甲府南校」カテゴリーアーカイブ

甲府南(R7-35) 祝日でも・・・

外から聞こえる強い風の音に季節外れの感じがしていた今川です。

今日は一日風が強かったですね。
室内にいると冬に吹く冷たい北風と間違えてしまうほどです。
実際は強い風ですが、日中は暖かく気持ちよい風でした。
夜は・・・久しぶりに寒かったですね。
体調管理には十分気をつけましょうね。

そんな大荒れの天気の祝日・昭和の日
世間では飛び石連休とか言っていますね。
甲府南校の隣にある国内大手自動車販売店の職員駐車場も閑散としています。
そんな中でも、甲府南校は賑わっていましたよ!
甲府東中向けの中間テスト対策DAYでした!
部活動の関係や体調不良で出席できなかった生徒もいましたが、全学年の生徒の多くが参加し
文系・理系ともよく頑張っていました。
このGW中は自由に使える時間はたくさんあります。
その時間をいかに大切に使うか勝負の分かれ目になりますよ。
甲府東中は中間テストまで残り17日
一日一日を大切にして頑張っていきましょうね。
そして
塾生以外の生徒の皆さんへ。
この文理学院のテスト対策授業に無料で参加することができます。
甲府東中1年 5/8(木)5/9(金) 19:15~21:45
甲府東中2年 5/8(木)5/9(金) 19:15~21:45
甲府東中3年 5/8(木)5/10(土)19:15~21:45
甲府南中1年 5/15(木)5/16(金)19:15~21:45
甲府南中2年 5/15(木)5/16(金)19:15~21:45
甲府南中3年 5/17(土)5/19(月)19:15~21:45
どちらか片方だけの参加もできます。
みんなで一緒に頑張っていきましょう!
目指せ!自己ベスト更新!
ファイトだ!甲府南校生!

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-34) 余裕も持って

天気予報を信じてよかったとホッとした今川です。

最近気持ちよく洗濯物を干していたので、今日の夕方の雨予報を信じることができませんでした。
(外干し使用から部屋干し使用に変更するまで若干作業があり、あまりやりたくないんですね)
しかし悩んだ結果、天気予報を信じ部屋干しにして出勤しました。
結果、無事に洗濯物が濡れず良かったです。

さて最近強く心掛けていることは「先を見て行動すること」です。
まだまだやり切れず周囲の方に迷惑をかけることも多いですが、意識はしています。
出勤時間も同じです。ある程度余裕をもって出勤しています。
時間ギリギリになり、気持ちに余裕がなくなることが本当に嫌ですので。
そんな今日、塾に到着する直前に大切なものを家に忘れたことに気が付き、家に取りに戻りました。
しかし時間に余裕があったので、忘れ物を取りに帰っても出勤時間に遅れることがありませんでした。
余裕を持つ
これって何事にも共通しますよね。
人の性格はなかなか変えることはできないと思います。
しかし、意識することは大切ですよね。
甲府東中の皆さんはテストまで残り17日です。
ワークへの取り組みは大丈夫でしょうか?
そして甲府南中の皆さんはテストまで残り25日です。
まだ先だと思っているあなた
余裕を持って取り組みましょうね。
絶対に良いことが待っていますから。
頑張っていきましょう!
目指せ!自己ベスト更新!
ファイトだ!甲府南校生!

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-33) 清掃活動&テスト対策

昨日心がとてもきれいになった今川です。

社長ブログや他の校舎ブログにも載っていましたが
昨日の4/26土、甲府南校春のSDGs清掃活動を行いました。
昨年春の参加人数が少なく、とてもさみしい気持ちでしたが
昨年の秋に続き今回も多くの方の参加してもらいました。
毎回思うのですが、地域の方の日ごろの活動のおかげで、落ちているゴミが本当に少ないんですよね。
そんな中でも細かいところまで目が行き届き、頑張ってゴミ拾いをしてくれました。
奮闘中の生徒↓

そんな中でも「たばこの吸い殻」がダントツの多さですね。
マナーについて再度考えてほしいものです。
中には某学習塾で使用しているプリント(やった後のもの)も捨てられていました。。。
むか~~~し私も出来が悪かったテスト結果を帰る途中に捨てたこともありましたが・・・
今回のプリントはほぼ正解のもの。
きっと「しっかり理解できたからもういらない!」と思って捨てたのでしょう。
う~~~ん、テストはよくできてほぼ満点でしたが、心の中の点数は「0点」ですね。
活動をしていた皆さんの心は当然「100点」です!
終わった後全員で写真をパシャリ。

とてもすがすがしい時間を過ごしました。
また秋に実施します。
その時も頑張って地域をきれいにしましょうね。

さて、清掃活動の後も、今日の日曜日も
東中学校対象のテスト対策を行いました。
昨日の対策は中学2年生。
今日は中学1年生と3年生でした。
市内選手権大会や練習試合など、この期間は部活動が盛んになります。
そんな中でもしっかりと学習時間を確保し、取り組んでいきましょうね。
一つひとつの問題を解きながら、確実に自分の力にしていきましょう!
目指せ!自己ベスト更新!
ファイトだ!甲府南校生!

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-32) どうしちゃったんだ?私のお腹

テスト対策前の栄養補給をしっかりと行った今川です。

昨日からテスト対策に突入した甲府南校です。
昨日の様子です。こちらをご覧ください
⇒甲府南校(R7ー32)
みんなが頑張っている中、私は休みをいただいていまして、栄養補給の旅に出かけていました。
(4月は今回で3回目ですね)
今回訪問したのが、神奈川県にある小さなお店です。
やはり某番組で放送されたお店で、海鮮盛りが有名なお店です。
お目当ては「海鮮重!」数種類のお刺身が山盛りになっている重です。さらにあら汁!放送当初はお代わり無料。今はお代わり100円だったはずです。
どちらもすごくおいしそうです。
時間通りにお店につき、少しだけ待った後に入店。
メニューを決めようと券売機を見ると・・・
残念ながら、前回のお店と同様「メニュー」が減っていました。
お目当ての「海鮮重」も「あら汁」も・・・
しか~~~し「マグロ重」がありましたのでそちらを注文!
こちらです↓

見た目はすごそうですが、これで普通盛り。
ごはんが酢飯で酢の塩梅がとてもよく、一気に平らげてしまいました。
本当に一気に口の中へ!美味しかったです~~~。
普通ならばここまで食べると夕飯は何も食べることができないのですが・・・
昨日の夜はまたお腹が減ってしまい・・・
ラーメン+牛丼を作りこちらもペロリ。
我ながらよく食べました。お腹が満腹になり睡魔が襲ってきて、早めの就寝。
とても健康的な一日でした。。。

さて、只今甲府南校では「甲府東中に向けたテスト対策」を行っています。
中学1年生に関しては初めてのテスト。
覚えるべきところをしっかり覚え、ワークで確認ですね。
明日の夜は東中2年のテスト対策。
明後日(4/27:日)は東中1年・3年のテスト対策。
張り切っていきましょう!

そして明日は
甲府南校春の清掃活動大作戦!です。
今回多くの生徒さんの参加が予定されています。
こちらも張り切っていきましょうね。

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-32) 祟り

こんにちは・こんばんは、武藤です。本日は私が担当します。

今日は夏日程度ですが、湿気が多くて汗が噴き出てしまいますね。                  4月の下旬は「麗春」と申しまして、うららかな春を楽しむ時期だそうです。                              うららかかな?うららかなのか!?この暑さうららかなのかな!?                と思ってしまうような陽気ですね。

さて、話は変わりますが、甲府東中の中間テストまで約3週間となりました。                       ということで本日より甲府南校では東中のテスト対策が始まりました!            授業終了後21:45~22:15までの時間で、自習したり、分からないことを質問したりしています。

初日でしたが、けっこうたくさんの生徒が残って一生懸命勉強していました!質問もたくさん来たので、私も汗をかきながら対応しました。                              今日は帰った生徒もいつでも待っていますよ!!

というわけで、校舎を行ったり来たりしてへとへとになり、運動不足がたたって足がつりかけた武藤でした。

____________________________________________

お知らせです!

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-31) 快適な睡眠

寝巻を少し軽いものにして快適に睡眠できている今川です。

この「快適に睡眠する」ことって大切ですよ。
数年前、兄から
「おまえってひょっとして『無呼吸症候群』?」
と言われました。
私自身その意識がなかったので「はぁ~~~?」
みたいな感じでしたが、念のために検査を行い
結果は見事「無呼吸症候群」に認定されました。
自覚症状がなかったため半信半疑で治療を始めましたが・・・
お見事!治療を始めると睡眠の質が明らかに変わってきているんです。
睡眠アプリを使って調べてみても違いがわかりますし、明らかに翌朝の状態が全く違います。
ちなみに治療方法は鼻から直接空気を送り込んだ状態で眠ります。
最近はTVでも芸能人が装着している姿が出ていると思います。
自然と口呼吸をしなくなり、風邪もひきにくくなっています。
まあ良いことだらけですよね。

このように
自分では気が付かなくても、他の人から指摘されて試しにやってみると見違えた結果が出ることがあります。
この文理学院も同じです。
友達や家の方から「一回授業を体験してみる?」と言われ、実際に授業に参加し「とても分かりやすい」となり入塾
その後しっかりと勉強を続け見事に成績が上がる
こんな最高なことってありますか?
今週途中から甲府東中はテスト対策に入ります。
今週末から土日を使った授業も始まります。
年度初めの中間テスト。
目一杯取り組んで自己最高位を取りましょう!

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-30) 受験対策(土曜特別講座)スタート!

いや~~~暑い!けれども風を気持ちよく感じていた今川です。

最高気温が30.7℃お見事!真夏日!
しかし湿度が低く外はとても気持ちが良かったです。

このような気持ちが良い1日でしたが、今日から土曜日は毎週熱くホットな場所になります!
そうなんです!今日から中学3年生対象の受験対策講座
土曜特別講座(通称「土特」が始まりました!
先日の入試分析会・合否判定模試をうけて、本格的に受験モードになっていきます。
1学期の土特は「17:10~18:50」に2教科ずつ行います。
(その後「もぐもぐタイム」を挟んで夜の通常授業に入ります)
1学期の中学3年生の土曜日は、部活動などでとても忙しいです。
そんな中でも多くの生徒が集まって校舎は熱く包まれていました!
練習試合が終わったあと駆けつけた生徒。中には練習試合を早めに切り上げて参加した生徒もいました。
みな意識が高いです!
最近の山梨県の公立高校入試。
甲府市やその近隣の高校は軒並み倍率が高くなっています。
特に甲府南高校に関しては前回の倍率が非常に高かったです。
(普通科の後期入試倍率は「1.28倍」。181人受験し39名不合格でした)
その中でもわが甲府南校舎の生徒は全員合格です。
みな4月からの土特に真剣に取り組み、勝ち取った成果です。
そうなんです!
文理学院では「内申点の対策」はもちろんのこと「受験の対策」もバッチリです!
新学期が始まり、少し気持ちが落ち着いてきたと思います。
この時期に勉強を頑張りたいなと思っている皆さん!
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-29) リベンジ

窓全開の運転が非常に気持ちよい今川です。

この天気もうすでに夏???みたいですね。
明日の予想最高気温は29℃???
う~~ん、明日は予定がビッチり入っていますから、暑さに負けないよう頑張っていきます。

さて、昨日お休みをいただいていました。
そして先週のリベンジをしに行ってきました!茨城県桜川市のとある食堂へ!
前回の旅の様子はこちらから⇒【甲府南校ブログR7-24】
前回6時30分に出発しましたので、今回は5時45分には家を出ました。
途中渋滞にはまりましたが、何とか12時にお店に到着。今回は見事営業していました。
お目当ての「おまかせ定食」は日曜のみになっており残念でしたが
もう一つ食べたかった「カツカレー大盛り」が注文でき、とりあえずホッとしました。

こちらです!ドドド~~~ン!

本当に写真の技術がなくてすみません。これだと爆盛りの様子が伝わらないですよね。
他のお客さんも注文していましたが、一様に
「うぉ~~~食べきれるかな~~~」と言っていました。
私は前回食べることができずしょんぼり帰りましたので、満腹とか関係なくひたすら食べ続けました。
完食です。最高の気分でしたね。
お店を出たのが12時30分過ぎ。玄関にはこちら↓

先週私が見たものと同じものが・・・
いや~~~リベンジ大成功でしたね。
次回はまた別のお店に挑戦です!

さて、今日は中学1・2年生の理科社会の授業日でした。
各教科とも1学期の期末テストを見据えた授業の進め方になっています。
そうです!来週から中間テスト対策に入るため、しっかりと先に進めておかないと次の期末テストの対策ができなくなってしまいますので。
生徒も私たちもみな必死です。
そして明日から中学3年生対象の土曜特別講座も始まります。
こちらは受験に向け本格的に対策を始めていきます。
こちらも張り切っていきましょうね!

只今4月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-28) 春爛漫?

こんにちは・こんばんは、武藤でございます。                                    本日のブログは私が担当いたします。

さて、本日は暑いですね!車の中で窓も閉め切っていると汗が噴き出して止まりません(;^_^A       山梨生まれ山梨育ちの私からすると、山梨に春や秋はほとんどないですね。一昨日の夜は冬が戻ってきたのかと思うくらい寒かったのに、今日は完全に夏日ですもの。                  いくらこの気候に慣れているとはいえ、体力的には少し辛いものです。              皆様も体調にはくれぐれもお気を付けください。                      (今日の授業は生徒たちの負担が少ない授業にしたいと思います。)

そういえば、文理では予習で授業を進めているので、中2の社会ではちょうど日本の気候区分についてやったところです。                                    日本の中央(岐阜・長野・山梨など)は内陸であるのに加えて、日本でも比較的標高の高い地域(これを中央高地ともいう!)のため、市街地にかかる雲は水分の少ない状態であることが多いため、雨が少ないのです。(=晴れが多い!)           そのため、昼夜で気温が生じやすいのです!まあ、そのおかげで果物は糖分が多くなり、美味しく育つわけですから山梨がフルーツ王国と呼ばれるのもうなづけるのですけどね。

受験でも出題されることが多いので、3年生も覚えておきましょう!

____________________________________________

お知らせです!

文理学院ではSDGs活動の一環として、                地域の清掃活動を年数回行っております!                 甲府南校では、夏期の日時で春の清掃活動を行います。

日時 :4/26(土) 14:00~15:00終了予定          場所 :南甲府駅周辺(現地集合・解散)            持ち物:軍手・動きやすい服装  

南校に通っていらっしゃる生徒さんには、詳細のことが書かれたプリントも配布しております。保護者様はご確認のうえ、プリントについております参加券のご提出をお願いいたします。

 

只今5月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

甲府南(R7-27) 春爛漫

最高の季節を迎え、気持ちがぐんぐん上がっている今川です。

今日出勤途中、窓を全開にして春の気持ちの良い風を満喫しながら運転していました。
やはり、私を悩ましている花粉は今は飛んでいないみたいです。
よって、ものすごく過ごしやすい季節が到来しました!
今週も平日のお休みがありますので、どこかに出かけていきます。
今のところ候補地は・・・前回のリベンジをしに行きますか!
とにもかくにも今最高の季節ですね。
生徒の皆さんも新しい環境に上手に慣れていますか?
この時期、なかなか新しい環境に慣れず悩む生徒も多いと思います。
しか~~~し、塾に来れば別の学校の友達にも会え、私たちもいますし、良い気分転換にもなるでしょう。
せっかくの気持ち良い天気を全員で満喫しましょうね。
まさに春爛漫ですよ。

さて、今日は全学年の生徒が一同に会する日でした。
来週後半から東中のテスト対策が始まります。
今はその前段階。しっかりと知識を頭の中に叩き込みましょうね。
1時間1時間が大切。
一つひとつのチェックテストも大切。
確実に力をつけていきましょう!
頑張れ!甲府南生!

只今4月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。