月別アーカイブ: 2025年8月

【唐瀬】夏期講習の様子⑥【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

8/1~4日は夏期講習Cタームです。高校1年生は課題タイムがありますので、昼の部(13:00~15:35)か、夜の部(18:20~21:00)のどちらかに出席してください。部活動であらかじめ来れないと分かっていた生徒も数名いましたが、今日は、20名ほどの高校1年生が課題を進めに文理に来ていました。中には、ABタームの補習をする生徒もいました。補習が済んだら、どんどん課題を進めましょう!高1生も文句を言いながらも、頑張っています。

Aくん「なんで、こんなに拘束されなくちゃいけないんだ。」(・´з`・)

千葉「それは、勉強が本分の高校生だからだよ。」(^-^)

Aくん「とりあえず、シール貼ろ。」(-ω-)/ペタペタ

千葉「わ、Aくん、こんなに進んでるの!中学のときはどうだった?」ヽ(^o^)丿

Aくん「まあ、夏休み最終日にまとめてやってました。」(-_-)

千葉「すごい!高校生になって成長したじゃん!」(^-^)

Aくん「え、まぁ。そうですかね。」(*^。^*)ゞ

夏期2日間講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

 

♪ 金曜日のBe-Wing 塩山校(🌴)

♪ 早いもので本日より🌞8月🌞Be-Wing 塩山校夏期講習も第ターム(~8/11)へと突入します。まだまだ🌞暑い🌞ですが、Be-Wing 塩山校のみなさん、各高校さんの夏期課外がちょうど、ひと段落した今、この時こそ、Be-Wing(映像授業)を使って、攻める時!4月からの勉強の中で、ちょっと納得いっていない箇所を攻略するなら今、約ひと月後に迫った定期試験②に備える復習をするのも今ですぞ。ぜひぜひ、身近なお友だち、内心ライバルだと思っているヤツをちょっと誘って一緒に勉強していきましょう。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 塩山校では、現在、夏期講習タームがスタートするところであります。今年はBe-Wing(映像授業)を無料で受講していただくことが可能です(※ 視聴数に上限はあります)ので、後期始業に向けて、4月からの復習をするも良し、これからの予習で備えを万全にするも良し、9月の第2回定期試験に備えるも良し、7月後半は、高校の夏期課外に部活動に忙しかったアナタも少し落ち着いたのではないかと思います。忙しい高校生の夏休みを効率重視Be-Wing(映像授業)でアナタだけの特別な夏休みにしませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0553-32-5034(木・土曜に担当います)

♪ 金曜日の都留本部校・高等部(🌵)

♪ 都留っこのみなさん、早いもので本日より🌞8月🌞Be-Wing 都留本部校夏期講習も第ターム(~8/11)へと突入します。まだまだ🌞暑い🌞ですが、Be-Wing 都留本部校のみなさん、各高校さんの夏期課外がちょうど、ひと段落した今、この時こそ、Be-Wing(映像授業)を使って、攻める時!4月からの勉強の中で、ちょっと納得いっていない箇所を攻略するなら今、約ひと月後に迫った定期試験②に備える復習をするのも今、手をつけていない教科・科目にチャレンジできるのも今ですぞ。ついでにそろそろ気になり始めた夏期課題の残りも攻略するなら今ですぞ。ぜひぜひ、身近なお友だち、内心ライバルだと思っているヤツ、部活のチームメイトをちょっと誘って一緒に勉強していきましょう。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、現在、夏期講習タームがスタートするところであります。今年はBe-Wing(映像授業)を無料で受講していただくことが可能です(※ 視聴数に上限はあります)ので、後期始業に向けて、4月からの復習をするも良し、これからの予習で備えを万全にするも良し、9月の第2回定期試験に備えるも良し、7月後半は、高校の夏期課外に部活動に忙しかったアナタも少し落ち着いたのではないかと思います。忙しい高校生の夏休みを効率重視Be-Wing(映像授業)でアナタだけの特別な夏休みにしませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

【甲府南西校】特別講座実施!!!!

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日は小学生向け特別講座!!!
その中でも読書感想文講座の様子をお届けします。

小学校といえば感想文!!
読書感想文に限らず、「夏休みの思い出」「遠足」「運動会」など、行事ごとに作文を書くことが多いのではないでしょうか。
今日の講座で、感想文の書き方はバッチリですね。
以前よりも読みやすく、わかりやすい文章が書けることと思います。

さて、明日は理科・社会の日。
前期日程の最後となります。

バッチリと復習を終えて、予習に進んでいけるようにしましょう!!!!


お知らせ

夏期講習 後期日程 お申込み受付中!!!

甲府南(R7-90) 夏期講習日記⑦

8月に入りさらに気合が入った今川です。

この夏期講習の期間、毎日充実した日々を送っています。
あまりに充実しており、昨日の授業が始まるまで月末であることに気が付いていませんでした。
昨日、社長ブログを見て「しまった!今日は31日だ!」と気が付きました。
そうなんです。
毎月行っている晦日参りをすっかり忘れていました!
そこで7月の晦日参りは、急遽夜中(12時前)に行ったわけです。
仕事が終わり、いつもの武田神社へ。
何とか日をまたがずに参拝できました。
別に今日(8/1)の午前中に行っても良かったのですが、月末でないとやはり気持ちが落ち着きませんので、夜中の神社に行ってきたわけです。
こちらです↓

入口はかろうじて明るくて、ストロボなしで撮影できました

境内の中は本当に暗く、ストロボを焚いての撮影となり、白っぽくなってしまいました・・・。
以前も夜に参拝をしたことがありましたが(こちらをご覧ください⇒甲府南【R6ー76】
今回は正真正銘真夜中の参拝。
当然、誰もいません。明かりもありません。
私が境内に入るとスッポトが付きます。
非常に厳かな雰囲気で参拝できました。
7月を無事に過ごすことができたお礼と、8月のことについてしっかりとお願いしてきました。

今日の甲府南校は
日中の部が小学生英語の授業小中学生の宿題を頑張ろうDAY読書感想文講座
夜の部が、中1・中2英数オリエン補習講座附属中3年テスト対策
でした。
宿題を頑張ろうDAYには、いつもの中学3年生+1年生に小学生を含めたメンバーで頑張っていました。
読書感想文講座には小学生が参加し、全体での指導の後佐々木先生が一人ひとりに丁寧に指導していました。

私が小学生の時、このような講座など一切ありませんでしたので、今の小学生は本当に恵まれた環境にいますよね。
夜の部の中1・2オリエン補習は甲府南校の目玉企画の一つです。
夏期講習「前期講座」で復習授業を行いますが、補習授業はさらにポイントを絞った講座です。
徹底的に一学期の「???」の部分をなくしていく講座です。
参加した生徒は、しっかり問題を解いていました。
講習の授業以外の日に塾に来て勉強するわけで、他の人より多く授業を受けることになります。
しかし、みな必死に理解しようと頑張っています。
その姿はとても素晴らしいですね。
あと4回行いますので、しっかりと復習しましょうね。
さあ!今日から8月です!
夏期講習も実質残り約2週間!
自分の目標に向かって頑張っていきましょうね!

さ~~~て明日(8/2土)の予定は~~~
小学生英語欠席補習   14:35~15:20
中学3年生     14:50~18:25
中学12年生          19:00~21:30
です。
頑張っていきましょう!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

8月

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

暑い日が続きますね。こんな暑い日は文理に来て涼しい環境で勉強をしましょう!

安西校でも大学のパンフレットの掲示をしております。

志望校で悩んでいる高校生も多くいるので、是非パンフレットを手に取って大学について知っていきましょう!

もちろん相談も大歓迎です!

最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

【富士岡校】前期夏期講習終了!&後期夏期講習募集!

今日は、小学生4回目の授業の日!
そして、中1・2生は前期最終日!

夏期講習の企画として行っている漢字テストですが、
5年生と6年生は全員合格!

授業中もとても大盛り上がり!
とても賑やかで元気のある小学生、
問題を解く時間、みんなの意見を求める時間・・・
のようにメリハリがつけられているので、
みんな楽しく積極的に授業に参加しつつも
できる問題がだんだん増えているのを感じています。

小学生の授業後、
何人かの小学生が自習に来てくれました!
その後、
卒業生で御殿場校の講習に参加している高校生が自習室に!
さらに、
中学生が自習室に来てくれ
自習室は小学生・中学生・高校生がいる状態になりました!

みんなで休憩をとっているときには、
中学生・高校生が小学生の問題を一緒に考えている時間も!

学年の違いはあれど、
一体感のある自習室でした!

夜は授業より一足早く塾生や講習生が単語テストの勉強に来てくれました!
先日伝えた方法を早速実践して単語を覚えている生徒が多数!
こないだのブログでも書いたのですが、
学んだことをすぐに実践できるってすごいです!

社長のブログにも書いてありましたが、
もう毎日の授業が楽しくて楽しくて!
そのためか、私は時間をかなりオーバーしてしまいました!
次の授業だった遠藤さん、ごめんなさい。
この場をお借りして再度謝っておきます。

そんなこんなで、夏期講習も前半戦がほぼ終了!
時が経つのは早いものです。
(だから授業もオーバーしちゃったんだな、反省、、、。)

残り期間も楽しく勉強しましょう!

後期夏期講習生も募集しています!
8/4(月)から始まりますので、ぜひご参加ください!

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

夏期講習」が始まりましたが、

8/4(月)から始まる

中1・2の「後期夏期講習生

受付中

文理というスパイスが、

みんなの熱く

充実した力のつくに!

今年の夏期講習も、たくさんの

ご家庭の参加を

文理の教師一同

心よりお待ちしております。

富士岡校では、
9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

2025駅南(第160回):【夏期講習⑧】

駅南校 望月です。
8月になりました。
本当に暑い日が続いていますね。
来る途中のラジオ(小泉に向かっている途中)
その時点では三島が(全国区だったと思います。くわしく
聞き取れませんでしたが、)「現在一番高い気温」で紹介されていました。
その後、小泉校によって、荷物を届けてきたのですが…
小泉校の田中校舎長が
「見てください、温度計。38度ってなってません?」・・・確かに。
何と事務所のエアコンが…「こ・し・ょ・う・ち・ゅ・う」のようで。
・・・
皆さん、体調管理を万全にしてください。
(温度調整は本当に大事とのこと)

本日は8月と、9月のスケジュールを完成させまして
この後LINEに載せておきます。
LINE登録している皆さんは、こちらから案内しようと思います。

まだまだ夏期講習も続きます。
夏休み中に、弱点克服をしましょう。
毎日文理も開いていますので、利用して下さい。
今日はここまで。

★お知らせ★
【台風の接近について】明日、8月2日(土)は、現状、
スケジュール通り運営する予定です。
万が一、休校等になる場合はこのブログや校舎LINEにて
お知らせいたします。よろしくお願いいたします。

★現在、入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

★途中からの参加も可能ですよ!!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

【396】8月開始

8/1(金)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

期夏期講習生募集!

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

清水二・七・八 8/28(木)

清水一・飯田(1,2年) 9/2(火)

清水四・五 9/11(木)

由比 9/12(金)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

本日、またまた新規お申し込みをいただき、月見校の夏期講習生(塾生以外)は予定数の175%のお申し込みとなりました!!ありがとうございました!!学年・コースによりまだまだ申し込み受付中です!!

≪募集学年クラス≫

中1Hクラス(英数国)¥10,000-

中1Sクラス(英数国)¥10,000-

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

☎340-6755

また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!

中1の9月入学について

重要なお知らせとなります。

写真は昨日の中1社会の様子です。

おかげさまで中1の「理社コース」(水曜日に開講)が現在「満席」(塾生+夏期講習生)となっています。その関係で9月からのご入学をご検討のご家庭で「5科目受講」(週3日通塾)をご希望の場合、手続き順でのご案内となりますので、お早めにご入学の手続きをお願いいたします。

※「英数国コース」(Hクラス月・木 / Sクラス月・金)にはまだ空きがございます。

8月スタートです!

今日の授業の様子です。

英語は中1Sクラスの授業の様子です。かなり丁寧に繰り返し解説しましたが、まだまだ理解・定着までには練習量が必要です。次回は否定文・疑問文(doesを使った文)の指導ですので丁寧に繰り返し教えたいと思います。もともと英語が少し苦手な生徒にとってはこの「三単現のS」は苦労するところ。大丈夫、繰り返し教えていくからね!!

明日は「中3★」が午後6時スタートで期末テスト対策授業!中2Sが午後7時スタートで理科・社会・国語の授業!校舎は午後5時オープンですのでお間違いなく!!

連絡事項(営業時間)

8/2(土)午後5:00開錠 ※注意願います!

8/3(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/4(月)午後1:00開錠

8/5(火)午後12:30開錠

8/6(水)午後1:00開錠

8/7(木)午後1:00開錠