こんにちは。厚原校の芹沢です。
明日、9月23日(火)は、厚原校は休校となります。
自習室の開放もありませんので、ご了承ください。
(富士高模試を受験する生徒は、申し込み時に選択した別校舎での受験となります。よろしくお願いいたします。)
こんにちは。厚原校の芹沢です。
明日、9月23日(火)は、厚原校は休校となります。
自習室の開放もありませんので、ご了承ください。
(富士高模試を受験する生徒は、申し込み時に選択した別校舎での受験となります。よろしくお願いいたします。)
こんにちは。厚原校の芹沢です。
生徒の皆さんはご存じかと思いますが、私は絵を描くのが好きです。授業中にもよく「せりむし」などの可愛らしいキャラクターを描いていますよね。
しかし、意外なことに、いつも一緒に過ごしている厚原校の先生たちの絵を描いたことがありませんでした。これは不覚。
というわけで、描いてみました。30分かけて描き上げた力作です。
残念ながら今の私の画力では、近藤先生の親しみやすくもどこか高貴な佇まいや、田村先生の思慮と博愛に溢れたオーラ、そして熊本先生の圧倒的な情熱と魅力を完全には表現しきれませんでした……。しかし、それでも結構似てるんじゃないかなぁと思います。
今回描いたイラストは、チラシの教師紹介欄に掲載します。是非見てみてください。次の機会があれば、今度はより生き生きとしたイラストをお届けできるように腕を上げたいところです。
★★★★厚原校からのお知らせ★★★★
厚原校では、入塾生を募集中です。
それに伴い、秋の無料体験授業を行います。「文理に興味があるけれど、実際どんな感じなのかいまいちわからない……」という方、無料で文理の授業や雰囲気を確かめることができるチャンスです。
具体的な日程は以下の通りとなっております。
小学4年生 9月25日(木)
小学5・6年生 9月22日(月)・25日(木)または26日(金)
中学1年生 9月22日(月)・24日(水)・26日(金)
中学2年生 (2年生はクラスごとに日程が異なりますが、授業内容は共通です。)
Hクラス 9月22日(月)・24日(水)・26日(金)
Sクラス 9月22日(月)・25日(木)・27日(土)
中学3年生 9月25日(木)・27日(土)・30日(火)
都合が合わない方は上記日程以外での体験も可能ですので、まずは72‐5514までお気軽にお問い合わせください。
こんにちは。厚原校の芹沢です。
今週から中学生向けの強化補習がスタートします。秋の定期テストに向けて、それぞれの苦手分野や難しい分野をじっくりと鍛えていきます。送り迎えの時間がずれるため、保護者の皆様にはご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。
次の定期テストは中学生にとって大きな山場です。厚原校のみんなで一丸となって、それぞれの自己ベストを目指していきましょう。
★★★★厚原校からのお知らせ★★★★
厚原校では、入塾生を募集中です。
それに伴い、秋の無料体験授業を行います。「文理に興味があるけれど、実際どんな感じなのかいまいちわからない……」という方、無料で文理の授業や雰囲気を確かめることができるチャンスです。
具体的な日程は以下の通りとなっております。
小学4年生 9月18日(木)・25日(木)
小学5・6年生 9月22日(月)・25日(木)または26日(金)
中学1年生 9月22日(月)・24日(水)・26日(金)
中学2年生 (2年生はクラスごとに日程が異なりますが、授業内容は共通です。)
Hクラス 9月22日(月)・24日(水)・26日(金)
Sクラス 9月22日(月)・25日(木)・27日(土)
中学3年生 9月25日(木)・27日(土)・30日(火)
小学生は合計2回、中学生は3回体験ができます。(1回のみの体験も可能です。)
都合が合わない方は上記日程以外での体験も可能ですので、まずは72‐5514までお気軽にお問い合わせください。
★★★★厚原校からのお知らせ★★★★
9月15日(月)は祝日につき休校となります。自習室開放もございませんので、ご了承ください。
なお、翌日16日(火)は中学2年生のHクラス・Sクラスどちらも授業がございます。普段火曜日に授業がないHクラスの生徒も授業がございますので、ご注意ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは。厚原校舎の芹沢です。
上記のお知らせにある通り、9月15日は休校です。この日は我々もお休みをいただきます。
皆様は普段、休日をどのようにお過ごしでしょうか。芹沢は最近、よく映画を観に行きます。先週は今話題の「8番出口」という映画を観てまいりました。
もともと原作のゲームが好きだったため、「中途半端な実写化をして評判を落とすことにならないだろうか……。」などと半ば不安な気持ちで観に行ったのですが、実際は予想を遥かに上回るクオリティに度肝を抜かれました。
忠実に再現された原作ゲームの世界観と、主演の二宮さんが醸し出すリアルな恐怖感が絶妙にマッチした傑作でした。
ただ、それだけに怖いシーンは本当にものすごく怖いことに加え、あくまでもゲームを基にした作品なので、誰にでも手放しでおすすめできる映画ではありません。原作のゲームが好きな人や、シリアスなホラーに耐性がある人なら楽しめるという印象です。
書籍、アニメ、ゲーム、ドラマなどなど、どんな作品媒体においても、名作との出会いは人生をより豊かにしてくれます。スマホでYouTubeやTikTokのshortを次々と流し見するのも良いですが、時間がある時には一つの作品とじっくり向き合ってみるのも良いものです。映画館という場所は、それにおいては最適な環境ですね。
火曜日からはまた授業が再開します。来週も元気に頑張りましょう!
こんにちは。厚原校の芹沢です。
以前からお知らせしていた通り、厚原校では秋の無料体験授業を行います。「文理に興味があるけど、どんなところなのかイマイチ分からない……」という方、無料で文理の授業や雰囲気を確かめることができるチャンスです。授業内容は主に10月以降に学校で習う内容となっておりますので、学校の授業を少し先取りして勉強したい方にもおすすめです。
具体的な日程は以下の通りとなっております。
小学4年生 9月18日(木)・25日(木)
小学5・6年生 9月22日(月)・25日(木)または26日(金)
中学1年生 9月22日(月)・24日(水)・26日(金)
中学2年生 (2年生はクラスごとに日程が異なりますが、授業内容は共通です。)
Hクラス 9月22日(月)・24日(水)・26日(金)
Sクラス 9月22日(月)・25日(木)・27日(土)
中学3年生 9月25日(木)・27日(土)・30日(火)
小学生は合計2回、中学生は3回体験ができます。
都合が合わない方は上記日程以外での体験も可能ですので、まずは72‐5514までお気軽にお問い合わせください。
こんにちは。厚原校の芹沢です。
今日は中2Sクラスの模試です。昨日は1年生と中2Hクラスが頑張りました。Sクラスの皆さんも、負けじと集中していきましょう。(昨日お休みで受験できなかった2年生は、今日Sクラスと一緒に受けることができます。)
既に何度も伝えていることですが、特に中学1・2年生の皆さんには今回の模試を「活かして」ほしいと思っています。
3年生と比べ、1・2年生は「これまでの総まとめ」のようなテストをする機会が多くありません。そんな皆さんにとって、定期テストより広い範囲で出題される模試は貴重な実力試しの機会なのです。
もちろん挑むからには高得点を目指してほしいですが、本当に大切なのは模試が「終わった後」です。結果が帰ってきたら点数に一喜一憂するだけではなく、具体的にどこができて、どこが難しかったのかを一緒に考えていきましょう。
自分の強みと弱点を早めに知れば、それだけ弱点の克服も早くなります。復習をしっかりすることで、この模試を皆さんの未来のために「活かして」ください。
★★★★厚原校からのお知らせ★★★★
厚原校では、今月からの入塾生を募集中です。
それに伴い、秋の無料体験授業を行います。文理に興味があるけれど、実際どんな感じなのかいまいちわからない……という方、無料で文理の授業の様子や雰囲気を確かめることができるチャンスです。詳しくは下のバナーから!
こんにちは。厚原校の芹沢です。
9月になりました。8月末のブログで「しばらくは夏同然の気候になりそう。」という旨のことを申し上げましたが、私の予想に反して、意外にも秋の到来は早いかもしれません。
ほんのかすかに感じるだけだった秋の香りは、日に日に強くなっている気がします。日は短くなり、コオロギやマツムシが歌を紡ぎ、道路にはすっかり紅色に染まった落ち葉や木の実がちらほら見られるようになりました。相変わらず日中は蒸し暑いですけどね……。
さて、まずは岳陽中の皆さん、テストお疲れさまでした!長丁場の対策となりましたが、よく頑張りました!2年生は他の中学より一足先に古文の出題があったはずですが、解けましたか?文理に来たら、また一緒に振り返りましょう!
そして、中3生の皆さん!学調お疲れさまでした!夏の学調特訓を経て、おそらく「人生で一番勉強したテスト」になった人も多いのではないでしょうか。せっかくここまで頑張ったテストですから、これで終わらせるのはもったいない!必ず解き直しや復習をして、次の自分のための糧に変えていきましょう!
そういえば、国語の問題で「文通」に関する問題が出たと耳にしました。遠く離れた友人同士や大切な人同士で手紙を送り合うことですね。
今、厚原校に通っている中学生の皆さんはスマホを持っている人が多いでしょう。友達とのやり取りも、LINEやインスタのDMでいつでも、いくらでもできます。
しかし、私は高校2年生までスマホを買ってもらえませんでした。当然、LINEもインスタも使えません。そのため、遠距離の友人と連絡を取る際は基本的に文通でした。特に九州の方に引っ越してしまった女の子とは年中手紙のやり取りをしていて、いつも私の大好物であるボンタンアメを包みの中に忍ばせてくれたこと、私はそれに対して必ず手描きのイラストを添えて返事していたことをよく覚えています。
今はLINE一つでいくらでも話せる時代ですが、たまには大切な友人に時間をかけて手紙を書いて、何を書こうか、文章のほかに何か添えようかなどと悩んでみるのも、また素敵なことかもしれませんね。
★★★★厚原校からのお知らせ★★★★
厚原校では、今月からの入塾生を募集中です。
それに伴い、秋の無料体験授業を行います。文理に興味があるけれど、実際どんな感じなのかいまいちわからない……という方、無料で文理の授業の様子や雰囲気を確かめることができるチャンスです。詳しくは下のバナーから!
こんにちは。厚原校の芹沢です。
早いもので、賑やかだった8月も今日をもって終わりを迎えました。元気な生徒たちが集まって楽しい夏期講習ができたのも、皆様のおかげです。改めてお礼を申し上げます。
明日からは秋が……と言いたいところですが、残念ながら当分は夏のような天気が続きそうです。熱中症にはくれぐれもお気を付けください。
とはいえ、やはり少しずつ秋の香りがしています。耳をすませば、蝉たちの鳴き声に交じってコオロギやマツムシの奏でる音色が確かに聞こえるようになりました。虫たちはいつの時代も新たな季節の到来を告げてくれます。授業中の教室への侵入はお断りですけどね。
学調や定期テストがひと段落したら、またゆっくりと虫の話でもしたいところですね。テストまで残りわずかです。今は最後のひと踏ん張りに集中しましょう。明日も頑張る皆さんをお待ちしております。
★★★★厚原校からのお知らせ★★★★
厚原校では、9月からの入塾生を募集中です。
それに伴い、秋の無料体験授業を行います。文理に興味があるけど、実際どんな感じなのかいまいちわからない……という方、無料で文理の授業の様子や雰囲気を確かめることができるチャンスです。詳しくは下のバナーから!
こんにちは。厚原校の芹沢です。
今週の土日はスーパーテスト対策週間です。
三年生は学調に向けて、岳陽中生は来週のテストに向けて、それぞれに頑張っています!
国語・社会の両方に言えることですが、時間配分には本当に気をつけましょう。特に国語は、必ず作文の出題があります。そこに十分な時間を使えるよう、「長文1個につき13分以内」の目安で問題を解いていきましょうね。
三年生と岳陽中の二年生は明日も授業があります!芹沢ももちろん校舎におりますので、質問・相談にはどんどん来てくださいね。作文の添削もお任せください!
★★★★厚原校からのお知らせ★★★★
秋の無料体験授業を行います。文理に興味があるけど、実際どんな感じなのかいまいちわからない……という方、無料で文理の授業の様子や雰囲気を確かめることができるチャンスです。詳しくは下のバナーから!