投稿者「石和校」のアーカイブ

石和校ブログ【388】教達検が終わり、今度は期末へ・・!卒業生も来校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は暖かい一日でしたね☀
週末も過ごしやすい気温だと良いのですが、どうでしょうか。

さて、本日は15時からの開校でした!

教達検が終わり、今日は中3生のみなさんがたくさん勉強に来てくれました。
点数の聞き取りなどをしながら、感想などを聞いていました。
意識も本格的に強くなってきたようで、志望校の相談や前期入試や推薦入試の志願理由書などのアドバイスなどをして回りました。
12月からは、面接練習や特色適正検査の練習もしていきますので、まずは志望理由をしっかり話せる・書けるようになりましょうね!

本日の様子です。

まずは、目の前に迫る期末テストに向けて全力で^^
そして、本日は冬期講習のお問い合わせを2件いただきました。
誠にありがとうございます。
期末が終わったら、今度は冬期講習が待っています。
夏の時同様、塾生のみなさんもぜひお友達をたくさん誘ってくださいね!
雪も溶けるくらいの熱い学習を共にしよう^^

さらに本日は、卒業生が校舎に顔を出してくれました^^
現在、高校1年生のK君です!

去年の石和校を盛り上げてくれた一人であるK君^^
約半年ぶりにお会いできました。
元気そうで、とても嬉しかったです^^
部活の弓道でも、中学時代から変わらず活躍をしている様子も聞き、またさらに頑張ってほしいなと思います!
K君・A君と一緒に写真を撮りました。
またいつでも校舎に顔を出してくださいね(o^^o)


明日、校舎は14時から開校します。
15時からは、中学1年生・2年生の希望者を対象に「歴史的仮名遣い・王者決定戦」を開催します!
ぜひ積極的にご参加ください^^
それでは、土曜日も頑張りましょう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「歴史的仮名遣い・王者決定戦!」実施のお知らせ 🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、国語の講座を行います。
詳細は以下の通りです。
【日程】11/15(土) 15:00~15:55 ※明日です!
【科目と単元】国語:「歴史的仮名遣い」講座
【対象学年】中学1年生と2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで仮名遣いをマスターしよう!
*9--


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑨回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第9回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/17(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「後置修飾」講座
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【中学1年生・2年生】10/18(火) 21:00~21:55
【中学3年生】10/19(水)21:00~21:55
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


🌸「最後のチャンスをつかめ!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員

中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集を開始しました ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

【昨日のブログ】から鎌倉ブログの復刻版がスタートしました^^
鶴岡八幡宮の段葛などが出てきましたね。
本日はミスターイトウにアクシデントが起こります。笑
他の写真も含めて、本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
今宵も鎌倉の雰囲気を楽しみましょう!
それでは、どうぞ。笑

本日、まずは・・

高徳院の鎌倉大仏に到着です(o^^o)
大きいですね~!
現在の大仏様は青銅色ですが、完成当初は金箔で覆われ、黄金色に輝いていたそうです。
大仏の中にも入りましたが、だいぶ通路が狭かったです😂

そして、この後アクシデントが・・

大仏様にお線香をあげようとしました。
しかし、お線香を刺せるところが真ん中の狭いところしかありません。
嫌な予感しかしません。
そーっと刺そうとしたら・・
あち、あちっ💦
火傷しましたT^T
大仏の前で、私の悲鳴が響き渡りましたT^T
ありがとうございます。笑笑
写真は、火傷する直前の様子です。
みなさんも火傷には、お気をつけください。笑

火傷した体を水で冷やしましょう。

新江の島水族館からの海の景色(o^^o)
浜辺で足だけ浸かってきました。
そして、波の勢いで転びそうになりました。
危うく、全身びしょ濡れのウーパールーパーみたいになるところでしたT^T
ありがとうございました。笑笑


水族館のショーの受付部分のところで購入しました(o^^o)
鎌倉ビールです^^
帰ってから、家で鎌倉気分を味わいながらいただきました。
待ちわびーるでした😂
ありがとうございます。笑笑

いかがでしたでしょうか^^
今日も鎌倉気分を堪能していただけたら幸いです。
次回もまた鎌倉を楽しみましょう!

あれ・・?
飲み物は出てきたけど、食べ物は・・?
ちゃーんとありますよ♡
鎌倉フードは、以前に全てブログに載せましたので、鎌倉に全く関係ありませんが、今日はこれにしましょう!

山岡家さんの特製味噌ラーメン(o^^o)
通称:特味噌🍜
いや~美味しいです^^
今日もこの写真を見て、高1A君は手をたたいて喜んでいます(≧▽≦)
私もはしゃいでいます。笑
ありがとうございました。笑笑

※Today’s ねぎまコーナー
本日は、ねぎまくんが朝からゲージをガリガリしている音が響き渡っていました。
外で遊びたいのか、ご飯の要求のどちらかです。
眠い体を起こし、ご飯の袋を持って近づくと、この様子でした。笑

いつものように二本足で立ちました。笑
クララが立った!
そんなにお腹が空いていたのですか?
この後、バクバク食べて、高速トルネードスピンジャンプを披露してくれました。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、明日で今週もラストですが、また張り切って頑張りましょう!
🐰アクシデントバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【387】教達検が終わった当日も校舎で頑張る中学3年生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は一日曇っていましたね。
17時出社の日でしたので、昼間ねぎまくんの草などを買いに行ったりしていました。
草を持って帰ると、「早くよこせ」と言わんばかりに二本足で立っていました。笑

さて、本日は中学3年生の教達検でしたね!

中3生のみなさん、手ごたえの方はいかがでしたでしょうか。
これで2回にわたる教達検が終了しました。
また明日、点数が開示されると思いますので、忘れずに点数のメモをとっておいてくださいね。
テストの感想もまた聞かせてください^^

教達検が終わった当日でも、唯一校舎に勉強に来てくれた中学3年生のR君です!

手前の生徒さんがR君です。
校舎に来た時には、「えらい!よく頑張って来た!」とほめました^^
R君は1年生の頃から石和校に通塾しており、今日は社会の公民を一生懸命勉強しています。
ぜひ努力を続けて、第一志望校合格をつかみ取ってほしいですね!
頑張ろう^^


本日の教室の様子です。
中3生が少なかったので、ほぼ中1&中2生でしたが、みんな集中して勉強しています^^
期末でぜひ、過去最高の成績を取りましょう!
来週からは、学校ワーク勉強会も始まりますので、積極的に参加してくださいね。


明日、校舎は15時から開校します。
週末の金曜日も石和校でたくさん勉強しましょう。
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「歴史的仮名遣い・王者決定戦!」実施のお知らせ 🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、国語の講座を行います。
詳細は以下の通りです。
【日程】11/15(土) 15:00~15:55
【科目と単元】国語:「歴史的仮名遣い」講座
【対象学年】中学1年生と2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで仮名遣いをマスターしよう!
*9--


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑨回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第9回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/17(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「後置修飾」講座
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【中学1年生・2年生】10/18(火) 21:00~21:55
【中学3年生】10/19(水)21:00~21:55
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


🌸「最後のチャンスをつかめ!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員

中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集を開始しました ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

【昨日のブログ】では、お盆の時に鎌倉に行った際の、直前の作戦会議時の食事の様子をご紹介しました^^
美味しい料理がたくさん出てきましたね!
本日も第2弾!ということで、食事の様子をご紹介したいと思います。
そして、大好評だった鎌倉ブログがまさかの復活!?
今日も美味しい料理を堪能しつつ、鎌倉を楽しみましょう!
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、今宵も癒しの時間をどうぞ。笑

まず、本日の一品目は・・

鶏南蛮たるたるソース(o^^o)
今日はお肉から攻めていきましょう!
たるたるソースって美味しいですよね。
南蛮とは、もともと戦国時代に来日したポルトガル人や、その文化を表す言葉です。
歴史で、南蛮文化という言葉が出てきますよね。
ポルトガル人のもたらした食文化の中に「南蛮漬け」があり、その中の料理の一つに、チキン南蛮があります。
南蛮の味は、ナンバー1でした😂

続いては・・

玉子焼き&つくね(o^^o)
このつくね、すごくないですか?
最初見たとき、おまんじゅうかと思いました。笑
大きくて、食べ応えがありました^^
今回もつくねに吸いつくね😂

最後は、デザートだ~!

メープルきなこ揚げパン(o^^o)
知人の強いリクエストで注文^^
昔よく給食で出てきた揚げパン、美味しかったよね!という話題になり、懐かしい気持ちになりました。
たしかに、揚げパンの日はとても楽しみにしていました。
今回は揚げパンにアイスをつけて、パクリです^^
揚げパンで、気分は上げ上げです😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理を堪能することができて、嬉しかったです^^
また機会があれば、訪れたいと思います。

ところで、せっかく鎌倉前の食事の様子をご紹介しましたので、以前に登場しなかった写真を使って、鎌倉ブログを復活させたいと思います!
鎌倉ブログ復刻版です!
わーい(≧▽≦)
何回かに分けて、ご紹介します。

本日は・・

鶴岡八幡宮の前にある段葛(だんかずら)です(o^^o)
段葛は、源頼朝が妻の北条政子が長男である、頼家の誕生の際に、安産祈願のために造りました。
お盆のときだったので、見れませんでしたが、春には桜のアーチとなり、美しい参道になります。
今回は段葛と並行して走る、小町通りで食べ歩きをしていたので、歩きませんでしたが、今度はゆっくり歩いてみたいですね^^

続いては・・

高徳院の鎌倉大仏にある、与謝野晶子さんの歌碑(かひ)です(o^^o)

かまくらや みほとけなれど 釈迦牟尼は 美男におわす 夏木立かな

歌意:「あぁ鎌倉、仏様ですが、大仏様は美男でいらっしゃる、夏の木立の中で・・」

与謝野晶子が鎌倉大仏を見たときに、なんてハンサムな大仏様なの!と感激して歌った歌です。
ハンサム・・
まるで、私のようではありませんか!(≧▽≦)
石和校の美男子系校舎長です。
ありがとうございました。笑笑

三か月の時を経て、復活した鎌倉ブログ^^
まだまだ続きますよ~!
次回は、鎌倉大仏でミスターイトウにアクシデントが・・!?
何があったのか・・
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
本日は、お気に入りのクッションの中に入ろうとしているねぎまくんです。
狭いところが大好きです。

この後、一緒にかくれんぼをしました。
ドヤ顔をして隠れていましたが、すぐに私に見つけられました。笑
ふっ、まだまだ修行が足りんな、ねぎまくん・・
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、週末の金曜日も元気に頑張りたいと思います。
🐰鎌倉復刻版バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【386】頑張る中学3年生!明日は第2回教達検!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は肌寒い一日でしたね。
昨日の夜、お湯を沸かそうとポットをとろうとしたら、手が滑って足の甲にポットが直撃し、悲鳴をあげていた私です。
ねぎまくんは、不思議そうな顔で私の方を見ていました。笑

さて、本日は16時開校でした。

明日は、いよいよ中学3年生の第2回教達検ですね!
第1回教達検から約1ヵ月が経ち、迎える今回の2回目
中学3年生のみなさんは、ここまで本当に努力をしてきました。
そして、先日の保護者会以降の中3生たちの変わった姿、目の色を変えて勉強に励む姿、どれも素晴らしいものでした。

昨日は女子チームのご紹介でしたが、男子チームも負けてはいません^^
今日は校舎で、前日の最終確認を頑張る男子チームをご紹介します!

Y君・K君・A君・R君・I君です!
前日の勉強の仕方などを伝え、今も懸命に暗記事項などを確認しています。
男子チームは、サッカーをやっている生徒さんが多く、これまで忙しい練習の合間などを縫って、校舎で勉強をしてきました。

サッカーでよく耳にする言葉・・
後半ロスタイムにドラマは待っている
最後の1秒まで絶対あきらめずに、問題を解いて、考え続けろ!
最後の1秒で書いた答えが正解して、今後の人生を大きく左右するかもしれない。

サッカーは2点リードの時が一番危険
問題をポンポン解けても、絶対に油断するな!
常に緊張感を持って、次の問題に進もう。

さぁ、勝負の時だ!中3生!
石和校で勉強してきたことを思い出して、明日胸を張って行ってらっしゃい(o^^o)
応援しています!

本日の教室の様子です。

他学年のみなさんも頑張っています!
期末に向けて、今日も全力投球!
特に本日は、中学2年生のKさんが国語の「平家物語」の質問をたくさんしてくれましたので、私のスペシャルノートをお渡ししました。
非常に集中して、古文を読んでいましたね^^
2学期の国語は、全学年古文が中心となります。
古文が不安な中1・中2生のみなさんは、今週の土曜日15時から古文の講座を行いますので、ぜひ参加してくださいね!
期末テストも頑張ろう^^


明日、校舎は17時開校・21時閉校になりますので、お気をつけください。
週も半ばで疲れが出てきやすいですが、頑張りましょう^^
石和校に来れば、元気になる!元気にします!
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「歴史的仮名遣い・王者決定戦!」実施のお知らせ 🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、国語の講座を行います。
詳細は以下の通りです。
【日程】11/15(土) 15:00~15:55
【科目と単元】国語:「歴史的仮名遣い」講座
【対象学年】中学1年生と2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで仮名遣いをマスターしよう!
*9--


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑨回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第9回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/17(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「後置修飾」講座
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【中学1年生・2年生】10/18(火) 21:00~21:55
【中学3年生】10/19(水)21:00~21:55
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


🌸「最後のチャンスをつかめ!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員

中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集を開始しました ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

先日、と言ってもだいぶ前ですが、石和のとあるお店におじゃましてきました^^
以前、お盆の時に鎌倉に行ってきたお話をしましたが、その直前の作戦会議時の食事の様子です。
載せていませんでした。笑
今日は何を載せよう・・写真を振り返っていたら気が付きました。笑
本日は、そんな様子をご紹介したいと思います。
ということで、みなさん!本日も夜食の時間がやってまいりました^^
飯テロにお気をつけください。
それでは、どうぞ。笑

まずは・・
さっぱり系から!

塩キャベツ(o^^o)
塩キャベツって、美味しくないですか?笑
さっぱりしていて、体にも良いし、私は昔からずっと推しています^^
それこそ、キャベツを1キャベツ間、キャベ続けます😂
お腹のウォーミングアップ完了です!

続いては・・
揚げ物いきましょう!

明太マヨポテトフライ(o^^o)
明太子好きには、たまりませんな~^^
最近は、いろんな味のポテトフライを食べています。
直近ですと、某しゃぶしゃぶ屋さんで、のりしお味のポテトフライを食べました。
またご紹介しますね!
やはり、ポテトいーもんだ😂

どんどん、いきますよ~!

鮭ハラス焼(o^^o)
みなさん、ハラス焼ってご存知ですか?
ハラスは、魚のお腹の部分を指す言葉で「腹須」と書かれることもあります。
鮭のハラスはマグロでいうトロにあたり、一尾の鮭から2本しか取れない希少部位だそうです。
ハラスを見たら、もっと腹空いてきましたね!😂
とろけるような食感でとても美味しかったです^^

お次は・・

豚バラのしそ巻き&鶏皮串(o^^o)
しそ巻き、あったら必ず食べます^^
そして、安定の鶏皮!
今日も、しそを食べて嬉しそうなミスターイトウでした😂
ありがとうございました。笑笑


鎌倉の時も「るるぶ」を見て、事前にしっかりと情報収集を(o^^o)
さすがは、用意周到な男です。
ご飯を食べて、ジュースを飲みながら、作戦会議をしていましたとさ^^

ちなみに、ご飯はまだまだ他にもたくさん食べましたので、続きはまた明日、第2弾をお送りしたいと思います^^
まさかの鎌倉ブログ復活か!?
以前に登場しなかった、鎌倉別アングルショットが飛び出してくるかも・・?
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
本日も昨日に引き続き、ゆったりまったりしているねぎまくんです。
一人運動会後の様子です。

この日は、ジャンプではなく、高速トルネードターンを繰り返していました。
何かを目指しているんですか?笑
そして、息が上がって休んでいます。
今日も元気なねぎまくんでした。

さて、今週もまだまだ続きますが、元気に頑張っていきましょう!
🐰鎌倉復活バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【385】頑張る中学3年生!新企画を続々と発表!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も気持ちよく晴れていましたね☀
午前中、洗濯物を干そうとベランダのサンダルを履こうとしたら、つまずいて転倒しそうになり、悲鳴を上げていた私です。笑
若干、頭がボーッとしていたので、気をつけたいと思います。

さて、本日は14時からの開校でした!

今日は中3生のMさんが一番早く、16時過ぎには校舎に勉強に来てくれました。
今週は学校が午前中で終わるそうで、「先生、今週はずっと早く校舎に来て勉強します!」と伝えてくれました^^
さすが受験生ですね!
Mさんは、いつもコツコツと真面目に勉強に取り組んでおり、前回の校長会テストでも好結果を出しました。
第一志望校合格に向けて、ぜひ頑張ってほしいですね!

さらに、同じく今日も元気に頑張る中3生のYさん^^
今日は、推薦入試のための志願理由書の下書きを私に持ってきてくれましたので、さっそく添削をしてお渡しをしました。
Yさんも入試に向けて、意識が変わってきており、「22時まで勉強していきます!」と言ってくれました^^
授業中も以前に比べて、さらに集中力が増していますね。
応援していますよ~!

今回は、頑張る中3女子チームのご紹介でした。
他の中3生もファイトですよ~!

そして、頑張るのは中3生だけではありません!
他の学年の生徒さんも頑張っています^^

期末の対策期間に入り、学校ワークが終わったという報告を聞くようになりました。
中間テストの時よりも「終わった!」という声を早く聞いています。
今回は科目も多いので、早めにワークを終わらせて、ラストの一週間で復習ができると良いですね!
頑張ろう^^


明日、校舎は16時から開校します。
表題にもある通り、期末テストに向けて新企画を打ち出しました。
詳細は、下部の連絡事項部分をご覧ください。
必ず全員で期末テストを成功させる!
みんな頑張ろう(o^^o)
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「歴史的仮名遣い・王者決定戦!」実施のお知らせ 🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、国語の講座を行います。
詳細は以下の通りです。
【日程】11/15(土) 15:00~15:55
【科目と単元】国語:「歴史的仮名遣い」講座
【対象学年】中学1年生と2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで仮名遣いをマスターしよう!
*9--


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑨回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第9回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/17(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「後置修飾」講座
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【中学1年生・2年生】10/18(火) 21:00~21:55
【中学3年生】10/19(水)21:00~21:55
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


🌸「最後のチャンスをつかめ!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員

中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集を開始しました ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

先日、境川パーキングに食パンを買いに行ってきました^^
以前にも買いに行き、今回で3回目です🍞
【9/29 石和校ブログ】←クリックすると見れます。
先日、知人から誕生日のお祝いをしていただいたので、そのお礼での購入です。
本日はそんな食パン購入旅日記をご紹介したいと思います。
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、どうぞ。笑

車を走らせ・・

境川パーキングに到着です(o^^o)
パーキングエリア内にありますが、高速に乗らなくても下道で来ることができます^^
今回も山道のような細い道をドライブしてたどり着きました。
前日の夜に電話をして、在庫があるか確認をしましたが、ちゃ~んと残っているかな~^^

おっ、ありました!

MIYABIの食パン(o^^o)
約40年前に京都・祇園のパン職人が「クロワッサン」のような美味しい食パンができないかと試行錯誤して、誕生したデニッシュ食パン🍞
今回も美味しそうだ~^^
無事に購入できたので、よかったです。
そのまま食べても美味しそうですし、火をトースト(通すと)もっと美味しそうです😂

購入した後は・・

お昼ご飯を食べました(o^^o)
焼肉定食です^^
前回は野菜炒め定食だったので、今回はお肉にしました。
とても美味し~い!
でも個人的には、野菜炒め定食の方が好みでした。笑
ここで定食を食べると、ご飯のおかわりが自由です。
いっぱい食べれて、こめったなぁ😂
エネルギーをチャージして、校舎に出勤しましたとさ^^


食パンをプレゼントすると、知人はとても嬉しそうでした(o^^o)
買いに行ってよかったです。
ここで食パンを買うのも楽しいですが、買った後の定食タイムが好きだったりします。笑
美味しいんですよ。笑
定食にいつも接触です😂
ありがとうございます。笑笑

また食パンを買いに境川パーキング、訪れたいと思います^^
今度は何定食にしようかな・・笑

※Today’s ねぎまコーナー
昨日は、お皿をひっくり返していたねぎまくんでしたが、今日はゲージの中でゆっくり休んでいる様子です。

今日はだいぶリラックスをしていますね。
そして、今日はお皿がちゃんときれいに置いてあります。笑
これからも平和にいきましょう、お互いに。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、週の半ばも風邪を引かずに元気に頑張りましょう!
🐰MIYABIの食パンバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【384】今週もスタート!夜は文理に居ナイトー講座!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も一週間が始まりましたね!
天気も良く、気持ちの良いスタートになりましたね。

さて、本日は16時から開校でした。

19時台には、あと2席で満席になるほどの盛況ぶりで今週もスタートです。
教室の様子です。

中3生のみなさんは、あと3日で教達検ですね!
今日も多くの中3生たちが自主的に校舎に勉強に来ました✏
2回の教達検の結果で、受験校がほぼほぼ決まります。
ラストスパートを迎えていますが、期末の対策も忘れないでくださいね^^

そして、本日は月曜日ということで、あの企画・・
第⑧回「夜は文理に居ナイトー!講座」

今回は、中学2年生の希望者を対象とした、英語:不定詞講座です。
授業の様子をご紹介したいと思います。

2名の生徒さんが参加をしてくれました。
to+動詞の原形
訳し方は様々ですが、文脈でどの訳し方なのか判断していきましょう。
参加してくれたみなさん、一生懸命問題を解いていました^^
不定詞をしっかりマスターして、期末テストで高得点を取りたいですね!
頑張ろう(#^^#)


明日、校舎は14時から開校します。
寒い日が続きますが、気持ちは熱く勉強していましょう^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第9回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【中学1年生・2年生】10/18(火) 21:00~21:55
【中学3年生】10/19(水)21:00~21:55
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


⛄ の募集を開始しました ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

先日、知人から東京のお土産をいただきました^^
甘いものが大好きな私には、非常に興奮するお土産でした。
お土産って、いつでも嬉しいものですよね!
本日は、そんなお土産をご紹介したいと思います。
みなさん、ご飯を食べ終わった後のデザートの時間がやってまいりました!笑
甘いものを堪能してください^^
どうぞ。笑

いただいたお土産は・・
こちら!

浅草人形焼(o^^o)
人形焼は、カステラにあんこなどを入れて焼いた和菓子です。
しっとりとした生地にたっぷりの餡(あん)が入った、満足度の高いお土産として知られています^^
甘いものが苦手な人には餡なしの人形焼もあるそうですよ^^
人形焼が、箱の中でおド~ル😂
早く開けて、食べてみましょう!

じゃん♪

食べやすいサイズで、バクバクいっちゃいそうです(o^^o)
餡がとても甘くて、疲れた時などに体の癒しになってくれそうです。
をお口に、はいア~ン😂
そして、アンコール😂
ありがとうございます。笑笑

おいしい人形焼をいただけて、嬉しかったです。
まだたくさんありますので、大切に食べていきたいと思います。

※Today’s ねぎまコーナー
今週も始まりましたが、ねぎまくんさっそくやってくれました。笑
午前中に支度をしていると、ゲージの方でガシャン!という音が・・
嫌な予感がして、様子を確認しに行くと、この有様でした。

お皿ひっくり返しました。笑
あの・・そのお皿、知り合いの方からいただいたものなので、大切に扱ってくれませんか?笑
そして、なぜ今日もそんなに怒っているんですか?笑
平和にいきましょう、お互いに。笑
今週も元気スタートなねぎまくんでした。

それでは、今週も始まりました!元気に頑張りましょう!
🐰浅草人形焼バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【383】本日は中学3年生の教達検対策!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週ももう終わりますね。
寒くなってきたので、また土瓶蒸しを食べたいなと感じているこの頃です。
今年は昨年に比べて、松茸が不作のようですね。

さて、本日は14時から中学3年生の教達検対策を行いました。

Be-Wing校舎の東桂校・大里校・石和校の3校舎合同での開催です。
いよいよ第2回教達検まで、1週間を切りました✏
石和校の中3生たちも、この前の保護者会の話が響いたのか、目の色を変えて勉強しています。

本日は国語と数学の授業でした。
授業の様子をご紹介したいと思います。

まずは、1時間目の国語
私、伊藤が担当です。

本日は古文を扱いました
古文は助動詞が命!
「けり」は、~た(過去形)
「たり」は、~た(過去形)・~ている(進行形)
で訳すなど、助動詞を正確に覚えていけば、本文は理解しやすくなります。


授業では、助動詞を確認してから、みんなで現代語訳を書きました。
古文は現代語に直すことが一番の勉強になります。
訳せれば、問題は解けちゃいますからね!
みなさん、一生懸命問題を解いて、訳せていましたね^^

続いては、2時間目の数学
大里校・白砂先生が担当です。

教達検の問題を使って、図形の問題を中心に演習です
複雑な問題でしたが、展開の問題などは白砂先生の体をはった説明がとてもわかりやすかったですね!
みんなよく集中して聞いていました。


教達検まで今回が最後の週末です。
ラストスパートで頑張りましょう!
最後は一度解いた問題の解き直しや復習が有効✏
来週の教達検にすべてをぶつけろ!
勝負の時だ!さぁ行け、石和校生!^^

授業後も中3生たちは自主的に残って勉強していました。

そして、中3生に限らず他の学年のみなさんも今日もよく頑張っていました。
今日はよく質問もしてくれましたので、一人ずつ丁寧に質問対応をして回りました。
期末も頑張ろうね^^


明日は、日曜日なので校舎はクローズです。
月曜日は16時から校舎を開校します。
また来週も元気よく校舎に来てくださいね^^
それでは、また月曜日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑧回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/10(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「不定詞講座」
【対象学年】中学2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


⛄ の募集を開始しました ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

【昨日のブログ】では、山梨市の万力公園に動物を見に行ったお話をしました^^
本日は、第2弾ということで他の動物さんたちをご紹介したいと思います。
疲れのたまっている週末、今日も動物を見て癒されてください。笑
どんな動物が出てくるのか・・
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

プレーリードッグから(o^^o)
プレーリードッグは、ネズミ目リス科プレーリードッグ属の動物の総称です。
アメリカの草原地帯・プレーリーに穴を掘って群れで生息しています。
中1生のみなさんは、今後北アメリカ州の学習で、プレーリーという言葉が出てきますので、覚えてくださいね^^

続いては・・

モルモット(o^^o)
モルモットは、テンジクネズミ属に属する齧歯類(げっしるい)の1種です。
北米のプレーリードッグに対し、モルモットは南米に生息しています。
可愛いですよね^^
普段は、牧草や野菜・果物などを食べているそうです。
モルモットが、もるもっとる(丸まっとる)😂

お次は・・

マーラ(o^^o)
テンジクネズミ属のマーラは、ネズミとは思えない大きさと、ぴょんぴょん跳ねるように走るのが特徴です。
こちらも可愛いですよね!
主に南米南部のアルゼンチンに生息しています。
ぴょんぴょん跳ねるので、なかなか捕まーらない😂

最後は・・

ニホンザルで(o^^o)
登ってる、登ってる~^^
元気なおサルさんを見て、動物園から去る・・😂
ありがとうございました。笑笑

2回にわたる動物シリーズ、いかがでしたでしょうか^^
また機会がありましたら、訪れたいと思います。

・・あれ?
今日も食べ物の写真はないの・・?
昨日、生徒のみなさんや保護者様から、今日は食べ物がないですね。笑
と言っていただきましたので・・

本日は載せます。笑
今日は、これだ~!(≧▽≦)

山岡家さんの特製味噌ラーメン(o^^o)
通称:特味噌🍜
いつもはプレ塩なので、気分を変えてみました。笑
美味しかったので、また次も味噌を頼みそうです😂
ありがとうございます。笑笑

※Today’s ねぎまコーナー
本日は、お水をガブガブ飲んでいるねぎまくんです。
食欲もあり、飲欲?もあり・・頼もしい限りです。笑

いっぱい食べて飲んで、またこたつ以外の場所で、高速トルネードスピンジャンプを見せてください。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、来週も元気にフルパワーで頑張りたいと思います!
🐰いろんな動物バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【382】保護者会終了後のみんなの意識の変化!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も気持ちの良い天気でしたね☀
今朝、洗濯物を干していたら物干し竿が頭の上に落ち、悲鳴を上げていた私です。
幸い、たんこぶはできませんでした。笑

さて、本日は15時からの開校です。

今週から期末テスト対策期間に入りました。
昨日まで中学生の全学年で保護者説明会を行ったこともあり、いつも以上にみなさん真剣に集中して勉強に取り組んでいます。
熱くお話した内容が伝わった・響いたようでとても嬉しく思います。
今度の期末テストは、年内最後の定期テストになりますので、良い結果で締めくくりたいですね!
保護者会では、内申点を上げるためのコツもお話しましたので、ぜひ実践してほしいなと思います。

教室の様子です。

19時台の様子です。
あと2席で満席でした。
明日は土曜日なので、ぜひ部活動が終わった後などに校舎に勉強に来てください^^


明日中学3年生のみなさんは、教達検対策がありますので、14時前には全員集合してください。
小学6年生~中学2年生のみなさんは、16時から校舎で勉強ができます。
土曜日も石和校で熱く勉強^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑧回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/10(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「不定詞講座」
【対象学年】中学2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


最後に余談・・

先日、山梨市の万力公園に動物を見に行ってきました^^
癒しを求めての公園散策です。
いろんな動物がいたので、楽しみながらリフレッシュできました。
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
それでは、動物園に入ってみましょう!
どうぞ。笑

まずは・・

万力公園に到着です(o^^o)
動物園にはzooっと行ってなかったので、楽しみです😂
中へ入ってみましょう!

最初にご対面したのは・・

ヤギです(o^^o)
2頭いたのですが、名前はハルちゃん・ウメちゃんと言うそうです^^
この子は、どっちなのか・・笑
や~疑問です😂
鳴き声がとても大きく、可愛かったですね。

続いては・・

ウサギです(o^^o)
ねぎまくんではないですよ。笑
ねぎまくんは、あとでいつものToday’s ねぎまコーナーで登場します。笑
ウサギは大きな耳に風を当てて、体温調節をしているそうです。
モリモリ牧草を食べていますね^^
いっぱい食うさ😂

こちらも違う場所にいたウサギさん。

なんとも可愛らしい(o^^o)
近づいてみると、隅っこの方に移動してすみっコぐらしになっていました。
ねぎまくんも、これくらい愛嬌のあるうさちゃんになってくれれば良いのですが・・笑
それとも私にだけ厳しいのでしょうか・・
こちらのウサギさん、最後は飼育員の方に抱っこされて、建物の中に入っていきました。
う~さぎ(び)しい・・😂
ありがとうございます。笑笑

動物を見て、癒されましたでしょうか^^
まだ他にもいろいろな動物を見てきたので、続きはまた明日ご紹介したいと思います。
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
他のウサギさんばかり見ていると、ねぎまくんもヤキモチを焼いてしまいますので、みなさん本日もねぎまくんを見てあげてください。笑

お気に入りのクッションの上で、休んでいます。
最近はここが定位置です。
でも、よく見ると何かをたくらんでいそうな顔をしていますね・・
また高速トルネードスピンジャンプで、こたつの上に飛び乗るのだけはやめてくださいね。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

さて、明日は今週のラスト!元気に頑張りましょう!
🐰万力公園バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【381】本日は中学1年生の保護者会!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は日中は暖かかったですね☀
そうは言っても、夜はやはり寒いので布団も厚いものに替えました。
そのせいで毎朝、布団から脱出するのに戦いが繰り広げられています。笑

さて、本日は19時半から中学1年生の保護者会を開催しました。

ご参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

本日は、中間テストの結果報告と期末テストに向けて内申点の重要性や高校入試について、最後には冬期講習のご紹介などもさせていただきました。
高校入試は、もうすでに始まっているということを中心に熱くお話いたしました。
まずは、目前の期末テストに集中して、早めに提出物を終わらせることができると良いですね!

本日で保護者説明会の全日程が終了しました。
校舎まで足を運んでくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
当日出席することができなかった保護者様は、お子様と一緒に個別面談での対応をとらせていただきます。
また今後もよろしくお願いいたします。

授業の教室も大盛況です!
18時半頃の様子です。

今週から期末テストの対策期間に入ります。
また学校ワークの進捗チェック表を使って、進み具合を確認していきますよ~!
今回は科目数も多いので、ぜひ計画的に進めてくださいね。
頑張ろう^^


明日、校舎は15時から開校します。
さぁいよいよ始まる期末対策!自習大歓迎ですよ~^^
金曜日も元気にファイヤー🔥
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑧回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/10(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「不定詞講座」
【対象学年】中学2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


最後に余談・・

先日、家に豆腐が大量にあったので、麻婆豆腐を作りました^^
麻婆豆腐は好きなので、定期的に食べたくなります。
ちょっとピリ辛にして山椒をかけると最高です。
本日はそんな様子をご紹介したいと思います^^
本日も時間が限られていますので、簡単な紹介です。
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

豊富豆腐を切ります(o^^o)
今回も、ひき肉のかわりにウインナーとベーコンを使います^^
ウインナーの麻婆豆腐、美味しいです。
先日、知人からウインナー食べすぎとご指摘をいただきました😂
好きなので、許してください。笑
栄養バランスは気を付けるようにしていきます。笑

お皿に盛り付けたら・・

ミスターイトウのスペシャル麻婆豆腐の完成です(o^^o)
少し豆腐が崩れましたが、良い匂いがします。
木綿豆腐の方が崩れにくいそうですが、私は絹豆腐の方が好きなので、木綿は使いません^^
それでは、食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
お、美味し~い!(≧▽≦)
山椒がこれまた良い味を引き立てており、追いラー油も最高でした^^
麻婆の美味しさに、まぁボーッとしそうでした😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい麻婆豆腐を食べることができて満足できました^^
また具材もアレンジして作ってみようと思います。

※Today’s ねぎまコーナー
本日は、座布団の上でくつろいでいるねぎまくんです。
共同生活が長くなってきましたので、最近は部屋のどこが暖かくて、どこが涼しいのか把握しているようです。

あの・・その座布団、私が使いたくて置いといたものなので、どいてもらえませんか?笑
この後、15分くらいこの体制でくつろいでいました。
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、明日は金曜日!元気いっぱいで頑張りましょう!
🐰豊富な豆腐バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【380】本日は中学3年生の保護者会!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も外は寒いですね。
今朝は、笛吹市のアラートの試験放送のチャイムでびっくりして飛び起きた私です。
試験放送だとわかった時、安心して二度寝に入りました。笑

さて、本日は19時半から中学3年生の保護者会を実施しました。

ご参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

いよいよ内申点を上げる最後のチャンスである期末テストを迎えること、教達検・校長会でしっかりと結果を出さなければいけないことなどを話しました。
本日、写真はありませんが、みなさんいよいよ間近に迫ってくる高校入試に向けて真剣に話を聞いてくれました。
みなさんが、笑顔で第一志望校に合格できるように私も全力でサポートをしていきますので、これからも一緒に頑張りましょう!


明日、校舎は14時から開校します。
明日は中学1年生の保護者会がありますので、生徒さん・保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
期末テスト対策も共に頑張ろう^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30 ※明日です!
【中2】11/4(火) 19:30~20:30 ※終了しました
【中3】11/5(水) 19:30~20:30 ※終了しました

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


最後に余談・・

先日、行きつけのお店で美味しい料理をいただいてきました^^
何を食べても美味しいお店ですが、個人的には魚料理がとても好きです。
本日もあまり時間がありませんので、簡単な余談になりますが、ご了承ください。
それでは、今夜も夜食を楽しみましょう!
どうぞ。笑

いただいた魚は・・

鮭です(o^^o)
こちらのお店の鮭はいつもやわらかくて、ホクホクしています^^
大好物メニューの一つです。
知人と一緒に食べたので、二切れあります。
美味しくて、しゃけびそうになりました😂

続いては・・

牛肉です(o^^o)
もう写真の通りです。
美味しいしかありません^^
ゆっくり食べながら、食の美を楽しみました。
だけに、モ~美味しいんだから😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理をいただくことができて、嬉しかったです^^
また今度は何か別の料理を作ってもらおうと思います。

※Today’s ねぎまコーナー
本日は寒くなっても、元気に牧草をモリモリ食べているねぎまくんです。
最近、異常な食欲です。

いっぱい食べてますね~。
そして、今朝アラートの試験放送が流れても見向きもせず、ボーっと牧草を食べ続けていましたが、大丈夫ですか?笑
私は飛び起きましたよ。笑
今日も元気でマイペースなねぎまくんでした。

それでは、週の半ばになってきますが、明日も頑張りましょう!
🐰お魚バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【379】本日は中学2年生の保護者会!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね!
昨日は木枯らし一番が吹いて、寒かったですね。
いよいよ冬本番に突入だなと感じますね。

さて、本日は19時半から中学2年生の保護者会を開催しました!

ご参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

お話しした内容は、中間テストの結果報告と期末テストに向けて」、「高校入試のしくみについて」、「理科・社会の重要性についてなどが中心で、最後には冬期講習のご紹介などもしました。
生徒のみなさんも、いよいよ来年に迎える高校入試に向けて真剣に聞いていましたね!
もう1年後には、第1回目の教達検を受けなければいけない、今のうちから理科・社会を中心とする1年生内容の復習をしていかなければいけないなど・・
意識を強く持って取り組んでいきましょうね!^^
本日はありがとうございました。


明日、校舎は16時から開校します。
明日は19時半から中学3年生の保護者会を実施しますので、3年生の生徒さん・保護者様はよろしくお願いいたします。
さぁ今週もスタート!元気に頑張ろう!
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30 ※終了しました
【中3】11/5(水) 19:30~20:30 ※明日です!

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


最後に余談・・

先日、吉野家さんへ牛丼を食べに行ってきました。
昔は豚丼の方が好きでしたが、最近は牛丼派に寝返っています。笑
どちらも好きですけどね。笑
本日はあまり時間がありませんでしたので、簡単な余談です。
ご了承ください。
それでは、どうぞ。

こちら!

ふつうの牛丼です(o^^o)
最近はキムチ牛丼やチーズ牛丼なども見かけますが、私はシンプルが好きなので、いつもふつうの牛丼を頼みます。
カレーやラーメンにもあまりトッピングを乗せるタイプではありません。笑
久しぶりの吉野家さん美味しかったですね^^
丼の美味しさに微笑んで、ウッシッシ・・😂
ありがとうございます。笑笑

本日は簡単な余談ではありましたが、牛丼の美味しさを伝えるブログでした^^
また食べに行こうと思います。

※Today’s ねぎまコーナー
最近寒くなってきたせいか、お気に入りのクッションでよくくつろいでいるねぎまくんです。

気持ち良さそうに、くるまっています。
寒くなってきたら、なかなか外に連れ出しにくくなるので、また暖かい日がありましたら公園に連れていきたいと思います。
外では猫(ウサギ)かぶっています。笑
今日も元気なねぎまくんでした。


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)