中島校」カテゴリーアーカイブ

【中島校】明日から6月

こんにちは、中島校の平田です。

まだ5月というのに、梅雨入りしてしまいましたね。「時は今 あめがしたしる 五月かな」という感じですね。これは明智光秀が愛宕山の連歌の会で詠んだとされています。「時は今」は光秀の出自である土岐氏につながり、土岐氏出身の自分が今まさに天下を取る、という、本能寺の変の決意を示したともいわれています。

天正10(1582)年、信長は5月29日に本能寺に入りました。この年は5月は29日までしかなく、翌日は6月1日でした。そして2日の未明、大事件が起きたのでした。

本能寺の変の原因についてはいろいろな説があり、未だに真相はわかっていません。そもそも光秀は信長を倒そうと思ったのではなく、包囲して要求を認めさせようとしたともいわれています。「御所巻き」と呼ばれ、当時よくあったことのようです。信長に引退を迫るはずが、激しく抵抗されたために倒すに至ってしまったとのことです。いろいろな解釈がありますね。

6月テストが迫っています。明日明後日の大淵中・富士川一中を皮切りに、怒涛のテスト期間です。自習室人口もどんどん増加して、我々も必死に対応しています。皆さんどんどん参加してくださいね。

夏期講習が始まります!                                 説明会第一弾は6月3日(土)16時                                    文理学院に興味のある方のご参加をお待ちしています。

GWと結婚式報告

お久しぶりです。中島校の深澤です。
定期テスト対策がしばらくで始まりますね。
目標を達成できるように、「今から」準備を始めていきましょう!
学校ワークは進めていますか?
文理で扱った内容まで、学校ワークを進めた人もいますよ!

さて、中島校の生徒の皆さんが気になるところは、
「結婚式はどうだったんじゃい!」でしょう。

(授業の合間に、根掘り葉掘りたくさん聞かれましたし、ブログに書くよ!って約束もしましたね。)

まずGWから報告をしましょう!

今回のGWは東に向かって車を走らせました。
最も遠くて、宮城県までいきました。

目的は、、、
蔵王キツネ村にて、キツネをもふもふすること!!

ちょうどGWの時期が、繁殖期で、赤ちゃんキツネがたーくさんいました。

 

↑めちゃめちゃかわいいですよね!!
心の底から癒されました(・∀・)

 

他にも佐野ラーメンや喜多方ラーメン食べましたよ~
醤油ベースのあっさり系、でも麺がしっかりとしてモチモチ食感がおいしかった。

さて、次は結婚式です!
5月21日(日)のお昼に執り行いました。

↑奥さんの後ろ姿です。(奥さんに許可をいただいています!)
とってもきれいですよね!
この日は、いろんな人に「きれい」「かわいい」を言われていましたね。
もちろん私も、たくさん伝えましたよ!

↑私の姿はこんな感じでした。
どーですか!こんな姿は文理では見れないでしょ!
「かっこいい!」という皆さんの声が聞こえてきますね!!

改めて、今回結婚式を行いましたが、気持ちが引き締まりましたね。
夫婦になる責任の重さを再確認しました。
これからも、しっかり働いて奥さんを幸せにしていきます!

さてここからはお知らせです!

① 来週から夏期講習の紹介状を設置します。

皆さんのお友達をぜひ紹介してください!

一緒に文理でお勉強しましょう!

みんなで一緒は楽しいし、頑張れる!!

② 今週土曜日は英語検定です。

2級 14:30~16:30

準2級 14:00~15:45

3級 15:30~16:50

4級 14:00~15:10

5級 14:00~14:50

時間に注意して、当日頑張りましょう!!

③ 全国統一小学生テストの予定連絡!

6月4日(日)9:00~全国統一小学生テストが開催されます!
持ち物は、筆記用具と上履き(スリッパ) になります。
受験科目数によって終了時刻が異なりますので、詳細は中島校にご連絡ください。

④ 一年生の保護者会後、自習室利用が早速きています!

5月22日(月)に中学一年生向けに、保護者会を実施しました!
会の中で、「自習室を利用しよう!!」や「あいさつをしよう!」とお話しを致しました。
すると、その会の終わりから「ありがとうございました!」と
元気にあいさつをする姿が見られて嬉しかったです。

またもっと嬉しかったのは、
自習室利用がめちゃめちゃ増えました!!

授業のない日に塾に来るってスゲーかっこいいよね。

そんな頑張るあなたを、文理の先生はめちゃめちゃ応援・支援をします!!

今、読んでくれたあなた!!「「文理においで」」

【中島校】SDGs清掃活動!

こんにちは、中島校の平田です。

桶狭間の戦いの翌日の5月20日、先週の雨で延期になった中島校の清掃活動が実施されました。総勢約80名が参加し、米之宮公園と、そこに行くまでの植え込みのゴミを集めていきました。

前日とは打って変わった暑い日差しの中、毎回清掃活動に燃えているAくん、生徒の卒業後も参加し続けてくださっているHくんママ、みなさんのおかげで30袋ものたくさんのゴミが集まりました。

次回は秋を予定しています。皆様のご参加をお待ちしております。

今週土曜日は英語検定です。

2級 14:30~16:30

準2級 14:00~15:45

3級 15:30~16:50

4級 14:00~15:10

5級 14:00~14:50

お間違いのないようよろしくお願いします。

 

 

【中島校】送迎について

こんにちは、中島校の平田です。

早いもので、5月ももう半分が過ぎようとしています。6月には雨の日が増え、お車でのご送迎の機会も増えてくると思います。今一度ご送迎時の注意事項のご確認をお願いします。

終了時刻5分後以降にお迎えをお願いします。
お迎えが生徒を待つのではなく、生徒がお迎えを待つ、という状況がベストだと考えております。生徒がいるのにお迎えの車が入れないと、スムーズに進みませんご協力をお願い致します。

路上での乗り降りはご遠慮ください。
路上での駐停車に関して、地域にお住まいの方々より多くのご指摘をいただいております。また、路上での乗降は何よりも生徒が危険です。校舎前のスペースに車を乗り入れていただき、安全な乗降にご協力ください。また、校舎前スペースに乗り入れる際は、極力頭から乗り入れるようお願いいたします。

※ 一方通行等ありませんので、どの方面からいらしていただいても大丈夫です。

【中島校】清掃活動延期のお知らせ

こんにちは、さわです。

 

タイトルの通り、

本日予定されていました「SDGs清掃活動」は雨のため

延期となります。5月20日(土)15時~となります。

予定が変更となってしまい申し訳ございません。m(__)m

 

20日だと来られません…という生徒さんもいらっしゃると思います。

残念ですが、教師にその旨伝えてください。

 

それに伴い、5月20日(土)の 中3 H1 Sクラスの時間帯を4時30分~7時まで

に変更しています。対象クラスの生徒は間違いのないように

お願いします。

【中島校】GW日記&連絡

こんにちは!さわです。

 

みなさんはGWいかがおすごしでしたでしょうか?

さわはチビたちとお出かけや田植えで、自然と触れ合っていました。

 

田植え

たくさんのカエルがいて、さわも長男チビも楽しく触れ合えました。稲の残りはさわ家のベランダビオトープの材料となるので、確保しておきます(笑)

長男チビは稲の苗が成長するとお米ができることが分かってきたようで、いまから稲刈りを楽しみにしていました(笑)

 

川へ「ガサガサ」をやりに行きました。

 

持ち物は①網 ②バケツ 以上!!

あとはさわが目をつけていた用水路・川へいき、網でガサガサ…

 

網の中にいろんな生き物が入ります。

①ヨシノボリ リリースしようと思っていましたが、飼ってみることにより、何か発見もあるかもしれないと思い、今さわ家のベランダに住んでいます。2匹いますが、名前を募集しています(笑)

②ミナミヌマエビ?

おそらく、ミナミヌマエビかと思います。YouTubeを何度も見て勉強しましたが、おそらくスジエビではないです。スジエビはもっと目が飛び出しているような気がするんですよね…専門の方いらっしゃいましたら、教えてください。

③ヤゴ・ザリガニ・カワニナ

ヤゴはトンボの子供ですね。もちろんリリースしました。ザリガニは大きくなりそうなので連れて帰りませんでした。

 

 

カワニナは貝の一種です。ガサガサのメインの目的は、ヌマエビとヒメタニシでした。ですが、貝はカワニナばっかりでした。この細長いチョココロネみたいな形をしているやつです。

 

ヒメタニシは面白い生態をしていて非常に興味がありました。ヒメタニシに出会えなくて残念。ヒメタニシには緑に濁った水を透明にする力があります。また、貝類では珍しく、「卵胎生」です。卵ではなく、小さな貝が生まれていきます。

 

ですので、水槽内で増えすぎないのも魅力です!アクアリウムをやったことがある人なら一度は悩まされたことがあるかもしれないですね。貝の増えすぎ=景観を崩す問題…

 

GWは雨の最終日以外はほとんど外にいました。いろんな生き物がいて本当に面白い。長男チビもとても楽しそうにしていました。生徒の皆さんはガサガサポイントがあったら教えてくださいね。(笑)

 

 

さて、GWも終わりましたので、

体験授業と清掃活動です!

ゆっくりお休みしましたので、ここからは頑張りますよ(^^♪

 

体験授業参加の生徒の皆さん、よろしくお願いしますね!楽しい授業をやりますのでお楽しみに(*^^*)

 

清掃活動も多くの生徒保護者様のご参加ありがとうございます。

清掃活動は13日が雨天の場合、20日(土)に変更となります。

※その際はブログでお伝えしますので、よく見ておいてください。

15時開始  ・中島校集合

は同じですので、よろしくお願いします。

雨天時の場合をすっかり忘れていまして…

【重要】5月20日(土)の3H1・3Sの授業を4時30分~7時までに変更いたします。晴れの場合もこの時間で行います。ご注意ください。

生徒の皆さんはお気をつけ下さい。(__)

【中島校】大型連休!

こんにちは、中島校の平田です。

某国営放送風に表記してみましたが、いよいよGolden Weekですね。             中島校は明日5月3日(水)から7日(日)の間、休校となります。                 休み明けの授業初日は                                  小4……5月10日(水)                        小5……5月8日(月)または5月9日(火)                 小6S…5月8日(月) または5月9日(火)                 小6H…5月9日(火)                         中1①…5月8日(月)                         中1②…5月8日(月)                         中2H1…5月9日(火)                        中2H2…5月8日(月)                        中2S……5月9日(火)                        中3H1…5月9日(火)                        中3H2…5月8日(月)                        中3S……5月9日(火)                         となります。

また、休み明けから中1は7:30~10:00となります。間違えないように気をつけてください。  混雑を避けるため、お迎えは10:05以降でお願いします。

そして休み明けのイベントです。                             513日(土)はSDGsの日!                       今年も米之宮公園で清掃活動を行います!                         参加申込期限は5月9日(火)です。                             申込・お問い合わせは32-6027まで。

春の無料体験授業募集中                        
体験期間:5月10()~5月23日()
塾をお考えのご家庭はこれを機に是非ご検討ください。
学年やクラスによって日程が決まっております。お問い合わせください。

天正11(1583)年5月2日、織田信長の三男・織田信孝が自害しました。居城である岐阜城を羽柴(豊臣)秀吉に包囲され、頼みの綱である柴田勝家を失い、やむなく開城しましたが、秀吉によって自害に追い込まれたのです。この少し前、信孝は秀吉と戦い、母を人質にして一旦降伏したのですが、柴田に呼応して再び秀吉に挑みました。この時秀吉は信孝の母を磔にしています。秀吉にしてみれば、わずか1年前には主君であり恩人でもある信長の妻と子だった二人を抹殺したことになります。   「昔より 主を内海(うつみ)の 野間なれば 報いを待てや 羽柴筑前」         信孝の辞世です。同じ尾張国野間の内海で源義朝を騙し討ちにした長田忠致の故事に掛けたとされています。内海の「うつみ」が討つ身」の掛詞になっています。この後、秀吉の妻と子は徳川家康によって滅ぼされます。まさに秀吉には報いが待っていたことになりますね。

【中島校】昭和の日

こんにちは、中島校の平田です。

いよいよGWに突入ということで、ニュース等ではさまざまな情報が流れてきていますね。そのスタートは4月29日の「昭和の日」から。昭和生まれの平田としては「天皇誕生日」という感覚がなかなか抜けません。

この日は昭和天皇の誕生日でした。平成に入り、天皇誕生日は12月23日になりましたが、GWの一角を担う4月29日を平日に戻してしまうことは国民生活に大きな影響を与えるということで、そのまま祝日ということになりました。昭和に因んだ祝日にという意見もありましたが、昭和天皇が植物に造詣が深く、自然をこよなく愛したことから「みどりの日」に決定しました。

その後、やはり昭和に因んだ日にということになったのですが、当時の総理大臣の問題発言等で延期され、2007年から「昭和の日」に改められました。「みどりの日」の名称は「国民の休日」だった5月4日に使用されました。

誕生日といえば、織田信長の誕生日は5月12日だったといわれています。信長は日付にこだわる人で、安土城に入城するのも自分の誕生日を選び、天正10(15825)年の誕生日には安土城をライトアップして生誕祭を盛大に開催するなどしました。

そしてその翌日の5月13日はSDGsの日!今年も米之宮公園で清掃活動を行います!塾生やその保護者だけでなく、友人、家族、さらには文理学院の卒業生やその家族の参加も大歓迎です。

参加申込期限は5月9日(火)です。申込・お問い合わせは32-6027まで。

【中島校】黒板復活!

こんにちは、中島校の平田です。

中島校102教室の黒板は表面がハゲていて、字がかなり読みづらくなっていました。何かいい方法はないかと思い、流域面積が世界一の川のようなネットショップを探していたら、よさげなものを発見しました。

日曜日にテスト対策で出勤した時、早速試してみました。すると…。

何ということでしょう!あの字が読めなかった黒板が見事に復活したではありませんか!試しに板書してみたのですが、特に問題は感じられませんでした。これで今まで以上のパワーで授業ができます!ハゲた状態のBefore写真がないのが残念。

文理学院中島校ではイベントが目白押しです。

5月13日(土)SDGs清掃活動(*’▽’)

毎年のイベントですが、今年もたくさんの生徒の参加をお待ちしています。

参加券を校舎まで提出お願いします。

 

5月14日(日)中3富士高合格判定模試(^^♪

富士高合格実績3年連続地域NO.1の文理学院が開催する模試を是非受けてみてください。

お申込みについて詳細はお問い合わせください。

文理学院中島校 ☎32ー6027

【中島校】イベント目白押し!

こんばんは、中島校の平田です。

早いもので、4月も下旬。GWが目前ですね。例年GWに長袖を片付けて半袖に切り換えるのですが、今年は少し早めようかと考えています。

GWが過ぎると、文理学院ではイベントが目白押しです。

5月13日(土)SDGs清掃活動(*’▽’)

毎年のイベントですが、今年もたくさんの生徒の参加をお待ちしています。

参加券を校舎まで提出お願いします。

 

5月14日(日)中3富士高合格判定模試(^^♪

富士高合格実績3年連続地域NO.1の文理学院が開催する模試を是非受けてみてください。

お申込みについて詳細はお問い合わせください。

文理学院中島校 ☎32ー6027

天正11(1583)年4月21日羽柴秀吉柴田勝家が激突、秀吉が勝利し、織田信長の後継者の地位を獲得ました。賤ヶ岳の戦いです。前年6月2日、織田信長が明智光秀の反乱に遭って自害しました。本能寺の変です。信長には三人の息子がいました(四男以下は若すぎて除外)。長男・信忠は本能寺の変で戦死。次男・信雄と三男・信孝のどちらが信長の後を継ぐかが問題でした。信雄の方が兄ですが、いわゆる「バカ殿」。信孝の方が優秀でした。ところが秀吉は、信忠の長男が継ぐべきと、信忠の遺児・三法師を推してきました。三法師はわずか三歳。秀吉は三法師の後見人として、信孝を支持する柴田勝家を滅ぼし、勝家に味方したとして信孝を自害させ、信長の後継者の地位を手に入れました。こうして織田家の天下を乗っ取った秀吉でしたが、秀吉の天下もまた、徳川家康によって乗っ取られるのは実に皮肉なものです。