投稿者「石和校」のアーカイブ

石和校ブログ【342】週末の土曜日!14時台にはすでに大盛り上がり!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

週末ですね。
最近は家では冷房をつけなくても快適に過ごせるようになってきました。
秋になってきているなぁと実感しています。

さて、本日は14時開校です。
土曜日なので、14時には多くの生徒さんが来校しました!

土曜日はやはり早い時間に勉強に来る生徒さんが多いですね^^
本日の様子です。

今週も最後ですが、今日も元気よく勉強です!
来週はいよいよ学園祭weekですね。
練習や準備はいかがでしょうか。
たくさん楽しんで、またみなさんの活躍のお話を聞かせてくださいね^^


明日から火曜日までの3日間は校舎はクローズになりますので、ご注意ください。
水曜日は15時から校舎を開校します。
また来週、みなさんの元気な顔を見せてくださいね^^
それでは、水曜日にまたお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第③回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/22(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民 日本国憲法講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、家でペンネアラビアータを作りました^^
この前の日曜日にイベントで食べてから、自分でも作ってみようと思い、チャレンジしました。
こちらがイベントで食べたペンネアラビアータです。
【9/8 石和校ブログ】←クリックすると見れます。
果たして、上手に作れるのか・・
本日はそんな様子をお送りしたいと思います。
みなさん、空腹の状態でぜひ読んでください^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

ペンネをゆでていきます(o^^o)
フライパンにお湯と塩を入れて、ペンネをゆでていきます。
こちらのペンネの規定時間は11分です^^

続いては・・

ゆで終わったら、フライパンにオリーブオイルを入れて、ニンニクチューブと鷹の爪を加え香りを出していきます(o^^o)
その後にトマト缶を投入!
塩を一つまみ入れて、ゆでたペンネを入れていく~^^
混ぜながら混ぜながら・・^^


お皿に盛りつけて、パセリと黒コショウ、粉チーズをかけたら完成です(o^^o)
果たしてお味はどうなのか・・
食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
お、美味し~い!😋
今回はペンネだけに、いっぺん熱弁させていただきました😂
ありがとうございます。笑笑

美味しいペンネアラビアータを食べることができて、よかったです^^
お店の味にはまだまだ程遠いですが、また研究して作ってみようと思います。

それでは、来週も料理を作って仕事も頑張りたいと思います!
🐰ペンネバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【341】教達検に向けて・・!中3生の正念場!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

昨日は夜料理をしていると、うちのねぎまくんがまたゲージの中でガシャンとお皿をひっくり返し暴れていたので、「どうしたの?」と話し合いの場を設けようとしたら、指をかまれ悲鳴を上げていた私です。
勝ち誇ったような顔で、牧草を食べ始めていました。
ねぎまぁ~!!

さて、本日は15時からの開校でした。

一番早い生徒さんは、16時から校舎に来て勉強をしています。
2学期の学習内容と真剣に向き合って取り組んでいます。
2学期は大変な時期というお話を以前にもしましたが、特に大変なのは中3生!
学校の定期テスト教達検の対策
ダブルの勉強をしていきます✏

先日からこちらを中3生のみなさんに配布しています。

山梨県公立高校入試過去問題集
入試問題の過去5年分です。
入試問題は、問題文だけでも非常に長いです。
結局、この問題は何を問いかけているのか・・
そういったことをつかむ練習をしていきましょう!
私は授業では、「聞かれていること」・「答えを書く時の条件」
この2か所に線を引っ張ろうという指導をしています✏
また授業でも一緒に練習をしていきましょうね~!

中3生のみなさんは、来週の土曜日から教達検に向けた対面授業が入ってきますよ~^^
私もしっかり準備を整えて、授業に臨みます!
さぁ、頑張ろう(o^^o)


明日、校舎は14時から開校します。
一週間の最後の日、みなさんの来校をお待ちしていますよ~!
ぜひ教室を満席に^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第③回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/22(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民 日本国憲法講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

【昨日のブログ】では、沖縄料理のことをご紹介させていただきました^^
みなさん、沖縄気分は満喫していただけましたか?
本日も沖縄料理の第2弾!をご紹介したいと思います。
美味しい料理が次々に飛び出してきますので、空腹の方はお気をつけください。
それでは、沖縄を堪能していきましょう!
~ここで森山良子さんの「さとうきび畑」が流れる~
どうぞ。笑

まずは・・

石垣牛のホルモン炒め(o^^o)
石垣牛は、八重山郡内で育成された黒毛和種です。
石垣島の広い土地と、青々と茂った草地などの条件下で育てられます。
少し味が濃いのかな?と思いましたが、美味しかったですよ~^^
ギュウギュウです😂

続いては・・

あぐー豚のギョーザ(o^^o)
あぐー豚は昨日も出てきましたね!
沖縄県の琉球在来豚でしたね。
ギョーザは唐揚げと同じくお店にあると、とりあえず食べてみたくなるメニューです^^
パリパリでこちらも美味しかったです。

どんどんいきましょう!

紅芋のコロッケ(o^^o)
紅芋は沖縄県を中心に栽培される芋で、サツマイモに似ていますが、ヤマイモや長芋の仲間です。
色は皮も実も赤紫色をしています。
甘い味で、美味~^^
を食べて、胃も元気です😂

お次はシメの料理です!
果たして何が出てくるのか・・
こちらです!

カレーソーキそば(o^^o)
ソーキは、沖縄における豚の骨付きあばら肉(スペアリブ)のことです。
シメは、焼きそばとチャーハン、こちらのソーキそばと迷いましたが、今回はカレーソーキそばで^^
コシがあって、カレーうどんのようでした。
ソーキそばの美味しさ・・そうきましたか😂

最後は別腹!デザートの登場だ~!

ブルーシールアイス(o^^o)
ブルーシールアイスクリームは、沖縄を中心に日本で展開されているアイスクリームです。
冷たくて、美味し~い!
結局アイスのことはいつでも愛すてる😂
ありがとうございます。笑笑

2回にわたる沖縄料理ブログ、いかがでしたか?^^
沖縄もぜひ、行ってみたい場所です。
沖縄に行くには、大きな訳がある😂
また次回は別のお話で、盛り上がりましょう!

それでは、週末も元気に勉強しましょう!
🐰南西諸島バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【340】受験対策で頑張る中学3年生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も気持ちの良い天気でしたね☀
昨日は、帰ってからまたパスタ料理を作っていました。
最近、いろいろなパスタを作るブームが来ています。笑

さて、本日は19時開校でした。
と言っても私は15時から校舎にいました^^

今日は1年生と3年生の来校が多かったですね!
1年生も初めての学園祭の準備で新鮮さを感じながら、学校に通っているように見えます。
本日の様子です。

お便りを一人ずつ説明をして、配っていきました^^
全体で一気に説明をした方がもちろん早いですが、私は一人一人コミュニケーションを取っていきたいので、お便りを配るときは、基本1人~2人ずつ説明しながら配ります。
忘れないでお家の方に渡してくださいね!

↓本日、お渡ししたお便りです↓
ご確認ください。

先日、近隣の店舗様から駐車場の利用についてのご指摘を受けました。
文理学院の駐車スペースは、校舎の裏側(図参照)になります。
矢印のように、一方通行での通行をよろしくお願いいたします。
ご不明点がございましたら、校舎までお問い合わせください。

最後に、本日は夏期講習からそのまま文理に入塾し、勉強を一生懸命頑張る生徒さんをご紹介したいと思います!
中学3年生のYさんです^^

中学3年生は、2学期から通常の授業にプラスして、受験対策の授業も一週間に2~3時間入れていきます
Yさんは今回、受験対策の授業で入塾をしてくれました^^
もちろん、こちらも科目数は自由に選ぶことができます!
Be-Wingの特長を生かした学習と言えますね。
自分の都合などに合わせて、無理なく通塾ができ、ストレスも感じず、のびのびと勉強ができる^^
Yさんは、いつものびのびと勉強をしていますね^^
Yさん、2学期も一緒に石和校で頑張ろうね(o^^o)


明日、校舎は15時から開校します。
週末の金曜日、笑顔で元気に頑張ろう^^
学校の宿題などもどんどんやりに来てくださいね!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第③回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/22(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民 日本国憲法講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、昭和町にある沖縄料理店へ行ってきました^^
最初は、しゃぶしゃぶを食べる予定でしたが、予約がいっぱいで入れず・・^^;
近くにある沖縄料理を食べようということで、おじゃましてきました。
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
写真がたくさんあるので、2回シリーズでお送りします^^
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、沖縄の海と自然を感じながら・・
どうぞ。笑

お店に到着です!

沖縄らしい雰囲気の店内です(o^^o)
それでは、メニューを見て料理を注文していきましょう!

まずは・・

あぐーベーコンと卵のポテトサラダ(o^^o)
あぐーは、沖縄県の琉球在来豚です。
卵黄がとろ~りとかかっており、濃厚な味わいです^^
ほっぺたが、ポテッと落ちそうです😂

続いては・・

だしまきポークたまご(o^^o)
またまた卵です。
玉子焼きは基本、何でも好きです。
最近は玉子焼きを食べる時は、明太玉子が多かったですが、これも新鮮でとても美味しかったです^^
そして、ポークぽくも好きです😂

どんどんいきましょう!

やんばる鶏のからあげ(o^^o)
やんばるは沖縄本島北部の地域を指します。
漢字では「山原」と書き、「山々が連なり、森が広がる地域」という意味です。

唐揚げの方は、一つ一つがとても大きく食べ応えがありましたよ^^
週末も、唐揚げからあげよう😂


飲み物もお忘れなく(o^^o)
パインジュースとマンゴージュース^^
グラスが大きくて、いかにも豪快な沖縄っぽい感じでした。
このジュースの一番の特徴は、果汁っす😂
ジュース飲むのは、自由っす😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい沖縄料理を満喫できました^^
シメの料理やデザートも含めて、まだ他にも料理が飛び出してきますので、続きはまた次回にご紹介したいと思います。
沖縄行ってみたいです・・^^
さとうきび畑とか見てみたいです。
続きもまたお楽しみに^^

それでは、週末の金曜日も元気フルパワーで頑張りたいと思います!
🐰沖縄バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【339】学園祭シーズン到来!頑張れ、石和校生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も日中は暑くてムシムシしていましたね☀
校舎の隣のマクドナルドさんが違う場所に移転をしてしまい、気軽にマックチキンを買いに行けなくて寂しさを感じている私です。
隣には今度は何ができるのか注目をしています。

さて、本日は15時からの開校です。


今日も19時頃から生徒さんがたくさん来てくれています。
学園祭の準備で疲れた~なんていう声も増えてきましたね。
たしかに大変ですが、1年に1回の学園祭、ぜひ楽しんでほしいなと思います。

私も中学生の頃の学園祭は楽しみなイベントの一つでした。
特に体育祭ですね^^
こう見えても私、中学3年生の体育祭のときに全校生徒代表で選手宣誓をしたんですよ!(^^)!
運動部の部長さんたちの中から選ばれるという流れだったのですが、サッカー部の部長だった私がなぜか選ばれました^^笑
当日は、緊張で日付をド忘れしそうになりましたが、問題なく業務を遂行できました。笑
良い思い出ですね^^
石和校生の活躍、楽しみにしていますよ^^
みんなの学園祭、見に行こうかな・・^^

本日の教室の様子です。

今日もみんなで元気に勉強・予習!
学校のジャージで来る生徒さんがほとんどですね^^
学園祭が近づいてるなと実感します。


明日、校舎は19時から開校します。
週も後半に差し掛かってきていますが、体調管理に気を付けて元気に勉強していきましょう^^
それでは、また明日もお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第③回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/22(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民 日本国憲法講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、またまたパスタ料理に踏み切りました^^
【昨日のブログ】は、カルボナーラでしたが、今回は何パスタを作っていくのでしょうか^^
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
今宵も気合いを入れて料理開始です!
みなさん、お腹は空いていますかぁ?^^
それでは、エプロンをつけて・・
~ここで3分クッキングのBGMが流れる~
どうぞ。笑

まずは・・

オリーブオイルをひいて・・
ウインナーとベーコンを炒めます(o^^o)
ニンニクチューブと鷹の爪も投入です^^
鷹の爪は半分に折り、中の種を取り除きます。
鷹の爪ということは、今回はペペロンチーノを作っていきます!
あっ、もう良い匂いがしてきましたよ~^^

続いては・・

水400CCを入れて、沸騰させていきます(o^^o)
沸騰するまで奮闘していきます😂
えっほ、えっほ・・
・・え?


沸騰してきたら、塩を入れて、パスタも投入だ~(o^^o)
かきまぜながら、ゆでていきます~。
ゆでている最中で、コンソメと輪切り唐辛子も投入!
水気がなくなってきたら、少しだけ粉チーズもin^^

ゆで終わったら・・

お皿に盛りつけて、黒こしょうをまぶしたら完成です(o^^o)
今回はスヌーピーを添えるのを忘れてしまいました。笑
それでは、食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
お、美味し~い!
ピリ辛で、ペペロンチーノらしい味になりました^^
ペロンチーノだけに、ペロンと食べきっちゃいました😂
ありがとうございます。笑

美味しいパスタを立て続けに食べ、パワーがつきました^^
もっとパスタ料理を研究して、極めていきたいと思います。
イタリアンではないですが、今度はおいなりさんも作ってみたいなぁと昨日から考えています。
研究して、チャレンジしたいと思います。
またお楽しみに^^

それでは、週の半ばも元気いっぱいで頑張りたいと思います!
🐰ペペロンチーノバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【338】社会の勉強を頑張る中学2年生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

昨日は、冷房と間違えて暖房を入れてゆっくりしていたら、だんだん暑くなってきて熱帯地域の気温みたいになり、悲鳴をあげていた私です。
ねぎまくんはケロッとした顔でたたずんでいました。笑

さて、本日は14時からの開校です。

今日は19時頃から教室の席が埋まっていき、みなさん授業を黙々と受けています。
本日の様子です。

2学期内容をどんどん先取りで進めています
そして、最近は学園祭の準備や練習のお話を聞くことも増えてきました。
ほとんどの中学校は、来週の木曜日と金曜日なので、あと1週間ちょっとですね!
石和校生の活躍のお話を聞けるのを楽しみにしています^^

そして、本日はそんな学園祭の準備を一生懸命頑張り、今日も元気に校舎で勉強をしている生徒さんをご紹介したいと思います!
中学2年生のKさんです^^

Kさんは本日、学校の社会の宿題を一生懸命取り組んでいます
小テストで間違えた問題も自分なりに解き直しもしており、非常に感心しました。
机は社会の教材でいっぱいです^^
2学期は日本の各地域を本格的に勉強していきます。
Kさんは今日、近畿地方の勉強をしていました。
私が7月に行った大阪も近畿地方ですよ~^^

Kさん、社会の勉強頑張ってね!
わからない問題は、すぐにミスターイトウに質問!
また一緒に頑張ろう^^
他のみなさんもわからない問題はすぐに質問をしてくださいね^^
待ってますよ~(o^^o)


明日、校舎は15時から開校します。
週の半ばになってきますが、体調に気を付けて過ごしていきましょう^^
それでは、また明日もお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第3回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、体が卵と麺類を欲していたので、何か作れないかなと思い、料理に踏み込みました^^
今日はパスタを作っていきます!
みなさんはパスタだと何が一番好きですか?
私はパスタは何でも好きです😋
【昨日のブログ】ではペンネが出てきましたが、ペンネも好きです。
それでは、エプロンをつけて作っていきましょう^^
~ここで3分クッキングのBGMが流れる~
どうぞ。笑

まずは・・

パスタをゆでていきます(o^^o)
フライパンにお湯を入れて、沸騰したら塩を入れます。
そして、パスタを投入だ~^^
かき混ぜながら、ゆでていきます。

そして・・

ゆで終わったら、フライパンにバターを入れてベーコンを炒めていきます(o^^o)
カリっとしてくるまで中火でじっくり~と。
ベーコンを炒めるのを失敗してしまうと、へこんじゃいますので集中です^^


ベーコンを炒めたら、そのまま牛乳をin!です(o^^o)
もう何パスタを作っているか、わかりましたか?^^
本日はカルボナーラ作りです!
牛乳が沸騰してきたら、コンソメと粉チーズを入れます。
ちなみにコンソメは、フランス語で「完成された」という意味だそうです。
完成に近づいてきて、良い匂いがしてきましたよ~^^


お皿に盛りつけて、卵黄を乗せ、黒こしょうをまぶし、スヌーピーを添えたら完成です(o^^o)
スヌーピーはなくても大丈夫です。笑
果たしてお味はどうなのか・・
食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
お、美味し~い!
濃厚な味わいで、体が欲していた味に仕上がりました^^
本日は、久しぶりのスーパースターによるパスタでした😂
ありがとうございます。笑笑

美味しいカルボナーラを食べることができて、体が元気になりました^^
最近は、他のパスタもたくさん作っていますので、また今度ご紹介したいと思います。
パスタだけに、バズッた風になってくれると嬉しいです。笑
またお楽しみに^^

それでは、明日も元気に頑張りたいと思います!
🐰カルボナーラバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【337】一週間スタート!早速、教室満席!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね!
昨日のお休みでは、久しぶりにダッシュやジャンプをしたので、足に違和感がある私です。笑
しかし、連休でリフレッシュできましたので、また気持ちを新たに頑張りたいと思います。

さて、本日は15時からの開校です。
一週間の始まりの月曜日、さっそく教室は満席です!

本日の様子です。満席!

今日も夕方6時~7時を中心に席が続々と埋まっていきました^^
新しい学習計画表も、一人一人に注意点を話しながら配っています。
2学期は行事がたくさんあり、忙しいですが頑張っていきましょうね!


3年生は、学校で配られた教達検の過去問を解いている生徒さんも見られますね^^
教達検の勉強もしつつ、学校の定期テストの対策もしていかないといけないので二刀流の勉強です。
ぜひ計画的に進めていきましょうね!


明日、校舎は14時から開校します。
一週間が始まりましたが、今週も笑顔で元気よく^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第3回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

昨日、笛吹川フルーツ公園でイベントが行われており、知人もお手伝いをしていたので、おじゃましてきました^^
イベントとかお祭りが大好きな私です。
本日はそんな様子をお送りしたいと思います。
今日は雄大な景色と美味しい料理を満喫しましょう!
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、どうぞ。笑

車を走らせ、フルーツ公園へ^^
ん?待って・・
渋滞がすごーい(;゚Д゚)
駐車場はどこも満車です。

どうしよう・・
空いているところを探しに探して、何とか停めれました^^;
ぷくぷくという温泉の近くに停めたので、結構上の方になってしまいました。

しかし、久しぶりに来たフルーツ公園からの景色はきれいです^^
天気もよく、気持ちよかったです。

イベント会場に到着です(o^^o)

車がなかなか停めれなかっただけあり、大変賑わっていました^^
いろいろなお店が出店しており、食べたいものもいっぱい!
え、どうしよう、どうしよう・・
でもイベントの後は、体を動かす用事がありましたので、目当てのお店で食べるまではお腹は温存です^^

そして、目当てのお店に到着です^^

知人が一日お手伝いをしているイタリアンのお店(o^^o)
最初、なかなかお店の場所を見つけられずに、30分くらい徘徊していました。笑
ミスターイトウ、迷子現象です。笑
でも無事に到着です^^


まずは桃ジュースを注文(o^^o)
桃のジュースって、何年ぶりに飲んだのかなぁと思いましたが、とっても美味しい!
だけに、お肌もピーチピチ😂
テーブルもおしゃれですよね^^
木の陰で、日陰になっている席に案内してもらえましたので、一人気取った様子でジュースを飲んでいました😂

そして、注文した料理が来ました(≧▽≦)

ペンネ アラビアータ(o^^o)
アラビアータは、その名前からアラビア地方の料理と思われがちですが、ちゃんとイタリアの料理です。
唐辛子を利かせたトマトソースのことで、イタリア語で「怒り」という意味があり、ソースの辛さで怒ったように顔が赤くなることから、そう名付けられたそうですよ^^
では、さっそく食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
美味し~い!😋
味付けも抜群で、美味しくいただけました^^
ペンネだけに、はんぺね~!😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理と、きれいな景色を満喫することができ、よかったです^^
夜には花火も上がったそうです🎆
またこういったイベントがありましたら、ぜひまた足を運びたいなと思います。

それでは、今週も始まりましたが元気に頑張りたいと思います!
🐰アラビアータバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【336】9月入塾生受付中!2学期もみんなで飛躍しよう!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日はカラッと晴れていますね☀
うちのねぎまくんは、早朝から部屋をお散歩させろとゲージをガリガリしていました。
ピクニックに行きたかったのでしょうか・・笑
一通り部屋を暴れ回り、満足した様子でゴロンしていました。笑

さて、本日は校舎はクローズです。
ブログのみ更新です。

夏期講習も終わり、本格的に2学期が始動しています。
夏期講習でたくさんの生徒さんにご入塾していただき、大変盛り上がって毎日運営をしています。

2学期は、1年間の中でも学校行事が目白押しで忙しくなる時期ですよね。
毎年生徒さんの疲れが見えるのは、この2学期です。

しかし、そんな時こそ石和校!
常に子供たちの笑顔であふれ、楽しむときはみんなで楽しみ、やるときは一気に集中して取り組む。
その雰囲気が、いつの間にか子供たちにとって、「居心地の良い空間」となり、活気のある石和校へつながっています。

そんな雰囲気を一人でも多くの子供たちに感じてもらいたい。
一人でも多くの子供たちに笑顔と元気を与えたい。
そんな気持ちで毎日教室に立っています^^

ぜひ一度、石和校の無料体験授業を受講してみませんか?
「勉強って楽しいかも!」「仲間たちと切磋琢磨して勉強するって楽しい!」
石和校で勉強すれば、必ずそんな気持ちになります^^
お問い合わせ、お待ちしています(o^^o)

塾生のみなさんもぜひ、お友達を誘ってください^^
2学期もみんなで飛躍の翼をつけて、未来へ羽ばたこう!


明日も校舎はクローズです。
月曜日は16時から校舎を開校します。
また来週も元気に頑張りましょう!
月曜日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第3回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

【昨日のブログ】の冒頭部分で、食パンを買いに行った話をしました。
知人に贈ろうと思い、境川パーキングに行ってきました。
本日はそんな食パンのお話をしようと思います。
見た瞬間に食べたくなると思いますので、空腹の方はお気を付けください^^
それでは、どうぞ。

車を走らせ、境川パーキングへ🚙
パーキングと言っても下道から行けます。
しかし、非常に細い山道みたいな道を入っていくので、最初は迷います。笑
初めて行ったときは、なかなかたどり着けなかったです^^;

しかし!
1回行った道を覚えるが得意な私!
2回目以降は余裕でした(≧▽≦) 笑

そして、目当ての食パン・・🍞
ありました!(≧▽≦)

MIYABIの食パン(o^^o)
約40年前に京都・祇園のパン職人が「クロワッサン」のような美味しい食パンができないかと試行錯誤して、誕生したデニッシュ食パンです。
通常の食パンは、4~5時間でできるそうですが、こちらのデニッシュ食パンは職人さんが10~11時間かけて丁寧に焼き上げるそうです^^


なんとも美味しそう・・(o^^o)
割と大きいですが、美味しそうなのですぐに食べきれそうです。
おいしいパンで、お腹パンパン😂


事前に、境川パーキングに売っているという情報・何曜日に入ってくるかなどの情報もゲットしていましたので、スムーズに買えました^^
食パンをプレゼントすると、とても嬉しそうでした^^
買いに行ってよかったです。
火を通すと(トースト)もっと美味しそうです😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい食パンを買いに行った話でした^^
今度はミスターイトウも買って食べてみようかしら・・
境川パーキング再びですね。笑
またお楽しみに^^

それでは、週末もまだまだ暑いですが、元気に過ごしたいと思います!
🐰食パンバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【335】週末突入!中学3年生の努力の結果!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

昨日は境川のパーキングエリアに食パンを買いに行ったのですが、帰ってからテーブルに食パンを置いておくと、ねぎまくんがずっと物欲しそうにパンを眺めていました。
君のではないですよ~。笑
その後は、ご飯と牧草をモリモリ食べて、お昼寝に入っていました。笑

さて、昨日は校舎クローズでしたが、本日は15時から開校です。

2学期が本格的に始まっていますので、夕方18時頃から勉強に来る生徒さんが多いですね。
改めて、夏休みは終わったんだなぁと実感しますね!
本日の石和校の様子です。

今日もたくさんの生徒さんが勉強をしに来てくれています。
2学期は1学期に比べ、学習難易度も上がるので、頑張っていきましょう!

そして、本日は素晴らしいニュースが!^^
中学3年生のMさんがサマーテストで、5教科440点・学年5位を獲得しました🎊
サマーテストは、甲府市の中学3年生の生徒さんが受ける受験に向けた大切なテストです
Mさんは、普段石和校で5教科の授業を受講しており、夏休み中も非常に集中して授業に臨んでいました。
努力の成果が結果に表れ、本日私に笑顔で報告をしてくれました^^

そう!ここで大切なことをお伝えしたいんです。
入試は当然5教科での勝負。どの科目も安定して点数を取らなければいけません。
1教科だけ点数が取れる科目があっても、他の4教科で点数を取ることができなければ、入試本番の勝負は当然厳しくなってきます。
もちろん、3年間の内申点も重要です。
ですので!みなさんにはいつも5教科での受講をお勧めしています。
ぜひ、5教科以外で受講している生徒さんは科目数を増やすことをご検討してみてください。
早いうちから、入試に向けた下地を作っていきましょう!^^


明日と日曜日は校舎はクローズになります。
月曜日は、16時から校舎を開校します。
学園祭の準備も始まってきますので、早いうちから中間テストを意識した勉強をしていきましょう!^^
それでは、また月曜日にお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第3回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、海鮮を中心とした料理をご紹介させていただきました^^
【9/2 石和校ブログ】←こちらです。
他にも、いろんな料理をいただきましたので、本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
ミスターイトウはシメで何を食べたのでしょうか・・
みなさん、予想してくれましたか?
答え合わせをしましょう!
本日も空腹の状態で、どうぞ。笑

まずは・・

チヂミから(o^^o)
本日は韓国料理から。
カリッと焼きあがっており、非常に美味^^
チヂミは食べても背は縮みません😂
夢が広がります。笑

続いては・・

唐揚げ(o^^o)
どこでもいつでも食べたくなる、子どもから大人までみんなの味方^^
ちなみにみなさんは、唐揚げにレモンはかける派ですか?
私はいつもかけないで食べます。
食べれるには食べれるのですが、レモンやみかんはあまり進んでは食べません。笑
肉そのものの味を尊重して生きています。笑

さぁ、シメの料理が来ましたよ~!
二品あります。
まずは、こちら!

お茶漬け(o^^o)
今回は明太子のお茶漬けです。
お茶漬けは、以前の【大阪ブログ】でも登場していましたね!
見ると食べたくなるんですよね。
ちなみに、昭和天皇もお茶漬けが大好きだったそうです。
お茶漬けが食卓に並ぶと、いつもおかわりをしていたそうですよ^^
天皇陛下と好みが似ているのは、大変光栄です😂

最後はシメでもう一品。

チャーハン(o^^o)
こちらは一人では食べきれないので、知人と半分ずつ。
塩焼きそばとどちらにするか議論が繰り広げられましたが、今回は米になりました。
ちゃーんと端ない味でした😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理を食べることができました^^
今回はガツン系の料理が多かったですが、とても美味しかったです。
週末は何を食べようかしら・・
また料理もしていきたいと思います。

それでは、週末も体に気を付けてリフレッシュして過ごしたいと思います。
🐰美味しい料理バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【334】中学1・2年生の到達度テスト!!

こんにちは!石和校の寺澤です。
9月になりました!でもまだまだ残暑が続きますね💦
最近、エアコンの風にあたりすぎて頭が痛くなったので、体温調節できるようにUNIQLOさんで去年購入した薄手のカーディガンを持ち歩いています!
コンパクトで洗濯機で洗えてしわになりにくいのが推せるポイントです!
みなさんも冷たいものやエアコンで体調を崩さないように、適度に温かい食べ物や運動で体を燃焼させていきましょう🔥

さて、本日は15時開講で、夜は1・2年生の到達度テストがありました!!
夏期講習でたくさん頑張った成果を出せているといいですね☺

テストの様子です。みなさん集中していますね✍

みなさんは、テストを“使えて”いますか??
テストが返ってきたら、やはり一番気になるのは点数だと思います。
でも、「○○点だった!」「今回も点数低かったなあ~…」と成績を確認して、それっきりになっていませんか?
テストは良問の宝庫!!特に、学校の到達度テストや文理の模試は、入試の傾向を踏まえて、「入試っぽくつくられた」問題が出題されます。
難しい…と感じるのも自然なこと。
だからこそ、間違えた問題・自信をもって正解できなかった問題は、解説を見ながら解き方を確認して、自分でもう一度解きなおしてみてください!
次に似たような問題が出てきて、「これ、前も間違えたやつだ」と気付いて、解答して正解までたどり着ければ嬉しいですよね☺

解説を読んでも分からない問題もあるかもしれません。そんな時は、先生たちに気軽に質問してくださいね!

1問でも、過去の自分を超える!!を目標にして、ゲームの主人公的な気持ちで勉強頑張っていきましょう🔥


明日、校舎は休講です。お気を付けください!

金曜日は15時開講です。
週の半ばまで来ました!今週もあと少し、頑張っていこう!!
また金曜日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第3回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先週末、久しぶりに映画を観に行ってきました!!

『国宝』という映画です。上映されてからすでに2か月近く経っている気がします。「面白いよ!!」という周りの人たちの声が多くて、ずっと気になっていたので、重い腰を上げてイオンモールまで向かいました!

『国宝』とはどんな話か?

昭和後期から平成にかけて、歌舞伎役者として活動し続けた、極道育ちの喜久雄(きくお)が、歌舞伎に身をささげて人間国宝になるまでの一生涯を描いた作品です。

歌舞伎役者の息子の俊介(しゅんすけ)とぶつかり合いながらも共に高め合っていくところや、芸を極め続けるなかでの葛藤、凋落。そして、そんな過去を全て受け入れて役を演じていく喜久雄の生きざまに、言葉に言い表しきれない感動を覚えました!

そして、「曾根崎心中」(そねざきしんじゅう)や「二人道成寺」(ににんどうじょうじ)、「鷺娘」(さぎむすめ)など、有名な歌舞伎の演目を本格的に再現していて、美しいの一言でした…。

※「曾根崎心中」は、江戸時代の脚本家、近松門左衛門がつくった人形浄瑠璃にもありますね!!のちに歌舞伎の演目としても行われるようになったようです。
ちなみに、近松門左衛門が登場する文化は、元禄文化?それとも、化政文化??分かったら教えてくださいね☺

そして、映画はなんと、3時間という長さ!!お腹が空かないように、昼ご飯&腹ごしらえもバッチリ済ませてきました!

さて、私が食べたのは…

サイゼリヤ
今回はいつもあまり食べないメニューで!ハンバーグとオニオングラタンスープ、野菜ときのこのピザを頼みました🍕
心なしか、玉ねぎ多めのメニューに(笑)

そして、サーティーワン!!
王道のポッピングシャワーと、限定のポケモンコラボのフレーバーを!のどをいやしたかったので、さわやかなフレーバーで攻めました🍦
みなさんは、サーティーワンに行ったら何のフレーバーを食べますか?おすすめがあったら教えてください☺


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【333】大好評の夜は文理に居ナイトー講座!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も気持ちの良い天気でしたね!
本日は、16時出社でしたので、お昼にパスタを作って食べてきました^^
渾身の出来?でとてもおいしくできました。
またご紹介しますね。

さて、昨日は「夜は文理に居ナイトー!講座」を実施しました!

夜の21時~21:55の時間を有効活用して行うピンポイントの弱点補習講座
昨日は、中学1年・2年生の希望者を対象に古代史講座を行いましたが、非常に大好評でした^^

「時間があっという間だった」という声もあり、非常に充実した授業ができたのではないかと思います。
さらには・・
「先生、夜のテンションじゃないです😂」といったお声も。笑
私の授業、パワフルで楽しくてわかりやすいのが特徴ですからね!
あとはやはり、みなさんと一緒に授業をしているときが一番楽しいです^^
これからもハイテンションな授業をしていきますので、また次の講座にも積極的に参加してくださいね!


明日、校舎は15時から開校します。
※中学1年生と2年生のみなさんは、明日19:00~21:30で文理の到達度テストがあります。
3教科以上の生徒さんは、全員受験になりますので、よろしくお願いいたします。
それでは、今週も元気よく!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第3回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、夕食で美味しい料理をいただいてきました^^
今回はいろんなジャンルの料理を食べていきます。
写真が多いので、2回に分けさせてください。笑
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
グルメ王子の食をとくとご覧あれ^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

明太玉子焼から(o^^o)
いきなり大好物のものから攻めていきます^^
玉子と明太子は両方とも好きです。
「玉子」「王子」、字が似ていますね。
王子の私は、だから玉子が好きなのでしょうか・・
・・え?

お次は・・

串カツ(o^^o)
薄めになっており、知人と「駄菓子屋さんとかにもありそうだよね^^」という話になりました。
でも味はおいしかったですよ😋
お手頃価格で、このお味はカツだけに優です😂

どんどんいきましょう!

海鮮切り落とし(o^^o)
こちらの料理、ごま油が効いていて美味しい!
食べていて、お米が欲しくなりました。
あまりの美味しさに、海鮮だけに頭の回線がおかしくなるかと思いました😂

お次も海鮮!

お寿司(o^^o)
やはり私は海鮮が好きです。
海鮮を食べないと、家には帰せんよ😂
そんな風に言われている気がしました。
ありがとうございます。笑笑

おいしい料理をいただくことが出来ました^^
まだ他にも食べたものがありますので、続きは次回にご紹介したいと思います。
シメで何を食べたのでしょうか・・
みなさん、予想してくださいね!
2つあります!
どんだけ食べたのか・・😂
またお楽しみに^^

それでは、一週間も始まったばかりですが、元気に頑張りたいと思います!
🐰海鮮バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)