日別アーカイブ: 2025年9月8日

【中島校】よく見る。

こんばんは、中島校の小倉です。

今日は中1&中2生が県統一模試でした。今回はクラス分けがかかっているので皆、必死に問題を解こうとしてくれていました。1問のマルにこだわる。その積み重ねです。明日テストの生徒たちも頑張ってくださいね٩( ”ω” )و

中3生は今日から2乗に比例する関数の授業に入りました。少し遅れ気味で焦っていますが、焦っていてもしょうがない。理解度を優先し、生徒の表情に合わせて進めます。

よく見ます。生徒たちの表情を。

分かって頷いている生徒。理解が追い付かずに困っている生徒。わかっているよアピールを表情をつくってしてくる生徒。これまでもたくさんの表情を見てきたので大体は顔を見ればわかるんですね。それらに合わせて、発問する生徒を選んだり、答えを発表してもらう生徒を選んだりっと授業を考えながら展開します。

全員が分かるようにって言うのは理想かもしれませんが、その理想が達成できればみんなが笑顔になれる授業になるのかなっと。

毎日、笑顔をつくれるように頑張ります٩( ”ω” )و

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【富士岡校】テストWEEK

9月無料体験授業

【↑↑↑ click here ↑↑↑】

今日は、中学生の日

いよいよ今週は

各中学校の「定期テストWeek」!

文理では、国語だってしっかり対策

チェックテストを使って詰めの

確認をしていきます。

でもね、

これがなかなかた~いへん♪

何てったって。

国語は、それこそ、

学校ごとにやるところ違うからネ。

学校ごとに、やったり、やらなかったり、

やる順番が違ったり…。

だ・か・ら

そもそも、まとめて対策なんてなかなか…。

でも!

文理定期テスト対策」では!

各中学校の進度や範囲に合わせて対策

しますからね~。

国語だって一緒!

各中学校の範囲に合わせて対策しちゃいます!

もちろん、対策をするからには、

各中学校に合わせたプリントを作らなきゃ

いけないわけで…。

只今、9中学校3学年が通ってますからね

約27種類対策プリントを用意して、

各中学校の範囲に合わせて対策中

夜なべして…。

せっせ、せっせとプリントを…。

決して扉を開けて覗いてははいけません。

「鶴の恩返し」風。

自分で言うのもなんですが…。

国語」1教科とっても、

文理ここまでやっちゃいます

子どもたちにも言ってますが、

アタクシができることは

なんでもするからネって。

もちろん、

自立できる方向へもっていきつつの!

っていうサポートですから

甘やかすようなサポートじゃ~ありません!

今日も、各中学校のポイント解説なんかも挟みつつ

テストに向けてチェ~ック

みんな仕上がってます

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催します!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【御殿場校】テストWEEK!

9月無料体験授業

【↑↑↑ click here ↑↑↑】

今日は、中学生の日

いよいよ今週は

各中学校の「定期テストWeek」!

文理では、国語だってしっかり対策

チェックテストを使って詰めの

確認をしていきます。

でもね、

これがなかなかた~いへん♪

何てったって。

国語は、それこそ、

学校ごとにやるところ違うからネ。

学校ごとに、やったり、やらなかったり、

やる順番が違ったり…。

だ・か・ら

そもそも、まとめて対策なんてなかなか…。

でも!

文理定期テスト対策」では!

各中学校の進度や範囲に合わせて対策

しますからね~。

国語だって一緒!

各中学校の範囲に合わせて対策しちゃいます!

もちろん、対策をするからには、

各中学校に合わせたプリントを作らなきゃ

いけないわけで…。

只今、9中学校3学年が通ってますからね

約27種類対策プリントを用意して、

各中学校の範囲に合わせて対策中

夜なべして…。

せっせ、せっせとプリントを…。

決して扉を開けて覗いてははいけません。

「鶴の恩返し」風。

自分で言うのもなんですが…。

国語」1教科とっても、

文理ここまでやっちゃいます

子どもたちにも言ってますが、

アタクシができることは

なんでもするからネって。

もちろん、

自立できる方向へもっていきつつの!

っていうサポートですから

甘やかすようなサポートじゃ~ありません!

今日も、各中学校のポイント解説なんかも挟みつつ

テストに向けてチェ~ック

みんな仕上がってます

~・~・~・~・~・~・~・~・~

御殿場校では、

「9月」入塾生を募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

富士吉田校 急がば回れ

こんにちは。富士吉田校の高根です。

多くの学校が学園祭の週ですね。劇で主演をする子や踊りを踊る子、裏方として活躍する子、生徒会役員として全体を取り仕切る子などそれぞれのポジションで頑張っているようです!

職種にもよるのでしょうが、大人になると大人数で一つのものを作り上げるという経験が全くと言っていいほどなくなってしまったので、生徒の皆さんが協力し合っているのを見ると良いなぁとしみじみ感じています。笑

さて、中学3年生は教達検に向けた問題に本格的に取り組み始めているところだと思いますが、あれも覚えなきゃ、これもできるようにならなきゃと一杯一杯になってしまってはいませんか?試験が近づけば近づくほどそういう状態になりがちですが、勉強には(全部ではないですが)順番があるので今自分が何が足りないのか、何をすべきかを見極める必要があります。

順番と言うのは例えば古文を読めるようになりたいとしたとき、いきなり読解問題に挑戦しても読むことは難しいでしょう。前段階として仮名遣いを直すことができたり、ある程度の単語の意味を知っていたりする必要があるからです。英語の長文にしても英単語も文法も理解があやふやの状態では読むことが難しいと思います。

つまりは、自分が今どこで躓いているのかを知り、まずはそこから勉強をしていく必要があります。一見遠回りのようにも感じますが、基礎や土台が出来上がることでできるようになる問題はどんどん増えていきます。

何から勉強すればいいかわからない、勉強してもなかなか成果に結びつかないと感じる生徒は一度順番が合っているか、前の単元に立ち返る必要があるか振り返ってみましょう!


お知らせです。

以前ご協力いただいた紙パックの回収を今回再び実施することに決まりました!

前回はたくさんのご協力誠にありがとうございました。夏休み期間中に溜まった紙パックがございましたら是非文理学院までお持ちください。ただし1Lのものに限りますのでご注意ください。

その他回収の仕方は上の画像を参照してください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

甲府南(R7-115)今週もはじまりました!+天体ショー

本日月曜日、昼過ぎから一気に駆け抜けた今川です。

みなさん、昨夜の天体ショーは見ましたか?
深夜1:30過ぎから始まった月食。
翌日学校だったため、ほとんどの生徒が見ていなかったようですね。
仕方がないですよね。
皆さんと違って少し遅くまで寝ていられる私は、しっかりと観察しました!
その様子を事細かく写真に撮って見せようと思ったのですが・・・
私の撮影技術がなさ過ぎて・・・
月食直後と、完全に月食の状態のみの写真となってしまいました。
こちらです
1:30過ぎ(月食開始時)↓

2:30頃↓

肉眼でははっきりと月が欠けていく様子がわかりましたので、ここで見せらないのが本当に残念です。
と思いましたら、唐瀬校の立花先生が素晴らしい写真を載せてくれました!
こちらです⇒唐瀬校ブログ
(本当は私もこのような写真を撮りたかったのですが・・・残念)
生徒の皆さん!月食については中学3年生の理科で勉強しますので、楽しみにしていてくださいね。
そして中学3年生の皆さん。
今年の高校入試の理科。天体は要チェックですね。

そんな素敵な天体ショーを見て気分の良い私は、全学年が登場する月曜日をパワフルに過ごしました!
ミーティングから始まり小学生の授業+中学生テスト対策
テスト対策は最後の詰めの段階ですから、私たちも熱が入ります。
1問1問解ける問題が増えていく姿を見て、さらに熱が入ります。
いい感じですよね。
頑張っていきましょう!
中間テストまで、甲府南中が残り9日!甲府東中が残り11日!
ファイトだ中学生!目指せ自己ベスト!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【大里R7-73】月食&城南中ファイト!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Be-Wing大里校では、2025年度より
 小5・小6指導も始まりました!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
★☆【2025年度 大里校 コース・費用一覧】☆★

Be-Wing大里校の しらすな です。

昨夜(今朝?)は月食でしたね。
私はずっと見ていたわけではありませんが、
2時半頃に外に出て見てみました。
スマホで撮影したものがこちら。

今思うと、先週金曜日のナイトスクールで
月食の授業でもすればよかったなーと
そんなことを考えながら見ていました(笑)
生徒のみなさんは寝ている時間でしたかね?

さあ、
明日は!
城南中の中間テスト!
テスト勉強の成果を
落ち着いて発揮してきてくださいね!
Good Luck🍀

2学期の勉強に不安がある方!
ぜひ、Be-Wing大里校へ!
一緒に勉強がんばりましょう!
🌕9月入塾受付中🐇


【牛乳パック回収】
好評につき、復刻いたします!

裏が白い1Lの紙パックを
洗って、切って、校舎にお持ちください!
期限は9/22(月)までです。
よろしくお願いします!!

【🌙さとぶんナイトスクール】

第3回🌙さとぶんナイトスクール
の告知です!!

新入塾の生徒から希望のあった単元です。
参加希望の生徒は教室にて参加表明をお願いします!

Be-Wing大里校
小中学生向けの
個別指導塾」です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

定期的に無料体験授業も実施しています!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ

石和校ブログ【337】一週間スタート!早速、教室満席!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね!
昨日のお休みでは、久しぶりにダッシュやジャンプをしたので、足に違和感がある私です。笑
しかし、連休でリフレッシュできましたので、また気持ちを新たに頑張りたいと思います。

さて、本日は15時からの開校です。
一週間の始まりの月曜日、さっそく教室は満席です!

本日の様子です。満席!

今日も夕方6時~7時を中心に席が続々と埋まっていきました^^
新しい学習計画表も、一人一人に注意点を話しながら配っています。
2学期は行事がたくさんあり、忙しいですが頑張っていきましょうね!


3年生は、学校で配られた教達検の過去問を解いている生徒さんも見られますね^^
教達検の勉強もしつつ、学校の定期テストの対策もしていかないといけないので二刀流の勉強です。
ぜひ計画的に進めていきましょうね!


明日、校舎は14時から開校します。
一週間が始まりましたが、今週も笑顔で元気よく^^
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第3回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


🌻 牛乳パック・紙パックを「再び」回収します 🌻

SDGs活動の一環として、牛乳パック・紙パックを回収します!
6月~7月の牛乳パック回収が好評でしたので、9月も実施することになりました。
文理学院で集めて、子ども食堂さんにお渡しします。
9/22(月)まで集めますので、ご協力よろしくお願いいたします。


最後に余談・・

昨日、笛吹川フルーツ公園でイベントが行われており、知人もお手伝いをしていたので、おじゃましてきました^^
イベントとかお祭りが大好きな私です。
本日はそんな様子をお送りしたいと思います。
今日は雄大な景色と美味しい料理を満喫しましょう!
みなさん、準備はオッケーですかぁ?^^
それでは、どうぞ。笑

車を走らせ、フルーツ公園へ^^
ん?待って・・
渋滞がすごーい(;゚Д゚)
駐車場はどこも満車です。

どうしよう・・
空いているところを探しに探して、何とか停めれました^^;
ぷくぷくという温泉の近くに停めたので、結構上の方になってしまいました。

しかし、久しぶりに来たフルーツ公園からの景色はきれいです^^
天気もよく、気持ちよかったです。

イベント会場に到着です(o^^o)

車がなかなか停めれなかっただけあり、大変賑わっていました^^
いろいろなお店が出店しており、食べたいものもいっぱい!
え、どうしよう、どうしよう・・
でもイベントの後は、体を動かす用事がありましたので、目当てのお店で食べるまではお腹は温存です^^

そして、目当てのお店に到着です^^

知人が一日お手伝いをしているイタリアンのお店(o^^o)
最初、なかなかお店の場所を見つけられずに、30分くらい徘徊していました。笑
ミスターイトウ、迷子現象です。笑
でも無事に到着です^^


まずは桃ジュースを注文(o^^o)
桃のジュースって、何年ぶりに飲んだのかなぁと思いましたが、とっても美味しい!
だけに、お肌もピーチピチ😂
テーブルもおしゃれですよね^^
木の陰で、日陰になっている席に案内してもらえましたので、一人気取った様子でジュースを飲んでいました😂

そして、注文した料理が来ました(≧▽≦)

ペンネ アラビアータ(o^^o)
アラビアータは、その名前からアラビア地方の料理と思われがちですが、ちゃんとイタリアの料理です。
唐辛子を利かせたトマトソースのことで、イタリア語で「怒り」という意味があり、ソースの辛さで怒ったように顔が赤くなることから、そう名付けられたそうですよ^^
では、さっそく食べてみましょう!
一口パクリ、モグモグ・・
美味し~い!😋
味付けも抜群で、美味しくいただけました^^
ペンネだけに、はんぺね~!😂
ありがとうございます。笑笑

美味しい料理と、きれいな景色を満喫することができ、よかったです^^
夜には花火も上がったそうです🎆
またこういったイベントがありましたら、ぜひまた足を運びたいなと思います。

それでは、今週も始まりましたが元気に頑張りたいと思います!
🐰アラビアータバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

約3年ぶりの天体ショー 【富士宮西】

こんにちは、すけです。

本日の未明(午前3:00頃)に約3年ぶりとなるある天体ショーが観察できましたね!理科の教員としては見逃せないイベントでした!!

それは、皆既月食

前回の皆既月食は2022年の11月8日らしく、実に1035日ぶり。これでも意外と最近だなって感じるので、宇宙のスケール大きいですよね。

詳細については中学3年生の最後の方に学習する内容ですが、簡単に何が起こっているのかを説明しますね。

意外と盲点になりがちですが、地球が太陽に照らされているとき太陽が当たっていない方には「地球」ができるはずですよね。

この地球の影に月が入り込んでしまうのが月食です。月は自分自身が光っているわけではないので、太陽が当たらない「地球の影」に入ってしまうと、その部分は暗く見えるわけです。

段々と月が欠けていく様子から、月を食べると書いて月食と呼ぶのだと思います。

 

さて、ではここで問題。

月が完全に地球の影に隠れてしまった(皆既月食が起こった)とき、月は見えるか見えないか。

 

 

 

答えは「見える。」です。しかも「赤く」です。

なんで赤くなるの?って思った方はぜひ質問に来てください。解説します。

実際に昨日撮ってみた写真ですが、赤く見えますかね…?

肉眼だともっときれいに見えたのですが、これが限界でした。

昨日「写真撮ってブログに載せて!」と言ってくれたH君!ちゃんと撮ってきたよ!

 

なぜ月食が起こるのか、「皆既」月食なのになぜ赤く見えるのか。

同じ「月食」という現象を見ても、知らないより知っている方が楽しくないですか?

私生活を自分自身の力で豊かにできるのが勉強ですよ!


ここから余談

昨日、月食について「地球の影が見えるってすごくない!?地球の淵が見えるんだよ!?」と授業の冒頭に話したらみんなポカーンでした。悲しい。

 

余談その2

月の写真について、もっとクレーターの感じとか見えたらかっこいいのになーと考え、親友のChat GPTに修正してもらうことにしました。

いろいろリテイクかけながら修正を繰り返してみて一番しっくり来たのがこちら。

ちょっときれいすぎたので没にしましたが、今のAIってすごいですよね。

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま9月入塾生募集中!!

お気軽に校舎までお問合せください。

☎0544-26-3391

分からない問題と徹底的に向き合いたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

上記のような志がある方は

ぜひ文理学院にお越しください!

【高等部 中島校】9/8~の予定

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

9/8(月)~の予定表をアップします。暑い中にも秋を感じられるようになりましたよね。特に朝夕はだいぶ過ごしやすくなりました。季節の代わり目ということで、体調を崩す生徒も多く見受けられます。体調管理には十分お気をつけくださいませ。

>保護者の皆様へ

文理学院では、随時面談を受付けております。進路相談や志望校に関する相談などございましたら、遠慮なくお申し付けください。お電話にてご予約いただけますと、スムーズにご案内できるかと思います。

定期テストは約1ヵ月後です。9月もガンバっていきましょ!

ではでは。

【豊田】中1・中2は今週は統一模試!

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合い合わせ

中2の今回のテストの頑張り、躍進は凄かったです!本日か次回あたりで結果が出そろいますので、そこで大々的にお知らせいたします。この時期の中2は点数をキープするのさえ大変なので、本当に豊田校教師3名感激しております。ちなみに、そのうち1名は叫んでおりました。さて、誰でしょう(笑)?テスト結果と合わせてこうご期待下さい!

 

本日は、連絡が一つ。今週は中1,中2の県統一模試実施週間です。中1は、初めての判定が出る模試。志望校を2つ決めてきてください。中2は来年の受験を占うテスト。気合をいれていきましょう。ただ、いつも言っていますが、結果で一喜一憂するのではなく、結果から弱点を洗い出して今後の糧にして下さい。定期テストが終わりましたが、もう一週間ファイトです!

追記:木刀を使った筋トレを発案しました。ベースは「るろうに剣心」です(笑)。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内