高等部 都留本部校」カテゴリーアーカイブ

♪ 土曜日の都留本部校・高等部(🏴)

♪ 生きてりゃ、いろいろあるさ、
でも、くじけない。ふんばってこ、ね
♪ calendrier_TA_b

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、新学期&新学年、学校での授業&定期試験を頑張って、ガシガシ評定を稼いでおくんだと意気込む高校生のみなさんをビシビシ応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?さっそく、新高1生のお友だちが忙しい部活動の合間をぬって、視聴を開始しています!新学年・新学期は文理学院・都留本部校を活用して、スタートダッシュをビシッときめようよ。ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

♪ 月曜日の都留本部校・高等部(🌛)

♪ さぁさぁさぁ、各高校さんで授業が本格的に開始ってことで、やっと高校生活がスタートしたって感じじゃないでしょうか?ね?新高1生のみなさん、まだへばってないよね?🏊部活🎾登録も終わって、それぞれの時間の使い方が違ってくるけど、とにかく、月曜水曜都留校舎に来て、Be-Wing(映像授業)を視聴する生活リズムは、キープしていきましょう。ブレない、強い芯をつくる、だまされないってとっても大事ですから。
♪ さて、そんな慌ただしい新学期なんですが、私ごとで非常に、非常に申し上げにくいのですが、この度、なんと、なんと、わたくし「大名」に列せられたようでございます。↓↓↓それが証拠に↓↓↓、ね。EDOに来いってさ。いやぁ、偉くなっちゃった、10,000石っすよ、いちまんごく。クリックしたくてしょうがないっス。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、新学期&新学年、学校での授業&定期試験を頑張って、100万石の大大名にまで上り詰めるんだと意気込む高校生のみなさんをビシビシ応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?さっそく、新高1生のお友だちが視聴を開始しております!新学年・新学期は文理学院・都留本部校を活用して、スタートダッシュをビシッときめようよ。ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

♪ 土曜日の都留本部校・高等部(🍑)

♪ いよいよいよ、週明けから各高校さんで授業開始ってことで、やっと学年が一つ上がった実感がわくんじゃない?新高1生もまた一つ、高校生っぽくなる感じで。今年も文理Be-Wing(映像授業)で、ふんばって🌼ひと花🌷咲かせましょうや。
♪ calendrier_TA

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、新学期&新学年、学校での授業&定期試験を頑張って、ガシガシ評定を稼ぐんだと意気込む高校生のみなさんをビシビシ応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?さっそく、新高1生のみなさんが視聴を開始しております!新学年・新学期は文理学院・都留本部校を活用して、スタートダッシュをビシッときめようよ。ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)
♪ P.S. ちなみに予定表の中にある黒っぽいマーク、なんだかわかるかな?わかった人は先生まで。(OMKが出るかも)

【高等部・都留校】春期講習ご協力ありがとうございました

高校生の春期講習(対面式)は今日で終了となります。保護者の方につきましては送迎などご協力をいただきありがとうございました。

明日、4月からは高等部の責任者が石原になります。
お問い合わせ等は石原までご連絡ください。

今まで本当にありがとうございました。清々しい気分で引き上げることができそうです。

高塚

【高等部・都留校】日曜日だけど賑やかだった都留校舎

今日は2時から補習の約束をしていたので1時半過ぎに出勤しました。山梨学院高新2年のHさんは映像授業専科生ですが、分からない単元があると時々補習を行っています。

  

午後3時からは新高1生の春期講習。都留校舎はBe−Wingで行っています。今日は石原先生が監督してくれました。

8名の生徒が受講中です。

午後5時からは東桂校舎に在籍していた3名の生徒さんの保護者の方と進級説明会を行いました。
実は春期講習直前に東桂校舎で個別に4組の方と三者面談を行いました。そして今日更に詳細な説明を行わせていただきました。欠席をされた数名の保護者の方も、別日に説明会を行うことになりました。こちらは石原先生が行ってくれます。

夜になると新高3生の吉田高校理数科Yさんがやって来ました。Yさんは映像授業の専科生です。部活のコンテストが先日終わり、山梨県代表で出場したYさんは見事団体の部で日本10位になりました!

もう完全燃焼したようで、これからは毎日文理に来て勉強するそうです。映像授業&自習を組み合わせて文理に来ると3時間〜4時間勉強していきます。

夜の授業を終えて掃除をしていると2年前の卒業生、Kさんが懐かしい顔を見せに来てくれました。Kさんは4月から都内の看護大学の3年生になります。大変学校が楽しいようで、安心しました。都留市の自宅から毎日都内まで通学しています。

弟さんが文理に通ってくれていて、英語と数学を取っています。(対面式授業)この4月からいよいよ高3生になります。


 
またどこかでドライブスルーに現れるので、牛丼の豚汁セットお願いしますね😄
 

【高等部・都留校】高校生春期講習初日&卒業生来訪

今日から高校生の春期講習がスタートしました。午後3時からは新高1の春期講習が始まりました。

昨年、都留校舎ではBe−Wingはあまり浸透しておらず、対面式授業を希望する生徒さんは他の校舎の春期講習に参加しました。

しかし少しずつ生徒の中で認知度が高まり、映像授業のみの設定にもかかわらず、8名の新高1生が参加してくれました。都留校舎から3名、東桂校舎から5名が参加してくれました。

抵抗なく、映像授業に参加してくれたことがとても嬉しく、今年はさらに飛躍ができると思います。

今年がとても楽しみです。

夜7時過ぎに都留校舎卒業生の佐藤さんと中川さんが校舎に来てくれました。佐藤さんも中川さんもこの4月から大学4年生になります。

私が6年前に、週に数日ではありますが、都留校舎の生徒さんを教えることになりました。その時に初めて教えた当時の高1生が佐藤さんと中川さんです。

おっかなびっくり教えることになったのですが、気づいたらこの生徒さんたちにハマってしまい、いつも都留に行くのが楽しみになっていました。

皆さんとても頑張り屋さんで、高2までに英検2級を取得したり、多くの生徒が国公立大学に合格しました。

生徒からいろいろ学ばせていただいた3年間でした。

【高等部・都留校】明日から高校生春期講習

今日出勤すると中学部の先生が春期講習前の大掃除を行っていました。

都留市は春らしい陽気になりました。換気扇やエアコンフィルターもすぐに乾きますね。

私は新高1のスタートダッシュ講座の授業を行った後、保護者の方も参加していただいて進級説明会を行いました。

都留校舎の新高1は映像授業での受講になりますが、中学生の時に、映像授業の扱いを行っています。そのため、生徒によっては対面式ではなく映像授業を希望する生徒さんも増えています。

いよいよ明日からは高校生の春期講習が始まります。

【高等部・都留校】新高1春期講習(Be-Wing)

都留校舎の高等部では下記の日程で新高1生の春期講習を行います。

3月23日
3月27日
3月30日

時間は3日間共に午後3時〜5時30分です。
授業は全て映像授業形式で行います。高校で主に4月に習う単元を勉強します。新高1生のみ受講料は無料になります。関心のある生徒さんは都留校舎までご連絡ください。

【今日のBe-Wing受講教室】

吉田高校理数科2年の生徒さん。国語と理科を受講しています。

映像授業が終わるとその流れで学校の課題タイムに移行します。

この真剣さを他の生徒さんも見習って欲しいと思います。