双葉校」カテゴリーアーカイブ

SDGs清掃活動

こんにちは。双葉校の深沢です。

本日は、清掃活動をおこないました!
双葉校に近い歩道の植え込みに生えた草を、32名の生徒と抜いていきました!

なんと、19袋!
活動中の生徒も、人によって様々でした。
ひとりで黙々と大量に抜いてくれる生徒、友達と和気あいあいと活動に励む生徒、
大きな草を見つけては進んで抜きに行く生徒に、
周りをよく見て、満タンになったゴミ袋を縛ったり片づけをしたりする生徒も……。

皆さんの素敵な個性が生きた活動になりました!



今回の活動も成功できたのは、皆さんの尽力があってこそです。
本当に、ありがとうございました。

次回も、秋ごろに開催予定ですので、皆さんも、
ぜひぜひふるってご参加ください!

GW中のテスト対策

皆様こんばんは!双葉校の五味です。

中3生の皆さん!そろそろ修学旅行の時期ですね!

早い学校はもう修学旅行に行ってきたようですね。

普段行くことのない他県に行き、いろいろなものに触れ合ってきてください!

 

そして、年間行事予定表を見ると、すでに「1学期中間テスト」の文字が…

中学校によってテスト日程は違いますが、早い学校では双葉中が5月21日(水)となっています!

早めの対策を始めて、万全の状態で臨みましょう!

 

双葉校のテスト対策は、GW中に始まります!

以下GWの校舎スケジュールです!

4/26(土)中3土曜特別講座+通常授業/SDGs清掃活動

4/27(日)校舎CLOSE

4/28(月)通常授業 ※この日から中1も19:10~21:50になります!

4/29(火・祝)校舎CLOSE

4/30(水)~5/2(金)通常授業

5/3(土)中3テスト対策! Sクラス…15:00~17:40/Hクラス…19:10~21:50

5/4(日・祝)校舎CLOSE

5/5(月・祝)中1・2テスト対策! 中1…15:00~17:40/中2…19:10~21:50

5/6(火・祝)中3テスト対策! Sクラス…15:00~17:40/Hクラス…19:10~21:50(小学生休講)

一緒に頑張りましょう!

 

 

お申込み・お問い合わせは下記のお電話番号・URLよりお願いいたします!

電話番号0551-30-9166

https://www.bunrigakuin.com/04futaba.html

 

 

【双葉校Be-Wing】大変な時にこそ一歩進みましょう

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

忙しい高校生活を送っていると,「今日はやらなくてもいいか…」という日がくることが恐らくあります。特に高校1年生は新生活が始まったばかりなので,そのようなタイミングもきやすい…とは思うのですが,そこで一つ踏みとどまりながらやれることをやる!ということが必要となってきます。

定期試験への取り組みを頑張ろう!という最中,その取り組みを完成させるには日々できることをやることに尽きます。必ずしも長時間やらなくとも,「毎日こんなことをやっている,やれている」ということがあると非常によいでしょう。

ちょっとしたことの積み重ねで大きな結果につながっていくのですが,日々の継続って思ったより大変だったりします。しかしその取り組みができてくると,内容の定着以上に非常に価値があると思います。

Be-Wingでは1回20分のコンパクトな講座で,継続して学習しやすい体制を整えております。体験も随時受け付けておりますので,お気軽にお問合せ頂ければ幸いです!

TEL:0551-30-9166 まで!よろしくお願いいたします。

スイ~ツ

皆様こんばんは!双葉校の五味です。

中学生の皆様、新学期が始まり2週間ほどたちましたが、新しい学校生活には慣れましたでしょうか?

部活が本格定になり、また勉強内容も難しくなり、頭や体をフル稼働する機会も増えたと思います。

私も、登山をするときに、体力消費はもちろん、ルートファインディング等で頭をフル稼働させ、エネルギーを消費するため、ブドウ糖のキャンディなど、手軽に食べれる甘いものを持ち歩きます。

すでに持ち歩いている方も多いかと思いますが、甘いものは実に私たちをたくさん助けてくれますよね。

 

甘いもの…スイ~ツと言えば

今月初め、双葉校の渡邊先生が、石和の「HanGing」さんというスイーツカフェに行ってきて、とても美味しかったとおススメをされたので、私もこの間いってきました!

お昼時だったので、ハヤシライス…

 

その後のいちごパフェ(ハーフサイズ)…

 

 

 

ハヤシライスは濃厚なうまみで、いちごパフェは甘味と酸味のバランスが絶妙で、心身ともに満たされました!

皆様、おすすめですよ~🍓

 

スイーツ成分を補充しましたら、皆様ぜひ文理学院双葉校のテスト対策をご体験してみてください!

2025年度最初の定期テスト!納得のいく結果、自己ベストを一緒にたたき出しましょう!

 

↑お問い合わせは上のQRコードや

電話番号0551-30-9166

https://www.bunrigakuin.com/04futaba.html

↑上記お電話やURLからお願いいたします!

たくさんのお申し込みを、スタッフ一同お待ちしております!

【双葉校Be-Wing】定期試験へ!

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

新年度が始まり,2週間ほどとなりました。今の時期から考えることといえばそう,

やっぱり定期試験ですね。

「早いのでは?」といえばそうですが,実はあまり早くない…ということを高校2年生や高校3年生は俄かに意識しているところかもしれません。

重ね重ねのことですが,やはり「日々継続」です。更にいえば,先の予定を見据えながら,少しずつ片付けられるものを片付けていくことが大切です。時にまだ課題として出ていないものもあるかと思いますが,「恐らくこれは課題となるだろうな…」というものもあるでしょう。それを日々の学習の中に組み込んでいけると,いざ課題が出たときに若干のアドバンテージを取ることが出来ます。

物事への対処に,ある程度の細やかさがあることが,高校生活を無事に乗り切る一つの秘訣ではと考えられます。是非できることを少しずつ行い,まずは定期試験を乗り切るべく準備をしましょう!

体験も随時受付中!お問合せは0551-30-9166まで!

良い場所には何度も行きたくなる

皆様こんにちは!双葉校の五味です。

昨日の朝から、寒暖差なのか花粉なのか原因が不明なのですが、鼻と喉の奥のつながっている場所がイガイガしております。

2か月前にもなり、そういえば毎年ほぼなっているなと感じます。

季節の変わり目ですし、体調管理は引き続きしっかりしていきたいところです。

 

春期講習を経て、たくさんのご家庭・生徒さんが入塾を決めてくださいました。

本当にうれしく、私たち双葉校スタッフも引き続き分かりやすい授業、丁寧な指導を続けてまいります!

そして、講習後も、講習に参加したことがないご家庭からのお問い合わせも多く、体験授業を経て、これまた入塾を決めてくださった方もいます!

私たち文理学院双葉校をお選びいただき、本当にありがとうございます!

1学期中間テストで、早速自己ベストを出せるよう、生徒さんと一緒に頑張ってまいります!

 

一度行ってみて、良いなと思った場所にはもう一度足を運びたくなりますよね。

私も行きつけのラーメン屋があるのですが、そこの辛煮干しラーメンがとてもおいしくて、割と頻繁に通っております笑

最近では、昭和校の小川先生と一緒に登った桜峠…(前回のブログ)

あまりにも良すぎてですね、最近一緒に山に行けていない両親を連れていきたいなと思って

2日後にまた登っていました笑

 

一緒に登ったのは1年半ぶりでしたが、父も母も

「今年はゆっくり桜を見る機会がなかったから、よかったよ」

と言ってくれて、私も良かったなと思いました。

桜峠のように、文理学院双葉校も、そして私たちも、皆様に何度も足をお運びいただけるように思われる場所でありたいです。

 

 

 

引き続き、体験授業受付中です!ぜひお気軽にお遠い合わせください!

電話番号0551-30-9166

https://www.bunrigakuin.com/04futaba.html

SDGs清掃活動を実施します!

皆様こんばんは!双葉校の五味です★

昨日今日と、夕方になると冷たい風が吹き荒れていますね。

確実に暖かくなっているものの、まだ冬かと思わせる寒さも体感します。

皆様、体調にはお気を付けください。

 

さて、文理学院双葉校では、毎年春と秋に、SDGsの清掃活動を行っています!

去年の4月の活動については、去年もブログで挙げさせていただきました!

https://www.bunrigakuin.com/blog/?p=54173

響が丘に向かう道路の、歩道の植え込みの雑草を一生懸命に取り除いていました!

 

今年も行います!!ぜひご参加いただければと思います!⇊

(下記のご案内は、すでに生徒さんにはお渡しさせていただいております。)

 

 

 

文理学院双葉校では、4月入塾生を募集しております!
お問い合わせは、⇊画像内⇊のQRコードよりメールフォームにて受付しております!

 

【双葉校Be-Wing】本格スタート

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

本格的に新年度のスタートとなってまいりました。特に新高校1年生は今しばらく精神的に気を遣う場面も多いかもしれませんが,まずはGWまで乗り切っていきましょう。

学習面に関して言えば,最初の分野こそ非常に大事であることに間違いはありません。今ここで頑張っておくと,結果的に先々の負担を減らすことができる…そのためにも生徒の皆さんの背中を押していきたいと思います。

双葉校舎では体験生も随時募集中です。予習にも復習にも使いやすい映像授業Be-Wingは,高校生の学習の強い味方となります。定期試験はまだ先…と言いたいところでもありますが,実は意外と近いこの時期,早め早めの準備が一番であることを念頭において,日々継続した学習を進めていきましょう!

お問い合わせは0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします!

🌸ご入学・ご進級おめでとうございます🌸

皆様こんにちは!双葉校の五味です。

4月9日より春期講習後の授業がスタートし、本日は14時から中3生の模試が始まっています。

早速熱心にとりかかっていて、非常に頼もしい次第です。

 

改めまして、全ての学年の皆様へ

ご入学・ご進級、おめでとうございます!!

皆様にとってこの新学年がかけがえのないものになりますよう、願っています。

 

私にも姪っ子と甥っ子がいるのですが、姪っ子二人がついに地元の小学校へ入学し、ピカピカの一年生となりました。

私が文理学院に入社して半年後くらいに彼女たちが生まれ、時間がたつのがあっという間だと改めて感じています。

 

 

さて、毎年なかなか桜の時期にゆっくりお花見をできていなかったのですが、今年は桜のピークが例年より少し遅かったようで、先週末にいろいろな場所へお花見に行くことができました!

①大法師公園

山梨県で唯一、日本の桜名所百選に選ばれている圧巻の桜の林です!

 

②荒川の河川敷

私の家のすぐ近くの桜並木

昔からずっとこの地区を見守ってくれています。

 

③桜峠

市川三郷町の三珠の湯や歌舞伎文化公園からの登山道を登り切ると迎えてくれる桜たち。

昔の人もここからの眺めを楽しんでいたのでしょうね。

そして、この桜峠は私一人ではなく、昭和校舎の小川先生と一緒に登ってきました!

小川先生「自然!桜!サイコー!」と叫んでいました笑

 

 

 

今日あたりはもう葉桜になっているところもあり、切なくもありますが

毎年桜が私たちを見送ってくれるのをかみしめながら、この後の2025年もがんばっていきたいです。

 

文理学院双葉校では、4月入塾生を募集しております!
お問い合わせは、⇊画像内⇊のQRコードよりメールフォームにて受付しております!

深沢先生が毎回私を入れたイラストを作ってくれています笑

こんな動きしているんですね、恥ずかしい笑

【双葉校Be-Wing】新年度開始です!

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

本日より新年度開始となりました。どの学年の皆さんも,この時期から走っていくことが先々のアドバンテージを取ることにつながります。新生活で疲れも出る時期ですが,負けずに頑張っていきましょう!

特に高校1年生の皆さんは,学校の様子を伺いながらの生活が始まると思います。重要なことは,「ちょっと疲れてるから,今日は勉強しなくてもよいか…」という日を作らないようにすることです。勿論,体調が悪い時に無理をするものでもないのですが,少しずつでもできることを進めていくことが,多くの内容を学ぶ高校生にとって非常に大事なことだと感じます。

双葉校舎では,Be-Wing映像授業を軸に,生徒の皆さんの日々継続した学習を後押ししていきます。また,分からない点があれば,随時質問を受け付けるようにしておりますので,そちらも含めまして,自らの学習を進めていく潤滑油となれれば幸いと考えています。

体験生徒も随時受付中!お問合せは0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします!