「高等部 大月校」カテゴリーアーカイブ
【高等部 大月校】春期期間の時間割
こんにちは
更新が遅くなってすいません。
期間中にBe-Wingの学習会も実施予定です。
プロジェクターを利用してみんなで学ぶ時間を
用意するつもりです。
対象者で参加できる人は、ぜひ参加をして下さい。
本日、WBCでJAPANが世界一となりましたね。
勝ちたいという強い意志を感じられた決勝でした。
これから受験生として頑張っていく新高3の皆さんも
合格したい!という強い気持ちをもって2月(早い人は10月)
の本番に向けて一歩一歩力をつけていきましょう!
新年度生受付中です。
今まで通りのライブ授業に加えて、
部活動などで思うように時間が取れないが勉強をしていきたい人たち
の為のBe-Wing(映像授業)
のツーシステムで対応します。
4月6日より新年度スタートです。
多くの方と出会えることをお待ちしています。
高等部大月校「休日は疲れます」
春期講習のお知らせ!1講座75分×4回のライブ授業
Aターム:3/22・3/24・3/27・3/29
Bターム:3/23・3/25・3/28・3/30
新高1生は、英・数 無料で参加可能!
Be-Wing(映像授業)受講生募集受付中!
高等部新年度4月6日(木)~スタート!
新年度生受付中!お問い合せください!
大月校 0554-22-3945
さて、今年は桜開花が早いようで満開の時期をいつものように
考えるといけないみたいです。去年は4月1日ころは鳥取の大岩駅という
桜で有名な駅があるんですが、七分咲きの感じでした。
トワイライトエクスプレス瑞風と桜の撮影
で、列車の都合上この日を逃すと一週間後になるというので行きました!
また、韮崎のわに塚の桜も咲くので気になります。
ですが今年は早いのでどうなんでしょう?情報を集めないといけません。
今年はなんといってもC58239と桜ですね!
なんとか撮りたい写真。
4月は毎週、往復高速で14時間!
山梨ー岩手を行き来することになりそうです~
では。
こんにちは。大月校高等部の大西先生です。
昼間は本当に暖かくなりました。桜の開花も始まり春本番ですね。
ちょうど1週間前に始まった野球世界大会WBCで侍JAPANが期待通りの快進撃をみせていますね。いよいよ今夜準々決勝でイタリアと激突します。負けたら終わりの大一番ですが今の日本なら必ず勝てるはず。侍たちの熱い戦いに大いに期待し応援します。がんばれ。日本。
大月校高等部では3月22日からいよいよ春期講習を開始します。新高校1年生は英語数学2教科を無料でご受講いただけます。4月からの高校生活で最高のスタートを切るためにぜひお申し込みください。もちろん新高2・3年生のみなさんも大歓迎です。最高の準備の春にしましょう。
今日は山梨県立高校の合格発表日ですね。卒業式を終えた新高1生のみなさん。長い受験本当にお疲れさまでした。常にコロナとともに過ごした我慢の3年間でしたね。これからのみなさんの3年間が制約の少ない穏やかなものであることを願います。心から合格・進学おめでとうございます。
この春、大月校高等部で新しい勉強の一歩を元気に踏み出しましょう。
♪ どよぅ、火曜日の大月校舎・高等部
♪ 高校2年生「日本史・世界史」の皆さま、連絡です。
3/18(土)の無料講座「日本史」は19:20~に繰り上げになります。
『必要に迫られての奥深い意義』 Part62
前回の続きになります。
稲盛氏の『生き方』という本の p。135からの抜粋です。
『なるほど人生は、宇宙のとてつもなく長い歴史からすれば、わずかな一閃にすぎないものかもしれない。しかしだからこそ、その一瞬に満たない生の始まりよりは終わりの価値を高めることに、われわれの生の意義も目的もある。私はそう考えています。もっといえば、そうであろうと努める過程そのものに人間の尊さがあり、生の本質があるのだと思います。さまざまに苦を味わい、悲しみ、悩み、もがきながらも、生きる喜び、楽しみを知り、幸福を手に入れる。
そのようなもろもろの様相を繰り返しながら、一度きりしかない現世の生を懸命に生きていく。・・・・・。』
人生全てが順風満帆とはいかないものですが、少しでも自分の人生をより良いものにするために努力することは、何よりも価値があるものですね。
この間、国公立大学前期試験の発表が行われました。全員が志望大学に合格出来ていれば最高の気持ちになれたのですが、実際はそんなに甘くありませんでした。悔しい思いをした生徒さんからの報告を聞く度に、私自身も思うような結果が出せず悔しく、申し訳なく感じ、涙が出そうになる場面が多々ありました。落ち込んで授業もしないで家に帰ってしまいたいと思うようなことも多々ありました。が、“思うような結果を出せなかった生徒さんはもっと苦しんでいるのだ。” と自分に言い聞かせて、自分が強くならなければ生徒を指導できないと改めて理解し、生徒を励ます勇気を持てました。
今回悔しい思いをされた生徒さんも、上の稲盛氏の言葉にあるように、さまざまに苦を味わい、悲しみ、悩み、もがきながらも、生きる喜び、楽しみを知り、幸福を手に入れる。そのようなもろもろの様相を繰り返しながら、一度きりしかない人生を懸命に生きていってもらいたいと思います。
捲土重来! 人生万事塞翁が馬!
そんな精神で強く生きていこうね!!
ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)
●春期講習開催!
ライバルを誘って、自己研鑽に励もう!
1講座75分×4回のライブ授業
Aターム:3/22・3/24・3/27・3/29
Bターム:3/23・3/25・3/28・3/30
新高1生は、英語・数学の2教科実施で無料!
新高2年は、英語および数学を2レベル開講!
新高3生は、難関上位英語,上位中堅英語,難関上位数学,上位中堅数学
共通テスト数学,受験日本史,受験世界史,受験生物,受験化学
を開講!
Be-Wing(映像授業)も受講可能
全学年、英語・数学・国語・理科・社会の講義の受けることができます。
新年度生も同時受付中!
新学年のスタートをより良いものにしたい方はぜひご連絡下さい。
♪ 土曜日の大月校舎・高等部
♪ ど~ん、ど、ど~ん🎆🎆
♪ 春の先取り「日本史&世界史」祭も来週(3/18)が最終日。
ワイワイやってますんで、無料体験どうぞ。
高等部大月校 3/13からの時間割の訂正&「疲れが溜まります」
こんにちは。大月校舎の持丸です。
大月校舎合格速報です。
国公立・準大学16名 私立大学65名
東京外国語大学・早稲田大学・上智大学合格 などなど
みんなおめでとう!
時間割の訂正です。
0313-2さて。この前、私の連休で富山方面に行ってきました。
ダイヤ改正が近いこともあり、引退する列車を撮りに休日は出撃しています!
で、思い描いている写真を撮りに行ったのですが、思うようにはいきませんね。
おおむね私がいる場所は天候に恵まれましたが、
山の向こうの天候が雲がかり、山頂が見えないんですね~
3日間同じ場所で朝から晩までいましたが、列車通過時刻には雲がかかる…
列車は14:20と16:25の 2 回しかメインはないんだけどね!
で、その間の宿泊はもちろん車中泊 (^^♪ 86で!
なもんで、あまり眠れず寝返りうてず体が痛い…
若い頃は何でもなかったきがするんだがなあ~
連休の撮影はあまり成果なく、で、8日晴れる予報で日帰り出撃!
片道6時間かけて行きました!
で、やっぱり見えませんでした!オーマイガー!!
3月17日までの運行なのでもう厳しそうです。
でも他のいい写真はもう撮ってあるので大丈夫ですよ。
では。
開幕
こんにちは。大月校高等部の大西先生です。
大月校舎合格速報です。国公立・準大学16名 私立大学65名
東京外国語大学・早稲田大学・上智大学合格 みんな本当におめでとう。
いよいよ今日、野球の世界大会であるWBCが日本でも開幕します。昨年のサッカーワールドカップと同様に、侍JAPANの快進撃に期待しましょう。激しく熱い真剣勝負を通じて野球で日本を元気にして欲しいと思います。がんばれ。日本。
大月校高等部でも、3月22日からいよいよ春期講習が開幕します。今年度の締めくくりであり新年度の始まりでもある学習会です。3月の体験授業と合わせてぜひお問い合わせお申込み下さい。この春期講習をきっかけに大月校で最高のスタートを切り、ともに学んでいきましょう。
今日は公立中学校の卒業式ですね。中3生のみなさん。本当に卒業おめでとうございます。後期入試の発表はまだこれからですが、卒業とは進学先を立ち越えた大出発です。ひとりひとりそれぞれの進学先で大いに青春を楽しんでください。改めて心からおめでとうございます。
あの大震災から12年。今ここにある当り前に日常に幸せと感謝を感じて。今回は以上です。
こんばんは
国公立大学前期受験中期受験が終了して、残すは後期受験のみとなりました。
今日も頑張って取り組んでいました。
良い結果が出ることを願ってます。