甲府南西校」カテゴリーアーカイブ

【甲府南西校】今日は何の日

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日11月20日(木)は「県民の日」です。
学校がお休みになっている生徒も多いのではないでしょうか。

県民の日の意義と由来は次の通りです。(参照:山梨県/県民の日とは?
意義: 山梨県への理解と関心を深め、ふるさとにより親しみを感じられるようにすること
由来: 明治4年11月20日に、甲府県を山梨県と定めたことに由来する

恥ずかしながら、私は今日初めてこれらのことを知りました。
人生で迎える27回目の県民の日ですが、まだまだ知らないことばかりです。

とはいえ、ふるさとに親しみを感じた瞬間はこれまでにもありました。
特に強く感じたのは、大学進学で地元を離れたときです。
親や友人など、これまで自分を支えてくれた周囲の存在がどれほど大切だったのか、改めて実感しました。

さて、甲府南西校は本日、通常授業はありません(補習・自習室は開校していますよ!)
自宅でゆっくり過ごす生徒も多いかと思いますが、テスト勉強はしっかり進めてください。
その際、保護者の方々に支えられていることも忘れないようにしましょう。


お知らせです!

冬期講習の申し込みが始まりました!!

詳細は上記バナーから↑

各コース・費用はこちらから→2025年度 冬期講習 甲府南西校

山梨県合否判定模試、申し込み受け付け中です!!

中学3年生を対象にした、新しい模擬試験となります。
模試の特徴
①教達検・校長会テスト、山梨県公立高校入試に合わせた出題

②公立高校入試に合わせた「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導が受けられる

お申込み・お問い合わせは校舎までよろしくお願いします。

甲府南西校:055-222-5088

学研グループ「オンライン講座」実施!

講師:増田先生(創造学園)
テーマ「英語の学習、何が変わる?

日時:11月22日(土)
①10:00~10:50/②18:00~18:50

対象:主に高校2年生
テーマ:英語の学習法(AI・英検・大学入試を見据えて)
形式:YouTubeライブ配信

詳細は下記URLをご参照ください
https://gakkenonair.gakken.jp/visc_in202511

【甲府南西校】テスト対策

こんにちは・こんばんは、甲府南西校の斉木です。
先週は第2回教達検がありました。(本当にお疲れ様!)


さて、本校ではテスト前に対策として通塾日が増えます。
(今日は日曜日ですが、1・3年のテスト対策でした)

その代わり、テスト明けにはお休みがあります。

3年生は対策に加えて、土曜日特別講座が通常通りあります。
「日曜日くらいは教達検も終わったし休みたい…」その気持ちは痛いほどわかります。
それでも、受験生として頑張って来てほしいと願っています。
今日来てくれた皆さん、本当にお疲れ様!
(英検受験者、良い結果を祈っています)

近頃急激に寒くなり、体調を崩しやすい気候が続いています。
欠席された生徒の皆さんも、ぜひ安静にしていただければと思います。
元気な姿で会えることを楽しみにしています!!

いよいよ来週からテストスタート。
トップバッターは西中・附属中です。
良い結果となるよう、一緒に勉強していきましょう!!!


お知らせです!

冬期講習の申し込みが始まりました!!

詳細は上記バナーから↑

各コース・費用はこちらから→2025年度 冬期講習 甲府南西校

山梨県合否判定模試、申し込み受け付け中です!!

中学3年生を対象にした、新しい模擬試験となります。
模試の特徴
①教達検・校長会テスト、山梨県公立高校入試に合わせた出題

②公立高校入試に合わせた「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導が受けられる

お申込み・お問い合わせは校舎までよろしくお願いします。

甲府南西校:055-222-5088

学研グループ「オンライン講座」実施!

講師:増田先生(創造学園)
テーマ「英語の学習、何が変わる?

日時:11月22日(土)
①10:00~10:50/②18:00~18:50

対象:主に高校2年生
テーマ:英語の学習法(AI・英検・大学入試を見据えて)
形式:YouTubeライブ配信

詳細は下記URLをご参照ください
https://gakkenonair.gakken.jp/visc_in202511

 

【甲府南西校】教達検お疲れ様でした

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日は第2回教達検でしたね。本当にお疲れ様でした。
5教科の試験を続けて行うと、思ったよりも体力を消耗していることが多いです。
一日からだを休めて、明日からまた全力で頑張っていきましょうね。

さて、11月もそろそろ折り返し。
残すところあと1.5か月となりました。気温も下がり、秋もいつの間にか終わったように感じます。

来る冬ですが、一般には「追い込みの時期」と称されます。
これまで身に着けてきた勉強習慣を継続しつつ、特に苦手な分野の復習に全集中する。
飛躍的に学力を向上させるチャンスの時期となります。

まず最初の追い込みは、2学期期末テストです!

「…まだ1~2週間以上あるし余裕余裕!😁」と思っている人もいるかもしれません。

しかし、本当に余裕でしょうか?

今回は二学期期末テスト学校によっては実技科目を入れた計9科目のテストを乗り越えなければなりません。

およそ二倍の量の科目を同じ期間で勉強する必要があります。

 

さて、なるべく効率よく勉強を進めるためにも!是非活用して欲しいものがあります。

それは「学校の提出課題」です。

課題を期限までに提出するのは当然ですね。

しかし、出しただけになっていないでしょうか。

「課題は期限までに間に合えばそれでいい」これは大きな誤解です。

一回解いただけで、内容を100%理解できる人はいません。

繰り返し繰り返し解くことで、定着が進みます。

少なくともテスト二週間前には二科目、一週間前には全科目が終了している必要があります。

二週目が本番!くらいの意気込みで取り組んでいきましょう。

教達検が終わったばかりの3年生には耳が痛い話かもしれません。
しかし、受験まであともうちょっと。粘り強く行きましょう。


お知らせです!

冬期講習の申し込みが始まりました!!

詳細は上記バナーから↑

各コース・費用はこちらから→2025年度 冬期講習 甲府南西校

山梨県合否判定模試、申し込み受け付け中です!!

中学3年生を対象にした、新しい模擬試験となります。
模試の特徴
①教達検・校長会テスト、山梨県公立高校入試に合わせた出題

②公立高校入試に合わせた「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導が受けられる

お申込み・お問い合わせは校舎までよろしくお願いします。

甲府南西校:055-222-5088

 

【甲府南西校】冬に向けて

こんにちは・こんばんは!甲府南西校の斉木です。
近頃、学校ではインフルエンザ等流行っていると聞きました。

定期テスト・教達検など重要なテストが控えている時期です。
手洗い・うがいを欠かさずに行いましょう。

さて、冬が少しずつ近づいてきていますね。
塾にとって冬といえば、1つしかありません。
そう、冬期講習です。

 

カラーのチラシを見ると、いよいよ近づいてきた気がします…
冬期講習は夏に比べて短い日数となりますが、生徒の成長度合いは負けず劣らずです。
この時期は子供たちにとって、これまで身に着けてきた勉強習慣を継続しつつ、特に苦手な分野の復習に全集中することになります。
冬の時期が、飛躍的に学力を向上させるのにちょうどいいともいえますね。

冬期講習を経て、皆さんが大きく成長することができるよう、尽力させていただければと思います。


 

お知らせです!

冬期講習の申し込みが始まりました!!

詳細は上記バナーから↑

各コース・費用はこちらから→2025年度 冬期講習 甲府南西校

山梨県合否判定模試、申し込み受け付け中です!!

中学3年生を対象にした、新しい模擬試験となります。
模試の特徴
①教達検・校長会テスト、山梨県公立高校入試に合わせた出題

②公立高校入試に合わせた「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導が受けられる

お申込み・お問い合わせは校舎までよろしくお願いします。

甲府南西校:055-222-5088

 

 

【甲府南西校】いよいよ来週は

こんにちは・こんばんは!甲府南西校の斉木です。

11月も初週が終わります。来週は中学3年生にとって大きなテストがありますね。

第2回教達検です。いよいよあと4日となりました。

この時期の3年生を見ていると、彼らの精神力には驚かされます。
3~4時間の問題演習や解説を受けても、机にかじりつくその姿。
まさに受験生ですね!最後の一秒まであきらめずに頑張ろう!!

 

さて、明日は中学3年の対策+1年生の定期テスト対策があります。
2学期中間から期末にかけては期間が短いため、どうしても勉強が手薄になりやすくなります。
自分一人では思うようにはかどらない…そんな時は文理学院にお任せください!
皆で一緒に、ぬかりなく勉強していきましょう。


お知らせです!

冬期講習の申し込みが始まりました!!

詳細は上記バナーから↑

各コース・費用はこちらから→2025年度 冬期講習 甲府南西校

山梨県合否判定模試、申し込み受け付け中です!!

中学3年生を対象にした、新しい模擬試験となります。
模試の特徴
①教達検・校長会テスト、山梨県公立高校入試に合わせた出題

②公立高校入試に合わせた「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導が受けられる

お申込み・お問い合わせは校舎までよろしくお願いします。

甲府南西校:055-222-5088

 

 

 

 

 

 

【甲府南西校】今日から11月!!

こんにちは・こんばんは、久しぶりの武藤です。                                        今日は久しぶりの秋晴れで気持ちの良い天気でしたね。こんなに晴れるなら洗濯すればよかったと後悔するくらいでした。今日が運動会の小学校もいくつかあったので、ちゃんとできたかな?

さて、先月の終わりに行いました、保護者会に参加していただき、誠にありがとうございました。         やむを得ない事情でご欠席された方には、面談等で対応させていただきます。                 保護者会が終わりまして、11月をむかえたということは・・・                          そうです、

定期テスト対策の始まりです!!                                           昨日より甲府西中はテスト対策期間が始まっており、来週以降、各中学校ごとに順次延長授業や土日の対策授業が始まっていきます!                                   対策授業ではテスト範囲の単元のポイント解説やテストに特化した演習等も行っております。無料で行っているものですが、基本的に塾生さんは出席してくださいね!                             各中学校のテスト対策期間は11月の予定表に書いてありますので、LINEやプリントでご確認ください。(まだ予定表をもらっていない生徒さんは授業で来た時にお渡しします。)

お家でできるテスト対策の第一歩は学校のワークや塾のワークを仕上げることです。                         定期テストあるあるの、直前になって「もっと早くからやっておけばよかった」ということにならないように、今日から始めていきましょう!

____________________________________________

お知らせです!

冬期講習の申し込みが始まりました!!                                    ホームページやブログに詳細がありますので、塾を探しているお友達がいたら紹介をお願いいたします。                                甲府南西校 055-222-5088

【甲府南西校】SDGs活動

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日はSDGs活動の一環として、周辺地域の清掃活動を実施しました。
中1から高1まで幅広い学年が参加してくれたこと、とても嬉しく思います。

この地区は日ごろからゴミも少ないのですが、それぞれ精一杯ごみを集めてくれました。


 

記念に全員で写真撮影!
笑顔がお届けできずに残念です…

三年生はこの後、土曜特別講座、理科社会の授業を受けていきました。
素晴らしい精神力です。その勢いで、来週も寒さを吹き飛ばして頑張りましょう!!!


お知らせ

保護者会のご案内

10月27日(月)
中学3年生(西・押原・上条・竜王) 午後 7:00~8:00
中学3年生(南西・富竹)  午後 8:30~9:30

10月28日(火)
中学1年生(西・押原・附属・富竹) 午後 7:00~8:00
中学1年生(南西・英和) 午後 8:30~9:30

10月29日(水)
中学2年生(西・押原・富竹・竜王) 午後 7:00~8:00
中学2年生(南西) 午後 8:30~9:30

人数の関係で,学校によって時間が分かれています。
ご注意ください!

ご不明な点等ございましたら,甲府南西校までご連絡ください。

甲府南西校 055-222-5088

【甲府南西校】テスト結果速報!!!

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

生徒の皆さん、定期テスト本当にお疲れ様でした!

残るは明日の校長会のみです。3年生はテスト続きで大変かと思いますが、
ぬかりなく頑張っていきましょう。

さて、テスト結果ですが、続々と集まっております。
現時点での判明分を掲示しました。

窓に貼り切れないのが残念ですが、皆さん本当によく頑張ったと思います。
今回の結果に満足している人も、まだまだ頑張れるという人も、
次回に繋げられるよう分析を丁寧に進めて行きましょうね。


お知らせ

保護者会のご案内

10月27日(月)
中学3年生(西・押原・上条・竜王) 午後 7:00~8:00
中学3年生(南西・富竹)  午後 8:30~9:30

10月28日(火)
中学1年生(西・押原・附属・富竹) 午後 7:00~8:00
中学1年生(南西・英和) 午後 8:30~9:30

10月29日(水)
中学2年生(西・押原・富竹・竜王) 午後 7:00~8:00
中学2年生(南西) 午後 8:30~9:30

人数の関係で,学校によって時間が分かれています。
ご注意ください!

ご不明な点等ございましたら,甲府南西校までご連絡ください。

甲府南西校 055-222-5088

【甲府南西校】テスト後

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

テスト対策が続く10月ですが、いよいよ来週の竜王中・校長会テストをもって
一区切りとなります。
当日が近いこのタイミングが一番疲れの出やすい時期でもあります。
ぜひ体調管理には気をつけつつ、走り抜けてほしいと思います。

さて、10月は私たち講師向けのテストも実施される時期となります。
その名も「学研塾講師検定」。なかなか歯ごたえのある試験ですが、講師にとっては
テストを受ける際の心構えや準備を再確認する良い機会でもあります。

テストが終わったあと、真っ先にするべきことは何でしょうか。
やはり、難しいと感じた問題について調べ直すことであると思います。
自信をもって解くことのできなかった、悔しい思いがある間に確認することで、
記憶に残りやすくなるからです。

テスト結果が返され始めていますが、ぜひ「何を間違えたのか」を把握することに努めておきましょう。また、点数を忘れてしまうことがないようにお願いしますね!


お知らせ

保護者会のご案内

10月27日(月)
中学3年生(西・押原・上条・竜王) 午後 7:00~8:00
中学3年生(南西・富竹)  午後 8:30~9:30

10月28日(火)
中学1年生(西・押原・附属・富竹) 午後 7:00~8:00
中学1年生(南西・英和) 午後 8:30~9:30

10月29日(水)
中学2年生(西・押原・富竹・竜王) 午後 7:00~8:00
中学2年生(南西) 午後 8:30~9:30

人数の関係で,学校によって時間が分かれています。
ご注意ください!

ご不明な点等ございましたら,甲府南西校までご連絡ください。

甲府南西校 055-222-5088