◆山梨県◆」カテゴリーアーカイブ

《塩山校》楽しいことがおわると

山梨北中学校の学園祭が終わりました。
お疲れ様。
「たのしかった」とのこと。
何よりです。

3連休の最終日の授業でしたが、
特に中1のみなさんよく頑張っていました。
成績向上させようという姿勢が素晴らしい。

学園祭が終わると次の行事は、中間テストということになります。
学校によっては、強歩大会があったり、運動部は新人戦があったり
いろいろやることも増えてきますが、
だからこそ今のうちにやっておくのが大切。

あす、来週、来月、来年、将来、…きりがないですが、
そのためにする努力は決して無駄ではありません

あすがく2025

お問合せ、お申し込みは

塩山校
0553-32-5034

 

都留本部校『月・祝日 中3と小学生は授業アリです!』2025.9.15

都留校 小澤です。

みなさん、やっと涼しくなりましたね!
私は昨日の夜に寝ていたところ、寒くて目が覚めました。
気温の変化で体調を崩すこともありますので、体調管理には気をつけましょうね~ (´◡`)

さて、本日は
・中3 SS
・中3 受験対策
・小学生 算数・国語
の授業を行います。
予定表のご確認をお願いします。 ( •̀ ω •́ )

都留校の9月予定表コチラ! (*‘∀‘)/

都留校 JES の情報はコチラ! (*’ω’*)

【下吉田校】敬老の日 9/15(月)

こんにちは!三枝です。

夏期講習がこの前くらいの感覚でしたが、9月ももう半分終わってしまいますね。
そんな本日(9/15)は「敬老の日」ということで、授業はお休みです。自習室も利用できないのでご注意ください。
せっかくのお休みなので、学園祭で疲れた体を休めたり、身近な高齢者の方々に感謝を伝えたりと有意義に過ごしましょう。

敬老の日?の話
一般的に「高齢者」とされるのは何歳からでしょうか?中2・中3は社会で勉強したと思いますが、答えはもちろん「65歳以上」です。
では「おじさん」は何歳からでしょうか?
少し前に職員室で「おじさんは何歳からか論争」が起きまして(ちゃんと仕事はしています!)、明確な答えはないにせよけっこう気になりました。そこでAI(人工知能)さんに尋ねてみたら、
「世間の認識としては30代後半から40代前半を指す場合が多い」
とのこと。そうなると35歳の僕は「新米おじさん」ということですねー。これから「おじさん街道」を突き進んで「大人の深み・余裕・色気などなど」自分にないものをたくさん身につけていこうとなんとなく決意を固めた三枝でした。

以下、お知らせと今後の予定です。

<お知らせ>
紙パックの回収
を再開しました!
1Lのもの限定ですが、ご協力いただける方は切り開いて校舎までお持ちください。
すでにお持ちいただいた方、本当にありがとうございます!その優しさはきっと誰かのしあわせにつながっていきます。そして、誰かに優しくされたことがある人は誰かに優しくできる人になります。


第2回教達検特訓の募集締め切り間近です!
10月の教達検に向けた最後の集中授業です。ここでしか得られない知識や受験を乗り切るための勉強のスタミナ、集中力などを手に入れるラストチャンスです!
【日程】9/20(土)―21(日)の2日間
【時間】9:00~19:00(8:50集合)
【科目】国語・数学・英語・理科・社会
【持ち物】筆記用具、昼食、スリッパ
【費用】15,000円(税込み、教材費込み)
【お申込方法】校舎にお問合せ下さい。(下吉田校:0555-22-3941)
※学習相談なども行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【大月校・上野原校】学園祭♬ 2025.9.15

こんにちは。
ミスタードーナツさんの
「ブラックサンダー」コラボドーナツ
今年も発売したそうです♬
全種類食べてみたいですね♬

ちなみに
〝ブラックサンダー〟があるなら
ホワイトサンダー〟もあるのかな?
と調べてみたら…あるじゃん!!
でも北海道限定(◞‸◟)
オイオイっ 〝白いブラックサンダー〟まであるんかいっ!!
もう訳が分からなくなった天野です。

私的には〝ブラックサンダー〟〝ホワイトサンダー〟と言ったら
初代〝プリキュア〟を思い出しますケド…

さて
9/13(土)は学園祭DAY♬
残念ながら上野原中学校は
前日の雨によるグランドコンディションの関係で
日曜日に延期になってしまいました💧

ということで
上野原西中学校を見学してきました♬

👆1年生「トイ・ストーリーの世界」


👆2年生「人生はサバイバル(シラスの逃亡劇?)」


👆3年生「〇滅の...」(書かなくても分かる!!)

どの学年&クラスも最後はダンス♬
(今の時代 主流なのでしょうか?)

作品展示も見てきました♬

👆2年文理生 〝ミャクミャク〟カラーですね♬


👆2年文理生 パステルカラーがあじさい雰囲気を上手に出していますね♬


👆2年文理生 「おかしのいえ」本当に食べられそうです♬

みなさん、学園祭おつかれさまでした!
(猿橋中学校は今週末が学園祭ですね♬)



SDGs 清掃活動行います♬
◇日  時:10/11()13:00~(14:00終了予定)
◇清掃場所:大月校  商店街~駅周辺
〇〇〇〇〇〇上野原校 上野原校~上野原駅
◇集合場所:各校舎
◇持ち物 :手袋・動きやすい服装で
たくさんの文理生、保護者の方のご参加をお待ちしておりますm(_ _)m

えっ? イラストにツッコミ入れたい?
(わかるかなぁ~ わかんねぇ… いや分かりますよね♬)


文理の「インスタグラム」に大月校・上野原校が紹介されました♬
ぜひご覧ください♬
👇をタップすると「インスタグラム」に飛びます🐦♬



学園祭が終わったら...
中間テストに向けて勉強しよう♬

9月後半入塾授業料半額
体験授業受付中です

小学生週1回から通塾できます!
大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



学校のテストでは測りにくい「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断
それがです♬
詳しい内容は👆「アイキャッチ」をタップ タップ~♬

※塾生は授業内で実施します♬



9/20(土),21(日)に
第2回『教達検特訓』を実施します♬
2日間で20コマ!の集中特訓!!
学力、精神力、忍耐力、集中力がつく特訓です♬

🍉日 程:9/20(土),21(日)
🍧場 所:文理学院大月校
🍉時 間:9:00~19:00
🍧教 科:5教科
🍉持ち物:筆記用具・昼食・飲み物・”やる気



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)

富士吉田校 本日小中学生の授業はございません

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日9月15日(月)は小中学生の授業および補習授業がございません。

また、小中学部のスタッフがおりませんので、遅刻・欠席、その他のお問い合わせは日を改めていただきますか、HP、LINEからご連絡ください。

ただし、高等部のスタッフがおりますので自習室の利用は可能(15時~22時30分)です。周りの生徒や高校生に気を配りながら勉強・休憩してくださいね!


お知らせです。

以前ご協力いただいた紙パックの回収を今回再び実施することに決まりました!

前回はたくさんのご協力誠にありがとうございました。夏休み期間中に溜まった紙パックがございましたら是非文理学院までお持ちください。ただし1Lのものに限りますのでご注意ください。

その他回収の仕方は上の画像を参照してください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!夏休み明けテストの結果を受けて「二学期の勉強大丈夫かな?」「志望校に合格できるかな?」といった悩みや不安を抱えていませんか?ぜひ一度文理学院にご相談ください!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

甲府南(R7-118)栄養補給+テスト対策真っ盛り!

今日も昼過ぎからあっという間に過ぎていった今川です。

今日も甲府南校はテスト対策DAYでした!
昼過ぎから中学2年生!
そして夕方からは中学3年生!
私は夜から別の校舎で授業のため、夜の部は佐々木先生にお任せしました。
テストまで残りわずかです。
生徒も私たちもラストスパートです!
ですから、当然栄養補給は欠かせません。
前々回のブログでも紹介しましたが(こちらです⇒甲府南【R7ー116】
この前の木曜日に栄養補給の旅に出かけました。
今回訪問したお店も前回同様こちらです↓

今回注文した料理がこちら↓

レバニラ炒め定食(普通盛り)!
ものすごい量のレバニラでした!
しか~~~し、野菜のシャキシャキ感が絶妙で、味もおいしく、あっという間に平らげてしまいました。
個人的にはご飯を大盛りにしたほうが、おかずとの量のバランスがとれてよかったのかな~と反省。
次回その反省を生かします。
今回2回目の訪問。2回とも大満足でしたので、次回も必ず行きます!
次回訪問は9/18(木)の予定です。
食べるメニューは・・・悩み中です。

中学生諸君!
中間テストまで残り僅か!
今日の自習室も大盛況。

最後の最後まで頑張りぬきましょうね!
めざせ自己ベスト更新!がんばれ甲府南校生!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【下吉田校】9/14(日)の授業につきまして

こんにちは!三枝です。

昨日の学園祭は延期になって今日実施だったようですね。それにともない本日の授業予定を以下に変更いたしましたのでご確認ください。(先ほど校舎LINEにて同様の内容で送信済みです。)

〇中1全員(国数英)⇒10/5(日)18:30~21:30
〇中2全員(国数英)⇒10/5(日)18:30~21:30
〇中3明見・富台中⇒9/17(水)14:00~17:00
〇中3下吉田中⇒9/16(火)14:00~17:00
ただ、自習室は利用できるので勉強したい人はどしどし来てください!

また9/16(火)は予定表の通り中学生はクラスに関係なく全員19:20~22:00で授業となっているので、ご注意ください。

せっかくなので、先ほど「明見中学校」の学園祭にお邪魔してきました!みんなのいつもとはまた違った表情が見られてよかったです。最後の方しか見られませんでしたが、みんなの表情からきっといい学園祭になったんだなーと思えました。本当にお疲れさまでした!

↓↓↓梶原先生が写真を撮ってくれました↓↓↓

【下吉田校】学園祭の「振替授業日」です! 9/14(日)

こんにちは!三枝です。

昨日の学園祭は延期にならず行うことができましたか?とりあえず、中学生のみなさん学園祭お疲れさまでした。文化系の部活の人もここでひと段落でしょうかね?いろいろなことがあったと思うので、ぜひ思い出話を聞かせてください。

さて、本日はタイトルにある通りで学園祭の振替授業日となっています。

〇中3土曜特別講座⇒15:00~17:40
〇中2全員⇒19:20~22:00
〇中1全員⇒19:20~22:00
※自習室は14:00~利用可能です。

各学年とも重要な単元を勉強し始めているので、お疲れだとは思いますが必ず来てください!
中1生は前回の国語の授業でお伝えした通り「歴史的仮名遣いのテスト」があるので、ばっちり準備をしてきてください。

ではでは、みんなが来るのを楽しみに待っています!

以下、お知らせと今後の予定です。

<お知らせ>
紙パックの回収
を再開しました!
1Lのもの限定ですが、ご協力いただける方は切り開いて校舎までお持ちください。
すでにお持ちいただいた方、本当にありがとうございます!その優しさはきっと誰かのしあわせにつながっていきます。そして、誰かに優しくされたことがある人は誰かに優しくできる人になります。


第2回教達検特訓の募集締め切り間近です!
10月の教達検に向けた最後の集中授業です。ここでしか得られない知識や受験を乗り切るための勉強のスタミナ、集中力などを手に入れるラストチャンスです!
【日程】9/20(土)―21(日)の2日間
【時間】9:00~19:00(8:50集合)
【科目】国語・数学・英語・理科・社会
【持ち物】筆記用具、昼食、スリッパ
【費用】15,000円(税込み、教材費込み)
【お申込方法】校舎にお問合せ下さい。(下吉田校:0555-22-3941)
※学習相談なども行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

都留本部校『日曜日です!』2025.9.14

都留校 小澤です。

日曜日ですね。早いもので「ふるさと時代まつり」から1週間がたちました。
そこで初めて食べた「大阪焼き」、美味しかったなぁ・・・
まあ、あと50週くらい待てばまた食べられるってコトですね。
ところで、ふるさと時代まつりに行った都留校へ通う生徒さんたちは、私が「お祭りに来る来る詐欺」だと言っていたようですが、きちんと行きましたからね!

見つける工夫をしなければ、おじさん達には会えないのですよ。 (●’◡’●)また来年というコトで。

都留校の9月予定表コチラ! (*‘∀‘)/

都留校 JES の情報はコチラ! (*’ω’*)

富士吉田校 再出発

こんにちは。富士吉田校の高根です。

まずお知らせです。

本日9月14日(日)はSSクラスの授業が通常通りございます。
時間は19:00~22:00です。

遅刻・欠席の場合には富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡ください。

 

さて、どの学年の生徒の皆さんもここ1・2週間は学園祭に重きを置いている人が多かったと思います。中学3年生は主体となって動くことも多かったと思うのでなおさらでしょうか。やり遂げた余韻に浸りたい気持ちもとてもわかりますが、教達検や定期テストが刻一刻と近づいているのも事実です。

特に教達検はここで全てが決まるわけではないですが、受験校を確定していく中で分岐点となる大切なタイミングです。

この教達検で納得のいく結果を残すためにももう一度ギアを入れ直し、勉強に集中してほしいところです。家だと集中できないという生徒は積極的に自習室も活用してください。授業時間外では質問対応も受け付けていますよ!

なかなか気持ちが入らないなと感じる生徒は10月7日が教達検ではなく、入試本番だとイメージしてみましょう。高校進学後の自分をイメージしてモチベーションを高めるのも良いかもしれないですね。


お知らせです。

以前ご協力いただいた紙パックの回収を今回再び実施することに決まりました!

前回はたくさんのご協力誠にありがとうございました。夏休み期間中に溜まった紙パックがございましたら是非文理学院までお持ちください。ただし1Lのものに限りますのでご注意ください。

その他回収の仕方は上の画像を参照してください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!夏休み明けテストの結果を受けて「二学期の勉強大丈夫かな?」「志望校に合格できるかな?」といった悩みや不安を抱えていませんか?ぜひ一度文理学院にご相談ください!お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。