長泉校」カテゴリーアーカイブ

長泉校舎♯99 春期講習スタートです!

みなさん、こんにちは。
今日のWBCの決勝戦、皆さんは見ましたか?
小学生の授業でも男の子たちを中心にWBCの話題で大盛り上がりでした。
侍ジャパンの皆さん!世界一おめでとうございます。

さて、本日から春期講習がスタートしました。
ありがたいことに、多くの方のお申込みを頂き大盛況の春期講習です。

13時から小学生の授業を行いましたが、5年生のクラスはとても元気がよく
皆さんが間違いを恐れずに積極的に発言してくれました。

現在は新中学生1年生が授業を行っています。
中学生の授業をするようになって、本当に雰囲気が変わったなと感じています。
元々、積極的に発言してくれる生徒が多い学年でしたが、中学生の授業になり
メリハリが出てきました。問題に取り組む時も集中して取り組むことができていると感じています。
皆さん、中学校に進学した時に焦ることがないようにしていきましょうね!

先日、入試報告会を行いました!
静岡県公立入試についての説明、英語と数学の模試の解説、
今後のスケジュールについてのお話しをさせて頂きました。

嬉しかったのは、昨日の報告会を受けて自習に来る3年生が多くいたことです!
すぐに行動に移せるのはすばらしいですね。
時間は有限です。定期テスト前に焦ることがないように、後から後悔することがないように
今のうちからしっかりと準備しましょう。

長泉校舎#98 文理山梨

すでに社長ブログ・校舎ブログで展開されている通り

山梨県において吉田高校理数科に22名の合格者を輩出し
文理学院が合格実績ナンバー1となりました。

山梨県の文理学院で指導にあたっていただいた教師の皆さん、本当におめでとうございます!そして、1年間ご苦労様でした。
これで、静岡県富士富士宮地区と合わせて2学区で合格実績ナンバー1をとることができた文理学院という学習塾を心から誇りに思います。

本日長泉地区小中学校卒業式

長泉校合格実績ハンドビル

おかげさまで、長泉校は今年受験者全員合格となりました。このハンドビルを合格者・新中3以下の塾生・春期講習に申込された方に配布しています。多くの方が「先生すごいですね!」とおっしゃってくださいますが、いえいえこれは極度のプレッシャーの中、立派に戦ってくれた受験生一人一人の力です。改めまして
合格おめでとう!そしてご卒業おめでとうございます。

春期講習大盛況

春期講習説明会

次回は3月18日(土)18:00から開始です。くわしくはこちらをご覧ください!

多くの方のご参加お待ちしております。

ありがたいことに3月14日以降、春期講習のお問い合わせ・お申し込みが凄いことになっています。3月14日と言えば、そう!「公立高校合格発表日」。やはり「全員合格のインパクトは絶大」と実感しております。大変申し訳ないのですが、クラスによっては満席により春期講習のお申し込みをお断りさせていただいております。ご了承ください。
長泉校 中川

 

 

 

長泉校舎♯97 3月19日は開校します!

みなさん、こんにちは。
今日も春らしい暖かい一日となりましたね。
本日のブログはお知らせメインとなりますが、ご了承ください。

①3月19日(日)は開校します!
3月19日(日)14時~18時で開校致します!この日も春期講習のお申込み可能です!
また、春期講習や入塾についての面談も可能ですので、ご希望の方は校舎までお問い合わせください。
開校時間が通常と異なりますので、ご注意ください。

②校舎内でのマスク着用のお願い
文理学院の校舎内ではマスクの着用を引き続きお願いします。
また校舎に入る時の手指消毒も引き続きお願いいたします。
校舎内も引き続き換気、校舎内の消毒、教師のマスク着用等の徹底をしてまいります。

③3月21日(火)20時~は入試報告会を行います!
新中3生を対象に、3月21日(火)20時から入試報告会をZoomで実施いたします!
生徒を通じて参加券を配布しておりますので、未提出の方は参加券の提出をお願いいたします。

④3月22日からは春期講習がスタートします!
3月22日(水)からは春期講習がスタートします。
通常の授業と曜日や授業時間が変わりますのでオレンジの3月スケジュールをご確認ください。
通塾生は3月20日と21日のオリエンテーションへの参加はありませんのでお休みです。

春期講習説明会

次回は3月18日(土)18:00から開始です。くわしくはこちらをご覧ください!

多くの方のご参加お待ちしております。

長泉校舎#96 富士高校合格実績No.1おめでとう

本日判明!

文理学院

富士高校合格実績

3年連続No.1!

富士富士宮地区の先生方、本当におめでとうございます。
他地区ではありますが、本当に誇りに思います。
私たちも負けずに指導する生徒保護者の「第1志望校合格」に向け汗をかく1年にしたいと思います。

長泉校 中川

長泉校舎#95 長泉校公立高校全員合格!

本日は公立高校入試の合格発表日でした。

タイトルにもある通り文理学院長泉校の公立高校受験者は見事

全員合格でした!

合格した受験生の皆さん本当におめでとうございます。

そして1年間、精神面でのサポートをしてくださった保護者の皆様、本当にご苦労様でした。そしておめでとうございました。

 

令和5年度文理学院長泉校公立高校合格実績

沼津東高校13名(理数科2名・普通科11名)

韮山高校3名

三島北高校6名

沼津高専3名

伊豆中央高校4名

御殿場南高校2名

沼津西高校1名

市立沼津高校3名

三島南高校3名

御殿場高校1名

沼津商業高校1名

沼津工業高校4名

※2月末まで通塾した生徒のみ掲載しています。

 

春期講習説明会

次回は3月18日(土)18:00から開始です。くわしくはこちらをご覧ください!

多くの方のご参加お待ちしております。

今日はゆっくり眠れそうです。最高です。

長泉校 中川

 

 

 

長泉校舎♯94 英検二次試験全員合格!

みなさん、こんにちは。
昨日、今日と暖かく過ごしやすい日が続いていますね。
卒業式、修了式も近づいてきましたが、インフルエンザが流行っているようです。
皆さん、お家に帰ったら手洗い・うがい必ず行ってくださいね!
また文理に来る時も、来校前のご自宅での検温と手指消毒を忘れずに!

さて、タイトルにもある通り
先日、英検二次試験の合否が発表されました。
文理学院の受検者は全員合格でした!
結果を見ると、とても高い点数で二次試験をパスしている生徒も多く
とてもうれしい気持ちになりました。

またアティチュードが満点の生徒がほとんどで
二次試験対策で伝えたコミュニケーションがしっかりととれていたと思います。

皆さん、本当にお疲れ様でした!

〇●〇 春期講習大好評受付中!!! 〇●〇
<春期講習説明会>
3月11日(土)18:00~開催

上記時間が難しい場合は個別で説明いたします!
是非お問い合わせください。

春期講習は3月22日からスタートします!
文理学院の春期講習は5科目指導で、新学年の予習授業を行います。
欠席補習も無料で行いますので、ご安心ください。

長泉校舎#93 3/10(金)新聞折込チラシ

タイトルの通り明後日3/10(金)に新聞折込チラシが投函されます。
今回は表面が学調・2月テストの上位者、裏面が学調・2月テストで今年度自己ベスト順位を出した生徒とそのがんばりをピックアップして紹介しています。
1年間校舎を運営してみて、良いテスト結果に喜んでみたり、課題の多いテスト結果に頭を悩ませたりの繰り返しで、全体として「万々歳とはいかないなぁ」という感覚を持っていました。

今回のチラシを作るにあたって、1年間の文理生の順位の推移を改めて検証してみたのですが、1月の学調もしくは2月の定期テストで「自己ベスト順位」を出している生徒の多さに驚かされました。同時に「やはり私たちのやってきたことは間違っていなかった」をいう自信にもつながりました。

とは言え、「ローマは一日にして成らず」の言葉通り、学力を上げることにはやはり多くの時間を要します。努力が必ずしも報われていない生徒がいることも事実です。それでも私たちは生徒のがんばりと可能性を信じて、出来る限りのサポートを続けていこうと今日改めて思いました。

新年度に続き春期講習も大盛況です。すでに多くの申し込みをいただいております。

ありがとうございます。

次回説明会は3月11日(土)18時~スタートです。

くわしくはこちらをご覧ください!

ご来校心からお待ちしております。

長泉校 中川

 

長泉校舎♯92 本日から新学期です!

中3生の皆さん、公立高校受験二日目お疲れ様でした!
今日も生徒達が結果報告に校舎に寄ってくれたり、電話をくれたりしました。皆さん晴れ晴れした笑顔で報告をしてくれました。
本当に今日までよく頑張りましたね。今日はゆっくり休んでください。

さてタイトルにもある通り長泉校舎では本日から新学期がスタートします!
配布したスケジュールをしっかり確認してくださいね。

本日から長泉校舎には井桁先生が着任されました!
ここからは井桁先生からのメッセージです!

こんにちは。3月から一緒に勉強させて頂きます。
井桁 輝嵩(イゲタ テルタケ)と申します。
簡単な自己紹介をさせてください。

誕生日:11月11日(ポッキーの日です)
出身:神奈川県
中学校の部活:柔道部
高校の部活:剣道部(今も時々やってます。)
教科:理科,算数
前いた校舎:中島校・田子浦校

前にいた校舎ではある家庭教師のイメージキャラクターに似ていると言われていました。ハイジがCMに出ているあれです。
もし校舎に黒ぶちメガネの家庭教師っぽい人がいたらイゲタだと思ってください。

精いっぱい頑張りますので、ぜひよろしくお願いします。

井桁先生は小学生の算数と中学生の理科を担当します!
皆さん、是非挨拶してくださいね。

新学期もどうぞ宜しくお願いします!

長泉校舎#91 公立入試1日目お疲れさまでした!

受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。私も出社してすぐに数学理科の問題を解きましたが、数学は例年通り、簡単でもなく難しくもなくといった難易度でしょうか。理科は難しい問題が各大問の最後に用意されている構成でしたが、逆に基本問題は簡単であったため、平均点はそれほど低くならないでしょう。得点が中央値に寄る分布になると思われます。

私は公立上位校受験者には首尾一貫こう教えてきました。

「取るべき問題は証明の6点問題。なぜなら配点が高いうえにゴール(結論)が見えている問題だからリスクが少ない。」

今日は2名の女子生徒が塾に寄ってくれました。1名の男子生徒はわざわざ電話をくれました。北條さんが受験帰りを掴まえて数名の塾生に感想を聞いてくれました。今のところ聴取した全員が数学でうまくいっているようです!まずは一安心!

まだ、受験は終わっていません。明日は入試2日目!面接です。自分が「この高校を母校にしたい」という強い思いをしっかり伝えてきましょう。あとひと踏ん張り!頼んだよ!

長泉校 中川

長泉校舎#90 明日は公立入試

本日、受験生の最後の中学内容の授業が終了しました。ボクシングに例えるなら生徒はボクサー、私たち教師はセコンドです。代わりに受験してあげたいくらいですが、こればかりはどうしようもありません。生徒のがんばりを信じて待つのみ。昨日は公休をいただいていたのですが、居ても立ってもいられず大した役には立ちませんが生徒に手紙を書くことにしました。そのうちの2つを紹介します。

Aさんへ

「高い志を抱く中学生」と「不安で不安でしょうがない中学生」が同居しているとても魅力的なAさん。4月から数学の補習・質問などたくさんしてきましたが、どうですか?数学は少し好きになりましたか?あなたのような惜しげもなく高い志を持つ若者はきっと成功します。不安でしょうがないでしょうが、今日だけは周りに振り回されず己を信じてみましょう。「訓練は実戦のごとく、実戦は訓練のごとく」これができればきっとうまくいきますよ!

Bさんへ

Bさんは「自分への自信のなさ」が武器であり、弱点ともなります。自信がないからこそもっと努力する、これが今のBさんの謙虚さを作っています。武器です。これから多くのすごい才能と出会っていきます。打ちのめされることもあるかもしれません。そんなときは少し肩の力を抜いて、己を信じてみましょう。易々と負ける才能ではないと私は思いますよ。今日は「訓練は実戦のごとく、実戦は訓練のごとく」これができればきっとうまくいきますよ!

みんな!ファイト!!!!

新年度に続き春期講習も大盛況です。すでに多くの申し込みをいただいております。

ありがとうございます。

次回説明会は3月4日(土)18時~スタートです。

くわしくはこちらをご覧ください!

ご来校心からお待ちしております。

長泉校 中川