報は

以下のブログをご参照ください。

8月定期テスト結果速報! | 文理学院 校舎ブログ

 

 

参加をご希望のお客様は、

吉原校へ直接お電話いただくか、メールにてお問合せください。

吉原校TEL(0545-53-0050)

 

メールでのお問合せの場合は、

下のバナーをクリックしてください。

 

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

 


 

 


【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

8月定期テスト結果速報!

こんにちは。藤本です。

 

はじめに、

3年生の皆さん、学調お疲れ様でした。

手応えはどうだったでしょうか。

結果が判明したらまた教えてください。

 

9/27の保護者会でも学調に関してお話しますので、

自分の結果を振り返り、テスト直しをしておきましょう。

 

 

さて、本題に入ります。

8月定期テストの結果が続々と判明してきましたので、

速報でお知らせいたします。

 

〈1年生〉

国語 47 46 43 42 41

社会 48 40 40 40

数学 46 44 40

理科 45 44 44 43 42 

   40 40

英語 50 49 49 45 44 

   43 43 42 42 

 

〈2年生〉

国語 44 41 41 41 41 

   41 40

社会 50 46 46 45 44 

   42 40 

数学 44 42 40

理科 47 47 46 43 43 

   42 40 40 40

英語 46 45 41

 

〈3年生〉

国語 45 41 40

社会 43 41 41 41 40 

   40 40

数学 50 49 47 47 47 

   46 44 44 44 44 

   43 42 42 42 40

理科 49 49 48 48 47 

   47 46 46 46 45 

   45 42 42 41 41 

   41 

英語 50 49 49 49 48 

   47 47 47 47 47 

   46 45 44 44 43 

   43 43 43 41 41 

   41 41 40  

 

今回はなんと全3学年で満点者が出ました!

素晴らしい!  

 

ここに載せているのは40点以上の結果だけですが、

40点にいかずともこれまで以上に良い結果を残した生徒もたくさんいます。

 

詳細は、「8月定期テスト結果報告」にてお知らせいたします。

現在、作成中ですので、

完成までしばらくお待ちください。

 

 


 

 


【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

学調まで あと3日

8/26./28にテストを終えたばかりだけど、受験生の夏はまだおわらない!

9/2の学調テストに向けて、ラストスパート!

 

保護者様へ、

あと3日間のご送迎、よろしくお願いいたします。

8月定期テストお疲れ様

こんにちは。藤本です。

 

8月定期テストが終わりました。

皆さんお疲れ様でした。

 

今回は夏期講習でも対策を行いました。

講習生として参加してくださった皆さまも含め、

テストの手応えはどうでしたか?

 

講習生の皆さまはぜひテスト結果を教えてください。

テスト結果を受けての面談も受け付けております。

ぜひお気軽にご連絡ください。

 

中3生は間髪入れずに

第一回学力調査テストがあります。

 

定期テストが終わって一休みしたいところですが、

「気を抜くことなかれ」です。

 

学調まで残り5日

8/29(金)以外は毎日授業があります!

もちろん学調対策なので、必ず来てください!


 

 


【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

通常授業再開  吉原

本日、通常授業再開ですが、、、

明日吉一中・大淵はテストなので、そんな雰囲気もなく、静かに、着実に自習室が埋まっていきます・・・

昨日保護者さまへのLINEで報告・告知したとはいえ、すごい勢いで席がうまったので、これから「第2自習室」を開く予定です(*^▽^*)

 

というわけで、このBLOGがおわりましたら、早速質問に答えてきます

明日少しでもいい成果が出てくれれば・・・と思います

中3学調特訓〈二日目〉

こんにちは。藤本です。

 

学調特訓の二日目です。

先日の様子はこちらからご覧ください。

中3学調特訓〈一日目〉 | 文理学院 校舎ブログ

 

二日目はゆう先生の様子をお届け!

 

SSクラスともなると全体の雰囲気が

とても引き締まっています。

 

文理学院の広報担当による写真はこちら!

画質が恐ろしくいいですね……うらやましいです。

 

遠藤先生の写真も載せちゃいます!

 

 

本日はテストも行われました。

クラスごとに集計が行われ、

各クラス上位3名が表彰されます。

 

吉原校の生徒から表彰者は出たでしょうか?

中島校舎では

残念ながら表彰者は出ませんでした。

次の機会があれば、

ぜひそこでリベンジしてほしいですね。

 

 

これにて夏の学調特訓は終了となります。

二日間で多くの先生に教わりました。

そこで得られたものが必ずあるはずです。

 

校舎に戻ってからも今回の経験を糧に

高校合格まで駆け抜けていきましょう。

なにはともあれ、

生徒の皆さん、二日間お疲れ様でした。

 

保護者の皆さまにおかれましても、

ご送迎等、ご協力誠にありがとうございました。

 

 

 

さて、

学調特訓も終わりまして、

小中学部はお盆休みに入ります。

8/14~8/16の期間は閉校しておりますので、

ご注意ください。

 


 

 


【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

中3学調特訓〈一日目〉

こんにちは。藤本です。

 

今日と明日の二日間で

学調特訓が行われます。

 

僕はとてつもなく眠たいですが、

南校舎に来た吉原校の生徒たちは、

朝から元気そうでよかったです。

 

友だちと話しながらリラックスしたり、

はたまた緊張した様子で一人座っていたりと

みんなそれぞれの時間を過ごしていました。

 

生徒たちに負けじと

私たち教師陣も各地で教鞭を採っています。

 

まずは校舎長の瀧本先生です。

 

 

次に理数担当の遠藤先生。

本日は富士南校での授業です。

 

そして高等部から若山先生が来てくださいました。

 

高等部も夏期講習の真っ最中ですが、

応援に駆けつけてくださいました。

若山先生、ありがとうございました!

 

 

雄先生は明日一緒になるので、

明日のブログを楽しみにしていてください。

 

明日も同じ時間で行われます。

あと一日、

大変ですが、頑張りましょう!

 


 


 

【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。