甲府南西校」カテゴリーアーカイブ

【甲府南西校】清掃活動!

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日4月26日、甲府南西校では『地域清掃活動』を実施しました。
校舎周辺を片付けるのですが、本校周辺はゴミも少なくきれいな状態に保たれています。
これは地域の人が普段から気を払って生活していることからに他なりません。

清掃活動は、地域を支えている人々の存在を実感できるよい機会です。

また、今回の清掃活動でうれしかったことがあります。
それは、新高校1年生の生徒が参加したことです。
中学時代から引き続き、とても熱心に取り組んでくれました。
この実直さが、高校入試にも活かされたのだと思います。

さて、この清掃はSDGs活動の一環として行われるものです。
皆さんはSDGsの意味についてご存じでしょうか。
Sustainable Development Goals持続可能な開発目標 
国連では「すべての人々にとってよりよい、より持続可能な未来を築くための青写真」と
定められています。

周囲の環境を守ることはもちろん、「周囲に感謝する」という気持ちをしっかりと引き継いで、
日々の活動に取り組んでいきたいですね。


お知らせ

ゴールデンウィーク明けからテスト対策が始まります。

授業が22:15までの延長となりますので、ご注意ください。

その他予定につきましては、以下をご参照ください。

cfcf3237595664dfb0926727566e5d88

 

 

 

【甲府南西校】5月に向けて

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

今日も日差しが強く、暑い1日ですね。
暦上では5月5日(月)から立夏(夏の兆しが見える頃)になるそうですが、
すでに🌞夏🍨を感じさせる気候になっております。

気候を変えることはできないので、こちらが順応するしかありません。
私は暑さ対策に大量の塩タブレットと水を持ち込んでおります。
皆さんの夏の過ごし方も教えていただけるとうれしいです。


さて、いよいよ5月に入ろうとしていますが、
5月といえば何を思い浮かべるでしょうか?

ゴールデンウィークもありますが…

そう、定期テストです!!

特に中学1年生の皆さんは、初めての定期テスト。
緊張している生徒もいるかもしれません。

不安や緊張は勉強量が解決してくれます。
問題を解く→間違えた問題を確認する→解き直す→確認する…のサイクルを回していきましょう。

自分の順位がわかるテストは、日頃の練習(勉強)の成果を見せる本番のようなものです。
練習不足はあっても、練習過剰はありません。

一緒に頑張って行きましょうね!


お知らせ

年間行事予定表を回収しています

各中学校のテスト対策に使用するので、ご持参いただきますよう
よろしくお願いします。

SDGs清掃活動実施のお知らせ

944a69465463e9488c0fd1e1bad559d2

 

【甲府南西校】暑さに負けるな!

こんにちは・こんばんは!甲府南西校の斉木です。

今日は本当に暑い一日でしたね…最高気温30度の予報を見て、アイスを買い込みました。
皆さんは何味のアイスが好きでしょうか。私はチョコミントが好きです。同志の方がいたら
ぜひ教えてください。

さて、本日は・中学3年生の理科社会・受験生向け特別講座・中学1、2年生の補習を
行いました。

暑い中&部活動や習い事があるにも関わらず、大勢の生徒が参加してくれました。
こうして土曜日でも生徒が集まるのは、「授業以外の日も塾で勉強しよう!」という雰囲気が
あるからだと思います。

この雰囲気を作っているのは、高校生たちによるところが大きいと感じています。

中学部から進級した新高校1年生が、毎日のように勉強をしに来ています。

 

 

 

 

 

 

 

熾烈な受験勉強を乗り越えた後も、こうして勉強をしに来ている。
彼らの姿を見ると、勉強への意欲が沸きますよね!!!

太陽にも負けず、どんどん勉強していきましょう。


お知らせ

年間行事予定表を回収しています

各中学校のテスト対策に使用するので、ご持参いただきますよう
よろしくお願いします。

SDGs清掃活動実施のお知らせ

944a69465463e9488c0fd1e1bad559d2

 

【甲府南西校】体調に気を付けて!

こんにちは・こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日は月曜日です。今週から本格的に新年度の授業が始まる学校も多いのではないでしょうか。

新しいクラス、新しい友達、新しい先生。様々な出会いがあることと思います。

何事も最初が肝心、ぜひ全力を尽くして…と言いたいところですが、一つ注意です。

「全力を尽くす=無理をする」ではない!という点には気を付けてください。

特に新中1・新高1となる生徒の皆さんは要注意です。

3年間の貴重な学校生活、部活も勉強も遊びも、全て楽しんでいけるペース配分を身に着けていきましょうね。


お知らせ

明日4月15日(火)は英検のお申し込み締め切り日となります。
 受験される方は、費用とお申込書をご持参ください。

SDGs清掃活動実施のお知らせ

944a69465463e9488c0fd1e1bad559d2

 

【JES】甲府南西 小学生英語 初心者さん大歓迎です!

こんにちは!
すっかり日中は暖かくなって、良い季節がやってきました。

甲府南西校舎 JES(小学生英語)担当の黒瀬Luisです。
甲府南西校舎では月曜日と水曜日にJESの英語のレッスンが行われます。

この春スタートした初級者向けのクラスでは現在も生徒さんを募集しています。
英語初心者の生徒さん、大歓迎です!
手厚く丁寧にレッスンを行って学習をサポートしていきますので、どうぞ気軽にお問合わせください。
経験者の生徒さんには中級・上級クラスもご用意があります。ぜひ一度見学してみませんか。

黒瀬、Luis

春期講習最終日とお知らせ

こんにちは・こんばんは、武藤です。                               4月が始まって3日経ちますが、今週は冬が戻ってきたような気温で体調を整えるのが難しいですね。この気温の乱高下が春っていう季節なんでしょうね。

さて、本日は春期講習最終日!ということで短い間でしたが、たくさんの生徒さんが参加してくれて、新学年のスタートダッシュを決めてもらいたいです。            春期講習が終わるということは、どの学校でも新年度・新学年を迎えるということですから、期待を胸に学校の授業で復習してほしいですね。

お知らせですが、明日4月4日~4月8日まで小学生・中学生の授業はお休みです!(JESや高等部Be-wingは行います。)            少なくとも6日までは校舎が締まっておりますので、自習室も閉めております。     ご了承ください。

4月9日より、順次通常授業を再開いたしますので予定表をご確認の上、お越しください。

____________________________________________

お知らせです!

4月度入塾生募集中です!!                           年度が変わり、学年も一つ上がるこの時期!スタートダッシュにはまだ間に合います!!       甲府南西校では4/9(水)から通常授業が始まりますので、無料の体験授業も受け付けております!

 

4/12(土)中学3年生対象の合否判定模試、開催です!      時間→14:00~18:45                                    持ち物→筆記用具(コンパス含む)、上履き、内申点がわかるもの                  範囲→中2までの学習内容                                      料金→3,960円

現時点の自分の力量や志望校合格のために何が必要なのか、を知ることができます!        一般の生徒もお申込みが可能ですので、下記の電話番号までご連絡ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

【甲府南西校】4月になりました!

こんにちは・こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日より4月となります。4月1日といえば・・・・
そう!エイプリルフールですよね!

1年で1日だけ、嘘をついて良い日とされています。
生徒の皆さんはどのような嘘をついたでしょうか。

教えてくれるのを楽しみにしています。


春期講習4日目

さて、講習も残りわずかとなりました。

講習が終わればすぐに学校の新年度がスタートとなります。

春期講習の内容は完全な「予習」なので、学校の授業は「復習」として受けることができます。

塾の内容を思い出しながら、より理解を深める。これで宿題など問題演習もすれば完璧です。

→学校→宿題を通して、同じ内容を3回やる。

確実に定着できる勉強習慣をつけていきましょうね!

ところで…

春休みの課題、順調ですか!?去年の内容、頭に入っていますか!?

講習がない日も、南西校では自習室が開いています。

どんどん使って、スタートダッシュを決めていきましょう。


お知らせです!

4月度入塾生募集中です!!               年度が変わり、学年も一つ上がるこの時期!スタートダッシュにはまだ間に合います!!       甲府南西校では4/9(水)から通常授業が始まりますので、無料の体験授業も受け付けております!      

 

4/12(土)中学3年生対象の合否判定模試、開催です!      時間→14:00~18:45                                    持ち物→筆記用具(コンパス含む)、上履き、内申点がわかるもの                  範囲→中2までの学習内容                                      料金→3,960円

現時点の自分の力量や志望校合格のために何が必要なのか、を知ることができます!        一般の生徒もお申込みが可能ですので、下記の電話番号までご連絡ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

【甲府南西校】保護者会開催

こんにちは・こんばんは!甲府南西校の斉木です。

近頃暖かい日が続いていたのですが、今日は一気に冷え込みました。
明日は気温が10度以上高くなるそうです…
季節の変わり目は寒暖差によって体調を崩しやすくなります。
体温調節のできる服装で通塾されることをおすすめします!!


入試分析会

さて、本日は新中学3年生の生徒・保護者様に向けた入試分析会を開催しました。

足元の悪い中、ご参加いただきありがとうございました。

生徒の皆さんへ

を知り、を知れば百戦危うからず」という言葉があります。
これから一年間、高校入試に向けて頑張るためには、「敵=入試」を知ることが必要です。
何が問われるか。どれくらいの得点を目指すべきか。
目標がわからなければ努力のしようがありません。

次に、「己=得意・苦手分野」を知ることです。
今までの学習内容に抜け漏れはないでしょうか。
私たち講師もチェックテストを使って確認していきますが、自分でも入念に
確かめるようにしましょう。

目標を定めれば、あとはひたすら勉強あるのみ!
今日の内容を踏まえて、一緒に頑張っていきましょうね!


お知らせです!

4月度入塾生募集中です!!               年度が変わり、学年も一つ上がるこの時期!スタートダッシュにはまだ間に合います!!       甲府南西校では4/9(水)から通常授業が始まりますので、無料の体験授業も受け付けております!      

 

4/12(土)中学3年生対象の合否判定模試、開催です!      時間→14:00~18:45                                    持ち物→筆記用具(コンパス含む)、上履き、内申点がわかるもの                  範囲→中2までの学習内容                                      料金→3,960円

現時点の自分の力量や志望校合格のために何が必要なのか、を知ることができます!        一般の生徒もお申込みが可能ですので、下記の電話番号までご連絡ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

春期講習2日目

こんにちは・こんばんは、武藤でございます!

本日は春期講習の2日目で、             本日から小学生の算国の講習会が始まりました!         十名を超える小学生が参加をしてくれましたが、みんな元気でリアクションもとても良く、教えているこちらも楽しくなるほどでした!!

今回は小4・小5の国語を担当していますが、こちらがネタでボケるとみんな笑ってくれて楽しく授業受けているだけでなく、説明しているときはきちんと聞いてくれるので、僕も精一杯教えていきたいと思います!

____________________________________________

お知らせです!

4月度入塾生募集中です!!               年度が変わり、学年も一つ上がるこの時期!スタートダッシュにはまだ間に合います!!       甲府南西校では4/9(水)から通常授業が始まりますので、無料の体験授業も受け付けております!      

 

4/12(土)中学3年生対象の合否判定模試、開催です!      時間→14:00~18:45                                    持ち物→筆記用具(コンパス含む)、上履き、内申点がわかるもの                  範囲→中2までの学習内容                                      料金→3,960円

現時点の自分の力量や志望校合格のために何が必要なのか、を知ることができます!        一般の生徒もお申込みが可能ですので、下記の電話番号までご連絡ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

【甲府南西校】春期講習1日目

こんにちは・こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日より春期講習が開始となりました!

授業の様子を写真付きでお届けします!

まずは中1!神戸先生の数学となります。

中学生からは「マイナス」が登場しますね!正負の数の基本、しっかりと学べたことと思います!

続いて中2、武藤先生の国語の授業です。

読解法の説明からスタートです。早速この後演習に取り組んでいました。

講習でコツをつかんで、どしどし文章を読んでほしいと思います。

次回は中3生の様子も紹介できればと思います。

さて、明日は中2・3の通常授業(理科・社会)です。
連続の通塾は大変ですが、力が大きくつく機会ともなります。
しっかり勉強して、好調なスタートを決めていきましょう。