投稿者「石和校」のアーカイブ

石和校ブログ【382】保護者会終了後のみんなの意識の変化!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も気持ちの良い天気でしたね☀
今朝、洗濯物を干していたら物干し竿が頭の上に落ち、悲鳴を上げていた私です。
幸い、たんこぶはできませんでした。笑

さて、本日は15時からの開校です。

今週から期末テスト対策期間に入りました。
昨日まで中学生の全学年で保護者説明会を行ったこともあり、いつも以上にみなさん真剣に集中して勉強に取り組んでいます。
熱くお話した内容が伝わった・響いたようでとても嬉しく思います。
今度の期末テストは、年内最後の定期テストになりますので、良い結果で締めくくりたいですね!
保護者会では、内申点を上げるためのコツもお話しましたので、ぜひ実践してほしいなと思います。

教室の様子です。

19時台の様子です。
あと2席で満席でした。
明日は土曜日なので、ぜひ部活動が終わった後などに校舎に勉強に来てください^^


明日中学3年生のみなさんは、教達検対策がありますので、14時前には全員集合してください。
小学6年生~中学2年生のみなさんは、16時から校舎で勉強ができます。
土曜日も石和校で熱く勉強^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑧回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/10(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「不定詞講座」
【対象学年】中学2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


最後に余談・・

先日、山梨市の万力公園に動物を見に行ってきました^^
癒しを求めての公園散策です。
いろんな動物がいたので、楽しみながらリフレッシュできました。
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
それでは、動物園に入ってみましょう!
どうぞ。笑

まずは・・

万力公園に到着です(o^^o)
動物園にはzooっと行ってなかったので、楽しみです😂
中へ入ってみましょう!

最初にご対面したのは・・

ヤギです(o^^o)
2頭いたのですが、名前はハルちゃん・ウメちゃんと言うそうです^^
この子は、どっちなのか・・笑
や~疑問です😂
鳴き声がとても大きく、可愛かったですね。

続いては・・

ウサギです(o^^o)
ねぎまくんではないですよ。笑
ねぎまくんは、あとでいつものToday’s ねぎまコーナーで登場します。笑
ウサギは大きな耳に風を当てて、体温調節をしているそうです。
モリモリ牧草を食べていますね^^
いっぱい食うさ😂

こちらも違う場所にいたウサギさん。

なんとも可愛らしい(o^^o)
近づいてみると、隅っこの方に移動してすみっコぐらしになっていました。
ねぎまくんも、これくらい愛嬌のあるうさちゃんになってくれれば良いのですが・・笑
それとも私にだけ厳しいのでしょうか・・
こちらのウサギさん、最後は飼育員の方に抱っこされて、建物の中に入っていきました。
う~さぎ(び)しい・・😂
ありがとうございます。笑笑

動物を見て、癒されましたでしょうか^^
まだ他にもいろいろな動物を見てきたので、続きはまた明日ご紹介したいと思います。
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
他のウサギさんばかり見ていると、ねぎまくんもヤキモチを焼いてしまいますので、みなさん本日もねぎまくんを見てあげてください。笑

お気に入りのクッションの上で、休んでいます。
最近はここが定位置です。
でも、よく見ると何かをたくらんでいそうな顔をしていますね・・
また高速トルネードスピンジャンプで、こたつの上に飛び乗るのだけはやめてくださいね。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

さて、明日は今週のラスト!元気に頑張りましょう!
🐰万力公園バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【381】本日は中学1年生の保護者会!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は日中は暖かかったですね☀
そうは言っても、夜はやはり寒いので布団も厚いものに替えました。
そのせいで毎朝、布団から脱出するのに戦いが繰り広げられています。笑

さて、本日は19時半から中学1年生の保護者会を開催しました。

ご参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

本日は、中間テストの結果報告と期末テストに向けて内申点の重要性や高校入試について、最後には冬期講習のご紹介などもさせていただきました。
高校入試は、もうすでに始まっているということを中心に熱くお話いたしました。
まずは、目前の期末テストに集中して、早めに提出物を終わらせることができると良いですね!

本日で保護者説明会の全日程が終了しました。
校舎まで足を運んでくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
当日出席することができなかった保護者様は、お子様と一緒に個別面談での対応をとらせていただきます。
また今後もよろしくお願いいたします。

授業の教室も大盛況です!
18時半頃の様子です。

今週から期末テストの対策期間に入ります。
また学校ワークの進捗チェック表を使って、進み具合を確認していきますよ~!
今回は科目数も多いので、ぜひ計画的に進めてくださいね。
頑張ろう^^


明日、校舎は15時から開校します。
さぁいよいよ始まる期末対策!自習大歓迎ですよ~^^
金曜日も元気にファイヤー🔥
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑧回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/10(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「不定詞講座」
【対象学年】中学2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


最後に余談・・

先日、家に豆腐が大量にあったので、麻婆豆腐を作りました^^
麻婆豆腐は好きなので、定期的に食べたくなります。
ちょっとピリ辛にして山椒をかけると最高です。
本日はそんな様子をご紹介したいと思います^^
本日も時間が限られていますので、簡単な紹介です。
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

豊富豆腐を切ります(o^^o)
今回も、ひき肉のかわりにウインナーとベーコンを使います^^
ウインナーの麻婆豆腐、美味しいです。
先日、知人からウインナー食べすぎとご指摘をいただきました😂
好きなので、許してください。笑
栄養バランスは気を付けるようにしていきます。笑

お皿に盛り付けたら・・

ミスターイトウのスペシャル麻婆豆腐の完成です(o^^o)
少し豆腐が崩れましたが、良い匂いがします。
木綿豆腐の方が崩れにくいそうですが、私は絹豆腐の方が好きなので、木綿は使いません^^
それでは、食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
お、美味し~い!(≧▽≦)
山椒がこれまた良い味を引き立てており、追いラー油も最高でした^^
麻婆の美味しさに、まぁボーッとしそうでした😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい麻婆豆腐を食べることができて満足できました^^
また具材もアレンジして作ってみようと思います。

※Today’s ねぎまコーナー
本日は、座布団の上でくつろいでいるねぎまくんです。
共同生活が長くなってきましたので、最近は部屋のどこが暖かくて、どこが涼しいのか把握しているようです。

あの・・その座布団、私が使いたくて置いといたものなので、どいてもらえませんか?笑
この後、15分くらいこの体制でくつろいでいました。
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、明日は金曜日!元気いっぱいで頑張りましょう!
🐰豊富な豆腐バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【380】本日は中学3年生の保護者会!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も外は寒いですね。
今朝は、笛吹市のアラートの試験放送のチャイムでびっくりして飛び起きた私です。
試験放送だとわかった時、安心して二度寝に入りました。笑

さて、本日は19時半から中学3年生の保護者会を実施しました。

ご参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

いよいよ内申点を上げる最後のチャンスである期末テストを迎えること、教達検・校長会でしっかりと結果を出さなければいけないことなどを話しました。
本日、写真はありませんが、みなさんいよいよ間近に迫ってくる高校入試に向けて真剣に話を聞いてくれました。
みなさんが、笑顔で第一志望校に合格できるように私も全力でサポートをしていきますので、これからも一緒に頑張りましょう!


明日、校舎は14時から開校します。
明日は中学1年生の保護者会がありますので、生徒さん・保護者の皆様、よろしくお願いいたします。
期末テスト対策も共に頑張ろう^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30 ※明日です!
【中2】11/4(火) 19:30~20:30 ※終了しました
【中3】11/5(水) 19:30~20:30 ※終了しました

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


最後に余談・・

先日、行きつけのお店で美味しい料理をいただいてきました^^
何を食べても美味しいお店ですが、個人的には魚料理がとても好きです。
本日もあまり時間がありませんので、簡単な余談になりますが、ご了承ください。
それでは、今夜も夜食を楽しみましょう!
どうぞ。笑

いただいた魚は・・

鮭です(o^^o)
こちらのお店の鮭はいつもやわらかくて、ホクホクしています^^
大好物メニューの一つです。
知人と一緒に食べたので、二切れあります。
美味しくて、しゃけびそうになりました😂

続いては・・

牛肉です(o^^o)
もう写真の通りです。
美味しいしかありません^^
ゆっくり食べながら、食の美を楽しみました。
だけに、モ~美味しいんだから😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理をいただくことができて、嬉しかったです^^
また今度は何か別の料理を作ってもらおうと思います。

※Today’s ねぎまコーナー
本日は寒くなっても、元気に牧草をモリモリ食べているねぎまくんです。
最近、異常な食欲です。

いっぱい食べてますね~。
そして、今朝アラートの試験放送が流れても見向きもせず、ボーっと牧草を食べ続けていましたが、大丈夫ですか?笑
私は飛び起きましたよ。笑
今日も元気でマイペースなねぎまくんでした。

それでは、週の半ばになってきますが、明日も頑張りましょう!
🐰お魚バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【379】本日は中学2年生の保護者会!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね!
昨日は木枯らし一番が吹いて、寒かったですね。
いよいよ冬本番に突入だなと感じますね。

さて、本日は19時半から中学2年生の保護者会を開催しました!

ご参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

お話しした内容は、中間テストの結果報告と期末テストに向けて」、「高校入試のしくみについて」、「理科・社会の重要性についてなどが中心で、最後には冬期講習のご紹介などもしました。
生徒のみなさんも、いよいよ来年に迎える高校入試に向けて真剣に聞いていましたね!
もう1年後には、第1回目の教達検を受けなければいけない、今のうちから理科・社会を中心とする1年生内容の復習をしていかなければいけないなど・・
意識を強く持って取り組んでいきましょうね!^^
本日はありがとうございました。


明日、校舎は16時から開校します。
明日は19時半から中学3年生の保護者会を実施しますので、3年生の生徒さん・保護者様はよろしくお願いいたします。
さぁ今週もスタート!元気に頑張ろう!
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30 ※終了しました
【中3】11/5(水) 19:30~20:30 ※明日です!

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


最後に余談・・

先日、吉野家さんへ牛丼を食べに行ってきました。
昔は豚丼の方が好きでしたが、最近は牛丼派に寝返っています。笑
どちらも好きですけどね。笑
本日はあまり時間がありませんでしたので、簡単な余談です。
ご了承ください。
それでは、どうぞ。

こちら!

ふつうの牛丼です(o^^o)
最近はキムチ牛丼やチーズ牛丼なども見かけますが、私はシンプルが好きなので、いつもふつうの牛丼を頼みます。
カレーやラーメンにもあまりトッピングを乗せるタイプではありません。笑
久しぶりの吉野家さん美味しかったですね^^
丼の美味しさに微笑んで、ウッシッシ・・😂
ありがとうございます。笑笑

本日は簡単な余談ではありましたが、牛丼の美味しさを伝えるブログでした^^
また食べに行こうと思います。

※Today’s ねぎまコーナー
最近寒くなってきたせいか、お気に入りのクッションでよくくつろいでいるねぎまくんです。

気持ち良さそうに、くるまっています。
寒くなってきたら、なかなか外に連れ出しにくくなるので、また暖かい日がありましたら公園に連れていきたいと思います。
外では猫(ウサギ)かぶっています。笑
今日も元気なねぎまくんでした。


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【378】本日は中学3年生の教達検対策授業!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週もラストの土曜日になりましたね。
連休中は良い天気だと良いですね!

さて、本日は14時から中学3年生の教達検対策の授業でした!

東桂校・大里校・石和校ののBe-Wing3校舎による合同開催です。
本日は社会と理科の授業でした
授業の様子をご紹介したいと思います。

まずは1時間目の社会
私、伊藤が担当です。

去年の教達検の問題を使っての演習です✏
本日は地理と公民を扱いました。
2回目の教達検では、公民が出題されるので、しっかりと対策を行いました。
みなさん、よく集中して問題を解いていましたね^^

続いて、2時間目の理科
大里校・白砂先生が担当です。

理科も教達検の問題を使っての演習授業です✏
計算で使うミッフィーが出てきたりと、熱く覚えやすい授業でした。
しっかりと覚えるべきことをおさえて、高得点を取りたいですね!

教達検まで約2週間。
最後まで、一生懸命頑張って良い結果を出せるように頑張りましょう(#^^#)


明日と月曜日は、校舎はクローズです。
火曜日は、16時から校舎を開校します。
中学2年生のみなさんは、19:30から保護者会がありますので、よろしくお願いいたします。
また来週も頑張ろう!
火曜日にまたお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。
参加券を未提出の方は、ご提出をよろしくお願いいたします。


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


最後に余談・・

先日、お土産で漬物をいただきました^^
そちらを使って、またまたチャーハンを作りましたので、本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
最近よく作りますね。笑
それでは、エプロンを着けて作っていきましょう!
レッツ、クッキング♪
🐰ここで、3分クッキングの音楽が流れる🐰

いただいたものは・・

こちらです!
しゃくしな漬(o^^o)
秩父地方では昔から冬の保存食として欠かせない伝統的な漬物です。
本日はこちらを使って、調理していきたいと思います!
美味しくできるかな~^^

まずは・・

キッチンペーパーで水分を取ります(o^^o)
よ~く取ります。
水分ずいぶん取った後は・・


卵→ご飯の順で中華鍋に投入し、お米をほぐしながら炒めていきます(o^^o)
火力マックス、根気よくパラパラになるように中華鍋を振っていく~^^
えっほ、えっほ・・
ある程度炒めたら、ベーコン・ちくわ・かにかまをin!
さらに振っていきます!
そして、調味料も入れていきますが、今回はコンソメ・塩・味の素・コショウにしました^^


調味料を入れた後に、本日の主役・しゃくしな漬を投入だ~(o^^o)
炒めながら、よ~く混ぜて・・


お皿に盛り付け、クロミちゃんを添えたら完成です(o^^o)
漬物の良い香りがします!
それでは、さっそく食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
お、美味し~い!(≧▽≦)
【以前のにんにく岩塩のチャーハン】を超えました^^
漬物が入っているので、さっぱり感もあります。
チャーハンに物は、うってつけですね😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい漬物チャーハンを食べることができて、満足できました^^
まだ余っていますので、近いうちにまた何か作ってみたいと思います。

※Today’s ねぎまコーナー
昨日は、すみっコぐらしになっているねぎまくんでしたが、本日もすみっコでのんびりしている様子です。

何かをたくらんでいそうなこの表情・・
この後、得意技の高速トルネードスピンジャンプでこたつの上に飛び乗りました。笑
ねぎまぁ~!下りろ~!!
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、来週も変わらず元気に頑張っていきましょう!
🐰漬物バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【377】今日も頑張る中学3年生!来週は保護者会Week!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は曇っていて、寒いですね。
だんだんと朝起きる時に布団から脱出するのに時間がかかってきました。
うちのねぎまくんは、早朝でも関係なしにいつもゲージをガリガリしていて「外に出せ」アピールをしてきます。笑

さて、本日は15時開校でした。

今日はいつもよりは少ないですが、校舎に来てくれた生徒さんは非常に頑張っています!

特に、【昨日のブログ】でご紹介した、中学3年生のYさんは19時に校舎に来て、22時まで勉強していきます!と私に伝えてくれました^^
いつもは21時で帰宅することが多いですが、さすが3年生ですね✨
今日も頼もしい姿を見せてくれました。

中学3年生のみなさんは、明日14時から教達検対策の授業がありますよ~!
明日は社会と理科の授業です
私もフルパワーで授業をしますので、一緒に頑張りましょう!

※来週の予定をご確認ください。

来週は保護者会Weekとなっております。
参加券をまだ提出されていない生徒さんは、ご提出をよろしくお願いいたします。
当日は、みなさんの心に響く熱いお話をしたいと思います!


前述したとおり、中学3年生のみなさんは14時から教達検対策の授業です。
全員参加でお願いします。
小学6年生~中学2年生のみなさんは、16時から校舎で勉強ができます。
今週ラストの土曜日も石和校で勉強しよう^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。
参加券を未提出の方は、ご提出をよろしくお願いいたします。


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


最後に余談・・

先日、いつもお世話になっているお店で食事をしてきました^^
こちらのお店、何を食べても全部美味しいです。
その時、その時で、お勧めの料理を出してくれるので、いつも非常に楽しみにしています。
そして、料理のレシピなども教えてくれます^^
本日はこちらのお店での様子をご紹介したいと思います。
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
今日も夜食・飯テロの時間がやってきました!笑
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

タコのお刺身(o^^o)
まずは、お腹のウォーミングアップからいきましょう!
さっぱり系のタコです^^
たこ焼きも好きですが、こちらも絶品ですね!
他国タコも、国産のタコも全部好きです😂
タコに感動した子でした😂

続いては・・

牛肉いっちゃいましょう(o^^o)
今回もギュウギュウです😂
横にあるタレにつけてお口にダイブすると、これまた美味~^^
このお店のお肉はどれもやわらかくて、とても食べやすく美味しいです。
みんなで飼う(cow)?😂
そして、を食うし😂
ありがとうございます。笑笑

最後はこれだ~!

明太子パスタ(o^^o)
明太子は大好きなので、どんな風に食べても美味しいです。
大葉がこれまた良い味を引き立てます。
最近パスタ修行をサボりがちだったので、また腕を磨きます!
明太子だけにごめんたい😂
またバズッたパスタをお届けします😂
ありがとうございました。笑笑

美味しい料理をいただくことができて、満足できました^^
またゆっくりおじゃましたいと思います。

※Today’s ねぎまコーナー
本日は、すみっコぐらしになっているねぎまくんです。
暴れまわるわりには、すみっコがいつもお気に入りです。

長いときは、10分くらいこの場所でこの姿勢でずっと動きません。
置物ですか?笑
そして、ゲージに戻そうとするときに足ダンをして威嚇するのはやめてください。笑
平和にいきましょう、お互いに。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、週末の土曜日も元気いっぱいで頑張りましょう!
🐰タコ・牛・パスタバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【376】意識が変わった中3生の頼もしい姿!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も日中は暖かくて過ごしやすい一日でしたね。
昼間は洗濯に掃除と暖かい中での家事がはかどりました。

さて、本日は17時からの開校でした。

少し遅い開校時間でしたが、19時台にはいつも通りたくさんの生徒さんが来てくれました。
本日の様子です。

現在、学校では中3生の三者懇談が行われており、みなさんから三者懇談で話された内容の情報収集をしています。
素晴らしいことに、本日三者懇談があったYさんは刺激を受けたようで、いつもより早い時間に校舎に勉強に来ました。
もっと勉強しないといけないと思いました。
Yさんからこの言葉を聞いたときは、大変嬉しく、このまま石和校で努力を続けていけば必ず第一志望校に合格するだろうと確信をしました。
意識が変わり、頼もしいですね!

同じくY君も、私に前期入試のことを積極的に質問をしてくれました。
前期入試の内容などを細かく伝え、まずは前期入試を受験する権利を得ることに集中して勉強していこうと伝えました。
Y君も非常にやる気に満ち溢れており、素晴らしいですね^^


Yさん・Y君の意識が変わってきており、大変嬉しかったです。
他の中3生のみなさんも、入試本番を見据えて、どんどん積極的に校舎に来て勉強していこう!
また保護者会でも、高校入試のお話を細かくしますので、第一志望校合格を目指して頑張っていきましょう!
石和校・全員笑顔で第一志望校合格!
必ず達成しよう!^^


明日、校舎は15時から開校します。
週末の金曜日もみんな校舎に集合だ^^
全員が笑顔で最高の成績をとるために・・^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。
参加券を未提出の方は、ご提出をよろしくお願いいたします。


最後に余談・・

【昨日のブログ】では、ミスターイトウが誕生日を迎え、〇〇歳になったお話を書きました^^
美味しい料理がたくさん出てきましたね!
本日は第2弾!ということで、まだまだ食べてきました^^ 笑
そんな様子をご紹介したいと思います。
今日も次々に美味しそうな料理が飛び出してきますので、ぜひ空腹の状態でご覧になってください。笑
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

お刺身盛り合わせから(o^^o)
豪華~!ですね^^
さっそく食べよう!ということで、玉子から食べようとしたら、知人に笑われました。笑

🐰🐰🐰その一部始終がこちらです。笑🐰🐰🐰

「(玉子をとって)いただきまーす^^」
知人「そこからいく?笑」
「・・・え?」
知人「新鮮なものから食べた方が絶対良いでしょ。笑」
「たしかに・・笑」
知人「相変わらずいつも面白いね。笑」
「・・・笑」

玉子焼き、好きなのでつい・・^^;
でもすぐにお刺身もいただきました^^
とても新鮮で、口の中でとろけるようなやわらかさでした。
海鮮はやはり、いつ食べても美味しいですよね!

続いては・・

カンパチ(o^^o)
カンパチは、アジ科ブリ属に分類される大型の回遊魚です🐟
日本では北海道から沖縄まで広く分布しており、主に水深20〜70mほどの沿岸を群れで回遊しながら、小魚や甲殻類などを捕食して生きているそうです。
お店の方のご厚意でいただきました^^
歯ごたえがあり、コリコリとした食感で美味しかったです。
カンパチ食べればこれからの季節、寒波ちっとも怖くないですね😂

どんどん、いきましょう!

ゲソ唐揚げ(o^^o)
もう大好きなメニューです。
ゲソは「下足」と書き、イカの足の部分ですね。
コリコリしていて昔から大好きなんです、ゲソ唐揚げ^^
幻想的なゲソをいただけて、とても満足できました😂

最後はシメのこれだ~!

チャーハン(o^^o)
つけ麺・チャーハン・お茶漬けで迷いましたが、この日はチャーハンの気分でしたのでこちらをチョイス^^
シメの料理を選ぶときって楽しくないですか?
お腹がいっぱいになりつつある中での、最後の一品を選ぶときのあのワクワクする気持ち・・笑
・・私だけですか?笑
みなさんそうだと信じています。笑
今回もちゃんと端ないチャーハンでした😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理をいただくことができて、とても嬉しかったです。
そして、サプライズでこちらのバースデーケーキもいただきました🎂

ショートケーキ&モンブラン(o^^o)
甘いものが大好きな私には、夢のコラボです^^
サッカーボールのロウソクもとても可愛かったですね。
ケーキ食べてけーき😂
美味しかったです^^

素晴らしい誕生日のお祝いをしていただいて、とても嬉しかったです^^
お祝いをしてくれた知人やお店の方、ありがとうございました^^
〇〇歳もよい歳にしていきたいと思います。
また頑張ります^^

※Today’s ねぎまコーナー
昨日も部屋の中で、一人運動会を開催していたねぎまくん。
走り終わって、休憩中です。

満足しましたか?
走るのは良いのですが、私のくるぶし部分に頭から突っ込んでくるのはやめてください。笑
単純に痛いです。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、今週も週末になりますが元気に頑張っていきましょう!
🐰お誕生日バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【375】本日も教室満席!石和校はとにかく元気!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も良い天気で、日中は暖かかったですね☀
そうは言っても夜は冷え込むので、昨日寝巻を厚いものにしました。
風邪を引かないように過ごしていきたいと思います。

さて、本日は16時からの開校でした。

19時台には、教室はいつも通りの満席!
今日も校舎は活気があって、非常に元気です。

昨日の野村先生に引き続き、本日もみんなから大人気の正中先生が来てくれています!
久しぶりに正中先生にお会いしたみなさん、非常に嬉しそうでした^^
数学の質問をたくさんしており、みんなとてもよく理解できていましたね!


個別対応もご覧の通り^^
小学6年生のMさんが算数の個別対応を受けています。
Mさんもよく理解できている様子で、とても嬉しそうでしたね^^
生徒一人一人のことをよく観察しているからこそできる個々にあった個別対応・声掛けです。


野村先生・正中先生が来てくれた昨日と今日はいつもに増して、校舎が盛り上がっています^^
これぞ石和校パワー
これからも3人の力を合わせて、石和校を盛り上げていきますので、みんなも毎日笑顔で校舎に来てくださいね!
笑顔で来て、笑顔で帰宅!それが石和校の合言葉!(o^^o)


明日、校舎は17時開校・21時閉校になりますので、お気を付けください。
週の真ん中も疲れに負けずに元気に勉強!
自習もどんどん来てくださいね^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。
参加券を未提出の方は、ご提出をよろしくお願いいたします。


最後に余談・・

唐突ですが、いくつになっても誕生日のお祝いって嬉しいですよね^^
実は、本日はミスターイトウの〇〇歳の誕生日です。笑
何歳になったかは・・
秘密にしておきたいと思います!笑
先日、知人から少し早い誕生日のお祝いをしていただきました^^
美味しい料理をたくさんごちそうしていただきましたので、本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
みなさん、お腹は空いていますかぁ?^^
今宵もグルメの世界へどうぞ。笑

まずは・・

舞茸(まいたけ)の天ぷら(o^^o)
食用として馴染み深いキノコですよね。
舞茸は、カルシウムの吸収を促進し、骨の成長や健康維持にも欠かせないビタミンDを豊富に含んでいます。
健康維持にも欠かせない・・
食べないわけにはいかないではありませんか^^
衣がサクサクで美味し~い!
舞茸の美味しさに参ったけ?😂

続いては・・

さっぱり系も食べたかったので、ナスの一本漬け(o^^o)
ナスって美味しいですよね!
不思議なもので、子どもの頃はナスが苦手だったのですが、今はナス料理大好きです🍆
どんな風に調理しても美味しいです。
からしを付けて食べると美味~^^
ナスについて話す😂
でした。笑

どんどん、いきますよ~!

海老ワンタン(o^^o)
海老+ワンタンという夢の組み合わせ^^
ワンタン食べる準備ワンタン(ばんたん)!😂
ごま油が効いており、永遠に食べれるお味だ~!
ワンタンもとても好きで、よくワンタンスープを飲んだりしています。

本日のラストはこれだ~

豚キムチ(o^^o)
豚は疲労回復の効果があると言われていますよね。
キムチもそんな風に聞いたことがあります。
これを食べて、一気に体力回復~!(≧▽≦)
とてもキムチ(気持ち)よかったです😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理を食べることができて、嬉しかったです^^
実はまだ他にも、料理をいただいてきましたので、続きはまた次回にご紹介したいと思います。
あとは何を食べてきたのか・・
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
ねぎまくんも私に負けじとご飯をバクバク食べています。笑
最近異常なくらいの食欲です。

いつもご飯を用意してあげると、ものすごい勢いでゲージの中に突っ込んでいきます。
また頭ぶつけますよ?笑
平和にいきましょう、行動も。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、明日も元気ハツラツで頑張りたいと思います!
🐰お祝いバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【374】本日は「明日の学力診断」!卒業生 Come Back!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は暖かい一日でしたね☀
洗濯物を午前中に干して、出勤前には完璧に乾いていました。
毎日これくらいの気温だったらいいなと感じますね。

さて、本日は19時から「明日の学力診断」(あすがく)を実施しました!

小学6年生~中学2年生の3教科以上登録の生徒さんが対象です。
普通のテストとは違い、「思考力・判断力・表現力」を測るテストとなっています✏
テストの様子です。

これからの学習は知識だけでなく、新しい課題に対して自分なりに考え、
解決していこうとする意欲学ぼうとする力と、今持っている知識を活用して解決の方法を考えて実行する力学ぶ力、そして新しく習得した知識学んだ力の3つの力が必要になります。
それらは、すべての学習においての基盤となるため、文理学院では毎年あすがくを実施しています。

今年もみんな一生懸命問題を解いています^^
3つの力を養って、これからのテスト勉強や高校入試に向けての力にしていきたいですね!

あすがくを受験しない生徒さんたちは、通常通りの勉強です
期末に向けて、どんどん予習!
本日は、野村先生も来てくれましたので、先生たちも二刀流!
細かく子どもたちの様子を見ています。

山城校に入塾をした高校1年生のA君も毎日校舎で勉強をしています^^
今日も一番乗りで校舎に来て勉強!
昨年同様、さっそく後輩たちの見本となっています。
頼りになる先輩が加わり(戻ってきて)、またみんなで頑張ろう!^^
チーム石和校は、今日も子どもたちの笑顔であふれています(o^^o)


明日、校舎は16時から開校します。
明日は久しぶりに正中先生が来てくれますよ~^^
みんな勉強道具を持って、石和校に集合だ^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。
参加券を未提出の方は、ご提出をよろしくお願いいたします。


最後に余談・・

【昨日のブログ】では、山梨市に食事に行ったことを書きました^^
からあげやコアカン、いかがでしたか?
まだまだ食べてきましたので、本日は第2弾をご紹介したいと思います。笑
みなさん、本日も夜食の時間がやってまいりました!
今宵もいっぱい食べて、お腹を膨れさせましょう^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

マグロみそ漬焼(o^^o)
マグロを味噌に漬け込んで焼いた料理です。
味噌の風味が良い匂いを引き立てます^^
実はマグロは、短い漬け時間でも美味しく食べれるそうですが、一晩漬けるとさらに旨味や風味が出るそうです。
味噌、おみそれしました😂
美味しいマグロを食べまぐろう😂
とても美味しかったです!

続いては・・

手作りポテトフライ(o^^o)
いろいろな味がありましたが、こちらはのりしお味です^^
他には、定番の塩コショウ・ガーリックバター・レッドホットポテトなどがありましたが、直感でのりしおを選択。
「人間、直感の7割は正しい」というように、私の選択に誤りはありませんでした。
美味しくて、頬がポテッと落ちました😂

そして、本日の目玉はこれだ~!

炒めそば(o^^o)
みなさん、炒めそばって聞いたことがありますか?
シメの一品を何にするか考えていたのですが、メニューを見て「炒めそば」って何だろう・・?
という話になり、注文してみました。
来てみたら、すごいボリューム!
焼きそばに、タレ?がたくさんかかっているような見た目でした。

食べてみると・・
うぉ、美味し~い!(≧▽≦)
濃厚な味で、全く飽きません^^
しかし、食べても食べても全く減る気配もありません。笑
麺が膨張しているのか・・?
私のお腹も同時に膨張していく~^^;
みなさん、膨張していく様子を傍聴してください😂

なんとか無事に完食できました。
帰ってからは、しばらく動けませんでした。笑
恐るべし、炒めそば^^;
でも味は、とてもそば(すば)らしかったです😂
ありがとうございます。笑笑
また炒めそばとの戦いに挑みたいですね^^

いかがでしたでしょうか^^
美味しい料理をたくさん満喫できましたので、また機会がありましたらおじゃましたいなと思います。

※Today’s ねぎまコーナー
昨日、ご飯の袋を持って近づくと、ねぎまくんがゲージにつかまって二本足で立つとご紹介しましたが、その様子がこちらです。笑

大興奮で「早くちょうだい!」と要求しています。
君は、まずはその後ろの牧草を食べてくださいね。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、週も半ばになってきますがまだまだ頑張りましょう!
🐰炒めそばバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【373】今週も絶賛満席スタート!夜は文理に居ナイトー講座!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も一週間が始まりましたね!
だんだんと寒くなってきましたが、美味しいものをたくさん食べて元気に過ごしていきましょう!
先日は、知人から服をプレゼントしていただいたので、昨日はそれに合う白ロングTシャツ+靴下を買ってきました。
またご紹介したいと思います。

さて、本日は16時からの開校です。

一週間のスタートですが、最近の石和校は月曜日が一番多くの生徒さんが来校します。
本日も19時には席がビッシリ!
あっという間に満席です!

本日も予定を変更して、「今日校舎に行っても良いですか?」というお問い合わせをいただきました。
もちろん大丈夫です!^^
それがBe-Wing校舎の良いところですからね!
集団塾では、何年生は何曜日の何時~と時間が決められていますが、石和校では自分の予定に合わせて、授業を受ける・勉強することができます。
それが子供たちにとって通いやすい要因になっているのだと思います。

中間テストも終わり、私も問題の分析に入っており、次の期末テストに向けての策を考えています。
みんなはどんどん予習を進めています^^
期末テストは、年内最後の定期テストですので、必ず成功させたいですね!

そして、3年生は内申点を上げる最後のチャンスが期末テストです
もちろんその前に、第2回教達検もやってきますので、そちらの勉強もお忘れなく^^
二刀流の勉強ですが、ここが正念場!
人生には、ここぞってときがある
それが今だ!
頑張ろう(o^^o)

そして、本日は・・
月曜日ということで、あの企画!

第7回「夜は文理に居ナイトー!講座」
第7回目の今回は、中学3年生の希望者を対象に、社会の公民:「国会講座」です!
ここから政治分野の学習が続きますが、教達検や校長会、高校入試にも頻繁に出題される単元です。
授業の様子をご紹介したいと思います。

だんだんと定着をしてきたこの講座。
本日は、6名の生徒さんが参加をしてくれました^^
国会の種類やしくみなどを中心に学習です
この単元も覚えなければいけないことがたくさんあります。
しかし、みなさん一生懸命ノートをとって問題も頑張って解いていましたね^^
期末テストで範囲になってきますので、頑張りましょうね!


明日、校舎は14時から開校します。
小学6年生~中学2年生で3科目以上登録の生徒さんは、19時から「明日の学力診断」(あすがく)がありますので、19時前には校舎にお越しください。
それでは今週も張り切ってまいりましょう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第8回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 保護者会開催のお知らせ 🌸

文理学院では、定期的に保護者会を開催し、塾内の様子や、内申点について、高校入試に向けたお話などをさせていただいております。
塾生以外の方のご参加も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
【中1】11/6(木) 19:30~20:30
【中2】11/4(火) 19:30~20:30
【中3】11/5(水) 19:30~20:30

※授業内でお知らせをお子様に配布させていただいております。ご確認ください。
参加券を未提出の方は、ご提出をよろしくお願いいたします。


最後に余談・・

先日、知人と山梨市にあるお店に食事に行ってきました^^
ほうとうが有名なお店ですが、他のメニューも豊富でした。
一週間の始まり・・
ということで、たくさん食べてパワーをつけていきましょう!
みなさん準備はオッケーですかぁ?^^
ぜひ、空腹の状態でご覧ください。
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

からあげからあげよう😂
いつも頼むからあげです(o^^o)
一般的なからあげよりもサイズが大きく、かなりのボリュームです。
衣がサクサクでジューシー^^
ちなみに誕生日の月には、前もって予約をしておくと、歳の分のからあげかギョーザを食べれるそうです。
ミスターイトウは水曜日で〇〇歳になります。笑
歳を重ねてもイケオジでいたいですね!笑

続いては・・

焼き鳥たち(o^^o)
左から、コアカン・砂肝・つくねです。
みなさん、コアカンって聞いたことがありますか?
コアカンとは、心臓(コア)につながる大きな管(カン)、それでコアカン。
部位としては、大動脈だそうです。
よ~く見てみると、たしかに血管のような形をしていますよね^^
食感はコリコリしていて、ホルモンのようでした!
とても美味しかったですよ^^

いつも通り、肝はおいしいですなつくねおいつくね(おいしくね)~?でした😂

どんどん、いきますよ~!

ホルモン炒め(o^^o)
コリコリ食感パート②のホルモンです。
ホルモンを胃袋に放るもん😂
味付けがしっかりしており、タレの香りもよかったですね。

飲み物も楽しみました。

クリームソーダフロート&コーラフロート(o^^o)
デザートもかねています。
そして、完全にブログ映えしていると思われます。笑
今後、寒くなって雪が降ろうとフロートを飲んでいこうと思います😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理をいただくことができて良かったです^^
だがしかーし!
まだまだ他にも食べてきました。笑
第2回戦目の様子は、次回のブログでご紹介したいと思います。
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
先程、からあげに焼き鳥などたくさん食べた様子をご紹介しましたが、ねぎまくんもモリモリとご飯&牧草を食べています。

無心に牧草を食べ続けています。
ご飯と牧草の袋を持って近づくと、ゲージにつかまって二本足で立ちます。笑
たくさん食べて、また走り回ってくださいね。
今週も元気スタートなねぎまくんでした。

それでは、一週間が始まりました!
今週もよろしくお願いします^^

🐰フロートバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)