厚原校」カテゴリーアーカイブ

【厚原校】春期講習説明会について

こんにちは。厚原校の芹沢です。

いよいよ春期講習が来週からスタートします。

既に多くの方にお申し込みをいただいており、嬉しい限りです。中には以前の講習で来てくれた生徒さんもいました。久しぶりに皆さんに会えるのを楽しみにしておりますよ。

さて、春期講習の募集についてですが、詳しい内容の説明会を3月22日(土)18時から開催します。(最後の説明会です!)

初めての方はまずこちらに参加していただくのがおすすめです。

説明会の日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お電話またはQRコードからお気軽にお申込みください。

📞72-5514

また、以前厚原校での講習(夏期講習、春期講習など)に参加していただいた方は、説明会無しでそのまま講習のお申し込みが可能です。ご希望の方は校舎までお問い合わせください。

皆様と迎える新たな春を心待ちにしております。

[厚原校]合格実績

本日は、公立高校合格発表日でした。

合格者の皆さん、合格おめでとうございます!

今回、残念ながら不合格となってしまった皆さん、
皆さんの努力や頑張りは素晴らしいものでした。
努力と経験を糧に新たなスタートを切ってください。

私たちは皆さんのことを誇りに思ってます。

保護者の皆様におかれましても
多大なるご理解・ご協力ありがとうござました。

2025年度厚原校公立高校合格実績
富士高校

清水東高校

三島北高校

富士東高校

吉原高校

富士宮西高校

富士宮北高校

富士宮東高校

富岳館高校

沼津高専

 

【厚原校】春の訪れ

こんにちは。厚原校の芹沢です。

相変わらず肌寒い日々が続いておりますが、日中の間は今まで感じなかったほのかな暖かさを感じるようになりました。少しずつではありますが、確実に春が近づいています。

さて、本日は新高1生の2回目のスタートダッシュ講座です。受験を終えた後も、皆さんがここまで一緒に勉強してくれていることをとてもうれしく思います。

受験を経た皆さんは「1年生でやる内容の大切さ」をよく知っているはずです。国語の指示語・接続語とか、英語の一般動詞・Be動詞とか、それぞれの教科で1年生の時にやったこと、結局3年生になってもずーっと使いましたよね。高校の勉強も同じです。違うことといえば、量とスピードが段違いに多く、早いことでしょう。

今やっている内容は、皆さんにとっての「貯金」になります。あらかじめ先取りで内容を知っておくことで、ほかのみんなよりも少し余裕をもってスタートできるわけです。そうして生まれた余裕を活かして、これからの学びをより豊かなものにしてほしいと切に願います。

ちなみに、高校の国語は現代文ももちろんですが、古文を今までより何倍も詳しく学びます。今までは問題文の注釈で確認するだけだった難しい古文単語も、しっかりと意味を学ぶことになります。古文の勉強を頑張れば、今までなんとなくのイメージで捉えていた古文の世界がより色鮮やかに見えてくることでしょう。大変だけど、とても楽しいですよ。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、春期講習生を募集中です!

詳しい内容の説明会を3月15日(土)18時から開催します。

講習自体は3月24日(月)からスタートです。

計5日間のコンパクトな日程なので、「新年度に向けて勉強したい!」という方はもちろん、「ちょっと文理の授業を体験してみたい。」という方にもおすすめの講習です。

説明会の日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お電話またはQRコードからお気軽にお問い合わせください。

📞72-5514

【厚原校】保護者会ありがとうございました

こんにちは。厚原校の芹沢です。

今日は新高1生の保護者会がありました。参加してくださった皆様、ありがとうございました。

芹沢にとっては入試が終わってから初めて新高1生の皆さんと会う機会でもありました。芹沢は皆さんの様子が気になって仕方がなかったので、「国語めっちゃできたよ!」という声が聞けて本当に嬉しかったです。

思えば、私が厚原校に来てから1年が経ちます。正直な話、なんだかもっともっと長い時間を皆さんと共に過ごしてきたような気がしています。この1年でそれだけ多くの思い出を皆さんからいただいたということです。

1年前に初めて皆さんと出会った時のことを思い浮かべてみると、学力的な面だけでなく、多くの面で成長を感じます。芹沢も皆さんに負けないよう、今年度は今まで以上に良き教師を目指して精進するつもりです。

新年度にあたり、厚原校にも新たな風が吹き、二人の新しい先生が来てくれました。近いうちにこのブログでもご紹介したいと思います。

改めまして、新年度もよろしくお願いいたします。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、春期講習生を募集中です。

詳しい内容の説明会を3月15日(土)18時から開催します。

新年度に向けての予習はもちろん、文理の授業を体験したい方にもおすすめの講習です。

日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お電話またはQRコードからお気軽にお問い合わせください。

📞72-5514

【厚原校】3年生、いってらっしゃい!

こんにちは。厚原校の教師一同です。

いよいよこの日がやってきました。高校入試本番です。

昨晩はしっかりと睡眠を取れましたか?

きっと、少なからず緊張があるでしょう。不安もあるでしょう。

でも大丈夫。皆さんの努力は、ずっとそばで見てきた私たちが保証します。いままで頑張ってきた皆さんなら心配は要りません。自分のベストの力をぶつけるのみです。

いつも通りの皆さんで良いのです。リラックスして、存分に実力を発揮してきてください。

では、3年生、いってらっしゃい!

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、春期講習生を募集中です。

春期講習説明会を3月8日(土)18時から行います。

日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お電話またはQRコードからお気軽にお問い合わせください。

📞72-5514

【厚原校】入試前日

こんにちは。厚原校の芹沢です。

とうとう、高校入試前日となりました。

今日は三年生みんなで、最後の自習タイムです。昨日までの実践演習の中で、わからないままになっているところはありませんか?本番前にもう一度確認しておきたいところはありませんか?そういった細かな疑問を解消して、スッキリした状態で本番に臨むための時間にしましょう。

そして、準備が整ったら、必ずしっかりと睡眠を取ること!これは約束です。皆さんは今まで、本当に本当によく頑張りました。しかし、体には見えない疲れが蓄積しています。体調最優先。今日は一晩しっかりと身体を休めて、万全の状態で明日を迎えましょう!(と、言いつつ、自分が緊張して眠れなかった受験生時代を思い出す芹沢です……。みんなはしっかり休んでね。)

頑張れ、三年生!

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、春期講習生を募集中です。

春期講習説明会を3月8日(土)18時から行います。

日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お電話またはQRコードからお気軽にお問い合わせください。

📞72-5514

【厚原校】体調最優先!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

昨日に引き続き、三年生の直前対策の日です。本番まで残り3日となりました。

ここで一つ、芹沢から皆さんに約束してほしいことがあります。それは、「この三日間は本当に体調最優先で過ごすこと。」です。

三年生の皆さんは、今週火曜日からずっと文理に来てくれています。本当に本当によく頑張ってくれていますし、芹沢もこの直前期間を皆さんとともに学べてうれしく思います。しかし、最も大切なのは皆さんの体調です。

季節の変わり目はただでさえ体調を崩しやすい時期です。本番前の緊張感の中ですが、もし、具合が悪かったりしたときは、遠慮せずに言ってくださいね。休むべき時はしっかりと身体を休めましょう。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、春期講習生を募集中です。

詳しい内容の説明会を3月8日(土)18時から開催します。

新年度に向けての予習はもちろん、文理の授業を体験したい方にもおすすめの講習です。

日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お電話またはQRコードからお気軽にお問い合わせください。

📞72-5514

【厚原校】中3入試直前!

こんにちは。厚原校の芹沢です。

入試本番まで、残り4日となりました。

3年生は現在、直前対策授業中です。

直前対策では問題演習を通じてこれまでの総復習を行っています。今から新しく詰め込むのではなく、これまでに培ってきた力を仕上げるためのステップです。皆さんは既に多くの難関を乗り越えてきました。この数日間は本当に本当のラストスパート。自分の努力を信じて、土台を盤石にしておきましょう。

芹沢が皆さんと共に学べる時間も残り少なくなってしまいました。明日も明後日も芹沢はいます。本番前の緊張感の中ですが、質問にはいつも通り……いや、いつも以上にどんどん来てくださいね。不安なところを確認できるのも、もう今だけです。良き数日間にしましょう。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、春期講習生を募集中です。

詳しい内容の説明会を3月8日(土)18時から開催します。

新年度に向けての予習はもちろん、文理の授業を体験したい方にもおすすめの講習です。

日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お電話またはQRコードからお気軽にお問い合わせください。

📞72-5514

【厚原校】1,2年生お久しぶりです。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

本日は中学1年生と、2年Hクラスの授業日でございます。テスト明け最初の授業日には惜しくも芹沢がお休みだったため、皆さんに会うのは本当に久しぶりです。芹沢は皆さんに会えるのを心待ちにしておりましたよ。

芹沢はまだ、皆さんの点数しか知りません。文理に来たら、実際にどんな問題ができたとか、どんな問題に苦戦したとか、いろんな話をたくさん聞かせてくださいね。いつも言っていることですが、皆さんとの小さな会話一つ一つが私にとって大切なヒントなのです。

さて、授業のほうは現在、今までやってきた内容の復習がメインになっています。2年生の社会では1年生のころにやったヨーロッパの復習をしましたが、皆さん流石でした。スラスラ解けていましたね。

2年生はこれから3年生になると、今まで培ってきた知識を試される機会が格段に増えます。1年生の最初のころにやった知識を使う場面もたくさん出てくるのです。国語でも今後はこまめに復習の機会を設けたいと思っていますので、一緒に頑張っていきましょうね。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、新年度入塾生を募集中です。

入塾説明会を明日、2月22日(土)18時から行います。

日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お電話またはQRコードからお気軽にお問い合わせください。

📞72-5514

さらに、3月から静岡県御殿場市に新しい校舎が誕生します。詳しくは下のバナーをクリック!

【厚原校】国語の記述問題

こんにちは。厚原校舎の芹沢です。

今日は中学三年生の授業日です。

国語では公立入試本番に向けて、過去問演習を繰り返し行っています。

今までの皆さんの頑張りによって、作文の力はかなり上がってきました。しかし、Sクラス・Hクラス共通の課題として、大問1・2の記述問題を攻略する力が全体的に不足しているように感じます。授業でも度々話している通り、静岡県入試の国語記述問題は「Aを含めてBを書きなさい。」という形式で、必ず2つのポイントをセットで書かせるのが特徴です。

両方を書かなければ満点にならないのは難しいところですが、一方で書くべきポイントがはっきりしているのはチャンスでもあります。そしてそのポイントは、「指示語・接続語」や「繰り返し出てくるキーワード」など、皆さんが一年生のころから使ってきたテクニックで十分に見つけられるものばかりです。

今日の授業でも、問題をピックアップしてじっくり時間をかけたことで解けた人が大勢いましたね。もし完全にわからないなら、時間をかけても解くことはできません。そう、皆さんは既に解くスキル自体は知っているのです。あとは本番の時間制限と緊張感の中で、持っている力をどこまで出し切れるかにかかっています。

本番まであとわずか。ここまで来たら、実践演習あるのみと考えています。幸い、国語は例年比較的近い形式の問題が出ていますので、演習材料には事欠きません。残りの期間でとことん極めましょう。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、新年度入塾生を募集中です。

入塾説明会を2月22日(土)18時から行います。

日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お電話またはQRコードからお気軽にお問い合わせください。

📞72-5514

さらに、3月から静岡県御殿場市に新しい校舎が誕生します。詳しくは下のバナーをクリック!