投稿者「石和校」のアーカイブ

石和校ブログ【394】週末も元気に勉強!理系対応DAY!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も気持ちの良い天気でしたね☀
うちのねぎまくんは、今日もご飯をバクバク食べまくり、部屋の中を元気に走り回っていました。
天気が良いと、嬉しいのですかね。

さて、本日は17時開校でした。

久しぶりに野村先生も来てくれており、みなさん数学の質問をたくさんしています。
中3生のY君とYさんも、野村先生にずっと数学を教わっていました^^

「関数の利用」の単元✏
期末テストで出題されるため、真剣に説明を聞いています。
ぜひ好結果を出してほしいですね。

本日の様子です。

週末になっても疲れを見せずに、真剣に勉強!
学校ワークが終わりました!という報告もたくさん来るようになりました。
一通り終わったら、それで満足・終了ではなく、「もう一度解き直し」。
これをやるかやらないかで、成績は大きく変わります。
必ず2週目・3週目をやって、知識を定着させましょう!
期末テスト、頑張ろう!


明日は、14時半から「SDGs地域清掃活動」となります。
石和温泉駅の足湯付近に現地集合となりますので、参加券を提出された生徒さんは、軍手持参でよろしくお願いいたします。
それに伴い、校舎は16時開校です。
中3生のみなさんは、19時から「最後のチャンスをつかめ!講座」がありますので、そちらは全員参加でお願いいたします。
週末の土曜日、フルパワーで元気に勉強!自習歓迎!
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑩回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第⑩回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/25(火) 21:00~21:55
【科目と単元】国語:「平家物語」講座
【対象学年】中学2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸「最後のチャンスをつかめ!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55 ※明日です!
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員

中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土) 14:30~15:30 ※明日です!
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸中1生対象「アジアカップ🏆講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中1生を対象に対面授業を実施します。
詳細は以下の通りです。
【日程】11/26(水) 20:00~20:55
【科目と単元】社会の地理「アジア州」
【対象学年】中学1年生の希望者

参加希望者は伊藤までご連絡ください。
ぜひ奮ってご参加ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集をしています ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

【昨日のブログ】では、しゃぶしゃぶを食べに行ったお話を書きました^^
いっぱい食べましたね!
まだまだ食べましたので、本日は第2弾ということでお送りしたいと思います。
今宵もお腹を満タンにしていきましょう!
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

お寿司から(o^^o)
食べ放題なので、いろんなものを食べないともったいないです!
えんがわやサーモン^^
寿司は美味しいと申すし😂

お肉も食べていきますよ~!

肉・野菜・ウインナーを大量投入(o^^o)
食べ放題ではお米は食べません(寿司は別)
両方美味しかったですが、すき焼きだしが抜群でした。
すき焼き好きだし😂
そして、白菜はクタクタになるまで煮込んでいきます^^
食べ放題は、がっついたもん勝ちです。笑

シメの準備いきましょう!

中華麺&うどん(o^^o)
どちらのだしに入れても美味しそうです。
さぁ、ゆでていきますよ~!


煮立ってきました~(o^^o)
麺をどんどん胃の中に流し込んでいきます^^
をすするイケメンがいます😂
美味し~い!
でも、まだ食べれるよねという話になり・・


おかわりしちゃいました^^
茶碗蒸しとともに。笑
この時点で、お腹は腹12分目です。
でもまだ食べていないものがある・・
それを食べずして帰るわけにはいかない!

それは、これだ~!

デザートですよね(o^^o)
デザート・アイスは別腹!
アイスは、うまぁーいっす😂
ありがとうございました。笑笑

美味しいしゃぶしゃぶをお腹満タンに食べることができて満足できました^^
寒い冬は、しゃぶしゃぶ美味しいですよね。
また近いうちに、食べに行きたいです。
次回は、今回以上の量を食べたいですね!
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
最近、異常な食欲のねぎまくんですが、昨夜もまぁ食べていました。笑
3回おかわりを要求されました。

もぐもぐ食べていますね~
こちらは2回目のおかわりの時の様子です。
おかわりを無視すると高速トルネードダッシュで私に突っ込んできます。
痛いですよ。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、明日の土曜日も元気に頑張りましょう!
🐰お腹満タンバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【393】本日は「最後のチャンスをつかめ!講座」

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は、県民の日で学校はお休みでしたね。
天気も良く、気持ちの良い午前中を過ごせましたでしょうか。

さて、本日は14時開校でした。

学校がお休みだったこともあり、14時にはたくさん生徒さんが来校しました。
学校の教材や対策プリントを使ってひたすら問題演習です。
特に中学2年生のKさんは、地理の質問をたくさんしてくれました^^
積極的にわからないことを質問し、解決していくことは大変素晴らしいことです。
ぜひ、良い点数をとってきてほしいですね✏

本日の様子です。

みんな集中!
休み時間は、みんなでお話ししたりしてリラックスし、勉強開始のタイマーを押したら、さぁ集中です^^
このメリハリこそが石和校!
期末テストぜひ頑張りましょう。

そして、本日は21時から新企画の・・
中3生対象「最後のチャンスをつかめ!講座」を実施しました。

内申点を上げるための最後のチャンスである今回の期末テスト
何が何でも全員で好結果を出すために企画した、全員参加の対面授業です。
2回を予定していますが、今日は1回目です。

授業の様子です。

今日は、社会の公民「国の政治のしくみ」の授業です
国会・内閣・裁判所などをしっかりと復習し、三権のしくみもバッチリですね。
覚えることが非常に多いこの単元。
しかし、普段の映像授業&ミスターイトウの授業を受ければ、もうカンペキ✨
みんなよく理解できていました。
そして、「わかった」を確実に「できる」になるまで反復していきましょう!
「わかった」と「できた」は違いますよ。
期末テスト、勝負のテストだ!
頑張ろう^^


明日、校舎は17時開校・21時閉校になりますので、お気をつけください。
週末も石和校に来て、いっぱい勉強しましょう!
自習・質問大歓迎^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑩回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第⑩回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/25(火) 21:00~21:55
【科目と単元】国語:「平家物語」講座
【対象学年】中学2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸「最後のチャンスをつかめ!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員

中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土) 14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸中1生対象「アジアカップ🏆講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中1生を対象に対面授業を実施します。
詳細は以下の通りです。
【日程】11/26(水) 20:00~20:55
【科目と単元】社会の地理「アジア州」
【対象学年】中学1年生の希望者

参加希望者は伊藤までご連絡ください。
ぜひ奮ってご参加ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集をしています ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

先日、甲府の某しゃぶしゃぶ屋さんへ行ってきました^^
もう冬なので、あったかいしゃぶしゃぶが美味しいですよね!
食べ放題コースでたらふく食べてきましたので、本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
今夜は食い倒れになりましょう^^
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、お肉ワールドへどうぞ。笑

まずは・・
席に着いて、だしを選びます。
2種類選べるので、熟考した結果・・

すき焼きだし&限定の黄金きのこ鍋だし(o^^o)
すき焼きだしは、しゃぶしゃぶしたお肉を卵にダイブさせて食べます^^
早く食べよう~^^
お肉の注文だ~!

どん!

豚バラ&牛しゃぶ&豚ロース(o^^o)
舞台は整った!
鍋に投入~!


美味しそう~(≧▽≦)
お肉に野菜もろもろ、ギョーザも入っています。
そして、写真には写っていませんが、ウインナーも大量に投入!
まだウインナー食べるの?笑
と突っ込まれましたが、美味しいので問題なし^^
私は、ウインナー界のWinnerですから😂


おいなりさん(o^^o)
食べ放題の極意・・
とりあえず、いろんなものに手を出す・・^^
いろんなもの食べないともったいないですから。笑
お寿司も大量に食べました😋
次回もお寿司を食べ直すし😂
ということで、次回のブログもしゃぶしゃぶ第2弾になります。
ありがとうございます。笑笑


メロンソーダ久しぶりに飲みました^^
ラストオーダーの時には、ジュース二杯を一気に頼みました。笑
何杯飲んでも、自由っす😂

美味しいしゃぶしゃぶでしたね!
明日はシメとデザートを含めた第2弾をお送りしたいと思います。
何を食べたのか・・
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
最近、ご飯をバクバク食べまくるねぎまくんですが、昨夜もものすごい勢いで食べていました。

部屋んぽ中に、ご飯の袋に乗しかかりアピールしてきたので、少しだけおかわりをあげました。
よく食べますね~
食べることが大好きなねぎまくん。
そんな大好きな食事の時に使うお皿は大切に扱ってくださいね。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、週末も風邪を引かずに元気に頑張りましょう!
🐰しゃぶしゃぶバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【392】中学3年生の学校ワーク勉強会!新企画も発表!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も肌寒い一日でしたね。
最近は私のチャームポイント?のマフラーを巻くようになりました。
風邪を引かないように気をつけていきましょう!

さて、本日は15時からの開校でした。

昨日は22時過ぎに校舎を閉めて甲府南校に飛びました。
今週土曜日に笛吹市全域に折り込まれる石和校のチラシを印刷しに行ってきました。
冬期講習に向けたチラシとなります。

印刷マシン、フル稼働!
12000部を一気に刷ってきました。


土曜日の折込をぜひ楽しみにしていてくださいね^^
ちなみに、作業が終了したのは深夜2時でした。笑
塾生のみなさん、冬もぜひたくさんのお友達を誘ってくださいね(#^^#)

本日の石和校の様子です。

今日も中3生たちの志願理由書などを添削しています。
書いて直してを繰り返し、良い文章ができてきました。
完成したら、これを面接でスラスラ言えるように練習ですね!
第一志望校・絶対合格!ですね^^

☆そして、中学1年生のみなさん!
来週の水曜日は「新企画」を実施します
その名も「アジアカップ🏆講座」です。
サッカーのアジアカップみたいですね。
どの中学校も共通してテスト範囲になっている、「アジア州」の対面授業を行いますので、ぜひご参加ください^^
下部の連絡事項に詳細を載せてあります。

☆さらに、21時からは・・
中学3年生の学校ワーク勉強会を開催しました!
昨日は中学1・2年生でしたが、本日は中3生です。

5名の生徒さんが参加をしてくれました。
今回も机を円卓にして実施です。
各自、自分が優先してやらなければいけないことをしっかり取り組んでいます。
保護者会でもお話した通り、中3生はこの期末テストが内申点を上げる最後のチャンスです。
過去の内申点はもう変えられない、今自分にできることを精一杯に!
頑張ろう^^


明日、校舎は14時から開校します。
中3生のみなさんは、21時から「最後のチャンスをつかめ!講座」がありますので、「全員参加」でお願いいたします。
対面授業で文系特訓をしますよ~!
泣いても笑っても、これが最後!
頑張るぞ!
それでは、明日木曜日もお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑩回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第⑩回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/25(火) 21:00~21:55
【科目と単元】国語:「平家物語」講座
【対象学年】中学2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸「最後のチャンスをつかめ!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55 ※明日です!
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員

中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土) 14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸中1生対象「アジアカップ🏆講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中1生を対象に対面授業を実施します。
詳細は以下の通りです。
【日程】11/26(水) 20:00~20:55
【科目と単元】社会の地理「アジア州」
【対象学年】中学1年生の希望者

参加希望者は伊藤までご連絡ください。
ぜひ奮ってご参加ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集をしています ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

先日、行きつけのお店で料理をいただいてきました^^
お腹ペコペコの状態だったので、お店の方にそのことを説明し・・笑
おまかせで、スペシャルな料理を作っていただきました。
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
みなさん、今日もバクバク食べまくりましょう!
準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

炙り明太子から(o^^o)
このお店で明太子は外せません!
今回も安定の美味しさで、明太子の味がピカイチに光る~^^
明太子を体にからめたい😂

続いては・・

かた焼きそば(o^^o)
とろ~りのあんかけにお肉のボリュームも大満足^^
食べきるのがもったいなく、ゆっくり食べていたら、早く食べた方がいいぞと言われました^^;
ラー油をかけても美味しいです。
そういえば、かた焼きそばは家で作ったことがなかったので、今度チャレンジしてみたいですね!

最後は・・

ねぎ入り玉子焼き(o^^o)
玉子焼きを食べたいですと伝え、リクエストでねぎを入れてもらいました。
しょうゆをかけて食べるのも美味しいですが、こちらもラー油がとっても合う!^^
今回はラー油使いになりました。
らーゆる料理にラー油投入でした😂
ありがとうございました。笑笑

美味しい料理を食べることができて、幸せ満腹になりました^^
今度は、また違う料理をおまかせで作ってもらおうと思います。

※Today’s ねぎまコーナー
最近、食欲旺盛なねぎまくん。
ご飯をひっきりなしにバクバク食べ続けています。

おかわりを食べているねぎまくんです。
ちなみに、右側に写っているお皿がひっかけていますね・・
お皿を豪快にひっくり返した誰かさんの仕業です。笑
平和にいきましょう、お互いに。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、明日も元気フルパワーで頑張りましょう!
🐰ラー油バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【391】中学1年生・2年生の学校ワーク勉強会!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も良い天気でしたね☀
うちのねぎまくんは、今日はとてもハイテンションで、日中終始部屋の中を飛び回っていました。
うさぎさんも天気が良いと、気分が良くなるのでしょうか。

さて、本日は16時開校でした。

一番早い生徒さんは、17時前にはもう勉強をしに来てくれました。
期末テストに向けて、意識が高まっているなぁと実感します。

そして、中学1年生のR君も私に、「社会は昔から得意なので、絶対に良い点数を取りたいです!」と話してくれましたので、私の手作りスペシャルアジア州ノートをお渡ししました

R君はいつでも真面目にコツコツと勉強に取り組んでおり、先日も「歴史のプリントが欲しいです!」と言ってくれましたので、お渡ししました。
社会はずっと90点台をキープしているので、今回はぜひ100点満点を期待したいですね!(#^^#)

本日の様子です。

一人一人の様子を細かく観察しながら、状況に応じた声掛けやアドバイスをしていきます。
中間テストの時の、課題をしっかりクリアして、前回以上の結果を残したいですね!

そして、本日はそんな期末テストに向けて、21時から中学1年生・2年生の希望者を対象に「学校ワーク勉強会」を実施しました。
各自それぞれ学校ワークを持参し、私が質問対応などをする企画です。
勉強会の様子です。

4名の生徒さんが参加をしてくれました。
今回も机を円卓にして実施です!^^
学校ワークは、テスト勉強の柱!
参加してくれたみなさんには、手厚くサポートをいたしました。
とてもはかどったみたいで、よかったです。
期末テスト頑張りましょう(#^^#)


明日、校舎は15時から開校します。
さらに明日は、本日の1・2年生に引き続き、3年生の学校ワーク勉強会を開催します!
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
年内最後の定期テストに向けて、全員でファイヤー🔥
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第10回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【中学1年生・2年生】10/18(火) 21:00~21:55 ※終了しました
【中学3年生】10/19(水)21:00~21:55 ※明日です!
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


🌸「最後のチャンスをつかめ!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員

中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集を開始しました ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

【昨日のブログ】では、江の島シーキャンドルの様子をご紹介しました^^
本日は鎌倉ブログ復刻版の最終回ということで、お送りしたいと思います。
周囲のみなさんからは、惜しむ声を数多くいただいておりますが、最後の鎌倉をぜひお楽しみください。
鎌倉振り返り、総まとめです!笑
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

鎌倉駅から(o^^o)
車だったので、駅は利用しませんでしたが、鎌倉に来たなぁと実感しました。
鎌倉駅から少し歩くと、【以前のブログ】でご紹介した、小町通りに着きます。
夢の食べ歩きロードです^^
たくさん食べましたよね。
見ていない方は、上のリンクからご覧ください^^


小町通りを抜けると、鶴岡八幡宮でしたね(o^^o)
お盆の時期だったので、とても暑かったです^^;
小学校の修学旅行以来の訪問だったので、とても懐かしかったです。


鶴岡八幡宮の後は、江の島を目指してドライブ(o^^o)
途中で、アニメ・スラムダンクのオープニングで登場する、踏切に寄りました。
とにかくスラムダンクファン?が殺到しており、とても混んでいました。
でも踏切からの海の景色は、絶景でしたね^^
でっけー絶景です😂

江の島に到着。

新江の島水族館(o^^o)
初めての訪問でした。
そして、私を全身びしょ濡れのウーパールーパーみたいにしたイルカさんです🐬
↓ 全身びしょ濡れの一部始終はこちらです ↓
【8/20 石和校ブログ】
写真の腕前は、素晴らしいですよね!
あのイルカさんたちは、今は何をしているかな?😂


水族館では、カメのメロンパンを買いました(o^^o)
そして、この後は昨日ご紹介した江の島シーキャンドルへ^^
江の島の海、きれいですね。
を見れて、うれシーかったです😂
ありがとうございます。笑笑

鎌倉ブログ復刻版、いかがでしたでしょうか^^
これにて、鎌倉編完結!になります。
石和校ブログは、日に日に購読者が増えてきており?以前よりも多くの皆様からご感想をいただけるようになりました^^
また楽しい石和校ブログをお届けいたしますので、これからも石和校ブログをぜひご愛読ください。
今度はどこに行こうかな・・
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
今日も日中は大暴れのねぎまくん。
ゲージの中から、ガシャン!という音が・・
きっとまたお皿をひっくり返したんだろうなと思い、見に行ってみると・・

予想通りでした。笑
この、ひっくり返してやったぜみたいな顔。笑
お皿割れたら、ご飯食べれなくなりますよ?笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、週の半ばも元気に頑張りましょう!
🐰鎌倉バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【390】今週も満席スタート!夜は文理に居ナイトー講座!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も始まりましたね!
冬も本番になってきましたので、風邪を引かずに頑張っていきましょう!

さて、本日は16時からの開校でした。

週明けの月曜日、さっそく教室は満席となり、貸し出し用のタブレットも完売・2教室を使用しての運営でした。
面談等を行っていたため、教室の写真は撮れませんでしたが、非常に活気がある様子でした。

そして、本日は月曜日ということで・・
あの企画!
第9回「夜は文理に居ナイトー!講座」です。
今回は中学3年生の希望者を対象に、英語の「後置修飾講座」を行いました。
授業の様子です。

2名の生徒さんが参加をしてくれました。
単語の数によって、名詞を前から修飾するのか、後ろから修飾するのか・・
しっかり見極めていきます✏
現在分詞や過去分詞をしっかり確認して、問題演習!
みなさん、とてもよくできていました^^
本番でも、落ち着いて問題を解いて、高得点を取りましょう!
期待しています!

明日は21時から中学1年生・2年生の希望者を対象に、「学校ワーク勉強会」を開催いたします。
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。


明日、校舎は16時から開校します。
授業を入れていなくても、自習で校舎に来ること大歓迎ですよ~!
わからない問題があったら質問もしてくださいね^^
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第10回目の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【中学1年生・2年生】10/18(火) 21:00~21:55 ※明日です!
【中学3年生】10/19(水)21:00~21:55
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


🌸「最後のチャンスをつかめ!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員

中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集を開始しました ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

【先日のブログ】では、鎌倉ブログの復刻版として、新江の島水族館の様子をご紹介しました^^
本日は、水族館の後に向かった、江の島シーキャンドルのご紹介です。
今日は一週間の始まり・・
幻想的な風景に癒されて、一週間を頑張れるように・・^^
きれいな景色を楽しみましょう!
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、ファンタジーの世界へどうぞ。

まずは・・
シーキャンドルに到着です。
【以前のブログ】でもご紹介しましたが、ここには、展望灯台があり、湘南の海や街並みを眺めることができます。
しかし、展望灯台にたどり着くためには、そこまで上らないといけません!
何分間上り続けたのでしょうか・・
足がガクガクになりました。
しかし、途中でエスカーという天使のような乗り物を発見し、途中からは安心・安全でした^^
そして、到着です!

幻想的な風景ですね(o^^o)
ライトアップにランタンもきれいに並んでいました^^
ライトの美しさ、もーらいっと😂


下から見上げるとこんな感じです(o^^o)
なんとも美しい・・
まるで、私のような美しさではありませんか!
私は、星の王子様です。
ありがとうございました。笑笑
今年の冬も、いろいろなライトアップを楽しみたいですね^^


きらいな和傘たち(o^^o)
この時は、青色に光っていましたが、様々な色に変化していきます。
この和傘を持って、ポーズを決めたら、私はアイドルですか?
・・え?
ビックリして、口が開いどる・・😂


下り道の様子です(o^^o)
下りは、エスカーがありませんので、根性で下まで歩いていきました。
エスカーねぇっすか?😂
ありがとうございました。笑

幻想的な風景を楽しむことができて、癒されました^^
次回は鎌倉の総まとめ!復刻版の最終回をお届けしたいと思います。
明日は、何が出てくるのか・・
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
本日は、珍しく甘えん坊になっているねぎまくんです。
寒くなってきたので、最近は毛布の上がお気に入りのようです。

いつもこれくらい、可愛らしいと良いのですが・・
そうは言っても、こうなる直前はソファーの背もたれの上から特大ジャンプをしていました。笑
危ないので、やめてくださいね。
骨折れますよ?笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは今週一週間も元気に張り切っていきましょう!
🐰ライトアップバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【389】今日は「歴史的仮名遣い・王者決定戦!」

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今週も週末になりましたね。
美味しいものをたくさん食べて、体調を崩さないようにしていきましょう!

さて、本日は15時から「歴史的仮名遣い・王者決定戦!」を開催しました。

中学1年生・2年生の希望者を対象に行いましたが、2名の生徒さんが参加してくれました。
素晴らしいことに、小学6年生のMさんが「私も授業を受けたいです!」と言ってくれましたので、もちろん大歓迎^^
「ちょうど、来年の今頃に中学で勉強するから予習になるね!」という言葉をかけ、中2生のKさんと一緒に授業を開始!

歴史的仮名遣いを、現代仮名遣いに変えます。
ルールは全部で3つ!
① ハ行の音は、ワ行の音に変える
② 似た音がある文字は変える
③ 母音が並んだら変える

ルールを確認して、いざ問題演習!
とてもよくできていました^^
2人とも、歴史的仮名遣い王者ですね!✨

今後もこういった、授業イベントなどを計画していきますので、みなさんもぜひ積極的に参加してくださいね!
わからない単元、一発で理解させます^^
また頑張ろう!


明日は日曜日なので、校舎はクローズです。
月曜日は、16時から校舎を開校します。
また、月曜日は21時から中学3年生の「夜は文理に居ナイトー!講座」を行います。
英語の「後置修飾講座」になりますので、ぜひお越しください。
それでは、また月曜日にお待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑨回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第9回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/17(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「後置修飾」講座
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【中学1年生・2年生】10/18(火) 21:00~21:55
【中学3年生】10/19(水)21:00~21:55
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


🌸「最後のチャンスをつかめ!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員

中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集を開始しました ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

【昨日のブログ】では、鎌倉での様子をご紹介しました^^
本日もまた鎌倉での別ショットを使いながら、観光気分を味わいましょう!
今日は新江の島水族館です。
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、蒼い世界へどうぞ。笑

まずは・・

コブダイです(o^^o)
温帯域である北海道から九州の岩場に見られる1m以上になる大型魚です。
とても迫力があります。
コブダイ運ぶ台はありますか?😂

続いては・・

シラスの大群です(o^^o)
体の色素が乏しく白っぽい稚魚の総称です。
写真だけではわかりにくいですが、とてもきれいでしたよ^^
シラスに目を走らす😂
鎌倉では、シラスフードもたくさん食べました。


神奈川県の逗子沖を再現した海のお花畑です(o^^o)
沖合を流れる暖流である黒潮の影響を受ける逗子沖には、様々な種類のサンゴが群生しています。
色鮮やかな海の景色ですね^^
逗子の景色は、涼しい😂

続いても癒しの空間へ。

クラゲファンタジーホール(o^^o)
ホール中央には球型水槽「クラゲプラネット~海月の惑星~」が配置されています^^
幻想的な風景でとても癒されました。
クラゲ暗げに隠れた😂
ありがとうございます。笑笑

今日は新江の島水族館の続編でした^^
次回もまだ鎌倉をご紹介し続けたいと思います。
またお楽しみに^^

・・・あれ?
食べ物がなーいT^T
そう思ったみなさん、ご安心ください^^
今日の食べ物はこれだー!


オムライス(o^^o)
玉子がふわふわでご飯の味付けも最高~(≧▽≦)
オムライス久しぶりに食べました😋


お肉三点盛&玉子焼き(o^^o)
食べ応えがあって、美味しかったです。
週末も何かお肉を食べたいですね!

※Today’s ねぎまコーナー
今日は、ゲージの中でゆったりまったりしているねぎまくんです。

ご飯を食べ終わって、満足そうに横になっています。
そして、ゲージから足が飛び出していますよ?ねぎまくん。笑
足が長くて良いですね。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、来週も元気フルパワーで頑張りたいと思います!
🐰水族館バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【388】教達検が終わり、今度は期末へ・・!卒業生も来校!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は暖かい一日でしたね☀
週末も過ごしやすい気温だと良いのですが、どうでしょうか。

さて、本日は15時からの開校でした!

教達検が終わり、今日は中3生のみなさんがたくさん勉強に来てくれました。
点数の聞き取りなどをしながら、感想などを聞いていました。
意識も本格的に強くなってきたようで、志望校の相談や前期入試や推薦入試の志願理由書などのアドバイスなどをして回りました。
12月からは、面接練習や特色適正検査の練習もしていきますので、まずは志望理由をしっかり話せる・書けるようになりましょうね!

本日の様子です。

まずは、目の前に迫る期末テストに向けて全力で^^
そして、本日は冬期講習のお問い合わせを2件いただきました。
誠にありがとうございます。
期末が終わったら、今度は冬期講習が待っています。
夏の時同様、塾生のみなさんもぜひお友達をたくさん誘ってくださいね!
雪も溶けるくらいの熱い学習を共にしよう^^

さらに本日は、卒業生が校舎に顔を出してくれました^^
現在、高校1年生のK君です!

去年の石和校を盛り上げてくれた一人であるK君^^
約半年ぶりにお会いできました。
元気そうで、とても嬉しかったです^^
部活の弓道でも、中学時代から変わらず活躍をしている様子も聞き、またさらに頑張ってほしいなと思います!
K君・A君と一緒に写真を撮りました。
またいつでも校舎に顔を出してくださいね(o^^o)


明日、校舎は14時から開校します。
15時からは、中学1年生・2年生の希望者を対象に「歴史的仮名遣い・王者決定戦」を開催します!
ぜひ積極的にご参加ください^^
それでは、土曜日も頑張りましょう!
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「歴史的仮名遣い・王者決定戦!」実施のお知らせ 🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、国語の講座を行います。
詳細は以下の通りです。
【日程】11/15(土) 15:00~15:55 ※明日です!
【科目と単元】国語:「歴史的仮名遣い」講座
【対象学年】中学1年生と2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで仮名遣いをマスターしよう!
*9--


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑨回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第9回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/17(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「後置修飾」講座
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【中学1年生・2年生】10/18(火) 21:00~21:55
【中学3年生】10/19(水)21:00~21:55
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


🌸「最後のチャンスをつかめ!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員

中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集を開始しました ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

【昨日のブログ】から鎌倉ブログの復刻版がスタートしました^^
鶴岡八幡宮の段葛などが出てきましたね。
本日はミスターイトウにアクシデントが起こります。笑
他の写真も含めて、本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
今宵も鎌倉の雰囲気を楽しみましょう!
それでは、どうぞ。笑

本日、まずは・・

高徳院の鎌倉大仏に到着です(o^^o)
大きいですね~!
現在の大仏様は青銅色ですが、完成当初は金箔で覆われ、黄金色に輝いていたそうです。
大仏の中にも入りましたが、だいぶ通路が狭かったです😂

そして、この後アクシデントが・・

大仏様にお線香をあげようとしました。
しかし、お線香を刺せるところが真ん中の狭いところしかありません。
嫌な予感しかしません。
そーっと刺そうとしたら・・
あち、あちっ💦
火傷しましたT^T
大仏の前で、私の悲鳴が響き渡りましたT^T
ありがとうございます。笑笑
写真は、火傷する直前の様子です。
みなさんも火傷には、お気をつけください。笑

火傷した体を水で冷やしましょう。

新江の島水族館からの海の景色(o^^o)
浜辺で足だけ浸かってきました。
そして、波の勢いで転びそうになりました。
危うく、全身びしょ濡れのウーパールーパーみたいになるところでしたT^T
ありがとうございました。笑笑


水族館のショーの受付部分のところで購入しました(o^^o)
鎌倉ビールです^^
帰ってから、家で鎌倉気分を味わいながらいただきました。
待ちわびーるでした😂
ありがとうございます。笑笑

いかがでしたでしょうか^^
今日も鎌倉気分を堪能していただけたら幸いです。
次回もまた鎌倉を楽しみましょう!

あれ・・?
飲み物は出てきたけど、食べ物は・・?
ちゃーんとありますよ♡
鎌倉フードは、以前に全てブログに載せましたので、鎌倉に全く関係ありませんが、今日はこれにしましょう!

山岡家さんの特製味噌ラーメン(o^^o)
通称:特味噌🍜
いや~美味しいです^^
今日もこの写真を見て、高1A君は手をたたいて喜んでいます(≧▽≦)
私もはしゃいでいます。笑
ありがとうございました。笑笑

※Today’s ねぎまコーナー
本日は、ねぎまくんが朝からゲージをガリガリしている音が響き渡っていました。
外で遊びたいのか、ご飯の要求のどちらかです。
眠い体を起こし、ご飯の袋を持って近づくと、この様子でした。笑

いつものように二本足で立ちました。笑
クララが立った!
そんなにお腹が空いていたのですか?
この後、バクバク食べて、高速トルネードスピンジャンプを披露してくれました。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、明日で今週もラストですが、また張り切って頑張りましょう!
🐰アクシデントバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【387】教達検が終わった当日も校舎で頑張る中学3年生!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は一日曇っていましたね。
17時出社の日でしたので、昼間ねぎまくんの草などを買いに行ったりしていました。
草を持って帰ると、「早くよこせ」と言わんばかりに二本足で立っていました。笑

さて、本日は中学3年生の教達検でしたね!

中3生のみなさん、手ごたえの方はいかがでしたでしょうか。
これで2回にわたる教達検が終了しました。
また明日、点数が開示されると思いますので、忘れずに点数のメモをとっておいてくださいね。
テストの感想もまた聞かせてください^^

教達検が終わった当日でも、唯一校舎に勉強に来てくれた中学3年生のR君です!

手前の生徒さんがR君です。
校舎に来た時には、「えらい!よく頑張って来た!」とほめました^^
R君は1年生の頃から石和校に通塾しており、今日は社会の公民を一生懸命勉強しています。
ぜひ努力を続けて、第一志望校合格をつかみ取ってほしいですね!
頑張ろう^^


本日の教室の様子です。
中3生が少なかったので、ほぼ中1&中2生でしたが、みんな集中して勉強しています^^
期末でぜひ、過去最高の成績を取りましょう!
来週からは、学校ワーク勉強会も始まりますので、積極的に参加してくださいね。


明日、校舎は15時から開校します。
週末の金曜日も石和校でたくさん勉強しましょう。
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「歴史的仮名遣い・王者決定戦!」実施のお知らせ 🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、国語の講座を行います。
詳細は以下の通りです。
【日程】11/15(土) 15:00~15:55
【科目と単元】国語:「歴史的仮名遣い」講座
【対象学年】中学1年生と2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで仮名遣いをマスターしよう!
*9--


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑨回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第9回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/17(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「後置修飾」講座
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【中学1年生・2年生】10/18(火) 21:00~21:55
【中学3年生】10/19(水)21:00~21:55
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


🌸「最後のチャンスをつかめ!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員

中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集を開始しました ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

【昨日のブログ】では、お盆の時に鎌倉に行った際の、直前の作戦会議時の食事の様子をご紹介しました^^
美味しい料理がたくさん出てきましたね!
本日も第2弾!ということで、食事の様子をご紹介したいと思います。
そして、大好評だった鎌倉ブログがまさかの復活!?
今日も美味しい料理を堪能しつつ、鎌倉を楽しみましょう!
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、今宵も癒しの時間をどうぞ。笑

まず、本日の一品目は・・

鶏南蛮たるたるソース(o^^o)
今日はお肉から攻めていきましょう!
たるたるソースって美味しいですよね。
南蛮とは、もともと戦国時代に来日したポルトガル人や、その文化を表す言葉です。
歴史で、南蛮文化という言葉が出てきますよね。
ポルトガル人のもたらした食文化の中に「南蛮漬け」があり、その中の料理の一つに、チキン南蛮があります。
南蛮の味は、ナンバー1でした😂

続いては・・

玉子焼き&つくね(o^^o)
このつくね、すごくないですか?
最初見たとき、おまんじゅうかと思いました。笑
大きくて、食べ応えがありました^^
今回もつくねに吸いつくね😂

最後は、デザートだ~!

メープルきなこ揚げパン(o^^o)
知人の強いリクエストで注文^^
昔よく給食で出てきた揚げパン、美味しかったよね!という話題になり、懐かしい気持ちになりました。
たしかに、揚げパンの日はとても楽しみにしていました。
今回は揚げパンにアイスをつけて、パクリです^^
揚げパンで、気分は上げ上げです😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理を堪能することができて、嬉しかったです^^
また機会があれば、訪れたいと思います。

ところで、せっかく鎌倉前の食事の様子をご紹介しましたので、以前に登場しなかった写真を使って、鎌倉ブログを復活させたいと思います!
鎌倉ブログ復刻版です!
わーい(≧▽≦)
何回かに分けて、ご紹介します。

本日は・・

鶴岡八幡宮の前にある段葛(だんかずら)です(o^^o)
段葛は、源頼朝が妻の北条政子が長男である、頼家の誕生の際に、安産祈願のために造りました。
お盆のときだったので、見れませんでしたが、春には桜のアーチとなり、美しい参道になります。
今回は段葛と並行して走る、小町通りで食べ歩きをしていたので、歩きませんでしたが、今度はゆっくり歩いてみたいですね^^

続いては・・

高徳院の鎌倉大仏にある、与謝野晶子さんの歌碑(かひ)です(o^^o)

かまくらや みほとけなれど 釈迦牟尼は 美男におわす 夏木立かな

歌意:「あぁ鎌倉、仏様ですが、大仏様は美男でいらっしゃる、夏の木立の中で・・」

与謝野晶子が鎌倉大仏を見たときに、なんてハンサムな大仏様なの!と感激して歌った歌です。
ハンサム・・
まるで、私のようではありませんか!(≧▽≦)
石和校の美男子系校舎長です。
ありがとうございました。笑笑

三か月の時を経て、復活した鎌倉ブログ^^
まだまだ続きますよ~!
次回は、鎌倉大仏でミスターイトウにアクシデントが・・!?
何があったのか・・
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
本日は、お気に入りのクッションの中に入ろうとしているねぎまくんです。
狭いところが大好きです。

この後、一緒にかくれんぼをしました。
ドヤ顔をして隠れていましたが、すぐに私に見つけられました。笑
ふっ、まだまだ修行が足りんな、ねぎまくん・・
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、週末の金曜日も元気に頑張りたいと思います。
🐰鎌倉復刻版バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【386】頑張る中学3年生!明日は第2回教達検!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は肌寒い一日でしたね。
昨日の夜、お湯を沸かそうとポットをとろうとしたら、手が滑って足の甲にポットが直撃し、悲鳴をあげていた私です。
ねぎまくんは、不思議そうな顔で私の方を見ていました。笑

さて、本日は16時開校でした。

明日は、いよいよ中学3年生の第2回教達検ですね!
第1回教達検から約1ヵ月が経ち、迎える今回の2回目
中学3年生のみなさんは、ここまで本当に努力をしてきました。
そして、先日の保護者会以降の中3生たちの変わった姿、目の色を変えて勉強に励む姿、どれも素晴らしいものでした。

昨日は女子チームのご紹介でしたが、男子チームも負けてはいません^^
今日は校舎で、前日の最終確認を頑張る男子チームをご紹介します!

Y君・K君・A君・R君・I君です!
前日の勉強の仕方などを伝え、今も懸命に暗記事項などを確認しています。
男子チームは、サッカーをやっている生徒さんが多く、これまで忙しい練習の合間などを縫って、校舎で勉強をしてきました。

サッカーでよく耳にする言葉・・
後半ロスタイムにドラマは待っている
最後の1秒まで絶対あきらめずに、問題を解いて、考え続けろ!
最後の1秒で書いた答えが正解して、今後の人生を大きく左右するかもしれない。

サッカーは2点リードの時が一番危険
問題をポンポン解けても、絶対に油断するな!
常に緊張感を持って、次の問題に進もう。

さぁ、勝負の時だ!中3生!
石和校で勉強してきたことを思い出して、明日胸を張って行ってらっしゃい(o^^o)
応援しています!

本日の教室の様子です。

他学年のみなさんも頑張っています!
期末に向けて、今日も全力投球!
特に本日は、中学2年生のKさんが国語の「平家物語」の質問をたくさんしてくれましたので、私のスペシャルノートをお渡ししました。
非常に集中して、古文を読んでいましたね^^
2学期の国語は、全学年古文が中心となります。
古文が不安な中1・中2生のみなさんは、今週の土曜日15時から古文の講座を行いますので、ぜひ参加してくださいね!
期末テストも頑張ろう^^


明日、校舎は17時開校・21時閉校になりますので、お気をつけください。
週も半ばで疲れが出てきやすいですが、頑張りましょう^^
石和校に来れば、元気になる!元気にします!
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「歴史的仮名遣い・王者決定戦!」実施のお知らせ 🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、国語の講座を行います。
詳細は以下の通りです。
【日程】11/15(土) 15:00~15:55
【科目と単元】国語:「歴史的仮名遣い」講座
【対象学年】中学1年生と2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで仮名遣いをマスターしよう!
*9--


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑨回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第9回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/17(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「後置修飾」講座
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【中学1年生・2年生】10/18(火) 21:00~21:55
【中学3年生】10/19(水)21:00~21:55
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


🌸「最後のチャンスをつかめ!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員

中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集を開始しました ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

先日、と言ってもだいぶ前ですが、石和のとあるお店におじゃましてきました^^
以前、お盆の時に鎌倉に行ってきたお話をしましたが、その直前の作戦会議時の食事の様子です。
載せていませんでした。笑
今日は何を載せよう・・写真を振り返っていたら気が付きました。笑
本日は、そんな様子をご紹介したいと思います。
ということで、みなさん!本日も夜食の時間がやってまいりました^^
飯テロにお気をつけください。
それでは、どうぞ。笑

まずは・・
さっぱり系から!

塩キャベツ(o^^o)
塩キャベツって、美味しくないですか?笑
さっぱりしていて、体にも良いし、私は昔からずっと推しています^^
それこそ、キャベツを1キャベツ間、キャベ続けます😂
お腹のウォーミングアップ完了です!

続いては・・
揚げ物いきましょう!

明太マヨポテトフライ(o^^o)
明太子好きには、たまりませんな~^^
最近は、いろんな味のポテトフライを食べています。
直近ですと、某しゃぶしゃぶ屋さんで、のりしお味のポテトフライを食べました。
またご紹介しますね!
やはり、ポテトいーもんだ😂

どんどん、いきますよ~!

鮭ハラス焼(o^^o)
みなさん、ハラス焼ってご存知ですか?
ハラスは、魚のお腹の部分を指す言葉で「腹須」と書かれることもあります。
鮭のハラスはマグロでいうトロにあたり、一尾の鮭から2本しか取れない希少部位だそうです。
ハラスを見たら、もっと腹空いてきましたね!😂
とろけるような食感でとても美味しかったです^^

お次は・・

豚バラのしそ巻き&鶏皮串(o^^o)
しそ巻き、あったら必ず食べます^^
そして、安定の鶏皮!
今日も、しそを食べて嬉しそうなミスターイトウでした😂
ありがとうございました。笑笑


鎌倉の時も「るるぶ」を見て、事前にしっかりと情報収集を(o^^o)
さすがは、用意周到な男です。
ご飯を食べて、ジュースを飲みながら、作戦会議をしていましたとさ^^

ちなみに、ご飯はまだまだ他にもたくさん食べましたので、続きはまた明日、第2弾をお送りしたいと思います^^
まさかの鎌倉ブログ復活か!?
以前に登場しなかった、鎌倉別アングルショットが飛び出してくるかも・・?
またお楽しみに^^

※Today’s ねぎまコーナー
本日も昨日に引き続き、ゆったりまったりしているねぎまくんです。
一人運動会後の様子です。

この日は、ジャンプではなく、高速トルネードターンを繰り返していました。
何かを目指しているんですか?笑
そして、息が上がって休んでいます。
今日も元気なねぎまくんでした。

さて、今週もまだまだ続きますが、元気に頑張っていきましょう!
🐰鎌倉復活バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

石和校ブログ【385】頑張る中学3年生!新企画を続々と発表!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日も気持ちよく晴れていましたね☀
午前中、洗濯物を干そうとベランダのサンダルを履こうとしたら、つまずいて転倒しそうになり、悲鳴を上げていた私です。笑
若干、頭がボーッとしていたので、気をつけたいと思います。

さて、本日は14時からの開校でした!

今日は中3生のMさんが一番早く、16時過ぎには校舎に勉強に来てくれました。
今週は学校が午前中で終わるそうで、「先生、今週はずっと早く校舎に来て勉強します!」と伝えてくれました^^
さすが受験生ですね!
Mさんは、いつもコツコツと真面目に勉強に取り組んでおり、前回の校長会テストでも好結果を出しました。
第一志望校合格に向けて、ぜひ頑張ってほしいですね!

さらに、同じく今日も元気に頑張る中3生のYさん^^
今日は、推薦入試のための志願理由書の下書きを私に持ってきてくれましたので、さっそく添削をしてお渡しをしました。
Yさんも入試に向けて、意識が変わってきており、「22時まで勉強していきます!」と言ってくれました^^
授業中も以前に比べて、さらに集中力が増していますね。
応援していますよ~!

今回は、頑張る中3女子チームのご紹介でした。
他の中3生もファイトですよ~!

そして、頑張るのは中3生だけではありません!
他の学年の生徒さんも頑張っています^^

期末の対策期間に入り、学校ワークが終わったという報告を聞くようになりました。
中間テストの時よりも「終わった!」という声を早く聞いています。
今回は科目も多いので、早めにワークを終わらせて、ラストの一週間で復習ができると良いですね!
頑張ろう^^


明日、校舎は16時から開校します。
表題にもある通り、期末テストに向けて新企画を打ち出しました。
詳細は、下部の連絡事項部分をご覧ください。
必ず全員で期末テストを成功させる!
みんな頑張ろう(o^^o)
それでは、また明日お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「歴史的仮名遣い・王者決定戦!」実施のお知らせ 🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、国語の講座を行います。
詳細は以下の通りです。
【日程】11/15(土) 15:00~15:55
【科目と単元】国語:「歴史的仮名遣い」講座
【対象学年】中学1年生と2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで仮名遣いをマスターしよう!
*9--


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第⑨回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第9回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/17(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「後置修飾」講座
【対象学年】中学3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌸 学校ワーク勉強会開催のお知らせ 🌸

期末テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【中学1年生・2年生】10/18(火) 21:00~21:55
【中学3年生】10/19(水)21:00~21:55
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性

学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。


🌸「最後のチャンスをつかめ!講座」実施のお知らせ🌸 ※新企画!

期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員

中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!


🌸 SDGs 地域清掃活動実施のお知らせ 🌸

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気

※本日から授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。


🌸 中3生対象・山梨県合否判定模試のお知らせ 🌸

【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。


⛄ の募集を開始しました ⛄

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。

↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・

先日、境川パーキングに食パンを買いに行ってきました^^
以前にも買いに行き、今回で3回目です🍞
【9/29 石和校ブログ】←クリックすると見れます。
先日、知人から誕生日のお祝いをしていただいたので、そのお礼での購入です。
本日はそんな食パン購入旅日記をご紹介したいと思います。
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、どうぞ。笑

車を走らせ・・

境川パーキングに到着です(o^^o)
パーキングエリア内にありますが、高速に乗らなくても下道で来ることができます^^
今回も山道のような細い道をドライブしてたどり着きました。
前日の夜に電話をして、在庫があるか確認をしましたが、ちゃ~んと残っているかな~^^

おっ、ありました!

MIYABIの食パン(o^^o)
約40年前に京都・祇園のパン職人が「クロワッサン」のような美味しい食パンができないかと試行錯誤して、誕生したデニッシュ食パン🍞
今回も美味しそうだ~^^
無事に購入できたので、よかったです。
そのまま食べても美味しそうですし、火をトースト(通すと)もっと美味しそうです😂

購入した後は・・

お昼ご飯を食べました(o^^o)
焼肉定食です^^
前回は野菜炒め定食だったので、今回はお肉にしました。
とても美味し~い!
でも個人的には、野菜炒め定食の方が好みでした。笑
ここで定食を食べると、ご飯のおかわりが自由です。
いっぱい食べれて、こめったなぁ😂
エネルギーをチャージして、校舎に出勤しましたとさ^^


食パンをプレゼントすると、知人はとても嬉しそうでした(o^^o)
買いに行ってよかったです。
ここで食パンを買うのも楽しいですが、買った後の定食タイムが好きだったりします。笑
美味しいんですよ。笑
定食にいつも接触です😂
ありがとうございます。笑笑

また食パンを買いに境川パーキング、訪れたいと思います^^
今度は何定食にしようかな・・笑

※Today’s ねぎまコーナー
昨日は、お皿をひっくり返していたねぎまくんでしたが、今日はゲージの中でゆっくり休んでいる様子です。

今日はだいぶリラックスをしていますね。
そして、今日はお皿がちゃんときれいに置いてあります。笑
これからも平和にいきましょう、お互いに。笑
今日も元気なねぎまくんでした。

それでは、週の半ばも風邪を引かずに元気に頑張りましょう!
🐰MIYABIの食パンバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

11月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)