甲府南校」カテゴリーアーカイブ

甲府南(R6-208) 新中学2年生3年生保護者会ありがとうございました+チラシが折り込まれました!+早速のお問い合わせありがとうございます!

タイトルの長さにビックリした今川です。

本日新中学2年生・3年生保護者会を行いました。

多くの方のご参加本当にありがとうございました。
それぞれの学年に合わせた受験に向けた取り組みなどを中心に話をしました。
具体的なデータを使い、いかに内申点が大切なのかも説明しました。
しっかりと伝わっていただけたらとてもうれしく思います。
新中学3年生の生徒は、保護者会終了後玄関で早速スマホ使用時間について話し合いを。
言われた後すぐに行動するところが素晴らしいですよね。
K君Y君KさんMさん!しっかりと決めた時間を守ってきましょうね。
高校受験まで残り2年または1年。
常に私たちがサポートしていきますので
輝かしい未来に向かって一緒に頑張っていきましょう!

そして、本日新聞に新年度募集のチラシが折り込まれました。
こちらです↓


いいですね~~~甲府南校の山中先生がドドド~~~ンと載っています。
私も小さく・・・
新年度ですが
さらに文理学院に通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
新年度説明会
1/25(土)12時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。

早速本日電話で問い合わせがありました!ありがとうございます!
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ

そして受験生の皆さん!
こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-207) 中学準備講座スタート!受験生が早速!

一昨日からの山火事に結構影響を受けていた今川です。

昨日の日曜の朝に、息子の部活動の送りの関係で運転をしていると、甲府市と笛吹市にまたがっている山から2本の煙が。
ん???山火事???
この時期は空気が乾燥していて、いったん火が付くと結構大変なことになると思い心配していました(アメリカの例もありますしね)。
実際に山火事でした。
その山は我が家からよく見える場所でしたので、かなり心配していました。
ニュースによると、土曜日から起こっていたそうです。
昼に息子を迎えに行き、その帰りに山を見ると煙が非常に多くなっていました。
風向きの関係で煙自体は我が家には流れてきませんでしたが、近くまで焼けたようなにおいが流れてきました。
私の家と逆方向(石和方面)は煙で大変だったと思います。
家に着くと速攻洗濯物を部屋の中に避難。
山火事の方は、明け方の雨のおかげもあり、昼過ぎは落ち着いていたと思います。
その後の様子はわかりませんが。
しかし、結構ビックリしました。皆さん火のもとには十分気をつけましょうね。

甲府南校も別の意味で燃えていましたよ。
今日から小学6年生が中学準備講座をスタートしました!
本日は「理科と国語」
私は理科を担当しましたが、とにかくみんな元気に前向きに一生懸命頑張っていました!
あっという間に授業が終了。また次回が楽しみです。
たのしく頑張っていきましょうね。

そして受験生(=中学3年生)のAさんは、夜の授業前に来て自習を始めました。
これはいつもの光景ですが、今日は前回の模試の質問をしてきました。
そこにはノートに模試の問題が貼ってあり、全教科解きなおしをしてあります!
そうです。前のブログに「解きなおしが大切です」と書きました(テスト後にも話をしました)。
それをしっかりと実行しています。そして、しっかりとわからない部分を質問して自分の力にしています。
いま彼女が志望している高校は倍率がとても高くなっています。
しかし、頑張り屋さんですので、必ずやここを乗り越えてくれるはずです!
私たちも全力でサポートしていきます!
頑張っていきましょうね。

さあ来週から甲府南校では期末テスト対策に突入します。
学年最後のテストで最高の結果を出したい皆さん!
私たちと一緒に頑張っていきませんか?
只今2月入塾生受け付け中です。
目指せ自己ベストですよ!

そして受験生の皆さん!
こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

1/22(水)に新聞にチラシが折り込まれます。
こちらです↓


わが甲府南校の山中先生がドドドドド~~~ンと載っています!
3月から新たな気持ちで一緒に頑張りましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-206) 中学3年生も高校3年生も頑張れ! 眼鏡が・・・

最高の青空のもと、それぞれの受験生に向けて頑張れ!と強く念じていた今川です。

様々な校舎のブログにも載っていましたが、今日から
大学入学共通テスト
ですね。
私もかなり昔に受けました。その時の記憶がまだ鮮明に残っています。
私の時は「共通1次テスト」でした。
テストが終わった後、友人たちとファミレスでお茶をしながら結果について話をしていたことを覚えています。
きっと受験生の皆さんも緊張していると思いますが、この日まで各自努力をしてきたわけですから、力を十分出しきることだけ考え問題に取り組んでほしいですね。
以前甲府南校で教えていた中学1年生が今年受験です。
影ながら応援しています。

そして、その受験生の妹さん弟さんも今甲府南校の中学3年生として頑張っています。
その中学3年生は、本日1月度高校入試実戦模試を行いました。
山梨県の高校入試に即していて、とても良い問題です。
みな必死に取り組んでいました。
模範解答を渡しましたので、必ず解きなおしをしてください。
そして間違えた部分を理解し(友達や先生たちに聞いて)、再度問題に取り組んでください。
前にも書きましたが、時間は限られています。
せっかくの素晴らしいテストです。
このテストを最大限有効的に活用しましょうね。

中学3年生・高校3年生とも
頑張れ受験生!

ちなみにテスト監督中、私も問題を解いていた時に・・・
眼鏡が折れてしまいました。こちらです↓

問題の文字が小さくてなかなか読めず、眼鏡の位置を調整していた時に「ポキッ!」でした。
取り合えずの応急処置です。
実は2月の頭に眼鏡を新調しようと考えており、今新しくすることはできません。
(この件については1/29あたりのブログに書きます)
応急処置だけしようと、模試が終わった後近くのお店に行きましたが既に閉まっていました。
明日以降応急処置の再チャレンジです。

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟

クリックすると詳細ページに行きます!

そして小学6年生の皆さんへ!

文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さらに受験生の皆さん!
こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

1/22(水)に新聞にチラシが折り込まれます。
こちらです↓


わが甲府南校の山中先生がドドドドド~~~ンと載っています!
3月から新たな気持ちで一緒に頑張りましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-205) 新中学1年生保護者説明会 そして本日は1/17です

毎朝恒例の朝日を全身に浴びる行動も、今朝は神妙な気持ちで行った今川です。

今日は1/17ですね。
阪神・淡路大震災から今年で30年が経過しました。
ちょうど朝の連続ドラマでもこの地震について触れていますよね。
地震発生時は社会人になりバリバリ働いていた時でして、あまりにも大きな被害にただただ呆然と映像を見ていた記憶があります。
また、地震発生原因で「活断層」という言葉を初めて耳にした記憶があります。
今の理科ではしっかりと教科書に載っていますよね。
先日も九州で大きな地震がありました。
いつ地震が来るのかは全く予想が付きません。
これらの大切な日に、私たちも防災の準備・確認をしておきましょうね。

さて、本日新中学1年生の保護者説明会でした。
ご参加ありがとうございます。

来週から始める中学準備講座の説明はもちろんのこと
中学校生活を過ごすうえでとても大切なことなどの話をしました。
様々な質問があり、とても素晴らしい会になったと思います。
新中学1年の皆さんは大きな期待を胸に中学に進むことでしょう。
私たち文理学院も、そのような皆さんの支えとなり、一緒に中学校生活が最高のものになれるよう常に支えていきますね。
ともに頑張っていきましょう。

文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのっています。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

今日の中1理科の授業で中1内容のすべてが終了しました。
次回からがっつりテスト対策に入ります。
絶対に3学期期末テストで中1理科の最高点を叩き出しまくります!
皆さんもともに頑張っていきましょう!
さあ、1月からの学習環境を文理にしませんか!

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟

クリックすると詳細ページに行きます!

新年度説明会を実施します。
初回は1/25(土)12時から始めます。
お気軽にお問い合わせください。

受験生の皆さん!
こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-204) 続々と・・・

昨晩無性に美味しいお酒を欲しくなってしまった今川です。

以前も書いたと思いますが、結構TV番組を見ることが好きです。
1月に入り新しい番組が始まっていまして、番組表を確認し気になるものを録画して夜見ています。
その中で昨日の深夜に放送された「ワカコ酒」を見ました。
以前から放送されており、今回はseason8になります。
そこに登場するおつまみとお酒がとても魅力的で。
思わず甲府にあるお気に入りの酒屋に行って、しっかりと日本酒を見比べ買ってこようかなと思いました。財布の中身と相談です。今このブログを書いている最中でも欲しくなっています。

さて、冬期講習も終わり続々と新しい仲間が増えています。
ありがとうございます。
その中でも小学6年生向けの講座「中学準備講座」への申し込みもあります。
文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのっています。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

今日の中1理科の授業で中1内容のすべてが終了しました。
次回からがっつりテスト対策に入ります。
絶対に3学期期末テストで中1理科の最高点を叩き出しまくります!
皆さんもともに頑張っていきましょう!
さあ、1月からの学習環境を文理にしませんか!

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟

クリックすると詳細ページに行きます!

新年度説明会を実施します。
初回は1/25(土)12時から始めます。
お気軽にお問い合わせください。

受験生の皆さん!
こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-203) 中1・中2生も頑張りました

昨日は雪が降らず、ほっとしていた今川です。

午前中の天気を見て喜んで洗濯物を外干しにしました。
基本的に私が洗濯物を干していますが、前日の夜に翌日の天気予報を必ずチェックします。
明日は部屋干しになるのかな~~~などと考え寝ました。
そして起きた後外を見たら青空が。さらに様々な天気予報を見ても☂マークが一つもない。
一気にテンションが上がりました。
やはり外干しの方が気持ちが良いですから。
中3理科の授業でも話をしましたが、太陽の力は偉大ですから!
毎朝太陽の光を全身に浴びてください。
かならず体の外面・内面ともよくなりますから。

さて、今日は中学1年生2年生の合否判定模試でした!
年に1回しかない5教科の模試です。
現段階での志望校の判定が、テストの点数と内申点の両方から判断できます。
普段塾内では3教科の模試が多いので、5教科のテストは疲れると思います。
しかし45分間しっかり取り組んでいる姿は素晴らしかったです。
中学2年生はこれから先受験生として何回も乗り越えていくテストです。
1年後に最高の笑顔でいられるよう、頑張っていきましょう。

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟

クリックすると詳細ページに行きます!

そして小学6年生の皆さんへ!

文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さらに受験生の皆さん!
こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-202) がんばれ!受験生

明日の天気が少し心配な今川です。

今日まで日本海側など大雪などの被害が続いていますよね。
山梨県で雪が降るときは、今日のような天気の時ではありません。
日本の南側を低気圧が通過した時に降る場合が多いです。
この南側を通る低気圧ですが、「ザ・冬!」の天気(いわゆる冬型の気圧配置)の時には起こりません。
冬から春に移り変わるときにおこる現象です。
ですので、これから先2月の終わりまで山梨県内でも雪の可能性が出てきます。
今までの予報では、明日その危険性があるとのことでした。
最新の予報では何とか降らなそうですね。
雨なら良いのですが、雪となると雪かきなどが大変になりますからね。

今日から中学3年生の授業も再開しました!
13時からの土曜特別講座、16時過ぎからの通常授業。
そして授業後に行われた前期対策。
第2回校長会テストの結果が出て、ここでほぼ進路を固めていきます。
授業でも話をしましたが、一人ひとりに与えられた時間には限りがあります
その限られた時間をいかに有効的に使うことができるか
ここが大切です。
何かしらの誘惑に負けることもあるでしょう。
そんな時に「時間は限られている」ことを意識して頑張っていきましょう!
一番良いのが自習室での勉強ですね。
自分の未来を自分の力で切り開いていきましょう。
私たちも最後の最後までしっかり伴走しますよ!応援しますよ!

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟

クリックすると詳細ページに行きます!

そして小学6年生の皆さんへ!

文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さらに受験生の皆さん!
こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-201) 通常授業再開!

外にいると体が冷え冷えになってしまっていた今川です。

諸事情により、本日は短めに・・・

本日から通常授業が再開しました!
今日は中学1年生と2年生。
通常授業といっても、講習に参加していただいた生徒の皆さんも、冬期講習PLUSとして今日の授業に参加してもらいました。
冬期講習では授業として行わなかった「理科と社会」も今日授業をしました。授業はいかがでしたでしょうか?
私が担当する中学1年生の理科に関しては、あと1回の授業で期末テストの範囲が終了します。
その次からはどっぷりと期末テスト範囲の学習ができます!
今回のテスト範囲は点数がとりずらい範囲を含みます。
きっと今回の中1理科の塾生平均点は、ものすごいことになるでしょう!
なにせものすごい演習量をこなしますから!
今から鼻息が荒くなっています!
明日からは中学3年生の授業も再開します。
第2回校長会テストの結果も出ました。
この後は前を見て進みのみです。
13時から張り切っていきましょうね!

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟

クリックすると詳細ページに行きます!

そして小学6年生の皆さんへ!

文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さらに受験生の皆さん!
こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-200) 冬期講習日誌⑪ 冬期講習ありがとうございました

夜の冷え込みが厳しくなったと感じている今川です。

日中雲一つない天気のもと比較的過ごしやすかったのですが、夕方からの冷え込みが半端ないですね。
冷え込み半端ないって!
まさに日中暖められた熱が、いっきに放たれていく感じがしています。
この現象が夜中に起こるのが「放射冷却」ですね。
身も心も引き締まります!

今日で冬期講習のすべての日程が終了しました。
多くの方に参加していただき、ありがとうございました。
保護者の方につきましては送迎などのご協力本当にありがとうございます。
おかげさまで全く問題がなく講習を終えることができました。
本当にありがとうございました。

この後も文理学院に通うみなさん。これから一緒に頑張っていきましょう!
中学1・2年生は1月末までに3学期期末テスト範囲内容の授業が終了します。2月からがっつりテスト対策期間に突入しします。
自己最高位をとれるよう、頑張っていきましょう!
そして中学3年生は入試本番までラストスパート!
志望校合格を勝ち取りましょう!

冬期講習で一旦終了する生徒さん。
3月から新学年が始まります。

ぜひ新たなスタートを文理学院とともに始めていきましょうね。

明日(1/9:木)の甲府南校は完全CLOSEとなります。
自習室も使えませんので気を付けてください。

明後日(1/10:金)から通常授業が再開されます。
中学1年生・2年生の授業は、講習生も無料で参加できる
冬期講習PLUSとなっています。
学校生活と塾との両立が体験できます。
ぜひ一緒に頑張りましょう。

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟

クリックすると詳細ページに行きます!

そして小学6年生の皆さんへ!

文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さらに受験生の皆さん!
こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-199) 冬期講習日誌⑩ 小学生+中学1年生最終日+校長会テストお疲れ様!+最新進路希望調査発表! 盛りだくさん!

今日、雲のでき方関連を肌で実感できた今川です。

中学2年生の理科で「雲のでき方」について学びます。
雲の正体は「大気中に浮かんでいる小さな水や氷の粒」です。
ちなみにこの粒が地表近くでできたものが「霧」です。
この「雲や霧」の正体である「小さな水や氷の粒」のでき方を理科で学びますが、
今日はこの逆の現象が午前中に起こりましたね。
朝一面に発生していた霧。
昨日の雨により、大気中にかなりの量の水蒸気があったのでしょう。
そして昼に向かって気温が上がっていき、水などの粒が水蒸気へと変化し、見事に霧が晴れたということです。
中学2年生と3年生はもうばっちりですね!
このように理科の勉強をすると、身の回りのいろいろな現象がなぜ起こるのか、よくわかりますよ。
今日テストを受けた中学3年生が、この天気の変化を感じていたかはわかりません。
その中学3年生
校長会テストお疲れ様でした。
テスト終了後、早速塾に来て勉強を頑張っていた生徒もいました。
自習の様子がこちら
Yさん↓

Aくん↓

感想は2人とも「前回よりも手ごたえがある!」でした。
頼もしいです!
残るは入試本番ですね。
後期入試まで残り57日
本日第2回進路希望調査も出ました!
こちらから確認できます!
第2次進路希望調査結果(クリックするとページに移動します)
高校によってかなり倍率の差があります。
しかし例年通り甲府市内の普通科はすべて定員をオーバーしています。
あせらない、あせらない。
今自分のやるべきことをしっかりとやるのみ。
しかし時間には限りがあります。
時間を無駄にしないよう意識を高く持っていましょう!

本日で小学生と中学1年生の冬期講習が終了しました。
多くの方に参加していただきありがとうございました。
授業の感想は
前より勉強ができるようになった」
「読解のスキルが上がった」
「3で割れる数の見つけ方がわかって簡単に解けた」
「すべての授業が楽しくてよかった」
などなど
みなとても満足していただき本当に良かったです。
これからも頑張っていきましょうね。

さあ、いよいよ明日が冬期講習の最終日です。
残り1日頑張っていきましょう!

さ~~~て明日(最終回)の冬期講習は・・・
小学生(欠席補習) 14:10~15:50(~16:40)
中学2年生   19:00~21:30
中学3年生前期対策 19:00~19:50
中学1年生(欠席補習)   19:00~21:30
中学1年生(理社特別講座) 19:00~20:40
です。
頑張っていきましょう!

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟
クリックすると詳細ページに行きます!

そして小学6年生の皆さんへ!
文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さらに受験生の皆さん!こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!