中原校」カテゴリーアーカイブ

中原校R5-22【中原校 春期講習日誌 第7回】

3/29(水)快晴〇

本日の静岡市は、昨日までのぐずついた天気から一転、気持ちのいい快晴となりました。

気温も上がり、清々しい好天です。

さて、昨日の春期講習は、The振替Dayでした。

春期講習をお休みされた生徒さんに、受けれなかった分の授業を実施して、学習の連続性が途切れないようにしました。

文理学院の教育サービスの中でも、この欠席者に対しての対応は本当にすごいです。

うけれなかった内容を、きっちり振り替えることで、未学習の積み残しがないように細心の配慮をします。教師がついて、教え込み、内容を理解した上で次回の授業に繋げられるようにしています。

これにより、次回授業に参加した時、欠席したことのマイナスが出ないようにしています。

この、細かい気配りが文理の文化なんだと思います。今後も絶やすことなくしっかり継続していきます。

夜は中3の春期講習。

理科では細胞分裂を学習しました。生命の基盤たる細胞を学ぶことで、中2で習った生物内容が、より深く理解できるように授業を行いました。

春期講習の授業は、6月にある前期中間テストに照準を合わしていますが、それと同時に、9/5実施予定の第1回県学力調査も意識しています。

春期講習は、短期目標で新学期の好調なスタート。中期目標で6月の前期中間テストで点数を取る。長期目標で志望高校合格を意識した授業になっていますので、生徒さんの今後の成績にご期待ください。

本日は新中3生徒・保護者対象入試報告会になります。

その報告は次回「中原校R5-23 春期講習日誌第8回」でいたします。

昨日撮った写真が届かなかったので、本日は文字のみの更新になってしまいました。(´・ω・`)

【坂】

是非、4月スタートと同時に文理で頑張りましょう!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

🌸4月入塾生受付中!🌸

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

新学期、文理で学んで最高のスタートを!

合格実績静岡版チラシリンク (クリックで開きます)

お申込み・お問い合わせは下記番号にお電話ください。

☎054-204-6755

 

中原校R5-21【中原校 春期講習日誌 第6回】

明日、3/29(水)は中3生対象高校入試報告会になります。

☆☆☆高校入試報告会☆☆☆

対象 新中3生 生徒・保護者対象

日時 3月29日(水)

 3Hクラス 17:00開始17:50終了

 3Sクラス 20:00開始20:50終了

持ち物 筆記用具・スリッパ

文理学院中原校は駐車スペースに限りがあるため、乗り合わせて来校するなど、ご配慮願いいたします。

3/28(火)晴れ

今日の静岡市は晴れ間が見えるものの、不安定な空模様。

昨日は小学生と中1中2の春期講習を行いました。

【英語勉強中の小学生】

書かせるのは当たり前で、大きな声で発音させることで、五感を駆使して単語を長期記憶にかえていく授業を行いました。みんな元気に発生してくれて盛り上がりました。

中1中2の授業でも、春期生もすっかりなじんで、元気に勉強に取り組んでくれます。

春期講習も折り返しを迎えました。春期で頑張った成果が次の結果につながるように努力の継続をしていきます!

是非、4月スタートと同時に文理で頑張りましょう!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

🌸4月入塾生受付中!🌸

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

新学期、文理で学んで最高のスタートを!

合格実績静岡版チラシリンク (クリックで開きます)

お申込み・お問い合わせは下記番号にお電話ください。

☎054-204-6755

中原校R5-20【中原校 春期講習日誌 第5回】

3/27(月)曇り◎

今日の静岡市は曇天。しかし、雲の移動速度は早く、天気の移り変わりがありそうです。

土曜日の春期講習では、中3生の授業を行いました。

私の担当する社会では、日清日露戦争を中心に学習しました。

戦争は起きるまでになんらかの利害の対立があり、それが原因で起きます。突発的に発生するわけではなく、その時代の当事者たる為政者や国民が、利害対立を解決する手段として「戦争」を選択した時に起こるので、その対立原因を理解する授業を行いました。

「なぜ」利害の対立が起こったのか、「なに」が原因で開戦に至ったか。その結果どのように社会が変わっていったか。

歴史の必然について考察しながら、その説明ができるように言語化・文章化する訓練を行いました。

事象の羅列ではなく、「いつ(When)」「だれが(Who)」「なにを(What)」「なぜ(Why)」「どのように(How)」5W1Hを意識して学習することに主眼を置いた授業になります。

近年の入試やテストの傾向は、根本理解してそれを言語化できるかが問われているので、授業の中でも5W1Hを常に意識しています。生徒さんは非常に興味深そうに受講してくれました。

勉強は、興味があれば、頑張れる。頑張れれば点数が取れる。点数が取れれば自信が持てます。

春期講習が興味を持てるきっかけになるよう授業を行っていきます。

是非、4月スタートと同時に文理で頑張りましょう!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

🌸4月入塾生受付中!🌸

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

新学期、文理で学んで最高のスタートを!

合格実績静岡版チラシリンク (クリックで開きます)

お申込み・お問い合わせは下記番号にお電話ください。

☎054-204-6755

 

土曜日、嬉しいことがありました。

豊田校で開校初年度に教えていた、生徒さんが高校卒業と進学の報告に中原校に来てれくました。

今から4年前に豊田校が開校した時から通ってくれた生徒さんで、スポーツが得意で活発な生徒さんでした。高校でも部活を頑張って充実した高校生活がおくれたと報告に来てくれました。翌日には進学先の山梨に引っ越すので、文理で教えてくれた先生に報告したいと来てくれました。

開校初年度の豊田校で、文理学院代表の小倉先生や、現在富士宮駅南校舎の責任者をされている望月先生・私に習った生徒さんで、当時の先生達との思い出を懐かしそうに語ってくれました。

ご実家がラーメン屋さんを経営されていて、卒業後も気になって何度かお尋ねしていました。

ご実家のお店は静岡を代表する大人気店で、開店前に行列ができる程人気です。

お子さんの受験と、お店の開業の時期が重なり、ご両親は大変だったことと思いますが、お子さんを育て、店を繁盛店にされたご苦労を考えると頭が下がります。心から賞賛します。すばらしいです。

受験に限らず、生徒さんが成果を出すときは、必ずご家族の後援があったからです。

ですから、生徒さんが成果を出したときは、生徒さん本人を褒めたたえることはもちろんですが、ご家族の助力をたたえます。それはもう、鐘や太鼓をたたくレベルで賞賛します。

個人のできることや力なんてちっぽけなもので、その個人の身近な「家族」「友人」「学校」「地域」といったものが、有形無形の力を与えてくれて、何事かを成すと考えています。

文理学院中原校でも、通われる生徒さんの、「力」になるようにしていきます。

【卒業・進学おめでとう!がんばれKさん!】

土曜日、生徒さんに全力授業をしてくれている中原校スタッフと焼肉に行きました!

お肉が「気化」していくようなスピードでなくなっていきました。

【牛タンのタワー。16皿が一瞬でなくなりました。唖然】

英気を養ったので、今日も全力全開で頑張ります!

【坂】

☆☆☆高校入試報告会☆☆☆

対象 新中3生対象

日時 3月29日(水)

 3Hクラス 17:00開始17:50終了

 3Sクラス 20:00開始20:50終了

持ち物 筆記用具・スリッパ

文理学院中原校は駐車スペースに限りがあるため、乗り合わせて来校するなど、ご配慮願いいたします。

 

 

中原校R5-19【中原校 春期講習日誌 第4回】

3/25(土)雨●

今日の静岡市はあいにくの雨天。

中3生は「気象」の単元で学習済みですが、晴れと雨が交互に来るのは春の天気の特徴ですね。

理科のいいところは、学んだ知識が体感できるところにあります。

この後、日本の南にある、高温多湿のA小笠原気団が勢力を増して、

低温多湿のBオホーツク海気団とぶつかり停滞前線を形成して、梅雨になります。そして日本は小笠原気団に覆われて、あっという間に夏になっていきます。

【※A・B・Cの空欄は、ドラッグすると反転で答えが出ます。中3生は考えてみてください。】

改めて、時間が流れることの速さを実感しますね。

3月もあとわずかで、1週間後は4月になります。4月に入って1週間後の4月7日(金)には入学式・始業式で新学年のスタートです。

3月の通常授業、今実施している春期講習で、4月の学習が好スタートが切れる準備は万全です。

しかし、私たちの目標としているのは、生徒さんが望む未来を掴み取れるようにすることです。

そのために高校入試があり、定期テストがあり、日ごろの勉強があると考えています。

4月の好スタートというミクロな目標は達成しつつあります。次の目標として6月中に実施される前期中間テストで、「望む結果」を出すための計画と準備が必要になります。

春期講習終了後、4月6日(木)から文理の通常授業が開始されます。

まず、6月の前期中間で結果を出すための準備を4月からスタートさせ、5月のゴールデンウィーク終了後からテスト対策をスタートさせる予定になっています。

春期講習終了後から、前期中間テストで過去最高を出すためのプログラムがスタートします。

是非、4月スタートと同時に文理で頑張りましょう!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

🌸4月入塾生受付中!🌸

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

新学期、文理で学んで最高のスタートを!

合格実績静岡版チラシリンク (クリックで開きます)

お申込み・お問い合わせは下記番号にお電話ください。

☎054-204-6755

昨日の春期講習の様子。

小学生は、春期講習2回目を実施しました。講習中の生徒さんの様子をご家庭にお電話して報告させて頂きましたが、そこでのご意見を授業にフィードバックして、授業の微調整を行いました。2回目で慣れたことと、こちらの意図が伝わって、生徒さんたちは夢中になって頑張ってくれました。

その後、中1・中2の春期講習を行いました。

【一人ひとりに目を配り、細心の指導中の石原先生】

【欠席者はボードに記入して、抜けなく振替】

受講している生徒さんに、最良の教育サービスを実施していきます。

【坂】

 

☆☆☆高校入試報告会☆☆☆

対象 新中3生対象

日時 3月29日(水)

 3Hクラス 17:00開始17:50終了

 3Sクラス 20:00開始20:50終了

持ち物 筆記用具・スリッパ

文理学院中原校は駐車スペースに限りがあるため、乗り合わせて来校するなど、ご配慮願いいたします。

 

中原校R5-18【中原校 春期講習日誌 第3回】

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

🌸4月入塾生受付中!🌸

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

新学期、文理で学んで最高のスタートを!

合格実績静岡版チラシリンク (クリックで開きます)

お申込み・お問い合わせは下記番号にお電話ください。

☎054-204-6755

 

3/24(金)快晴〇

本日の静岡市は、少々雲はあるものの、青空が見える晴れ。昨日の雨の影響か湿度が高いです。

暑いのは平気ですが、湿度が高いのは苦手です。段ボール並みに湿気にはやられてしまいます。

そんな湿気を吹き飛ばすような全力授業を行っていきますね!

昨日は新中3春期講習初日。あいにくの雨でしたが、講習生も含めみんな元気に来てくれました。

【入り口カウンターのホワイトボード。教室が書かれているので、着たら必ず確認してください。】

受験生になる、新3年生に全力授業!

【数学石原先生 机間巡視で一人ひとりの理解度をチェック】

【英語鈴木先生 発問して、生徒さんに考えさせます】

【私の理科の時間。習ったことの確認です。】

講習生たちも、友人知人がいるのか早々になじんで勉強を頑張ってくれました。

充実した春期講習を受け、受験生としてのきがまえを作っていきましょうね!

【坂】

☆☆☆高校入試報告会☆☆☆

対象 新中3生対象

日時 3月29日(水)

 3Hクラス 17:00開始17:50終了

 3Sクラス 20:00開始20:50終了

持ち物 筆記用具・スリッパ

文理学院中原校は駐車スペースに限りがあるため、乗り合わせて来校するなど、ご配慮願いいたします。

中原校R5-17【中原校 春期講習日誌 第2回】

3/23(木)雨●

本日は春期講習2日目。中3生の授業になります。受験生になるという心構えを作る講習になります。

法的にも、肉体的にも時間が経過すれば大人になります。しかし、精神的に大人(一人前)になるには、なろうと意識しないと大人にはなれなと考えています。

子どもが大人(自覚と責任感を持った存在という意味)になるためには、意識して困難に挑む経験が必要になります。受験は大人(一人前)になるための通過儀礼だと考えているので、しっかりと「良い受験」を迎えられるようにします

そのための第一段階の春期講習を全力で頑張りますね!

 

昨日の中原校春期講習の様子です。

【抜けるような晴天】

まず小学生がやってきます。中原校R5-14【送迎のお願い】(クリックで開きます)でお願いした通りの送迎ありがとうございます。

【整頓して駐輪。】

そして、いよいよ始まる春期講習。最初は小学生の授業です。

【真剣!】

夜は中学生の授業。4月の好スタートを切るために、教師も生徒も一生懸命です。

【鈴木先生の英語】

【石原先生の数学】

【私の理科】

新たに参加した講習生の生徒さんも、すぐなじんで、一生懸命授業に取り組んでくれました。

この努力の成果は、学校が始まったらすぐに体感できます。

この調子で4月に学校で授業中に活躍する自分をイメージして下さいね!

【坂】

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

🌸4月入塾生受付中!🌸

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

新学期、文理で学んで最高のスタートを!

合格実績静岡版チラシリンク (クリックで開きます)

お申込み・お問い合わせは下記番号にお電話ください。

☎054-204-6755

中原校R5-16【中原校 春期講習日誌 第1回】

3/22(水)快晴〇

起きた瞬間窓から差し込み日の光が、「あれ?もう夏かな?」と感じるくらいの日の強さでした。

本日から春期講習日誌の始まりです。中原校に通う生徒さんの様子を報告しますので、文理で頑張る生徒さんの様子を毎日リポートしていきます。

事前準備が肝心ということで、昨日のうちにテキストをお隣の豊田校に受け取りに行き、

【豊田校。今後合宿などでお世話になる校舎です。】

温厚温和な豊田校担当の中村先生からテキストを受け取り、中原校に搬入。

石原先生が間髪入れずにセットを作り、机に並べ、後は生徒さんが来るだけという状態を作ってくれました。

生徒さんを受け入れる準備は万全です。

ハードは整いましたので、ソフトである授業を全力で実行していきます。

この春期講習、「苦手教科がわかるようになった!」「勉強が面白いことを知った!」と思ってもらえるよう、全力全開で授業をしますね。

【坂】

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

🌸4月入塾生受付中!🌸

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

新学期、文理で学んで最高のスタートを!

合格実績静岡版チラシリンク (クリックで開きます)

お申込み・お問い合わせは下記番号にお電話ください。

☎054-204-6755

中原校R5-15【明日から春期講習!】

3/21(火)曇り◎

ブログの更新は、仕事の中のルーティンになっているので、更新できるようになってほっとしています。

ブログを書く意義は、

①校舎の行事等の告知

➁頑張ってる生徒さんの姿を伝え、称揚すること。

③教師の人となりを伝える

の3点だと思っています。

私が出社している限りは、毎日更新して、「文理学院中原校」の空気感を伝えていきます。明日からは「中原校 春期講習日誌」がスタートしますので、よろしくお願いいたします。

さて、ブログが更新できなかった数日の間にも色々していました。

進学実績をラミネート加工して掲示をしたり、

【この数字の中に、教え子がいると笑顔で掲示しています。傍目では変な人だと自覚はあります】

振替授業の対応をしたり、

【用心のため、互い違いに座ってもらい、密にならないよう配慮】

前任のスタッフたちが築いた、サービスとして行き届いた振替授業も継続中です。夕方と夜には、わかる・できる・楽しい!を伝えるための入魂の通常授業も行っていました。

来れば元気になれる!という校舎の雰囲気を作っていき、その空気をブログでお伝えいたします。

明日から「通うとできるようになる・笑顔になる・明るくなれる」春期講習がスタートします。

【春期講習初日】

小5・小6  3/22(水)13:00~14:25

小学校英語 3/22(水)14:30~15:10

中1 HS                3/22(水)16:00~18:30

中2 HS                3/22(水)19:00~21:30         (~22:00まで英語+)

中3 HS                3/23(木)19:00~21:30       (3Hのみ~22:00までハイレベル数学)

になります。ピンクの時間割を確認して、お間違えの無いようにお願いいたします。

【坂】

 

中原校R5-14【送迎のお願い】

3/20(月)快晴〇

ここ数日、ブログにアクセスできない状態でしたが、解消されたので、今日から再開してきいきます。

送迎のお願い

常日頃より、当学院の運営への多大なるご理解とご協力を賜り、まことにありがとうございます。大変恐縮ではございますが、以下、送迎に関しましてのお願いをお読みいただき、ご協力の程よろしくお願いいたします。

 

 授業終了5分後のお迎えをお願いいたします。

授業終了後は、お迎えの車で大変混雑します。塾生を安全に校舎前でお見送りしたいと思います。授業終了時刻より前は、校舎前のスペースでの待機はご遠慮いただき、塾生の乗降スペース確保にご協力をお願い致します。

 

② 路上での駐停車、塾生の乗降はご遠慮ください。

路上での駐停車に関して、地域にお住いの方々より多くのご指摘をいただいております。また、路上での乗降は、何よりも児童・生徒が危険です。送迎の時間帯には職員が誘導しますので、校舎前のスペースに車を乗り入れいただき、塾生の安全な乗降にご協力ください。

 

③ 送迎時はお静かにお願いします。

校舎周辺は住宅街となっています。ご近隣のご迷惑にならないように、お静かに待つようにおねがいします。

来校時、駐車場に入って頂き、駐車スペースで切り返して方向転換して、校舎敷地内でお子さんをお待ち下さい。

公道での乗降は危険ですので、絶対におやめください。

お願いいたします。

文理学院 中原校 坂本譲治

 

明日、3/21は国民の祝日のため授業はございません。

ピンクの時間割をご確認ください。

【坂】

 

中原校R5-13【山梨県の皆様おめでとうございます。&今週末予定】

3/16(木)快晴〇

本日は山梨県公立高校の合格発表。

文理学院校舎ブログ(クリックで開きます)内でも、山梨県にある各校舎で喜びの声が上がっています。

山梨県の各校舎の先生方。山梨県の文理学院に通われる生徒さん。おめでとうございます。

静岡の地から、奮闘された文理生の皆さん。生徒さんに寄り添って共に頑張られた先生方にお慶び申し上げます。

本当におめでとうございます。

 

話変わって、昨日今日と中原校の春期受付の電話が鳴り続けています。

小学生の春期のお申し込みが続いています。

来週から春期講習が始まりますので、受講した生徒さんが、勉強が好きになるような授業を行いますね!

春期講習&入塾説明会

3月18日(土)

PM6:00~PM7:00

※都合が悪い方は個別対応致します

持ち物:筆記用具・スリッパ

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-204-6755

 

3月18日の今週土曜日の予定

★新高1生対象

高校準備講座

午後2:00開始 4:00終了

★春期講習申込中1・中2生対象 

春期オリエンテーション 

※春期申込外部生のみ参加。塾生参加ではありません。

中1 午後4時開始 5:10終了

中2 午後4時開始 6:00終了

★中3 通常授業 午後7:30~10:00

になります。

【坂】