JES」カテゴリーアーカイブ

【JES】英検本番まであと少し

こんにちは!都留、塩山、小瀬校を担当しているRyokoです!

英検試験日まであと少しですね!文理学院の英検試験日は10/4(土)です。
8月の終わりから英検対策行ってきましたが今週末が最後の対策日です。毎週末どの生徒さんもお休みすることなく頑張って対策に励みました。試験に合格する、その結果もとても大事ですがその過程もそれと同じくらい大事だとRyoko先生は思っています。
ご家庭での声掛けやご協力、ありがとうございます。
試験日まであと少し!少しでも多くの単語や熟語を覚えて試験に挑みましょうね!

 

 

ルイス先生の新作です!JESでは来月ハロウィンパーティーを行います。たくさんのお友達誘って来てくださいね!

ルイス先生の新しいボードは小瀬校舎の入り口にあります。ぜひ見に来てくださいね😊

 


2学期新クラス生募集中
下記のバナーをクリックしてJESのホームページをチェックしてみてね♪

Ryoko

 

【JES】A Day Off at the Theater – 休日の観劇体験 –

こんにちは、JES静岡地区の英文法と英検を担当している田代です。

今回は、僕の趣味でもある観劇についてお話しします。

先週は1週間のお休みをいただき、東京まで舞台を観に行ってきました。観劇したのは、舞台アサルトリリィ「ー眞説ー 御台場迎撃戦」。この作品はシリーズの中でも特に人気が高く、界隈では「もっとも有名で感動的なシーン」があることで知られています。今回は、そのシーンを実際に目の前で体験することができ、ファンとしては本当に特別な時間となりました。

当日は日帰りのスケジュール。ところが道が思いのほか混んでいて、少し遅刻してしまうハプニングも。開演直後からの参加となりましたが、幸いにも舞台の核心部分には間に合い、ほっと胸をなでおろしました。

舞台の魅力はやはり“生”であること。映像で繰り返し観た場面でも、役者さんの声や表情、観客席の熱気が加わることでまったく違う印象を受けます。今回はまさにその瞬間を味わい、「足を運んで良かった」と心から感じました。

趣味に夢中になる時間は、勉強や仕事と同じくらい大切だと思います。自分の好きなものに触れることでリフレッシュできたり、新しい感動を得られたりします。今回の観劇も、改めてそのことを実感させてくれる出来事でした。

添付の写真は当日のチケットです。雰囲気を伝えるものではありませんが、「あの日そこにいた」という証として残しておこうと思います(ただ撮り忘れただけ 笑)。

これからも趣味を楽しみながら、日々の仕事にも全力で取り組んでいきます。

by Tashiro

2学期新クラス生募集中

【JES】Eiken is coming soon!英検まであと少し!

Hello everyone!

How are you?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

2学期新クラス生募集中


JESのKeikoです。

英検まであと2週間弱となりましたね。みんな英検に向けて勉強頑張っているかな??

JESでは英検に向けて対策授業を毎週末実施しています。

毎週末の英検対策では、生徒たちが合格を目指して懸命に挑戦しています。その一生懸命な姿は本当に輝いていて、挑戦するたびに成長しているのを感じています。

その努力を支えてくださるご家庭の存在にも、心から感謝しております。子どもたちの頑張りと保護者の皆さまの応援があってこそ、わたしたちも全力でサポートできております。

英検の合格はゴールではなく、新しい可能性への扉です。その扉を一緒に開き、未来につながる英語力を育んでいけることを、私たちはとても誇らしく思います。

英検まであともう少し!一緒に頑張ろうね(^^)/

文理学院の英検は10月4日(土)です!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

【JES】Grape Picking -ぶどう狩り-

Hello everyone!

How  are you doing?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

2学期新クラス生募集中!


JESのKeikoです。何気ない日常のシェアのお時間です笑

先日お休みの時に、人生初のぶどう狩りに行ってきました🍇外国人の先生のリクエストにお応えして、山梨に住んでいながら一度もブドウ狩りに行ったことのなかったKeikoは張り切って企画。JESのメンバー+そのご家族の総勢8名の『JES愉快な仲間たち』で行ってきました♪

今回ブドウ狩り先としてお邪魔したのは『ツチと実』さん。シャインマスカットと巨峰の食べ放題にBBQや魚のつかみどりもできる農園さんです(^^) スタッフの方もとてもフレンドリーで、丸一日ゆっくりと楽しめる、とても素敵なところでした♪ 10月13日まで楽しめるそうですよ。みんなも機会があったらぜひ行ってみてね♪

そしてそしてみんなが待ち望んでいた、ぷりぷりっ、つやつやっのシャインマスカットちゃん♡

めちゃめちゃ甘かった!!!!このあとBBQをして、魚のつかみどりをして、巨峰を食べましたが、なんと写真を撮り忘れるという痛恨のミス。巨峰もジューシーでぺろりと食べきりました♪

BBQは手ぶらでできたので、現地に行って用意してくださっていたお肉とお野菜を七輪で焼いて食べました(^^)♪ 唯一、魚の写真はしっかり撮りました!捕まえた魚をスタッフの方がさばいてくださり、その場で焼いて食べられます。食育にもつながるよう工夫された素敵なイベントでしたよ。

動物でも果物でも『命をいただくこと』に違いはなく、わたしたちは日々様々な命に支えられて生きているんですよね。これからも「いただきます」のひと言に、食材となる命とそれを育む人々の大変な努力への最大限の感謝を込めていきたい!と、改めて心に誓った日でした(*^^*) 外国人の先生は日本の誇るシャインマスカットに感動し、私たちも命について改めて考える機会も持て、本当に素敵ないい休日となりました✨

こうした五感をフルにつかって体験する英語レッスンもいいなぁなんて考えちゃいました。英語教育だけでなく同時に食育などの観点からも成長できる体験型レッスン!!!!英語でぶどう狩りツアーとか・・・やっちゃう??笑

As always, thank you for supporting JES!

Keiko

 

【JES】Building Connections over Lunch ‐ランチで交流‐

Hello everyone!

How  are you doing?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

2学期新クラス生募集中!


JESのKeikoです。

少しずつ秋めいてきましたね。ちょっとここでJESの先生の日常をシェアしちゃいたと思います☆ 秋と言えば、まずは「食欲の秋」!!最近は仕事前に美味しいランチを食べてから出社することもしばしば。他の先生方を誘って時々ランチをしています(*^^*)

美味しい料理を囲みながら、もちろん会話は英語で!こうした日常の中での交流は、英語をより身近に感じ、私たちも刺激を受ける時間となります。同時に、このエリアのお店や雰囲気を外国人の先生たちに知ってもらうことも大切な目的のひとつです。家族と遠く離れた日本に来て、ホームシックになる暇もないくらい日本の楽しさを伝えています!外国人の先生も生活が充実して、より安心して暮らせ、子どもたちへの指導にもよい影響を与えてくれると思っています。そうです!若い先生には日本の母となっています。アッ、ちなみにひとつ驚愕の事実言っていいですか?・・・ なんと24歳のNina先生のお母さまとわたしKeiko、同じ歳です。。。。。。。。。。。。えっ18歳⁉⁉

さぁ、ここからお腹を空かせたみなさんへの飯テロです(*^^*) ごめんね!

河口湖のお蕎麦屋さん『砂場』さんにて 天ぷらそば

河口湖カフェ『ハネノハ』さんで、そば粉100%のガレット

河口湖 カフェ『CISCO』さんのホットサンド

富士山パンケーキ

河口湖『喫茶モーリー』さんのグラタン

そしてお気に入りのカレー屋さん 『ガンジス川』

わたしはいつもほうれん草カレー10辛!(1~10レベルのMAXです。大丈夫。レベル5以上は全く変わらないのです。) 常連すぎてお店に入るだけでオーダーが通ります笑

日本文化を知ってもらいたいと思いつつ、あれ?洋食率高め。。。反省します。

次はどのお店に行こうかな(^^♪ おすすめがあったら教えてくださいね!

以上ダイエット中のKeikoからでした!!↽どうかツッコみ入れてください…(;^ω^)

2学期生募集中!体験レッスン受付中!!

As always, thank you for supporting JES!

Keiko

【JES】夏の思い出③ English Recitation Contest Final

Hello everyone!

How  are you doing?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

2学期新クラス生募集中!


JESのKeikoです♪

JES夏の思い出③をシェアしますね!!思い出①②もチェックしてみてね(^_-)-☆

夏の思い出①

夏の思い出②

さて夏の思い出③は

8月に行われた『英語暗唱大会 決勝大会』です。今年も都留・富士吉田・河口湖・甲府・静岡の各エリアから選ばれたファイナリストたちが、一生懸命発表に挑みました!

初級:Self-Introduction [自己紹介]

中級:The Tortoise and the Hare[ウサギとカメ]

上級:Charlie and the Chocolate Factory [チャーリーとチョコレート工場]

以上の3つの部門で発表を行いました。

舞台に立った生徒たちは、堂々と英語を暗唱し、これまでの練習の成果を存分に発揮してくれました。緊張しながらも最後までやり切った姿に、大きな成長を感じます。

この経験を通して得られたのは、単なる英語力の向上だけではありません。挑戦する勇気、人前で表現する自信、仲間を応援する優しさといった非認知能力が大きく育まれました。これらの力は、今後の人生を切り拓く大きな原動力になるはずです。

私たちは英語学習を通じて知識だけでなく、生徒一人ひとりの心の成長も応援していきます。今回の経験が、未来へとつながる大切な一歩となることを、JESスタッフ一同信じております。

As always, thank you for supporting JES!

Keiko

 

 

【JES】Our New Teacher!!!先生紹介

Hello everyone!

How  are you doing?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

2学期新クラス生募集中‼

 


JESのKeikoです。今日は先生紹介(*^^*)

JESに新しい先生がやってきました!!!

石﨑いしざき万里奈まりな(Ms. Marina Ishizaki) 先生です!

[まりな先生よりメッセージ]

はじめまして。石﨑です。子どもたちと楽しみながら英語が学べるレッスンにしていきたいです!みなさん、よろしくお願いします(*^^*)

とても明るくて元気いっぱいの先生です♪そして24歳!!!!本物の24歳!!!Keikoは18歳!!!若さ溢れるフレッシュな先生です♡とても面白くて、すでに生徒たちともしっかりコミュニケーションをとって、楽しませてくれています!まりな先生は富士吉田校舎にいます。見かけたらぜひ声をかけてくださいね♪

 

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

【JES】久しぶりの北アルプス

Hello everyone!

How have you been?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

2学期新クラス生募集中!


お久しぶりのYUKIです。今回は私YUKIが久しぶりに北アルプスに行ってきましたよ、という記事です。

はい、また山でございます笑

北アルプスは北穂高という山に登り、そこから奥穂高という山まで縦走(稜線を歩いて山から山を歩くこと)してきました!

水曜日の最後の授業が終わってから車で長野県まで走り、深夜1時くらいに駐車場に到着。上高地という長野県にある山岳リゾートまでの始発のバスが6時出発なのでそれまで車中で仮眠をし、いざ出発!

観光客が溢れるメインエリアを抜けて登山道に入ると人の数はガクッと少なくなります。ほとんど寝れてないため歩きだしはめちゃくちゃ眠かったですが、どんどん山が近づいて、大きくなってくるとテンションが上がります!

1泊2日の行程のため、1日目で標高3106mである北穂高の山頂を目指し歩きました。このルートを歩くのは3回目だったのですが、正直結構しんどかったです笑

歩き出して5時間ほどで中継地点の唐沢カールという場所に到着しました。

ここは超人気スポットで夏の週末はもちろん、秋の紅葉シーズンは数えきれないほどのテントで溢れかえります。

ここまでは標高も約2300mとそこまで上がらないし、上高地から5-6時間ということもあって登山初心者にもお勧めです(^^)

唐沢でお昼ごはんを食べていざ北穂高へ!!

傾斜が一気に急になり、ガンガン高度を上げていきます。

鎖・梯子・ちょっとした岩登りとバリエーションに富んでいて飽きませんし、標高が上がるにつれて景色も変わってきます。

↑この写真に小さくテントが移っているの分かりますか?

キャンプサイトについたのは16時前で、自分たちの他には誰もいませんでした。

受付をすました後は槍ヶ岳の大展望を眺めながら一休み。

天気は1日良くて、ずっと最高の景色を楽しむことができました!

 

2日目は朝4時に起きて、ゆっくりと朝ご飯を食べ、6時ごろに行動開始。

早朝は雲に覆われ、風もかなり強かったです。奥穂高までの岩稜歩きはなかなかしびれました!

雲が飛ぶように動いて、台風並みの風が横殴りに轟々と唸っていました。そんな中細く尖った稜線を歩いていると、本当に生きている感じがして最高でした!

↑こちらは北アルプスの中でも超有名なルートであるジャンダルム。一般ルートとしては最難のルートになります。今回このルートは眺めるだけ(^^)/

下山は順調に下り、14時前には上高地に下山。

15時には温泉につかり、松本の街で焼き肉を腹いっぱい食べて帰宅しました。

心も体もリフレッシュでき、最高の休日になりました(*^^*)

来月・再来月も泊りでの遠征が何本かあるので怪我無く楽しんで来ようと思います!

夏の青空のもと、満喫した北アルプス。標高を上げるごとに広がる絶景、すれ違う登山者との挨拶、仲間と支え合いながら進む道のり。一歩一歩の積み重ねが頂上に繋がることを改めて実感しました。

英語学習も登山と同じですね。すぐに結果は出なくても、コツコツと積み重ねることで確実に力となり、自信や達成感に変わります。これからも子供たちに挑戦することでしか見られない景色があることを伝えていきたいと思います。

Yuki

 

 

【JES】夏の思い出② Summer Fun Lesson

Hello everyone!

How  are you doing?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

2学期新クラス生募集中!


こんにちは!JESのKeikoです。

夏の思い出②をシェアしたいと思います♪ 今年の夏はJESの各校舎でSummer Fun Lessonを実施しました!以前のRyoko先生のブログでも紹介されていましたね。

Summer Fun Lessonとは、普段の教室でのレッスンとは違い、実際の場面で英語を使うことで楽しみながら英語をアウトプットするためのレッスンです。今年は・・・

・英語でかき氷を注文しよう! Let’s order shaved ice!

・英語で楽しくゲームをしよう!Let’s play games using English!

このプログラムを、JES全校舎で実施しました(*^^*)

 

また富士吉田校ではゲストが飛び入り参加してくれました!JES卒業生がいとこを連れて遊びにきてくれました!彼女のいとこはアメリカのサンディエゴ在住。まったく日本語が話せない3人のキッズ。彼らは、先生たちと一緒にかき氷屋の店員さんをやってくれました。同年代のネイティブの子供たちと実際に英語を使って触れ合う機会が持て、とても刺激になりました!英語を話すスピードに驚愕していましたね笑

 

そして中学生クラスでも彼らは生徒たちと交流をもってくれました!

アメリカの学校生活や夏休みについて話してくれました。生徒たちはしっかり英語で質問もして、文化の違いを実際に知ることができ、とても刺激になったようです。(ちなみに彼らのイケメンと美女ぶりに、生徒たちはテンション上がってました笑 14歳・12歳(女の子)・9歳の3人のゲストたち。本当にありがとうございました(*^^*) Thank you very much for having fun with our students!!)

このサマーファンレッスンは、子どもたちが実際に英語でかき氷を注文したり、英語を使ってゲームをするという体験型レッスン。楽しさの中に学びを取り入れ、自然に英語をアウトプットできる実践的な活動です。教室内の学習を超え、生活に直結する英語表現を身につける貴重な機会となりました。

私たちJoyful English Schoolでは、このような活動を通じて、子供たちの英語力を楽しくそして着実に伸ばし、将来につながる自信と表現力を育んでいます!

2学期生募集中です!!!

As always, thank you for supprting JES!

Keiko

 

 

【JES】夏の思い出① English Day Camp

Hello everyone!

How have you been?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

2学期新クラス生募集中!

詳細は下記をクリック♪


こんにちは。富士吉田校のKeikoです。

さて、夏休みも終わり、2学期が始まりましたね!みんなどんな夏休みだったのかな?よく学び、よく遊んだ夏になったかな(*^^*)??

JESでも夏休み中たくさんのイベントを行ってきました(^^♪ その夏の思い出をシェアしますね!!

まずはJES富士吉田で実施したEnglish Day Campをシェアしますね♪

English Day Campは毎年富士吉田で行っている1日英語を使って過ごすイベント。今年も下記のメニューで思いっ切り夏を楽しみました(*^^*) 楽しみながら英語をアウトプットする絶好の機会となりました!

・英語でボルダリング

・英語でBBQ

・英語で水鉄砲合戦

まずは英語でボルダリング。ボルダリングは全身運動。筋肉痛間違いなしのハードスポーツです。

“Put your left foot on the red hold!” “Almost there! You can do it!” “ Keep going! You’ll make it! ”   など英語が飛び交いました!

次に英語でBBQ。炎天下のBBQ。なかなか刺激的なBBQとなりました(笑)

“Can I have more meat?” “The marshmallow is so stretchy.” “Can I have something to drink?”

最後にWater Gun Fight (水鉄砲合戦)でびしょ濡れに!

“I got you!!” “Don’t shoot me!” “Let’s soak Keiko!”

全員で私を総攻撃してきました(笑) 最後はペットボトルでかけられました(^▽^;)

今年も青空の下、たくさん遊び、笑いあいながら、自然と英語が飛び交う時間となりました。普段の教室でのレッスンとは一味違い、実際の場面で英語を使うことで、子どもたちは自分の言葉でアウトプットする楽しさを体感できたと思います。英語を「学ぶ」から「使う」へとつながる大切な一歩を踏み出せました。

子どもたちはもちろんのこと、私たちにとっても、まさに楽しい夏の思い出となる1日でした!私たち文理学院Joyful English Schoolでは、これからも楽しみながら学べる場をたくさん作っていきたいと思います(*^^*)

 

As always, thank you for supporting JES!

Keiko