羽鳥校」カテゴリーアーカイブ

【羽鳥校】後期中間テスト結果速報

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

明日11/22(土)~23(日)は中3生学調特訓のため、校舎は閉まっています。
ご注意ください。

さて、
羽鳥校に通う服織中・藁科中・美和中 各生徒の
後期中間テストの結果がだんだん集まってきました!

全員、奮闘しました!
中でも、ものすごいのは……。

服織中3・上位者3名
全員文理生!

50点満点6名!

という結果でありました。

ほかにも、たくさんお伝えしたいです。

スペースの関係で、表には掲示できませんでしたが、
合計点数200点以上のものと、
各教科の40点以上のものも、ここに紹介させてください。

服織・藁科・美和中
後期中間テスト結果

合計 200点以上 27名

233 229 226 225
222 221 220 219 219 219 218 217
216 215 215 214 212 211 207 206
205 204 202 201 201 200 200

国語 40点以上 29名

50
49 48 48 48 47 47 47 47 46 45
45 44 44 43 43 42 42 42 42 42
42 41 41 40 40 40 40 40

社会 40点以上 28名

47 46 46 46 45 45 45 45 44 44
44 43 43 43 42 42 42 42 42 42
42 41 41 41 40 40 40 40

数学 40点以上 46名

50 50 50
49 49 48 48 48 48 48 48 48 47
46 46 46 45 44 44 44 44 44 44
43 43 43 42 42 42 42 42 42 42
42 41 41 41 41 41 40 40 40 40
40 40 40

理科 40点以上 21名

49 49 46 46 45 44 44 44 44 43
43 43 42 42 41 41 41 40 40 40
40

英語 40点以上 30名

50 50 50
49 48 48 47 47 47 46 46 46 46
46 46 45 44 43 43 43 42 41 41
41 40 40 40 40 40 40

素晴らしい結果に到達した皆さん、おめでとうございます。

学習の到達度は個人個人でちがうものです。
「まだまだこれから」の生徒もいます。
そんな生徒にも、作原は
「よくがんばりました!」
と言いたいです。
勉強に終わりはないものです。
どの段階にいる生徒も、
油断せず、落ち込まず、前向きに、
また一緒にがんばりましょう!

ではでは、今日はここまで。
作原でした。

【校舎からのお知らせ】

冬期講習のご案内(羽鳥校)

毎年ご好評頂いております
文理学院の冬期講習
今年も実施いたします!

私たちが授業します!

深澤(左:算数・数学・国語)/白石(中央:英語)/作原(右:社会・国語)

よろしくお願いいたします♪

日程と費用
(クリックで拡大します)

<冬期講習コース一覧(例)>

冬期講習説明会

毎週土曜日・午後6時より開催いたします。
(小学6年生は
午後7:30~ ご進学に合わせたお話をさせて頂きます。)

ご都合のよろしい日程でお申込み頂けます。
第2回:11/15
第3回:11/29
第4回:12/6
第5回:12/13

お電話もしくはメールでのご予約、お待ちしております。

電話番号 054-295-5587

メールフォーム お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

よろしくお願いいたします!

文理学院羽鳥校 教師一同

高等部のご紹介
(静岡市内に高等部の校舎もございます)

 

お知らせ:11/22学研オンエアオンライン講座

お世話になっております!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。
本日は、お知らせでございます。

学研オンエアオンライン講座

創造学園増田先生による
「英語の学習、何が変わる?」
をテーマに、英語の勉強法に特化した内容で実施します。

日時:11月22日(土) ①10:00~10:50/②18:00~18:50
対象:小5~高2
テーマ:英語の学習法(AI・英検・大学入試を見据えて)
形式:YouTubeライブ配信

https://gakkenonair.gakken.jp/visc_in202511

お見逃しなく!

【校舎からのお知らせ】

冬期講習のご案内(羽鳥校)

毎年ご好評頂いております
文理学院の冬期講習
今年も実施いたします!

私たちが授業します!

深澤(左:算数・数学・国語)/白石(中央:英語)/作原(右:社会・国語)

よろしくお願いいたします♪

日程と費用
(クリックで拡大します)

<冬期講習コース一覧(例)>

冬期講習説明会

毎週土曜日・午後6時より開催いたします。
(小学6年生は
午後7:30~ ご進学に合わせたお話をさせて頂きます。)

ご都合のよろしい日程でお申込み頂けます。
第2回:11/15
第3回:11/29
第4回:12/6
第5回:12/13

お電話もしくはメールでのご予約、お待ちしております。

電話番号 ☎054-295-5587

メールフォーム お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

よろしくお願いいたします!

文理学院羽鳥校 教師一同

高等部のご紹介
(静岡市内に高等部の校舎もございます)

 

羽鳥校2 ぼんくら道 Part178「ストイックにかける/テスト前」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。
新そばの季節が到来、うれしい作原です。

たまにはトッピングなしで、ストイックにかけそばを……

と思っておそばやさんに入ったのですが、結果はこのとおり。
「泣く子とエビ天には勝てぬ」
と古人の教えにもありますとか。(ないです)

今日も一日がんばります。

後期中間テスト直前の文理!

藁科中・美和中 あす!
服織中 2日後!

授業外の時間も、自習室利用・質問対応可能な文理学院です。

毎日、学校帰りの中学生が自主的に勉強しに来ています。

今日は、自習室がすぐに満杯になり、3教室開放して使ってもらっています。
各教科専門の教師が校舎に常駐して、
生徒と顔を合わせながら質問対応できるのが、私たちの自慢です。

生徒はそれぞれ多様です。
基礎学力、課題の達成具合、応用の上手い下手など、みんなちがいます。
そんな「個性」に合わせた学習指導を本当にできるのは、
やはり、「表情と表情の世界」です。

文理学院、一番おすすめできる学習塾です。

【ここよりお知らせ】

冬期講習のご案内(羽鳥校)

毎年ご好評頂いております
文理学院の冬期講習
今年も実施いたします!

私たちが授業します!

深澤(左:算数・数学・国語)/白石(中央:英語)/作原(右:社会・国語)

よろしくお願いいたします♪

日程と費用
(クリックで拡大します)

<冬期講習コース一覧(例)>

冬期講習説明会

毎週土曜日・午後6時より開催いたします。
(小学6年生は
午後7:30~ ご進学に合わせたお話をさせて頂きます。)

ご都合のよろしい日程でお申込み頂けます。
第2回:11/15
第3回:11/29
第4回:12/6
第5回:12/13

お電話もしくはメールでのご予約、お待ちしております。

電話番号 ☎054-295-5587

メールフォーム お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

よろしくお願いいたします!

文理学院羽鳥校 教師一同

高等部のご紹介
(静岡市内に高等部の校舎もございます)

羽鳥校:第470回「Golden」

復習の黄金パターン&
集中できる場所

復習には黄金パターンがあります。⓵その日⓶翌日⓷日曜日(1週間後)です。文理のテスト対策では⓷を意識して実施します。では定着度の差はどこで生まれるかというと、ズバリ⓵と⓶ですね。昨年、静岡高校に合格した服織中出身の生徒の得意学習パターンが⓵でした。もし、そこで「?」な内容があれば、即座に質問もしていました。そのレガシーが残っていたのか、いま羽鳥校の自習室は授業後も活況です。あまりに活況で、10月末に安全上の観点から22:20に利用時間を設定したほどです。かえすがえす、勉強に集中できる場所を持っているということが大切だと思うわけです。

冬期講習説明会①

11/8(土)午後6時より

お電話もしくはメールでのご予約、お待ちしております。

電話番号 羽鳥校 ☎054-295-5587

お問い合わせは こちらをクリック⇒ 羽鳥校の冬期講習について知りたい!

冬期講習 中学生

↓羽鳥校の卒業生たちは唐瀬校(対面授業)や安西校(Be-Wing 映像授業)に通って                   勉強継続中です。高校生の冬期講習はこちらをクリック!

冬期講習 高校生

小6対象
中等部説明会のお知らせ

さて、羽鳥校では11月8日(土)から4回に渡り、
小6生徒・保護者向け「中等部説明会」を開催します!

日程は下記の通りです。

①11/8(土)
②11/29(土)
③12/6(土)
④12/13(土)

いずれも、午後7:30開始となります。

冬期講習受講希望の小6生も、こちらの説明会にご参加いただきます。
中学のこと、定期テストのこと、そして文理学院の中等部と塾生たちの様子について
1時間弱お時間を頂き、ご説明させて頂きます。
宜しくお願い致します。                                   席の用意がありますので、事前に電話での申し込みお願いします。

 

清水に来春 新規開校!

来春清水駅前に「Gakken高等学院」(通信制高校のサポート校+中学生対象のフリースクール)を開校します!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

詳しくはバナーをクリックしてくださいね。

定期テストまで
あと

服織中 
藁科中 
美和中 
一つひとつ確実に身に付けていこう!

羽鳥校【小6対象】中等部説明会のお知らせ

小6対象
中等部説明会のお知らせ

お世話になっております!
文理学院羽鳥校です。

さて、羽鳥校では11月8日(土)から5回に渡り、
小6生徒・保護者向け「中等部説明会」を開催します!

日程は下記の通りでございます。

①11/8(土)
➁11/15(土)
➂11/29(土)
④12/6(土)
⑤12/13(土)

いずれも、午後7:30開始となります。

冬期講習受講希望の小6生も、こちらの説明会にご参加いただきます。
中学のこと、定期テストのこと、そして文理学院の中等部と塾生たちの様子について
1時間弱お時間を頂き、ご説明させて頂きます。
宜しくお願い致します。

冬期講習のご案内(羽鳥校)

毎年ご好評頂いております文理学院の冬期講習、今年も実施いたします!

日程と料金をお知らせいたします。
(クリックで拡大します)

<冬期講習コース一覧(例)>

冬期講習説明会①

11/8(土)午後6時より開催いたします!

お電話もしくはメールでのご予約、お待ちしております。

電話番号 ☎054-295-5587

メールフォーム⇒ お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

文理学院羽鳥校 教師一同

冬期講習にお申し込みの方はこちら
小学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら
中学生の冬期講習説明会へ参加希望の方はこちら

 

2025年度 冬期講習 羽鳥校

冬期講習のご案内(羽鳥校)

毎年ご好評頂いております
文理学院の冬期講習
今年も実施いたします!

深澤(左:算数・数学・国語)/白石(中央:英語)/作原(右:社会・国語)

私たちが授業します!
よろしくお願いいたします♪

日程と費用
(クリックで拡大します)

<冬期講習コース一覧(例)>

冬期講習説明会

毎週土曜日・午後6時より開催いたします。
(小学6年生は
午後7:30~ ご進学に合わせたお話をさせて頂きます。)

ご都合のよろしい日程でお申込み頂けます。
第1回:11/8
第2回:11/15
第3回:11/29
第4回:12/6
第5回:12/13

お電話もしくはメールでのご予約、お待ちしております。

電話番号 ☎054-295-5587

メールフォーム お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

よろしくお願いいたします!

文理学院羽鳥校 教師一同

高等部のご紹介
(静岡市内に高等部の校舎もございます)

 

【羽鳥校】SDGs地域清掃2025秋

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

本日は、

SDGs地域清掃2025秋

実施日でございます。

午後1時、校舎に集結せし文理生有志&お友達の皆さん、総計54名!
いざ出発であります。

目指すは藁科川河川敷。
空きビン、空き缶、たばこの吸い殻
結構落ちているんです。

54人はここで二手に分かれ、

作原隊(小学生・中1・中2)
白石隊(中3)

で、手分けしてごみを拾っていきました。

【作原隊の様子】

土手沿いを進み、見回っていきます。

ほこらの周りにきれいにできました。

大きなものも捨ててありました。
上流から流れてきたんですかね?

今年も多くの生徒さんの参加を受けて、SDGs清掃活動を実施できました!

ありがとうございます!
清掃に参加してくれた皆さん、お疲れ様でした!
地域のために少しでも活動できたなら、よかったなあと思います。

【ここからお知らせ】

【後期中間テスト対策授業・今週より始まっています!】

10月無料体験授業

受付中です!

クリックすると、詳細ページが開きます。

勉強を頑張りたい小中学生の皆さん、10月から文理の仲間になりませんか?
無料体験授業も受付中です!
塾を検討中の皆さま、ぜひこの機会に文理の授業を体験してみてください!

羽鳥校 054-295-5587

メールでのお申込みはこちらよりお願いいたします。

よろしくお願いいたします!

作原

羽鳥校2 ぼんくら道 Part177「ぺぺ論」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

このまえ週末に、スパゲティーを茹でました。

ソースはお店で売っている既製品のをよく買いますが、
ペペロンチーノ
が食べたいときは、自分で作るようにしています。
使うのは、にんにく、唐辛子、オリーブオイルです。
「アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」
が、正式な名前だそうです。
なにやら呪文みたいですね。(あぶらかたぶら~のような)

ペペロンは、非常にシンプルな料理ですが、
分量、火力、加熱時間しだいで、
ぜんぜん違う味になってしまうので、
作るときは、緊張します。

学生時代は、二日に一度ぐらいで作っていました。
安いし、おいしいし♪

このごろは、全然やっていなかったので
「うまくできるか……??」
あまり自信がなかったですが、
むかしを思い出し、冷静に慎重に……。
こんなに集中したことないくらいに集中して……。
「失敗したら世界が滅ぶ」ぐらいの気持ちで……。
しっかり観察しながら、作りました。

無事においしくできたので、
まんぞく、まんぷく、うれしいです。
また作ろう~。

しっかり作って、しっかり食べて
しっかり生きます。
お仕事も、しっかりがんばります!

【後期中間テスト対策授業・今週より始まっています!】

10月無料体験授業

受付中です!

クリックすると、詳細ページが開きます。

勉強を頑張りたい小中学生の皆さん、10月から文理の仲間になりませんか?
無料体験授業も受付中です!
塾を検討中の皆さま、ぜひこの機会に文理の授業を体験してみてください!

羽鳥校 054-295-5587

メールでのお申込みはこちらよりお願いいたします。

よろしくお願いいたします!

作原

【羽鳥校】エレメノピー

最近、梨を5㎏お取り寄せをした深澤です。

「新甘泉」という梨をお取り寄せしました。白石さんに、二十世紀梨をいただいたのをきっかけに、「これも、食べてみたいな」と家族で話題になり、購入に至りました。

とても甘かった。あまりにもジューシーすぎて口の中で洪水が起きたのかと思ったほどです。
家族満場一致で「毎年一度は食べたいもの」の一つになりました。

さて話は変わり、息子のたいち君は YouTube Kids を見ます。その時に、アルファベットの歌がよく流れてくるんですね。

「A、B、C、D、E、F、G~♪」

と『きらきら星』のメロディに乗せて歌うあれです。
それは知ってる!とか、歌えるよ!という人が多いのではないでしょうか?

もちろん深澤も知っていましたし、「あぁ、それね、ハイハイ」ぐらいの気持ちで、動画に合わせて、たいち君に歌っていたのですが、途中で歌詞(?)が合わなかったんです。「まさか齢32にして、ABCの歌を間違えるだと?」と驚きを隠せずにいました。

何が起きたのか。「はぇっ?!」と驚いたのが、

「・・・I、J、K、エレメノピー~♪」

( ^ω^)・・・!?
『知らんアルファベットがいたぞ。』

そう、LMNOPが圧縮されていました。

私の知ってるABCの歌は。「~L、M、N、」で区切れて、「O、P、Q~」と続いているハズだったのです。
なんか知っているのとちゃうやんけ!と思いながら、すぐにGoogle先生に教えてもらいました。

簡潔に言えば、私の知っているのは、「日本版」みたいなもので、「エレメノピー」は、「本来の姿」だそうです。

知らなかったぁ~。そして、おもしろ~い!!!
知識を更新できた深澤でした。

【ここからお知らせ】

10月無料体験授業

10月も、無料体験授業があります!

クリックすると、詳細ページが開きます。

勉強を頑張りたい小中学生の皆さん、10月から文理の仲間になりませんか?
無料体験授業も受付中です!
塾を検討中の皆さま、ぜひこの機会に文理の授業を体験してみてください!

羽鳥校 054-295-5587

メールでのお申込みはこちらよりお願いいたします。

よろしくお願いいたします 深澤

羽鳥校2 ぼんくら道 Part176「内申点」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

内申

の通知が今週から始まっているようです。

何人かの生徒から、内容を聞かせてもらいました。
「内申点って、どうやったら上がるんですか?」
と質問してくれた生徒がいました。
そのときにもお答えしましたが、内申点は

①テスト点
➁提出物
➂授業態度

の三点を総合して評価される数字です。
高校受験ではかならず必要になってくる大切な数字です。
そのため文理では、

①徹底した定期テスト対策
➁学校提出物の確認・質問対応(自習室)
➂授業時のSLANT(気質を育てる習慣)の徹底

を大事にしています。

「内申点がなかなか伸びない」
「内申点をもっと上げたい!」

というお悩みがありましたら、
ぜひ、私どもにご相談ください!

【ちょうど、こんな企画も開催中でございます】

10月無料体験授業

10月も、無料体験授業があります!

クリックすると、詳細ページが開きます。

勉強を頑張りたい小中学生の皆さん、10月から文理の仲間になりませんか?
無料体験授業も受付中です!
塾を検討中の皆さま、ぜひこの機会に文理の授業を体験してみてください!

羽鳥校 054-295-5587

メールでのお申込みはこちらよりお願いいたします。

よろしくお願いいたします!

作原