こんにちは!
Be-Wing安西・長田校の奥塩です!
本日はお知らせです。
Be-Wing安西・長田校は5/3.4は校舎休校となります。
5/5.6は14時30分より校舎が開校しておりますので、ぜひ足を運んでテストに向けて一緒に勉強していきましょう!
お待ちしております!
こんにちは!
Be-Wing安西・長田校の奥塩です!
本日はお知らせです。
Be-Wing安西・長田校は5/3.4は校舎休校となります。
5/5.6は14時30分より校舎が開校しておりますので、ぜひ足を運んでテストに向けて一緒に勉強していきましょう!
お待ちしております!
【三者面談で心に火を】
中3生の面談は区切りがつきましたので、中2生の面談をおこなっています。1月保護者会で話をした【中だるみ】をせずに、この1年で学力をつけてもらうための作戦会議です。昨日も1組お話をしました。生徒さんの口から約束事を決めてもらい、実行してもらうのが大事だと思っています。
ですので、勉強の話のみならず部活動や生活習慣についてなど色んな角度から、聞きまくります。厳しい話も時にしますが、受験学年まであと1年ありますので、大いなる希望を持った話をすることを念頭に置いてます。もちろんダメなものは駄目だという事は必要ですし、生活習慣や勉強習慣の悪い部分は改善を促します。生徒さんが【自分はこれをやればいいんだ】と気付いてもらえるかどうかですから、いろんな話を聞きつつ、しっかりとあるべきゴールに向かいます。面談を経て少しずつでも変わっていく生徒さんを見ると、私たちも嬉しいものです。きっと保護者の方も同じ気持ちです。ですから、今後も生徒さん保護者さん、そして私たちが全員ハッピーになれるように対応を重ねていきます。面談後の動きも大切ですが、中2生の皆さんはとくに心の面の成長を期待しております!!!
【今週来週の予定】
今週は5/2まで通常授業です。
5/3~5/6は小中学部はお休みです。
ただし5日と6日は高等部の先生が校舎を開けているので自習室の利用が可能です。
クリーム色のスケジュールをご確認ください。GW期間中に小学生は文チャレの勉強、中学生は各科目の課題や単元テストの勉強をしっかりとしてください。部活動の遠征や大会などもあると思います。もちろんご家族やお友達との楽しみもあると思いますが、くれぐれも勉強を忘れないでください~<m(__)m>
【5/7水】小学生英語文チャレ&中3S通常授業
【5/8木】小学生算国文チャレ&中1HS・中2HS・中3H通常授業
【5/9金】小学生算国文チャレ&中1HS・中2HS通常&中3安倍川城内テスト対策
【5/10土】中学3年生【受験対策】&通常授業&城内中2テスト対策
【5/11日】高等部テスト対策で自習室利用可能
先週・今週の体験授業参加から入塾が続いております。本当にありがとうございます!!やはり塾生のみなさんや保護者様のご紹介が多いようです。重ねて感謝申し上げます。気を引き締めてGW明けのテスト対策を意識して充実した学習指導で文理学院の良さをドンドン広めていきたいと思います。
【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】
内申点・成績アップをしたい生徒さん!!
苦手科目を克服したい生徒さん!!
勉強のやる気が出ない生徒さん!!
得意教科を伸ばしたい生徒さん!!
勉強のやり方がわからない生徒さん!!
勉強量を増やしたい生徒さん!!
TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!
自習室を使って質問したい生徒さん!!
検定取得をしたい生徒さん!!
中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!
こんにちは!
Be-Wing安西・長田校の奥塩です!
Be-Wing安西・長田校では月末になると必ず生徒一人一人と一対一で面談を行っています。
今月の学習の進みの確認。来月の予定決め。その他もろもろ一人15分ほど時間をもらって話をしています!
高1生にとっては高校入学して初のテストが来月に控えています!
そのテストでいい結果を残せるように計画を立て、そしてBe-Wingスタッフ一同でサポートを行っていきます!
何事も最初が大切です。最初のテストをしっかりと乗り切っていきましょう!
最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!
好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!
連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655
清々しい陽気のなか、部活動などで来れなくなった生徒さんもいましたが、忙しい中本当に参加者のみんなありがとう!!!文理のイベントにこうやって集まってくれるみんなが大好きです。今日は、浅間さんの前から城北公園に向かい、清掃活動がんばってくれました!!終わった後にはもちろん、お疲れ様の気持ちを込めたささやかな?参加賞を配りました♪♪とても喜んでもらえたようで私も嬉しいです(^^)/今回参加できなかったみんな、【秋】はチーム対抗でゴミ拾い大会にしようかな~??このあとは中3生が土特、中1・中2生は振替や英検対策と頑張りましょうね。自習室を利用して頑張る生徒さんが増えてきています。これも嬉しいことです☆
先週・今週の体験授業参加から入塾が続いております。また、春期講習を経て習い事が落ち着いたので5月からの入塾というご家庭も。来週も入塾手続き、体験授業が続々です、本当にありがとうございます!!やはり塾生のみなさんや保護者様のご紹介が多いようです。重ねて感謝申し上げます。気を引き締めてGWのテスト対策を意識して充実した学習指導で文理学院の良さをドンドン広めていきたいと思います。
【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】
内申点・成績アップをしたい生徒さん!!
苦手科目を克服したい生徒さん!!
勉強のやる気が出ない生徒さん!!
得意教科を伸ばしたい生徒さん!!
勉強のやり方がわからない生徒さん!!
勉強量を増やしたい生徒さん!!
TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!
自習室を使って質問したい生徒さん!!
検定取得をしたい生徒さん!!
中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!
【もうすぐ文チャレ、目指せ高得点!!!】
DSC_0925
みなさん、もうすぐ楽しいGWですね!ご家族やご友人との予定もあると思いますが、GW明けには小学生は塾内テスト【文理チャレンジテスト】があります。テストが近づいてきましたので、国語からは対策プリント兼GW課題を出しております。あと2週間で本番の文チャレですからね。遊びも勉強も全力でやるのがいいよね♪♪しっかりと対策プリントをやっていきましょう。これは中学生になってからの定期テスト勉強の練習だと思ってくださいな。わからないところは授業の前や後に相談してくださいね。一緒に高得点を目指してがんばるゾ~٩( ”ω” )و文理生ナンバーワン、テッペン目指していくぞ!!!!!
【新スケジュール配布】
DSC_0927
5月中旬から6月末までのスケジュールを2枚配っています。淡い太陽光をうけたイエローが5月、さわやかなブルーが6月です。中学生はテスト対策、保護者会などの情報も盛り込んでいますので、よく確認をして下さいね!!通常授業もそうですが、対策授業も極力休まずに参加して、自己ベスト更新を本気で目指しましょうね٩( ”ω” )و
【自習室カード】
安西校に自習の文化を根付かせるべく、羽鳥校舎のノウハウを流用させていただきます。今週より自習室に来た際は【自習室カード】に記録をお願いしてます。自分がしたものを可視化(見える化)することも目的の一つです。この春からドンドン自習室を使っていってほしいと思っています。今日も部活動がない日なので、中3城内中生が中心で自習室利用者がおりますよ!!さぁ、中3生をはじめ、どの学年であっても家で勉強しない、あるいは集中できないなら、文理の自習室においで!!それが成績アップの1番の近道ですよ。私たちと一緒に勉強のレベルアップをしましょう。
体験授業参加者が本日も増えました。中学生は6月テストに向けて、今から準備しましょうよ!!ありがたいことに新入塾生の紹介などもありまして、口コミに感謝です。春のタイミングからであれば、高校入試や色々な目標に向けて準備期間がたくさんありますね。だから、今がベストなんです。受験生の皆さん、部活が終わってから…では間に合わないかもしれない、そういう危機感も持ち合わせていて欲しいと思います。文理で一緒に志望校合格目指しましょう!!!
文理にはこんな生徒さんがおススメ。
内申点・成績アップをしたい生徒さん!!
苦手科目を克服したい生徒さん!!
勉強のやる気が出ない生徒さん!!
得意教科を伸ばしたい生徒さん!!
勉強のやり方がわからない生徒さん!!
勉強量を増やしたい生徒さん!!
TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!
自習室を使って質問したい生徒さん!!
検定取得をしたい生徒さん!!
中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!
参加希望者は4/26(土)午後2時に安西校に集合です(^^♪
【小学生英語】
毎週水曜日は英語単科生の授業日。安西校の小学生英語は5級クラスと4級クラスがあります。(月・金、火・木で算数や国語のあとに週2日で受講している生徒さんたちもいます)水曜日は現在4級クラスのみです。英検5級を1月に突破したメンバーが頑張っています(^^♪
本日は未来形の指導も終わり、助動詞の指導へ。中学2年生の修了程度ですので、単語もだんだん難しくなってきますが、毎回30問ほどの単語テストを実施して読めるようにする、意味がわかるようにすることを徹底してます。みんな素直に単語の勉強もしてきてくれますので、ほとんど再テストはありません。
英語を勉強する基礎として、やはり単語をしっかりと覚えることは大事です。それが中学に入ってからではなく、読める意味が分かるレベルでも小学生のうちから、覚えることを意識した勉強をしておくことは中学以上の勉強でもとても大切な要素だと思っています。生徒さんとのやり取りを大切にした双方向のコミュニケーション型の授業で小学生英語も行っています。びっくりするくらい、みんなの反応も良くて、笑顔が見える授業です。
さて、文理学院は英語のみならず、算数や国語の単科生も受け付けております。週1から文理で勉強でき、他の習い事との両立もしやすくなっております。習い事の1つとして、漢字の読み書きや読解力の基礎を磨く国語、計算力を高め応用や発展まで頑張れる算数、英検取得を目指す英語、を文理で一緒に勉強しましょう!!
文理にはこんな生徒さんがおススメ。
内申点・成績アップをしたい生徒さん!!
苦手科目を克服したい生徒さん!!
勉強のやる気が出ない生徒さん!!
得意教科を伸ばしたい生徒さん!!
勉強のやり方がわからない生徒さん!!
勉強量を増やしたい生徒さん!!
TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!
自習室を使って質問したい生徒さん!!
検定取得をしたい生徒さん!!
中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!
参加希望者は4/26(土)午後2時に安西校に集合です(^^♪
【自習を文化に】
月曜は午後3時ころから、中3生中心に自習室がにぎわい始めてます。来春の受験を見据えて大きな戦う集団になっていってほしいと思っているので、スタートは上々です。
【継続は力なり】という言葉がある通り、この春に決めた約束事をしっかりと守って1年間続けることが志望校合格に向けての大切なことでしょう。学校の授業も本格的にはじまり、教科書に準拠のワークが配布され始めているようです。
ぜひとも、早め早めの気持ちでドンドン学校の復習や塾の復習として進められるものは進めていきましょう。本日の自習室でも学校ワークを解き進めている生徒さんが見受けられました。昨年の物とは違うワークになり、文句を言う生徒さんもいますが、大切な勉強道具です。1ページ1-ページしっかりと、1問1問完璧にしていきましょう!!質問は受け付けてますので、どんどん私たちをうまく使ってくださいね(^^)/
【中2を鍛え伸ばす】
先週から今週にかけて、体験授業に参加してくれているメンバーがおります。すでに入塾になった生徒さんもいますが、本当に口コミで多くの生徒さんに来てもらえていることに感謝です。学校の授業が始まったばかりの今だから、新学期の成功に向けて是非とも文理で一緒に勉強を頑張る春にしてもらいたいと思います。本日の中2生は接続詞【if】の指導をしました。Unit1で接続詞【when】を指導していますので、それを思い出してもらいつつ、新情報を少しずつ。反応もよかったので最後に【時と条件の副詞節】まで触れて演習タイム。今年の2年生は塾生の半数以上が第1回英検にチャレンジする予定です。英語の力をとにかく伸ばしたいと思い、彼彼女たちが小学生のころから始動しているメンバーも多いので地区トップにすべく気合が私も入っています。やはり中学2年生の時にどこまで学力を伸ばせるかが志望校決定にも大きく関わるので、この1年めちゃくちゃ期待していますよ~٩( ”ω” )و
体験授業参加者が本日も増えました。中学生は6月テストに向けて、今から準備しましょうよ!!ありがたいことに新入塾生の紹介などもありまして、口コミに感謝です。春のタイミングからであれば、高校入試や色々な目標に向けて準備期間がたくさんありますね。だから、今がベストなんです。受験生の皆さん、部活が終わってから…では間に合わないかもしれない、そういう危機感も持ち合わせていて欲しいと思います。文理で一緒に志望校合格目指しましょう!!!
文理にはこんな生徒さんがおススメ。
内申点・成績アップをしたい生徒さん!!
苦手科目を克服したい生徒さん!!
勉強のやる気が出ない生徒さん!!
得意教科を伸ばしたい生徒さん!!
勉強のやり方がわからない生徒さん!!
勉強量を増やしたい生徒さん!!
TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!
自習室を使って質問したい生徒さん!!
検定取得をしたい生徒さん!!
中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!
参加希望者は4/26(土)午後2時に安西校に集合です(^^♪
本日より、高校受験指導の第1パートである。土曜日特別講座(通称:土特)がはじまりました。土曜の夜は通常授業があるのですが、夕方から受験対策をするのですよ!!だから土曜は2時間+2.5時間なので6コマの授業を受験生は受けるわけです。そりゃ鍛えられますよね(笑)
しか~し、受験対策を疎かにすると…夏休みに痛い目に遭います。第1回学調に向けて、より実践的な問題をドンドン演習するのに手が全然動かないとかね…。それじゃ困るんですよ!!せっかく三者面談もして自習室利用者も増えてきて、いい感じの雰囲気で校舎が高校入試に向けて動き出しているのですから、やっぱり1個1個大事にしてくんです☆今日は部活動で10名ほど参加できなかった生徒さんがいますので、振替にしっかり来るように伝えてあります。
受験勉強は私たちのためにやるものではありません。ほかならぬ、あなた達1人1人の人生を切り開いていくための最初の試練なのです。大変で辛い時もあるでしょうが、どれもこれも自分自身の人生をより豊かに、将来に向けて幅広い選択肢を残せるように今頑張るんだぜ!!!英語と数学は今年から新テキストですね٩( ”ω” )و与えられたものを完璧にしましょう。英語は時制の現在と過去を中心に指導しました。宿題も出ていますので忘れずにキッチリとやっていきましょうね。
三者面談も中3生は佳境です。来週からは中3ときどき中2という具合で進んでいきます。今の自分の生活態度、勉強姿勢、授業態度、提出物について見直せることは素直に謙虚に改善しましょう。評価は自分でするものではありません、他者がするのです。自分が評価する側になった時、自分の話を聞いていない人をよい評価しますか?期限を守らない人をよい評価しますか??と考えてみれば、自分の取るべき行動もおのずとわかりますよね。
人生は一度きり、高校受験も一度きりです。だからこそ、この1年を本当に大切にして欲しいと思います。楽しい事ばかりではないでしょうが、人生の節目で、自分自身を見つめて、大変な事から逃げずに立ち向かうことが重要です。勉強はつらいかもしれない苦しいかもしれないが、文理で頑張る仲間がいっぱいいて、私たちも支えていくからね。明日からも頑張るぞ文理学院安西校の勇者たちよ!!!!!
体験授業参加者が本日も増えました。中学生は6月テストに向けて、今から準備しましょうよ!!ありがたいことに新入塾生の紹介などもありまして、口コミに感謝です。春のタイミングからであれば、高校入試や色々な目標に向けて準備期間がたくさんありますね。だから、今がベストなんです。受験生の皆さん、部活が終わってから…では間に合わないかもしれない、そういう危機感も持ち合わせていて欲しいと思います。文理で一緒に志望校合格目指しましょう!!!
文理にはこんな生徒さんがおススメ。
内申点・成績アップをしたい生徒さん!!
苦手科目を克服したい生徒さん!!
勉強のやる気が出ない生徒さん!!
得意教科を伸ばしたい生徒さん!!
勉強のやり方がわからない生徒さん!!
勉強量を増やしたい生徒さん!!
TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!
自習室を使って質問したい生徒さん!!
検定取得をしたい生徒さん!!
中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!
参加希望者は4/26(土)午後2時に安西校に集合です(^^♪
SS始動!!!
文理にはこんな生徒さんがおススメ。
内申点・成績アップをしたい生徒さん!!
苦手科目を克服したい生徒さん!!
勉強のやる気が出ない生徒さん!!
得意教科を伸ばしたい生徒さん!!
勉強のやり方がわからない生徒さん!!
勉強量を増やしたい生徒さん!!
TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!
自習室を使って質問したい生徒さん!!
検定取得をしたい生徒さん!!
中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!
参加希望者は4/26(土)午後2時に安西校に集合です(^^♪
2月テスト後からの動きが良かった生徒さんの中には今までにないくらい良い結果を出している生徒さんもいて、私たちも嬉しいです。2クラス体制で運営している中3生。HクラスとSクラスの学力が拮抗しているメンバーが多く、この後の夏休みのクラス替えも含めて楽しみです。
今回、思うような結果にならなかったと思っている生徒さん。ここからです、まだ受験生としての勉強は始まったばかりです。ここからの君たちの頑張りでいくらでも、点数は変わります!!!今まで15年ほどこの仕事をさせて頂いておりますが、やはり1年で大きく成長して志望校を突破していく生徒さんは数知れません。
模試の前にも言いましたが、今の自分に何が足りてないのか、それを謙虚に受け止めて、素直に勉強に向かって、できていないところをできるようにする事が大切なのです。だから点数が低いとか、高いとか、言ってる場合じゃないんだ!!!すぐに解き直しをしましょう。
今回、結果が良かったと思っている生徒さん。1回めです、ここで自信を持つことは悪い事ではありません。ですが、調子に乗って気を緩める時期ではありません。うまく行った時こそ、慎重に丁寧に勉強を続けて下さい。それが志望校合格に向けての近道です。また自分より点数が低いライバルをみつけて、バカにするようなことが無いように。同じ校舎で頑張るライバルであり、同志です。大切にしましょうね!!
文理にはこんな生徒さんがおススメ。
内申点・成績アップをしたい生徒さん!!
苦手科目を克服したい生徒さん!!
得意教科を伸ばしたい生徒さん!!
勉強量を増やしたい生徒さん!!
TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!
自習室を使って質問したい生徒さん!!
検定取得をしたい生徒さん!!
現在体験授業を実施中です。5名の参加があり、非常に嬉しく思います!!!また春期講習を受けて、やっぱり文理に入りたいと、昨日学校帰りにお友達と一緒に来てくれた生徒さんもいます。本当に嬉しい限りです!!中学生は6月テストの準備を早く始められるように、一緒に勉強しましょう!!!小学生の皆さん、とにかく読み書きの基本、計算力を今からしっかりと鍛えてきましょう!!
参加希望者は4/26(土)午後2時に安西校に集合です(^^♪