日別アーカイブ: 2025年9月12日

甲府南(R7-117) 七

この時期の雷とは・・・と思っていた今川です。

昨日の夜の雷光はすごかったですね。
東京などではかなり雨が降ったとか。
昨日お休みを取って、例のごとく美味しいものを食べに出かけていましたので、帰り道埼玉県内でものすごい雨に遭遇しました。
それにしても、この時期まで雷が鳴るとは・・・
秋はいつ来るのでしょうか???
まあ、なるようにしかなりませんけどもね。

先日、あるテレビ番組を見ていて、外国の方のこんな話が気になりました。
その方がスマホで友達に送った文章を見せてくれました。
それは
「令和日の夕に」です。
この「七」の読み方は、皆さんならわかりますよね。
「令和(なな)年(しち)月(なの)日(たなばた)」です。
この読み方は外国の方からすると、とても難しいそうです。
私たち日本人はいとも簡単に読めますよね。
やるな日本人!
その勢いで英語も克服しよう!
とは簡単にはいかないですかね。
今英語を苦手とする生徒が、必死に単語を覚えるべく格闘しています。
大丈夫!この「七」が読めるんですから
頑張っていきましょう!
中間テストまで残りわずかです!
中間テストまで、甲府南中が残り5日!甲府東中が残り7日!
ファイトだ中学生!目指せ自己ベスト!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【豊田校高等部】大学入試

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

先日より高校3年生に向け、志望大学調査を開始しました。

これまでに、〇〇大学に行きたいんです!と明確であった生徒はもちろんのこと、いまだにどこを志望校にすればよいか迷っています。という生徒も含めて改めて大学受験について考えてもらっています。

その中には、入試の仕組みがまだわかっていない生徒や私立大学について調べていない生徒がまだまだいました。人生において一つの大きな分岐点になる決断です。自分事として真剣に考え行動しましょう。

文理学院豊田校では大学入試についての面談も随時受け付けています。生徒への進路指導は行っておりますが、保護者様におかれましても不安なことや疑問なことなどありましたらお気軽にご連絡ください。

🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑🎑

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

【大里R7-75】第3回🌙ナイトスクール実施!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。
今日もすごい雨・雷でしたね…
朝からけだるい感じがあったので、
ビタミン、ミネラルをしっかり摂取して
からだの調子を整えようとしました。
学校によってはコロナの流行もあるようです。
みなさんも体調管理に気を付けていきましょうね!

さて、今日の夜は
第3回🌙さとぶんナイトスクール
を実施しました!!

参加者は1名でしたが、
リクエストのあった単元ですから、
その生徒が満足すればいいんです!!
指導する前は
「全然わからないんですよ~~~」
という感じでしたが、
指導していくうちにどんどん理解し、
応用問題にもチャレンジできました!
生徒も「やってよかった!」
私も「やってよかった!」
これぞ!🌙さとぶんナイトスクール!!
今後もみなさんからのリクエストお待ちしています!
(次の実施内容が未定ですので全力でお待ちしてます!!)

2学期の勉強に不安がある方!
ぜひ、Be-Wing大里校へ!
一緒に勉強がんばりましょう!
🌕9月入塾受付中🐇


【牛乳パック回収】
好評につき、復刻いたします!

裏が白い1Lの紙パックを
洗って、切って、校舎にお持ちください!
期限は9/22(月)までです。
よろしくお願いします!!

【🌙さとぶんナイトスクール】

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

定期的に無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

【高等部Be-Wing月見校】今日は動画を撮ってみました

今日の月見校高等部

今日の一押し高校生は

清水東高校1年のSさんです。高校では数学部に所属しています。毎週金曜日が活動日になるようで、今日は夏休み明けの初めての活動日だったそうです。高2からは理系に進み少しずつ進路をはっきりさせていきたいそうです。

月見校から歩いて数分のところに自宅があるため、Sさんは勉強部屋として接触的に文理を活用しています。

 

また清水桜ヶ丘高校3年のFさんも集中して勉強していました。10月から推薦試験に向けた面接練習を始めていきます。

 

今日も夜9時過ぎから静岡北高校3年のS君と面接練習を行いました。今日は動画を撮ってみました。S君のご家族の方にも確認していただけたらと思います。

写真は今日の一押し高校生、清水東高校1年のSさんにご協力いただきました。ありがとうございました。

 

【424】中1・中2 静岡県統一模試

9/12(金)

月見校の吉川です。

まずは今週から来週にかけての大切なご連絡です。

【中1・中2の皆さん】

金曜日(本日)・土曜日(明日)「静岡県統一模試」があります。全員5科目の実力テストです。来年1月8日の「学調」へ向けての狼煙的な位置づけのテストとなりますので真剣に受験しましょう。(詳細は「時間割」を確認ねがいます)

【中2Hのみなさん】

15日(月)は「敬老の日」で休講です。2年生はクラスの進度のズレが出るのを防ぐため、月曜日の分を火曜日に実施します。(詳細は「時間割」を確認ねがいます)

一昨日より「10/1~31時間割」(緑色)の配布を始めています。保護者の皆様へはLINEでも展開いたします。ご確認ください。

 

本日、「中1・中2 静岡県統一模擬試験」を実施いたしました。

中1生・中2生ともに取り組む姿勢は真剣そのもの!模擬試験前にしたちょっとしたアドバイスを実践してくれている子も多くおり、少し安心しました!

本日「英・数・国」、明日は「理・社」をテストとなります。忘れずに来てください!

 

来週から始まる9月無料体験授業へ続々とお問い合わせをいただいております!
お電話によるお問い合わせが多いのですが、夏休み明けの定期テストの結果を見て、お申し込みを考えてくれたご家庭が多いようです。誠にありがとうございます。

まだまだお申し込みを受け付けておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

これから文理学院に通ってみたいなという児童・生徒さんには「体験授業」を準備しています。月見校では9/16(火)~27(土)に行いますのでぜひお問い合わせ・お申し込みくださいね!

*対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

連絡事項(営業時間)

9/13(土)午後2:00開錠

9/14(日)休講

9/15(月)休講

9/16(火)午後4:00開錠

9/17(水)午後2:00開錠

9/18(木)午後2:00開錠

2025駅南(第175回):【姿勢】

駅南校 望月です。
はやめに定期テストが終わった中学は個票もでました。
思うような結果がでればいいのですが…
学調の結果も出たのですが、平均点の未公開の学校が多いようです。
個票はまだの中学もあるようです。
結果は結果として受け止めましょうね。
悩んでいても解決しないことは多いもので、次に向かいましょう。
(決してそのままにするのではなく、定期テスト後に学調の復習をするとかですぞ)

昨日気になる出来事がありました。
授業中の「姿勢」です
中学3年生の授業中
「集中できていない」生徒がいたようです
英語の授業では気になるようなことがなかったのですが、他の授業の
一部であったようです。
「何のために塾に来ているのか」
「ほかの生徒に迷惑になっていないか」
自分の行動を見直してほしい生徒がいたようです。教師のすきを見て
他の生徒の迷惑になる行動をとるようでは・・・
高校に進学するということは、勉強を続けるということです。
高校に行くことがすべてではありませんし、「大学に行く」という目標を持って
その先の学習環境を目指す生徒も数多くいます。自分の行動が他の生徒に迷惑をかけているか
の判断を自分でできるように意識してほしいです。
今後はほかの生徒に迷惑をかけるような行為は発見次第、
教師より厳しく注意させていただきます。
ご承知おきください。
(思い当たる生徒の皆さんは二度としないように)
テストまであと少しの中学が多くなりました。
明日も、明後日も文理では授業のある学年があります。
最後の最後まで諦めず、テスト勉強をやり抜きましょう。
今日はここまで。

体験授業 受付中です
興味のある方はぜひ連絡して下さい。
駅南校 0544-22-2007

みなさまのご参加を心よりお待ちしております

石和校ブログ【341】教達検に向けて・・!中3生の正念場!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

昨日は夜料理をしていると、うちのねぎまくんがまたゲージの中でガシャンとお皿をひっくり返し暴れていたので、「どうしたの?」と話し合いの場を設けようとしたら、指をかまれ悲鳴を上げていた私です。
勝ち誇ったような顔で、牧草を食べ始めていました。
ねぎまぁ~!!

さて、本日は15時からの開校でした。

一番早い生徒さんは、16時から校舎に来て勉強をしています。
2学期の学習内容と真剣に向き合って取り組んでいます。
2学期は大変な時期というお話を以前にもしましたが、特に大変なのは中3生!
学校の定期テスト教達検の対策
ダブルの勉強をしていきます✏

先日からこちらを中3生のみなさんに配布しています。

山梨県公立高校入試過去問題集
入試問題の過去5年分です。
入試問題は、問題文だけでも非常に長いです。
結局、この問題は何を問いかけているのか・・
そういったことをつかむ練習をしていきましょう!
私は授業では、「聞かれていること」・「答えを書く時の条件」
この2か所に線を引っ張ろうという指導をしています✏
また授業でも一緒に練習をしていきましょうね~!

中3生のみなさんは、来週の土曜日から教達検に向けた対面授業が入ってきますよ~^^
私もしっかり準備を整えて、授業に臨みます!
さぁ、頑張ろう(o^^o)


明日、校舎は14時から開校します。
一週間の最後の日、みなさんの来校をお待ちしていますよ~!
ぜひ教室を満席に^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第③回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/22(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:公民 日本国憲法講座
【対象学年】中学2年生・3年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

【昨日のブログ】では、沖縄料理のことをご紹介させていただきました^^
みなさん、沖縄気分は満喫していただけましたか?
本日も沖縄料理の第2弾!をご紹介したいと思います。
美味しい料理が次々に飛び出してきますので、空腹の方はお気をつけください。
それでは、沖縄を堪能していきましょう!
~ここで森山良子さんの「さとうきび畑」が流れる~
どうぞ。笑

まずは・・

石垣牛のホルモン炒め(o^^o)
石垣牛は、八重山郡内で育成された黒毛和種です。
石垣島の広い土地と、青々と茂った草地などの条件下で育てられます。
少し味が濃いのかな?と思いましたが、美味しかったですよ~^^
ギュウギュウです😂

続いては・・

あぐー豚のギョーザ(o^^o)
あぐー豚は昨日も出てきましたね!
沖縄県の琉球在来豚でしたね。
ギョーザは唐揚げと同じくお店にあると、とりあえず食べてみたくなるメニューです^^
パリパリでこちらも美味しかったです。

どんどんいきましょう!

紅芋のコロッケ(o^^o)
紅芋は沖縄県を中心に栽培される芋で、サツマイモに似ていますが、ヤマイモや長芋の仲間です。
色は皮も実も赤紫色をしています。
甘い味で、美味~^^
を食べて、胃も元気です😂

お次はシメの料理です!
果たして何が出てくるのか・・
こちらです!

カレーソーキそば(o^^o)
ソーキは、沖縄における豚の骨付きあばら肉(スペアリブ)のことです。
シメは、焼きそばとチャーハン、こちらのソーキそばと迷いましたが、今回はカレーソーキそばで^^
コシがあって、カレーうどんのようでした。
ソーキそばの美味しさ・・そうきましたか😂

最後は別腹!デザートの登場だ~!

ブルーシールアイス(o^^o)
ブルーシールアイスクリームは、沖縄を中心に日本で展開されているアイスクリームです。
冷たくて、美味し~い!
結局アイスのことはいつでも愛すてる😂
ありがとうございます。笑笑

2回にわたる沖縄料理ブログ、いかがでしたか?^^
沖縄もぜひ、行ってみたい場所です。
沖縄に行くには、大きな訳がある😂
また次回は別のお話で、盛り上がりましょう!

それでは、週末も元気に勉強しましょう!
🐰南西諸島バンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【下吉田校】まさかまさかの 9/12(金)②

こんばんは!三枝です。

本日2度目のブログです。今日は研修の模擬授業と小学生の授業だけでしたー。そのため、エネルギーがあり余って困っていたところにうれしい誤算。
まさかまさかの中3生登場!学園祭1日目を終えて2日目を明日に控えているにもかかわらず、自習しに来たそうです。偉いですねー!自分も人としてそうありたい。

今は雨が降っていますが、明日は無事に2日目の学園祭が実施できるといいですね。
ちなみに明日の天気を祈って、休み時間に小学生と一緒に「てるてる坊主」を作りました!
どれも個性的でいいと思います。少しの間1階の教室に飾っておくので見てみてください。

【甲府南西校】テスト対策真っただ中

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

近頃、悪天候が続いています。一時は涼しくなるのですが、
雨が明けるととても蒸し暑いですね…

寒暖差が大きいと、体調を崩しやすくなります。
風邪も流行っているようなので、予防を丁寧にしていきましょう。

 

さて、先日は西中の2学期中間テストがありました。
附属・英和に続き、頑張ってくれたことを願っています。

まだまだ続く定期テスト、次は南西中です。
迫りくる当日に、不安を感じている人もいるかもしれません。
勉強に関する不安や緊張を、解消する良い方法があります。

…そう、勉強することです。とにかく量を重ねること。
問題を解く→間違えた問題を確認する→解きなおす→確認する…のサイクルを回していきましょう。

自分の順位がわかるテストは日頃の練習(勉強)の成果を見せる本番のようなものです
練習不足はあっても、練習過剰はありません。

一緒に頑張って行きましょうね!


以下、お知らせです!

9月入塾生募集中!!!!
無料体験授業も行っています。

お問い合わせはこちら↓
「甲府南西校:055-222-5088
お問い合わせ【山梨】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ