日別アーカイブ: 2025年9月7日

富士吉田校 漢字検定明日までです!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日も開校と同時に多くの高校生が自習室に来て勉強をしています。受験勉強をする人もいれば定期テストの勉強をする人もいるのでしょうか。中には利用時間ギリギリまで残って頑張っている高校生もいます。それぞれの目標に向かって頑張ってほしいです💪中学生の皆さんも負けずに頑張っていきましょうね!

さて、第二回漢字検定の申込締切が明日9月8日(月)までとなっております。それ以降の申込は受け付けることができませんので、お気を付けください。お申し込みの際には費用も併せてお持ちいただきますようよろしくお願いいたします。

お知らせです。

以前ご協力いただいた紙パックの回収を今回再び実施することに決まりました!

前回はたくさんのご協力誠にありがとうございました。夏休み期間中に溜まった紙パックがございましたら是非文理学院までお持ちください。ただし1Lのものに限りますのでご注意ください。

その他回収の仕方は上の画像を参照してください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

安西校【安東末広仕上日曜日】

仕上げのゲ!!!

ということで昨日は中3土用特別講座がスタートしました。みなさんお疲れ様でした!!こちらは第2回学調、高校入試に向けた準備の特別授業です。公立入試直前まで実施しますので、受験生のみんなにプラスにしかならない素敵な対策講座です。夏休みの勉強を経てもう1日に何コマ授業があろうが、大丈夫ですね(^^)/

本日も安東中と末広中のテスト対策です!!中3生からスタートしてます。1コマ目の英語は10問英作文で文法事項の確認をみんなでしてから、実践問題演習へ。現在完了と疑問詞+不定詞、学校によって受身や、中2後半の文法も出ますので、それは各学校別に調整してます!!しっかりと確認できたので良かったと思います。写真は数学の演習中ですね。坂本先生がこのあと解説を入れてましたが、何としても内申点を上げたいのが受験生の想いです。その気持ちに応えるためにも、この夏もみんなでやってきたからね!!あと数日、しっかりとやり抜きましょう。本日も最大22時30分まで自習室利用可能ですから、積極的に使いましょう!自習室をそして、私たちもうまくつかってくださいね(^^♪

中1・中2も負けてないぜ!!٩( ”ω” )و

先程、中2の授業も終わりました。非常によく頑張ってくれたと思います!!自習で残っているメンバーに対して、坂本先生が一緒に問題を解きながら解説してます。真面目にコツコツやることが大事で、志望校合格や成績アップのための近道は、自分をごまかさずに継続することだと信じております。今日1日で点数が10点以上変わるわけではないというのも、みんなならわかっていますよね。明日も明後日も、最高の準備ができるようにとことんやりましょう!!!

🍂🍠🍄✍秋から文理で勉強しましょう!🍂🍠🍄✍

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★

【明日以降の予定】

9/8(月)   14:00開錠 

9/9(火)   14:00開錠 

9/10(水)   14:00開錠 安東中1日目

9/11(木)   14:00開錠 安東2日目&末広中テスト

9/12(金)   14:00開錠 

9/13(土)   14:00開錠

9/14(日)~15(月) 校舎完全クローズ  

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

紙パック回収リターンズ!

前回は全社で4500枚を超える紙パックが集まりました。本当に皆様のご協力に感謝申し上げます。回収された紙パックは富士の製紙会社、コアレックスさんに持ち込み、10枚でトイレットペーパー1ロールにしてもらえるそうです。ですので、みなさまから頂戴した紙パックが約450ロールのトイレットペーパーに生まれ変わるということですね(^^♪今回も文理学院がSDGs活動として、行っている子ども食堂さんへの寄付事業の1つとしてご協力ください。よろしくお願い致します。

9/20までの期間で、1000mlの物のみでお願い致します!!

=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆=★=☆

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定に挑戦🔥安西校の小学生はこの漢字検定に全員チャレンジします!!目指せ、全員合格☆

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯💮📏📐🔤✍💯

今年もやってきました!!明日の学力診断テスト★(通称:あすがく)

甲府南(R7-114)今日もテスト対策!

昼から元気いっぱい頑張っていた今川です。

本日は諸事情により、短めのブログになります。

今日は日曜日ですが、、、
甲府南校は昼過ぎから元気にテスト対策を実施しました!
13時から中学1年生
16時から中学3年生
みな必死に取り組んでいました。
テストまで残り1週間と少し。
今甲府南校ではテスト対策授業と並行して、学校ワークを各自進めています。
そのため、授業以外の時間に自習室を上手に活用しています。

テスト1週間前にワークを仕上げることを目標に、みな頑張っていますよね。
中には、部活(クラブ)の練習や大会の間を縫って、勉強をしている生徒もいます。
本当に頑張り屋さんがたくさんいます。

夜から別の校舎で授業をするため、私は夕方から校舎を離れますが、夜まで自習室は頑張っている生徒で埋まっていることでしょう。
頑張れ!甲府南校生!
中間テストまで、甲府南中が残り10日!甲府東中が残り12日!
ファイトだ中学生!目指せ自己ベスト!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

必要に迫られての奥深い意義  Part142

◎定期試験、悔いが残らないようベストで臨め!! 『真剣か否か』自問自答してみよう。

前回、『なぜ勉強するのか?』という問いに対する動画を紹介するという内容で終わっていますので、動画で話された内容を文章化します。見たことのある生徒さんは、再度そこに隠された深い意味を味わいながら、文章を読んでみて下さい。

『余命半年の教師の母親が息子に言った。「深すぎる」勉強の本当の意味。

なんで勉強なんかしなきゃいけないの?という質問に、教師の母が机にコップを置いてこう答えた。

「算数」を学べばこの中に200mlの水があると数字で“見える”ようになり

「理科」を学べばこの水は水素と酸素からできている事が知れる。

「社会」を学べばこの水がどこからきたのか?がわかり、そして、世界にはこの綺麗な水を飲む事ができない人たちがいることを知れる。

「美術」を学べばこの水の反射を綺麗に描く事ができるようになるし、

「音楽」を学べば同じコップでも水の量で音を変えれる事にも気付ける。

「技術」を学べばこのコップがどんな素材で、何故漏れないのかがわかり、人の“創造”の凄さを知ることができ、

「保健体育」を学べばこの水が体にどれだけ大切なのか、健康を支える命の正体が見えてくる。

「道徳」を学べばこの水を誰かと分かち合うことの大切さを学べて、思いやりの心が育ち

「国語」を学べば今私が話した“全ての意味”を“正しく”理解できるようになり、

「英語」を学べばこの話を世界中の人と分かち合えるようになり、

「哲学」を学べばこの話に何の意味があるのか考えれるようになる

でももし何も学ばなかったらこのコップの中にあるのは「ただの水」で終わる。

だから勉強するの。

この世界をただ見ているだけの人生で終わらせない為にね。』

 

如何でしょうか。中々いい話だとニャンコ先生は気に入っています。特に道徳、哲学にまで話が及びその勉強する意義が的確明瞭に述べられている点は流石だなと感じます。テストでいい点を取る為の勉強も勿論重要でしょうが、人類が長い歴史の中で『勉強=学ぶ』ことの重要性を認識し、現在にまで受け継がれてきているという事実を、広い視点から考え直してもらえたら、嬉しいニャンコ先生です。

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

◎定期試験対策実施中!! 時間割を確認して必ず出席しよう。

◎10月4日(土)第2回英語検定一次試験。

◎10月11日(土)SDGs清掃活動。

13:00~14:00

【唐瀬校】無料体験!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

文理学院唐瀬校の前を通る際は是非外掲示をチェック!

文理学院唐瀬校では9月入塾生を大募集中です!

小学生:週1日より通えます!

中1:週1(理社)・週2(英数国)・週3(5教科)より選択可能です!

中2・中3:週3日授業!5教科徹底的に見させていただきます!

文理学院は今年度より通いやすさがパワーアップ!
皆さんのご来塾お待ちしております!

そして9月はこんなイベントも・・・

「無料体験授業」もあります!

是非、唐瀬校の雰囲気を見に来てください!

【中島校】テストお疲れ様でした|小学生

こんにちは。中島校の下石です。

今週で小学生のテスト(文チャレ)が実施されました。
皆さん、お疲れ様。よく頑張りました。

今週末から返却を始めています。
来週には全員に返却できますので、お楽しみに。

今回、目を見張ったのは小学5年生。
詩に関する「連」の問題が、ほぼ全員正解。

直前の対策で「出る可能性が高い」と伝えたこと、よく覚えていました。
素晴らしい!!!

テストが終わった直後ですが…
5年生の皆さん、次回は漢字+単元テストを実施しますよ。

単元テストの内容は「詩の表現技法」です。
文チャレ対策で一緒に勉強したから、余裕ですよね…?笑

↑今週の授業の様子。
直喩・隠喩・擬人法の見極め方を徹底的に練習しました。

まだまだ暑い日が続きますが、もう9月になりました。
素敵な秋を迎えられるよう、共に頑張ろう。

中島校 内部チラシ(2025.7)
文書1

【下吉田校】本日はお休みです。 9/7(日)

こんにちは!三枝です。

タイトルにあるように、本日の下吉田校はお休みです。毎日のように自習室を利用してくれる中3生が増えていてうれしいかぎりではありますが、自習室も利用できないのでご注意ください
明日はばっちり開いているので、今日の疑問点を解消したい人、家だと集中できない人はぜひぜひ自習に来てください!

話は変わりまして、お神楽の練習をしていることは過去にも書きましたが、実は昨日がお祭り当日でした!今年は仕事のため参加できず無念でしたが、今年の練習は来年に活かします。ただ少しでも手伝いをしたいということで、朝のお祭りの準備にだけは行ってきました。たくさんの人たちが準備に来ていて、それだけで少しお祭り気分を味わえました。

↓↓↓ちなみにこれがうちの神社です。

山に囲まれていてすごくいい雰囲気ですよねー。キツネが出てきたり、ムササビが飛んだりで子どものころはよく遊びに行っていました。思い出の場所の一つなので、今後もなくならないであって欲しいですね。

↓↓↓準備の様子です。

これでいろいろな場所に行って、お神楽をやります。写真を見て、「やっぱり行きたかった。。。」と強く感じましたー。来年こそは!

 

以下、お知らせと今後の予定です。

<お知らせ>
紙パックの回収
を再開しました!
1Lのもの限定ですが、ご協力いただける方は切り開いて校舎までお持ちください。

第2回漢字検定
の申込受付中です!
国語だけでなくいろいろな科目で役に立つ「漢字力」や「語彙力」を身につけるための機会になること間違いなしです!対策授業も実施するので、ぜひ受検をご検討ください。
【受験日】10/25(土) 14:00~15:00
【申込締切日】9/9(火)

第2回教達検特訓の募集が始まりました!
10月の教達検に向けた最後の集中授業です。ここでしか得られない知識や受験を乗り切るための勉強のスタミナ、集中力などを手に入れるラストチャンスです!
【日程】9/20(土)―21(日)の2日間
【時間】9:00~19:00(8:50集合)
【科目】国語・数学・英語・理科・社会
【持ち物】筆記用具、昼食、スリッパ
【費用】15,000円(税込み、教材費込み)
【お申込方法】校舎にお問合せ下さい。(下吉田校:0555-22-3941)
※学習相談なども行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。2学期の予定に慣れてきているかと思いますが、学園祭や教達検特訓、祝日の関係で多少変更になっている部分もあるので、ご確認をお願いします。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

 

【大月校・上野原校】牛倉神社祭り♬ 2025.9.7

こんにちは。
あの「仁徳天皇陵古墳」を
空から眺める〝気球〟のサービス
10月4日から始まるそうです♬
料金は大人4,200円♬
えっ?! 堺市民は〝3,200円〟
市民割りがあるのですね
ってか
万博閉幕まであと10日の時期...
もっと早められなかったのっ?と思う天野です。

さて

9/6(土)は上野原市「牛倉神社祭り」初日
私は都留市民なので詳しくはないのですが
3日間に渡って開催されるお祭りで
初日は各地区の御神輿が練り歩き
2日目には山車の巡行が行われ
2日目3日目には境内に数多くの出店が並ぶそうです♬
上野原市の一大イベントですね♬
3日間天候に恵まれそうなので良かったです♬

そういえば、我が都留市も9/6(土)は
「ふるさと時代祭り(八朔祭)」でしたね♬

中学時代思いを寄せていた女の子の姿が今も瞼に浮かび上がる♡
(作詞家になれますかね?)



学校のテストでは測りにくい「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断
それがです♬
詳しい内容は👆「アイキャッチ」をタップ タップ~♬

※塾生は授業内で実施します♬



学園祭まであと1週間...
多忙な日々を過ごしていませんか♬

夏休み中
🌟部活動を頑張った生徒さん
🌟クラブチームの練習や試合を頑張った生徒さん
🌟思いっきり休みを満喫した生徒さん
🌟普段できないことにチャレンジした生徒さん
夏休みにそんな貴重な経験をした生徒さん
2学期は文理学院で勉強頑張ってみませんか?
9月入塾体験授業受付中です♬

小学生は週1回から通塾できます!
大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



9/20(土),21(日)に
第2回『教達検特訓』を実施します♬
2日間で20コマ!の集中特訓!!
学力、精神力、忍耐力、集中力がつく特訓です♬

🍉日 程:9/20(土),21(日)
🍧場 所:文理学院大月校
🍉時 間:9:00~19:00
🍧教 科:5教科
🍉持ち物:筆記用具・昼食・飲み物・”やる気



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)

都留本部校『ふるさと時代まつりですね!』2025.9.7

都留校 小澤です。

本日9/7 (日) は、都留校では「中3教達検対策」10:00~12:30 です。
部活などで来られない人は、火曜日の夕方以降に対応します。

ではみなさん、ふるさと時代まつりでお会いしましょう~! (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟 すいません、ゲームの話で「略語やゲーム用語」が多々あります。 m(_ _)m
先日、卒業生の保護者様と市内のあるお店で偶然に会ってお話をする機会がありました。その保護者様 (スイッチ派でゼルダを薦めていただいてます) の話では、何やら「私のせいでPS5を購入した」との事。そして「それにより奥さんに怒られた (TдT)」との事です。
ところで、ゲーム好きな世のおじさま達は「ドラクエ1&2」を購入されるのでしょうか?
私も子どもの頃は、それはもうドラクエ大好きっ子でした。週刊少年ジャンプのドラクエ情報を読み漁り、ドラクエ2開発に向けてのモンスターデザイン募集企画には何体かのモンスターをハガキに描いて送ったくらいです。ヤバいくらいの「ガチ勢」でした。

その頃に週刊少年ジャンプからドラクエ情報を得ていた人の中には覚えている方もいるかもしれませんが、ドラクエ2のボツネタのひとつに「ラスボスは、サマルトリア王子の呪文であるメガンテでしか倒すことができず、エンディングではその王子の妹から『お兄ちゃんを返せ~』と言われておしまい」ってモノがあります。 ドラクエ2の呪文メガンテとは、自分の命と引き換えに敵を全滅させる効力があります。
たしか「子ども向けのエンディングではない」と却下されたようなのですが、今回のドラクエリメイクは「当時の子ども」向けなんですよね?
現時点での情報では、今回のリメイクでそのサマルトリア王女が仲間となる事が確認されています。これは楽しみですね! (*‘∀‘)/
けど、仲間の命と引き換えのボス討伐ってストーリーはドラクエ11でやっちゃったのかな? という事でサマルトリア王子の「闇落ち」あるかもしれませんね!ラスボスを〇る代わりに次期ラスボスになっちゃう流れ。
でも、仲間が敵になるってのはドラクエ8でやってるし、ラスボス入れ替わりもFF10でやられちゃってます。ダクソではクリア後のお話で自分が闇落ちしたりもするのですが・・・ (;´∀`) となると主人公闇落ち後のRPG?
ドラクエ好きなおじさま達はどうお考えでしょうか?

都留校の9月予定表コチラ! (*‘∀‘)/

都留校 JES の情報はコチラ! (*’ω’*)