おはようございます!三枝です。
ついに第2回教達検の当日ですね。長かった教達検対策もここで一区切りです。
ここまでしっかり努力してきたんだから、最後はバシッといい点とって有終の美を飾りましょう‼
ということで、
がんばれ!中3生‼
結果報告を楽しみにしています!
おはようございます!三枝です。
ついに第2回教達検の当日ですね。長かった教達検対策もここで一区切りです。
ここまでしっかり努力してきたんだから、最後はバシッといい点とって有終の美を飾りましょう‼
ということで、
がんばれ!中3生‼
結果報告を楽しみにしています!
こんにちは。富士吉田校の高根です。
本日は第二回教達検当日ですね。よく眠れましたか?朝ご飯をしっかり食べて登校しましょう!
あまり肩肘張らずリラックスしてテストに臨んでくださいね。焦りは禁物です。
頑張れ三年生💪
本日は教達検当日のため中学3年生は授業がございません。ただ、期末テストも近いので希望制で中学3年生も授業(質問対応)を行います。詳しくは予定表をご確認ください。
翌日11月14日(金)からは学校ごとのテスト対策期間となります。通塾日にお間違いのないようご注意ください。
▲冬期講習生募集中!冬休みを利用して二学期の復習&三学期の予習をしませんか?中学3年生は来る高校入試に備え、さまざまなニーズに即した講座をご用意しております。通常5教科に加え、前期入試や私立高校受験を受ける生徒のための「前期入試必勝プログラム」、吉田高校理数科を受験する生徒のための「吉理合格特別講座」がございます。セットでの受講も単品での受講も可能です。その他詳細は校舎(0555-22-8100)までお問い合わせください。
▲中3生対象「山梨県合否判定模試」受験生募集中!「これまで定期テストはそれなりにできたけど到達度テストや教達検になると得点が取れない」「高校入試に向けたテストをもっと受けてみたい」と感じている生徒・ご家族の皆さんはいらっしゃいませんか?「山梨県合否判定模試」は山梨県の公立高校入試に近い問題形式、判定方法で試験を実施しています。他校舎の生徒や他塾の生徒も受けているテストのため、より周りと比較した自分の立ち位置がわかりやすくなっています。また、成績返却時にはご面談も可能となっておりますので、進路に悩んでいる方にもオススメのテストです。その他詳細は上のバナーからご確認ください。
▲入塾生募集中!単元テスト・期末テスト・教達検・高校入試、対策はバッチリですか?文理学院は普段は先取り授業、定期テスト前は本番約3週間前から復習授業を行い、授業もテストも安心して受けていただけるよう授業を行っております!ぜひ一緒に文理学院で勉強しませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

体調を崩さないよう気を付けているつもりでいる今川です。
健康でいるために必要なことといえば「快適な睡眠」と「美味しい食事」だと思っています。
数年前から寝る時にある器具を装着して寝ています。
いわゆる無呼吸症候群という病の治療方法です。
そのおかげで短い睡眠時間だとしても、非常に深い眠りについていると確信しています。
だって昼間の睡魔がほとんど来ませんから。
そして美味しい食事。
これは問題ないでしょう。昨日もおいしいものを食べてきましたから。
その昨日はお休みをいただき合格祈願に行ってきました!
今年も湯島天満宮です。


昨日の11/11は「赤口」と言われる日です。
大安や仏滅などと同じ「六曜」の一つで、凶の日と言われています。
しかし「午前11時~午後1時」の間だけ吉日でもあるため、その時間を目指して行ってきました。
ちょうど「11:11」に撮ったナビの写真です。聞いていたラジオで今11:11ですと言われて気が付きました。

(新宿駅近くの道を走っていました)
昨年のお礼と今年の合格祈願をしっかりとしてきましたよ。
そして昨日のもう一つの目的である「爆食」
東京からの帰り道方向ということで、今回お邪魔したのは川崎にあるお店です。

豊洲から直送され、とにかくご飯をたくさん食べることができるお店です。
注文したのがこちら↓

御殿様重(ごはん400g)
このお店は同じ金額でご飯の量を選べます。
400gか500gで迷いましたが、安全を見て400gで注文。
このお店のご飯は酢飯で、とても美味しかったです。500gは行けましたね。十分。
前は重箱にご飯ギューギューだったのですが、こちらの方が食べやすかったです。
十分満足して家に帰る途中、高尾駅近くの道には立派なイチョウ並木が。
ちょっとした裏技でパシャリ。

目の保養もしてきました。
明日もお休みをいただいていますので、ガッツリ爆食の旅に行ってきます。
ここ最近言っている茨城のお店です。
たのしみ~~~。
そして、明日はいよいよ第2回教達検テストですね。
自信をもって挑んできてください。
問題に負けず、解答用紙を真っ黒に!
ファイトだ!甲府南校生!
そんな甲府南校では只今冬期講習生を募集しています。



(それぞれクリックすると詳細ページに移動できます)
本日は中学3年生の話題を
冬期講習授業(5科目)
第2回校長会テストや休み明け到達度テスト。そして入試に向けた授業を5科目行います。
理数科コースの設置
冬期講習授業の中で「数学と英語」を理数科クラスと通常クラスで実施。
それぞれのクラスに対応した授業を行います。
TOP of Topsの設置
理数科など難関校へ対応した授業です。
前期対策を実施
12月から1月の中で冬期講習を含め全8回の対策を実施。
さあ!志望校を受験校に!そして進学校に!
一緒に頑張っていきましょう!
さらに受験生の皆さんへ
12月に合否判定模試を実施します。

(クリックすると詳細ページに移動します)
内申点と5科目で合否判定を出す模試です
今の自分の立ち位置が一発でわかる模試
お気軽にお問い合わせください。
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。
本日も各中学校の2学期期末テスト対策授業を実施しています。いよいよテスト当日まで約2週間前に迫ってきました。対策授業では各教科の基本事項の確認を毎回チェックテストを通じて行いながら、生徒たちは多くの問題演習に繰り返し取り組んでいます。
さて、Be-Wing東桂校では、今週も体験授業、個別面談のご予約をいただいております。おかげさまで、実際にBe-Wingの学習システムを使った授業体験会、東桂校説明会に関し、多くのお客様にご好評をいただいております。冬期講習のお申し込みを受付しておりますが、通常授業の新規のご入塾も承っております。お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
★東桂校説明会 好評受付中★
昨年度より個別指導形態となった新しい文理学院の一校舎であるBe-Wing東桂校についての詳しい校舎説明会を開催しております。また個別面談形式での説明会も実施しております。校舎の指導方針、商品の特長等詳しくご説明させていただきます。体験会、説明会につきまして事前のご予約を承っておりますので、お気軽に校舎にお問い合わせください。お待ちしております。
★冬期講習生募集 受講生受付中★

★2学期期末テスト対策実施中!★
2学期中間テスト同様に、期末テストも広範囲になることが大いに予想されますので、早い段階からの準備が必要になってきます。
Be-Wingテスト対策無料体験授業を承っております。この機会に個別指導授業のテスト対策を体験されてみてはいかがでしょうか。通塾日、通塾時間につきましては、通常授業と同様にお客様のご希望で決められます。お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
★個別指導Be-Wing体験会 受付中★
Be-Wing個別指導授業の校舎説明会・体験会のご予約を承っております。
『私たちBe-Wing東桂校は、地域にお住まいの皆様、お客様にBe-Wing東桂校の「今」、文理学院東桂校の「今」を知っていただきたいと思っております。』
ただいまBe-Wing東桂校では個別指導授業システムBe-Wingの商品体験会を開催しております。学習塾へのご入塾、冬期講習の受講をご検討されていらっしゃる保護者様、生徒さんにお薦めの体験会です。
「受講してみたい教科」、「受講を希望される時間帯」、「受講されたい単元」など全てを、お客様のご希望に合わせて対応させていただいております。この機会に是非Be-Wing東桂校の「個別授業体験会」へお越しください。
個別指導塾への入塾のご希望、弱点分野(教科)の克服、得意教科のレベルアップ、内申点UP、得点力UPなど、Be-Wingはお客様のさまざまなニーズに合わせたサービス提供をすることが可能な商品です。
★入試対策講座実施中★

文理学院Be-Wing小中学部専門校3校である東桂校・大里校・石和校では、、Be-Wing山梨限定の土曜入試対策講座を開講しています。受験科目すべてを各校の校舎長による対面授業形式で行っています。Be-Wing専門校だからこそ実現できる最新の指導システムで、実力テストに向けて徹底的に指導させていただきます。教達検テスト、校長会テスト、そして高校入試へと向かう生徒たち一人ひとりに対して、従来のBe-Wingによる受験対策授業はもちろん、経験豊富な実力講師陣が対策授業を直接担当いたします。パワーアップしていくBe-Wing専門校各校の授業にご期待ください!
「第1志望校合格を勝ち取る!」
週1回からも通塾可能!入試対策に特化した講座を開講しています!教科は5教科選択制です!
★11月入学受付中★★
文理学院のBe-Wingが、努力する生徒たちを支え続けていきます!
~Be-Wing東桂校 2025年度 生徒募集要項~
【小学生】:小学5年生・6年生
【中学生】:中学1年生・2年生・3年生
【開講教科】:国語・社会・数学(算数)・理科・英語(選択制)
■1教科からの受講ができます。(最大5教科の受講が可能です。)
■教科の組み合わせは、お客様のご希望に合わせてすべてのパターンに対応できます。
■受講教科の追加・変更にも対応できますので、安心してお選びいただけます。
※学費、通塾曜日、受講時間等の詳細につきましては、個別に丁寧に、ご説明させていただきます。まずは、Be-Wingの体験授業を受けてみてください!
~創業から長年の歴史と伝統を持つ東桂校~
私たち文理学院Be-Wing東桂校はBe-Wing山梨小中学部専門校として、私教育の未来を見つめ、新しい歩みを始めています
みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
今日は肌寒い一日でしたね。
昨日の夜、お湯を沸かそうとポットをとろうとしたら、手が滑って足の甲にポットが直撃し、悲鳴をあげていた私です。
ねぎまくんは、不思議そうな顔で私の方を見ていました。笑
明日は、いよいよ中学3年生の第2回教達検ですね!
第1回教達検から約1ヵ月が経ち、迎える今回の2回目✏
中学3年生のみなさんは、ここまで本当に努力をしてきました。
そして、先日の保護者会以降の中3生たちの変わった姿、目の色を変えて勉強に励む姿、どれも素晴らしいものでした。
昨日は女子チームのご紹介でしたが、男子チームも負けてはいません^^
今日は校舎で、前日の最終確認を頑張る男子チームをご紹介します!

Y君・K君・A君・R君・I君です!
前日の勉強の仕方などを伝え、今も懸命に暗記事項などを確認しています。
男子チームは、サッカーをやっている生徒さんが多く、これまで忙しい練習の合間などを縫って、校舎で勉強をしてきました。
サッカーでよく耳にする言葉・・
「後半ロスタイムにドラマは待っている」
最後の1秒まで絶対あきらめずに、問題を解いて、考え続けろ!
最後の1秒で書いた答えが正解して、今後の人生を大きく左右するかもしれない。
「サッカーは2点リードの時が一番危険」
問題をポンポン解けても、絶対に油断するな!
常に緊張感を持って、次の問題に進もう。
さぁ、勝負の時だ!中3生!
石和校で勉強してきたことを思い出して、明日胸を張って行ってらっしゃい(o^^o)
応援しています!

本日の教室の様子です。

他学年のみなさんも頑張っています!
期末に向けて、今日も全力投球!
特に本日は、中学2年生のKさんが国語の「平家物語」の質問をたくさんしてくれましたので、私のスペシャルノートをお渡ししました。
非常に集中して、古文を読んでいましたね^^
2学期の国語は、全学年古文が中心となります。
古文が不安な中1・中2生のみなさんは、今週の土曜日15時から古文の講座を行いますので、ぜひ参加してくださいね!
期末テストも頑張ろう^^

明日、校舎は17時開校・21時閉校になりますので、お気をつけください。
週も半ばで疲れが出てきやすいですが、頑張りましょう^^
石和校に来れば、元気になる!元気にします!
それでは、また明日お待ちしています!
最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用・個別対応・ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
☎ 055-261-5515 文理学院・石和校まで


期末テスト対策の一環として、国語の講座を行います。
詳細は以下の通りです。
【日程】11/15(土) 15:00~15:55
【科目と単元】国語:「歴史的仮名遣い」講座
【対象学年】中学1年生と2年生の希望者
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで仮名遣いをマスターしよう!
*9--
夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第9回目の日程などは以下の通りです。
【日程】11/17(月) 21:00~21:55
【科目と単元】英語:「後置修飾」講座
【対象学年】中学3年生の希望者
参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!

期末テスト対策の一環として、学校ワーク勉強会を開催いたします。
机を円卓にして伊藤が真ん中に入り、学校ワークのサポートなどをいたします。
教室設営の準備等のため、参加希望者は伊藤までご連絡ください。
【中学1年生・2年生】10/18(火) 21:00~21:55
【中学3年生】10/19(水)21:00~21:55
【持ち物】学校ワーク(自分がやりたい科目)・やる気と根性
学校ワークは、テスト勉強の柱!
奮ってご参加ください。
期末テスト対策の一環として、中3生を対象に対面授業を実施します。
内申点を上げる最後のチャンスである期末テスト、みんなで成功させよう!
詳細は以下の通りです。
【日程】11/20(木) 21:00~21:55 と 11/22(土) 19:00~19:55
【科目と単元】文系科目のいずれかを行います。今後の学習状況によって決めます。
【対象学年】中学3年生の全員
中3生は全員参加でお願いいたします。
期末テスト、必ずモノにしよう!

今年もSDGs活動の一環として、石和温泉駅周辺の清掃活動を実施します!
【日程】11/22(土)の14:30~15:30
【集合場所】石和温泉駅南口駅前公園(足湯付近)
【持ち物】軍手・動きやすい服装・やる気
※授業内でお知らせを配布させていただいております。ご確認ください。
参加希望の場合は参加券を切り取って、ご提出ください。
【学年】中学3年生
【日程】12/6(土)の14:00~18:50
【費用】¥3,960(税込)
【教科】国・数・英・社・理の5教科
【会場】文理学院・石和校
※ お申し込みは、12/1(月)まで承ります。
公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定します。
塾生以外の方のお申し込みも受け付けております。
お気軽に校舎までお問い合わせください。

小学生は、完全復習プログラム✏
中学1年生・2年生は、復習&予習の充実プログラム✏
中3生は、校長会・入試に向けた完全復習必勝プログラム✏
となっております。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!
冬期講習のご説明の面談も受け付けております。
↓ 詳しくは、こちらのリンクからご覧ください。↓
【2025年度 石和校 冬期講習 コース一覧】


最後に余談・・
先日、と言ってもだいぶ前ですが、石和のとあるお店におじゃましてきました^^
以前、お盆の時に鎌倉に行ってきたお話をしましたが、その直前の作戦会議時の食事の様子です。
載せていませんでした。笑
今日は何を載せよう・・写真を振り返っていたら気が付きました。笑
本日は、そんな様子をご紹介したいと思います。
ということで、みなさん!本日も夜食の時間がやってまいりました^^
飯テロにお気をつけください。
それでは、どうぞ。笑
まずは・・
さっぱり系から!

塩キャベツ(o^^o)
塩キャベツって、美味しくないですか?笑
さっぱりしていて、体にも良いし、私は昔からずっと推しています^^
それこそ、キャベツを1キャベツ間、キャベ続けます😂
お腹のウォーミングアップ完了です!
続いては・・
揚げ物いきましょう!

明太マヨポテトフライ(o^^o)
明太子好きには、たまりませんな~^^
最近は、いろんな味のポテトフライを食べています。
直近ですと、某しゃぶしゃぶ屋さんで、のりしお味のポテトフライを食べました。
またご紹介しますね!
やはり、ポテトはいーもんだ😂
どんどん、いきますよ~!

鮭ハラス焼(o^^o)
みなさん、ハラス焼ってご存知ですか?
ハラスは、魚のお腹の部分を指す言葉で「腹須」と書かれることもあります。
鮭のハラスはマグロでいうトロにあたり、一尾の鮭から2本しか取れない希少部位だそうです。
ハラスを見たら、もっと腹空いてきましたね!😂
とろけるような食感でとても美味しかったです^^
お次は・・

豚バラのしそ巻き&鶏皮串(o^^o)
しそ巻き、あったら必ず食べます^^
そして、安定の鶏皮!
今日も、しそを食べて嬉しそうなミスターイトウでした😂
ありがとうございました。笑笑

鎌倉の時も「るるぶ」を見て、事前にしっかりと情報収集を(o^^o)
さすがは、用意周到な男です。
ご飯を食べて、ジュースを飲みながら、作戦会議をしていましたとさ^^
ちなみに、ご飯はまだまだ他にもたくさん食べましたので、続きはまた明日、第2弾をお送りしたいと思います^^
まさかの鎌倉ブログ復活か!?
以前に登場しなかった、鎌倉別アングルショットが飛び出してくるかも・・?
またお楽しみに^^
※Today’s ねぎまコーナー
本日も昨日に引き続き、ゆったりまったりしているねぎまくんです。
一人運動会後の様子です。

この日は、ジャンプではなく、高速トルネードターンを繰り返していました。
何かを目指しているんですか?笑
そして、息が上がって休んでいます。
今日も元気なねぎまくんでした。
さて、今週もまだまだ続きますが、元気に頑張っていきましょう!
🐰鎌倉復活バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで


新入塾生を募集しています!
2学期成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!
今年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!
①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。
②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。
いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)
こんにちは。富士吉田校の高根です。
最近はベッドや布団から出るのもためらうほど朝晩は特に寒いですね。日に日にインフルエンザ等感染症も蔓延しているようなので、引き続き体調管理には気を付けて過ごしたいところです。
さて、明日はいよいよ第二回教達検当日です。次々とやってくるテストの多さにも負けず、毎日ここまでよく頑張りましたね!明日は程よい緊張感でテストに臨んでいただければと思います。
教科によってはコンパスや定規を使用することもあると思うので、忘れずに持っていきましょう。問題文をよく読み時間配分に十分気を付けてくださいね!皆さんが十分実力を発揮できるよう応援しております!
そして、さらに翌日には教達検の結果もわかると思いますので、その日のうちに校舎までご報告をお願いいたします。その結果も踏まえて土曜日の保護者会では今後の動向等ご説明いたします。
一・二年生の皆さんも期末テストまで残り約2週間です。明日明後日で各学校範囲表が配られることかと思いますので、配られた段階で一度校舎にもお持ちください。実技科目にも時間を使えるよう五教科は早めに仕上げましょう。
▲冬期講習生募集中!冬休みを利用して二学期の復習&三学期の予習をしませんか?中学3年生は来る高校入試に備え、さまざまなニーズに即した講座をご用意しております。通常5教科に加え、前期入試や私立高校受験を受ける生徒のための「前期入試必勝プログラム」、吉田高校理数科を受験する生徒のための「吉理合格特別講座」がございます。セットでの受講も単品での受講も可能です。その他詳細は校舎(0555-22-8100)までお問い合わせください。
▲中3生対象「山梨県合否判定模試」受験生募集中!「これまで定期テストはそれなりにできたけど到達度テストや教達検になると得点が取れない」「高校入試に向けたテストをもっと受けてみたい」と感じている生徒・ご家族の皆さんはいらっしゃいませんか?「山梨県合否判定模試」は山梨県の公立高校入試に近い問題形式、判定方法で試験を実施しています。他校舎の生徒や他塾の生徒も受けているテストのため、より周りと比較した自分の立ち位置がわかりやすくなっています。また、成績返却時にはご面談も可能となっておりますので、進路に悩んでいる方にもオススメのテストです。その他詳細は上のバナーからご確認ください。
▲入塾生募集中!単元テスト・期末テスト・教達検・高校入試、対策はバッチリですか?文理学院は普段は先取り授業、定期テスト前は本番約3週間前から復習授業を行い、授業もテストも安心して受けていただけるよう授業を行っております!ぜひ一緒に文理学院で勉強しませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。
みなさん、こんにちは~ 今泉です。
本日は第二回教達検前日です!
今も受験生が明日のテストに向けて最後の調節をしています。
本日は予定表にもあるように質問対応の時間が22:00まであります。明日のテストに向けて不安な生徒や、小さなことでも質問がある生徒はどんどん参加しましょう。お待ちしております。
明日の教達検のテストでは悔いが残らないよう、万全の準備をして臨みましょう。良い結果を期待しています!
教達検が終わるとすぐに期末テスト対策になります。2学期を締めくくる大事なテストでもありますし、入試に出題されやすい単元も試験範囲になっていますので、最後まで気を緩めずに頑張っていきましょう!
★★★ お知らせ ★★★
冬期講習の受付が始まりました!
この冬、河口湖校で復習と3学期の予習をしませんか。
下の画像をクリックすると文理学院の冬期講習で成績の上がる3つの理由を見ることができます👀

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
小学生・中学生たくさんのお申し込みをお待ちしております!
11月入塾生
受付中!

【小学6年生対象】

【高等部からのご案内】
北麓地区の高校生たちは富士吉田校で冬期講習を実施!!
Gakken高等学院をご存じですか?文理の校舎に通いながら高卒資格取得、大学進学を目指せます。
詳しくは各キャンパスにお問い合わせください。富士・富士宮地区は富士宮キャンパスへ!
※詳細はバナーをクリックまたはタップしてください。
【2025年度 各種検定案内】
第3回英検:検定日➡1月17日(土)
申込締め切りは11月26日(水)
第3回漢検:検定日➡1月31日(土)
申込締め切りは12月10日(水)
第2回数検:検定日➡11月15日(土)
申込受付は締め切りました。
「検定は、将来への確かな自己投資」
積極的にチャレンジしましょう!
2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!
こんにちは。藤原です。
題名にもある通り、教達検前日です。
中3には必要な対策プリントを既に渡しました。
そして、作文の添削は生徒一人ひとりに対してアドバイスを送りました。
あとは落ち着いて問題を解くだけです。
これまで生徒たちはこれまでたくさんの対策問題を解いてきたので
当日は落ち着いて解くことができるでしょう。
これまでやってきたことを信じて、全力を出し切ってください!
また、期末テストまであと2週間を切りました。
各教室の黒板にはチェックテストの予告がたくさん見られるようになりました。
テスト範囲が判明次第、国語は漢字テストを行いますので、
まずは学校の漢字教材を進めてくださいね。
今後の予定です。
日曜日の対策授業があります。
残るは11月16日(日)、23日(日)です。
聞いた話によると、早くも学校のワークを終えた生徒も出て来ているようで、
早い動き出しに感心しております。
早く仕上げて、早めに解き直しをしよう!!!
追伸。校舎の窓掲示が冬期講習の受付に変わりました。

ありがたいことに、既に何件か問い合わせをいただいております。話題の冬期講習のご案内です!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
中学生はこちら👇(画像をクリックしますと、関連ページにジャンプします。以下、5つ全て同じです)
小学生はこちら👇
高校生はこちら👇
無料体験希望の方はこちら👇
中学3年生対象 模擬試験の詳細はこちら👇
12/6(土)受験料:¥3960
受験時間等の詳細は校舎(055ー269ー5280)までお問い合わせください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★