日別アーカイブ: 2025年9月3日

富士吉田校 体調管理

こんにちは。富士吉田校の高根です。

先日鼻水とくしゃみが止まらなくて久々に体調を崩したか?と思ったら、どうやら秋花粉が始まり出したようで、花粉症の薬を飲んだらほとんど出ないくらいに落ち着きました。アレルギーでもなんでも体調不良には気を付けたいところです。中学生の皆さんは学園祭シーズンの真っ只中だと思うので手洗いうがいなどこまめにやっておきましょう!

さて、明日から小学生は文チャレの実施になります!多くの内容が一学期に扱ったものだと思いますが復習はバッチリですか?特に夏休み明けから入塾してくれた小学生にとってはかなり大変なタイミングになってしまいましたが、できる限りの力を発揮していただければと思います!

普段の授業の時間の代わりにテストを実施します。単科生で普段木曜日や金曜日に授業に来ない生徒の皆さんはお気を付けください。

文チャレにつきましてご不明点等ございましたらお気軽に校舎(0555-22-8100)までご連絡ください。


お知らせです。

以前ご協力いただいた紙パックの回収を今回再び実施することに決まりました!

前回はたくさんのご協力誠にありがとうございました。夏休み期間中に溜まった紙パックがございましたら是非文理学院までお持ちください。ただし1Lのものに限りますのでご注意ください。

その他回収の仕方は上の画像を参照してください。

 

第2回漢字検定の申込締切が9月8日(月)と間近に迫っています。期日に遅れての申込は受け付けることができませんので、ご注意ください。申込の際には費用も併せてお持ちください。

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。2学期はどの学年においても非常に重要な学期であり、学ぶ内容も一層難しくなってきます。文理学院の先取り授業ではそういった悩み・不安を解消し、内容を理解した状態で学校の授業に臨めます。ぜひ2学期から一緒に勉強してみませんか?お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

【富士岡校】100点

たぶん、長泉校の【H】がThe Beatlesのことで、ブログをあげるんだろうな、
と思いながら過ごしている【K】です。

今日は、小学生文チャレの日!
夏期講習の前からずっと頑張って勉強してきた成果を発揮するテスト!

何日かに分けて行われるテストなのですが、
今日はそのテストを受けた1名の塾生をご紹介!

天気が悪くて、眠そうにしているので、
テスト前にちょっといろいろおしゃべりしたのですが、
テストが終わって、元気いっぱい明るい表情に!
テストの出来が良かったのかなと心を弾ませて採点したところ、、、
なんと、100点!

夏期講習が始まる前からずっと頑張ってきたもんね、
夏期講習の期間もずっと頑張ってきたもんね、
宿題だって、一度たりとも忘れることなく頑張ってきたもんね、
他にもいろいろ習い事で忙しいのに、毎日宿題以外にも勉強してるもんね!
(彼女は歴史ある、伝統的かつ有名なクラブに通っています。分かる人には分かる。たぶん…。)

そんな努力が結ばれて、100点という結果に!

今までの努力をずっと見てきたから、
とっても嬉しい!

富士岡校って、こんな塾生のサクセスストーリーがたくさんだから、
とっても楽しい!

【3】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催します!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【豊田】学調+定期テストを終えて

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ

豊田校に通う中1~中2の全中学で定期テストが終わりました。また、中3も学調が昨日終わりました。結果はどうだったでしょうか?「解きやすかった!」なんて声も聞こえてきましたが、やはり、「計算をミスった。」「焦った。」「変なミスをした。」「思いだせなかった。」「もっと勉強しとけばよかった。」などが多かったですね。実際の状況は結果が揃うまではまだ、わかりません。特に学調は全中学の結果がでそろってからでないと、ボーダーも出せませんので、良くも悪くも自分の結果に一喜一憂しないで下さい。豊田校は優れたanalystの先生が2名がおりますので、先生達のコメントを聞くまで慌てないでください。S先生とM先生がしっかり分析してくれますよ。N先生は、いつも通り闘魂を注入します!とにかく、次につながることを今日から始めて下さい!英検対策等、あらたなことも始まります。これからは、「ちょくぶんしようぜ!」のもと、どんどん文理を利用して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

テスト後の行動

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

各高校課題テストが終わり、早いところでは返却が始まっています。昨日も、高1・2のテスト返却があった全生徒が、塾に来るなりその日に返却されたテストの直しをしていました。テスト返却後すぐに直すという行動が定着している姿を見て頼もしく思っています。この調子でいきましょう。
高3生は今週末or来週末に模試があります。夏につけた力を実感できるはずです。

最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

 

【下吉田校】模試week 9/3(水)

こんにちは!三枝です。

今週は小学生は「文チャレ」、中1・2は「到達度」、中3は「模試の結果返却」と下吉田校は「模試week」となっています。恥ずかしながら、自分が学生時代は模試の意味がさっぱり理解できていませんでした。そのため、みんなの「模試なんてなんでやるんだ?」という気持ちは非常によくわかります。ただ、十数年働いてみて、「本当の実力と目標までの位置を知るには模試しかない」ということに気づきました。だからぜひ準備をして全力で臨むようにしましょう!
また、結果が返却された中3生は教達検までに、どの教科でどれくらいの点数を取らないといけないのか、そのためにはどの教科をどれくらいやらなければいけないのかをしっかりと考えて、結果につながるように努力をしましょう!

とまあ、模試についていろいろ書きましたが、とりあえず頑張りましょう。

さて、本日の予定ですが、
〇英検クラス(4級)⇒17:20~18:50 ※後半は「文チャレ」です。
〇中1(理社)⇒19:20~22:00
〇中2下吉田中(理社)⇒19:20~22:00
〇中3H(理社+社)⇒19:20~22:00+延長22:40まで
となっています。お休み、遅刻の際はお手数ですが、校舎LINEかお電話にてご連絡ください。
また、中3Sクラスの子たちには毎回授業中に言っていますが、授業のない日はなるべく自習室に来て勉強するようにしましょう

以下、お知らせと今後の予定です。

<お知らせ>
第2回漢字検定
の申込受付中です!
国語だけでなくいろいろな科目で役に立つ「漢字力」や「語彙力」を身につけるための機会になること間違いなしです!対策授業も実施するので、ぜひ受検をご検討ください。
【受験日】10/25(土) 14:00~15:00
【申込締切日】9/9(火)

第2回教達検特訓の募集が始まりました!
10月の教達検に向けた最後の集中授業です。ここでしか得られない知識や受験を乗り切るための勉強のスタミナ、集中力などを手に入れるラストチャンスです!
【日程】9/20(土)―21(日)の2日間
【時間】9:00~19:00(8:50集合)
【科目】国語・数学・英語・理科・社会
【持ち物】筆記用具、昼食、スリッパ
【費用】15,000円(税込み、教材費込み)
【お申込方法】校舎にお問合せ下さい。(下吉田校:0555-22-3941)
※学習相談なども行っておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

<予定表>
先日配布した「9月予定表」です。クラスや学年によって1学期と変更点がありますので、ご確認ください。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

夏休みも終わりました

こんにちは、小瀬校責任者の宮下です。

自分の投稿は久しぶりとなりますね。酷暑の夏となりましたが、皆様お体は大丈夫だったでしょうか。

私はこの夏、休みの日もどこに行くでもなく、家で仕事をしていたのですが、お盆に一度だけ外食をしました。それは、、、『焼肉きんぐ』

焼肉そのものは数十年来のつきあいがある親友と、年末に豪華にパーッといっているのですが、食べ慣れない良いお肉のせいか、毎回翌朝はトイレから離れられなかったりします。やはり根が貧乏人なので、良すぎる食材は体が受け付けないのでしょうか(苦笑)。毎年めちゃくちゃおいしいんですけどね。

で、今回の『焼肉きんぐ』となります。噂には聞いていましたが、私は一度も行ったことがなく、ただ「おいしい」という話だけは聞いておりました。『焼肉きんぐ』に行くことが決まり、「悪い意味ではなく、こういった焼き肉店の方が自分には合っているのではないか?」と大きな期待感から数日前からそわそわし始め、当日は待ちきれずに早めに出発してしまいました。

食べてみての感想ですが、、、いや、おいしかったですね。非常においしかったです。食べ放題なので少し無理をしてしまいましたが、翌日にトイレに駆け込むようなこともなく、完璧でした。是非また行きたいと思っています。

さて、文理学院小瀬校では学校に提出する宿題をこちらで管理しておりました。以前の自分の投稿で一覧表をお見せしたかと思いますが、大体すべて出そろいましたのでご報告させていただきます。

〆切は8月9日としてあったのですが、下の写真にある通り、ほとんどの生徒たちがしっかり早いうちに終わらせてくれました。提出が遅い生徒は保護者様にLINEで何と何が終わっていないなどの情報を共有させていただき、自習室などに来ていただいたりしました。

ただ、少数ながらしっかり出切らなかった生徒もいましたので、冬休みはしっかり頑張っていきましょう!

また、二学期生を募集中です。ご興味がおありの方は体験もできますので、お気軽にお問合せください。

 

都留本部校『水曜日です。自習の日です!』2025.9.3

都留校 小澤です。


本日9/3 (水) は、ドラえもんの誕生日です。
そして、都留校の自習室を利用して勉強をしよう!(*‘∀‘)/ という日でもあります。
中3生のみなさん、よろしくお願いします。

🌟 おまけ 🌟
みなさん、迷惑メールにはご注意ください! (@_@)
と言っても、知らないトコから来たメールは開かない ってのは常識ですよね!
けど、メールのタイトルが興味ありすぎて困ることありませんか?
私のところにはひと月ほど前に「波平さんが回転ずしで・・・」といったタイトルの迷惑メールが来ました。気にはなりましたが、もちろん迷惑メールを開いてはいけません。その時にはなんとか我慢しました。
けど、誰が何の目的で「波平さん・・・」のメールを私に送り付けてるのでしょうね? (;´∀`)

そして、先日に新たな迷惑メールです。

・・・コレはやばいですね。
けど、なんとかメールは開かずに我慢しました! 

都留校の9月予定表コチラ! (*‘∀‘)/

都留校 JES の情報はコチラ! (*’ω’*)

【中島校】選択できる人間に

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日、今年大学生になった卒業生2名が中島校に遊びに来てくれました。

大学どう?って聞くとメチャクチャ楽しいですっと笑顔で答えてくれました。自動車の免許とった?とか、サークルに入った?とか、バイトやっているの?とか、久しぶりの2人だったのでいろいろ話を聞かせてもらいました。

大学生になると自由な時間が増えますが、何に時間を使うかで今後の人生を左右すると言ったら過言ですが、人間として厚味がでるかどうかは大学のときの時間の使い方で決まるかと思います。

なんでも選択なんです。

・どの科目を履修するのか。

・サークルに入るか。

・自動車の免許は取得するのか。

・研究室はどの先生のところに入るのか。

・誰と友だちになるのか。

・バイトをするのか、しないのか。

・今日は何をするのか。しなければならないのか。

全部、自分で選択をして、その選択に自分で責任を取っていく。

そうやって、社会人になる準備をする期間なんだと思います。

そして、どんな選択をしたとしてもその選択をしてよかったと思えるようにする。

こっちを選んで失敗だったなぁって思わない。

だって選んだのは誰でもない、自分自身なんだから。

 

皆で笑顔になれれば良いなと思います。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【河口湖校】学園祭シーズン

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

9月になっても暑い日が続いています。

「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、お彼岸までまだまだ日数があります。

さらに今年は10月上旬まで暑い日が続くそうですので、どうぞご無理なさらずお過ごしください。

さて9月といえば学園祭です。

ちょうど昨日ぐらいから太鼓の練習の音が校舎まで聞こえてきます。

「みんな頑張って練習してるんだなぁ」と思いながら太鼓の音をしみじみと聞いています。

今年も時間の都合がつけば各中学校の学園祭を見に行こうと思いますのでよろしくお願いします!

では

★★★ お知らせ ★★★

9月入塾生受付中

無料体験授業も受け付けています!

 

 

“ 紙パック回収リターンズ!” 920日(土)まで

下記の画像をクリックすると検定試験の申し込みをすることができます。

 

2025年度 各種検定案内

第2回英検:検定日10月4日(土)

申込受付は締め切りました。

第2回漢検:検定日10月25日(土)

申込受付は9月3日(水)まで。

締め切り間近!

第2回数検:検定日11月15日(土)

申込締め切り10月1日(水)まで。

「検定は、将来への確かな自己投資」

      積極的にチャレンジしましょう!

 

2024年度 高校合格実績

全員志望校に合格!

 

 

【大月校・上野原校】「あすがく」受付中♬ 2025.9.3

こんにちは。
9/2は年に1度の健康診断
毎年受付1番を狙い
受付開始1時間前には
控室でスタンバイしている天野です。

毎年5~6名しかいないのに
今年はなんと20名ほどになりました Σ(・□・;)

歳のせいか例年より検査項目が多かったのですが
そこは受付1番
1時間足らずで終了できました♬

あの胃カメラ(口から入れるヤツ) なんとかならないですかね~
何度やっても慣れないです(◞‸◟)
あの姿は絶対人に見られたくないっ ((유∀유|||))オエー
(看護師さんには見られていますケド…)

さて

学校のテストでは測りにくい「思考力・判断力・表現力」を見える化した最新の学力診断
それがです♬
詳しい内容は👆「アイキャッチ」をタップ タップ~♬

※塾生は授業内で実施します♬



学園祭の準備も始まり
多忙な毎日を過ごしていませんか♬

夏休み中
🌟部活動を頑張った生徒さん
🌟クラブチームの練習や試合を頑張った生徒さん
🌟思いっきり休みを満喫した生徒さん
🌟普段できないことにチャレンジした生徒さん
夏休みにそんな貴重な経験をした生徒さん
2学期は文理学院で勉強頑張ってみませんか?
9月入塾体験授業受付中です♬

小学生は週1回から通塾できます!
大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



9/20(土),21(日)に
第2回『教達検特訓』を実施します♬
2日間で20コマ!の集中特訓!!
学力、精神力、忍耐力、集中力がつく特訓です♬

🍉日 程:9/20(土),21(日)
🍧場 所:文理学院大月校
🍉時 間:9:00~19:00
🍧教 科:5教科
🍉持ち物:筆記用具・昼食・飲み物・”やる気



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)