高等部 甲府南西校」カテゴリーアーカイブ

時代

こんにちは。甲府南西校Be-Wing高等部の大西です。

今日は昭和の日で祝日ですが、甲府南西校Be-Wing高等部は通常通り運営しています。

考えてみれば昭和という時代は、本当に本当に遠い過去になりましたね。甲府南西小中学部校舎長の若い神戸先生と話をしている今も、平成生まれの若い世代の人にとっては、昭和は完全に歴史上の時代なのだと実感します。いやはや。昭和は遠くなりにけり。そりゃ私も年を取りますわ。

十代の多感な時期まで昭和という時代を生きた私としては、改めて時の流れの長さ・重さ・激しさのようなものを感じます。平成というもうひとつの時代を経て刻まれ続ける’令和という今この時’。やがて’平和という名の時代’が世界中に訪れますように。そんなことをふと考えました。

とりとめのない話を失礼しました。時代は変わっても、子どもたちは夢のために受験に挑みます。甲府南西校Be-Wing高等部は、受験に挑む高校生のみなさんを全力でサポートします。体験授業や学習相談は何時でも無料で受け付けています。お気軽にお問い合わせください(055-222-5088)。

ゴールデンウィークが明ければいよいよ定期試験のシーズン。高校生のみなさんの受験の青春が、ここから加速していきますよ。甲府南西Be-Wing高等部で、夢に向けともに進んでいきましょう。生徒のみなさんひとりひとりが、時代を照らす希望の灯そのものです。

今週も元気にいきましょう。

 

 

 

 

G.W. お休みのお知らせです

皆さんこんにちは!
南西校 阿久沢です。

G.W.休業のお知らせです。

5/3~6までお休みをいただきます。
校舎完全クローズのため自習もできません。
何卒ご了承くださいませ。

部活もある人、ご家族と旅行へ行く人、友達と遊ぶ人、お家で読書、ゲームに励む人
それぞれだと思いますが
しっかりと英気を養って
また元気な姿を見せてください♪

もちろん!お休み中、勉強!課題!Be-wingの受講もしっかりやって下さい♪

連休明けは 5/7(水) 15:00~になりますのでお間違えのないように!
お待ちしております!

あっ!明日 4/29 はやっています。是非勉強しに来てください!

獣はいずこに

こんにちは。人間の鎌矢です。

去年度は大月に、今年度からは大月に加えて吉田にも向かうようになりました。峠を抜けて山を越えて、道を征きます。

盆地住まいの私にとっては、山は未知の道です。林の中に、茂みの中に何が住んでいるのか、想像がつきません。そんななか、職員室から発せられたのは「鹿をみたよ」という話題。私、いまだ道をふさぐ動物に会ったことがありません。山越えの勤務と聞いた時には、「シカいる?タヌキいる?サルいる?イノシシいる?…クマいる?」…どんな出会いがいつ起こるのか、びくびくしていました。

そして先日、であうことが出来ました。とある麓の道の脇、茂みの中をよく見ると、そこにはなんと赤と青に光る…これは…警察ですね。ちょうど山を抜けて道幅も大きくなり、運転しやすくなるところの交差点に、茂みと茂みの間から見張っていました。気が緩む瞬間を逃さないスタイルです。どうやら私が道をふさぐ獣を探しているように、警察も、無法な運転をする「獣」を探しているようです。私は探している側だと思い込んでいました。私はどうやら探されている側であったと。いつでも気の抜けない峠越え、また今年度も頑張りますか。

 

GWには課題がドーンと!

文理で課題をサクッと終わらせよう!

再会できてとても嬉しかったです!

皆さんこんにちは!
甲府南西校 阿久沢です。

私の移動などの関係で
昨日、1年半ぶりの再会となった生徒さんが来てくれました!

1年ちょっとですから変わらない所もあった半面
逞しくもなっていてとても嬉しかったです!

やっぱり高校生の1年はとても大きいですね。

毎日毎日を大切に生きてきた証です!

[成長しよう]
続きのようなものですが
私はよく「(外見が)変わらないねぇ」と言われます。

例としまして
・高校生のときファーストフード店で
「阿久沢君?」と声をかけられました。
幼稚園時代の知人でした。
「全然顔が変わってないから!」
(ふ、ふ~ん。幼稚園から?)

・大学生時代、小学生の頃の同級生に
「阿久沢変わんねぇなぁ」

・30過ぎて高校時代の同窓会で
「今でも制服着れそう!」
(いや子持ちだし)

なんて話を自分の子供たちにしていたのですが
40代も後半に差し掛かったある日
高速道路PAで息子とトイレに行こうとした時です。
トイレの入り口ですれ違いざま
「阿久沢さん!?」
30年ぶりの高校の後輩でした。

「マジで変わってねぇんだな親父」
息子は笑い転げていました。

若い頃はそんな出来事を喜んでいたのですが
変わらないって、、、成長していないってこと?
威厳、貫禄が全くつかないってこと?
ちょっと寂しいと思う今日この頃。

50代半ばとなった今
白髪だらけ、しわだらけの私の顔は知己にどう映ることやら。

皆さん!
毎日少しずつ積み重ねてしっかり成長していきましょう!
大丈夫です。皆さんは日々頼もしくなってます!

’sustainable’ and ‘energetic’

こんにちは。南西校Be-Wing高等部の大西です。

南西校は今週26日の土曜日に、SDGs活動の一環として、校舎周辺の清掃を実施します。このSDGs清掃活動も気が付けばもうずいぶん長く続いています。正直始まりがいつか思い出せません。これこそ、’susutainable(持続可能)’ということでしょう。これからも続けていきましょう。

勉強も’’持続可能’であることが大切ですね。文理学院のBe-Wingはまさに持続可能な学習システム。学びたいことを学びたいときに学べる。忙しい高校生のみなさんのための必須学習アイテムです。まずは一度無料でご体験ください。当校(055-222-5088)までお気軽にお電話ください。

新学年が始まって3週目を迎えました。どの高校も本格的に授業が始まっていることでしょう。勉強で悩んだり、困ったりしていませんか。一人で抱えることはありません。南西校Be-Wing高等部に来てください。ともに’sustainable’な勉強をしましょう。一緒に元気に勉強しましょう。

元気が一番。今週も元気にいきましょう。

新年度に心機一転

こんにちは。わたしです。

新年度になって、新たな学年、新たな生活、お過ごしでしょうかね。

私も、私の車も車検で心機一転です。車検、出してきました。
数年付き合った相棒も、いろいろパーツが消耗していました。それらを更新して、リフレッシュしてきました。
…さて、パーツを交換している最中も、車は使いたい。代車を借りての生活です。ここで悲しいかな、周りの景色が見えるモニターが付いていない代車でした。私も最初は付いていない車で、自分の車が今どの位置にいるのか感覚を養ってバックしたものでした。しかし、数年付き合った相棒はバックモニター付き、それに慣れていました。なので代車のバックがもう怖くて怖くて。ぬるま湯に浸かりきった私には、久々の恐怖でした。

整備完了の報せを受けて、即刻返却しに行った、そんな車検でした。返却時のガソリン費は92円、よっぽど運転したくなかったのだな、と…

ご自愛ください

皆さんこんにちは!
南西校舎 阿久沢です。

昨日は1年生の子たちが元気よく来てくれました!
初めてお会いする生徒さん達もいて
とても嬉しかったです。
改めてこれからよろしくお願いいたします!

新しい生活が始まっておよそ1週間が経ちました。
部活は決まりましたか?学校生活は慣れましたか?
嬉しさ楽しさ大変さ
そして緊張も不安も
様々なことがいっぱいある充実した毎日を過ごしていると思います。

そろそろ疲れも溜まってくる頃でしょう。
皆さんは若さ溢れる!だから勢いで乗り切れるとは思いますが
休息もしっかり取りましょう!

英語の大西先生火・土
数学の私は 水・木・金
南西校舎にいますので来てください!
家だとついダラダラ・・・で課題・自習をやりに来るのも大歓迎!!
お顔を見せに来てください♪

第二週開始

こんにちは。甲府南西校Be-Wing高等部の大西です。

甲府南西Be-Wing高等部は第二週を迎え、引き続き連日生徒さんたちが真剣に取り組んでいます。どの生徒さんも2時間からときには3時間近く集中して学習しています。疑問点に個別で対応する時間も生まれはじめ、少しづつ生徒さんとの距離感ができ始めたことが素直に嬉しいです。

改めて声と文字を大にして伝えます。Be-Wingはいいですよ。本当に有効かつ有能な学習システムです。映像授業のコンテンツと対面授業の要素の融合。学びたいことを、学びたいときに学べる。甲府南西Be-Wing高等部の生徒のみなさんはみんな素晴らしいスタートを切っています。

Be-Wing学習の継続は、確実に自立した学習習慣の確立に繋がります。塾に依存するのではなく、自立・独立して塾で学び塾を活用する。大学受験で成功するための姿勢そのものです。この姿勢は、やり続けることで必ず身に付きます。そして必ず学習成果は出ます。

甲府南西校Be-Wing高等部は無料体験授業を実施しています。お気軽に当校(055-222-5088)までお電話ください。勉強のことで一人で悩むことはありません。ともに歩いて行きましょう。

今週も元気に行きましょう。

 

新年度と昨年度のスキマで戦う1年生

こんにちは。

新年度が始まりました。新1年生は、入学式があって、オリエンテーションがあって、来週から本格的に授業が始まるでしょう。新たな環境に期待や不安を抱えていることでしょう。そんななかの、本日土曜日。なんと、新1年生さんがこの日に来塾!予習をしに来てくれました!エライぞ!

予習へ力を注ぐ必要がありますよ、と、確かに保護者会などで伝達はしてきましたが、それを即時実行に移せるフットワーク、敬意を表しますよコレ。お話をしてみると、すでに高校でやりたい部活が2つほどある子や、留学をしたい子、生徒会に興味がある子…すでに青春を謳歌するための計画を立てているのだ!コレすごいですよコレ。

新年度開始という新たな環境になる時期、振り回されるどころか己が道を征く新1年生らに、新たな世代のパワーを感じました。ともにスタートダッシュ、頑張りましょう!

スタートダッシュ、共に歩もうという猛者、おりませぬか?

新年度生受付中!

阿久沢と申します。よろしくお願いいたします。

初めまして!の方もそうでない方も
皆さんこんにちは!
この4月より南西校舎高等部 Be-Wingを担当いたします阿久沢 範夫と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

先に “初めましてでない方も” と書きましたのは
実は5年ほど前までここ南西校舎所属でした。
当時、小学生や中学生だった子たちが立派な高校生になった姿を見て感涙を禁じ得ませんでした

簡単な自己紹介をいたします。

子供が2人、娘(25歳 社会人)と息子(21歳 大学4年生)の4人家族です。
娘は千葉に息子は東京にいるので今は妻と2人北杜市の山にひっそりと暮らしています。
理系です。
中学生の皆さんも数学や理科の質問があるとき
神戸先生が忙しそうだったら(そうでなくても)
是非この見慣れないおっさんに気軽に話しかけてください♪

最後にCMです。

高校生の皆さん!
高校生活は本当に忙しく大変ですよね。
でも勉強は大事!そんなことは分かってる!
でも忙しい、、、
そんな時こそ文理学院の映像授業 Be-Wing です!!!
映像授業なので時間も場所も皆さんのスケジュールに合わせられます。
映像授業なので皆さんのペースで予習ができ、よくわからないところはトコトン復習が出来ます。
履修している教科は1年生から3年生のすべての単元がいつでもどこでも受講できます。
これ、受験生には結構おいしいことですよね。

映像授業?すぐ飽きちゃいそう。やらなくなりそう・・・
そうですね、そういう不安、懸念はあると思います。
でも!そうならないように私たち(チューター)がいます!

高校生活という皆さんの大切な青春時代
その勉強面で一所懸命にサポートし
一緒に駆け抜けていけたらなと思っております。

無料体験できます!
是非お気軽に南西校舎までお問い合わせください。

南西校舎 055-222-5088

これからよろしくお願いいたします。