今日も灼熱の中頑張っていた今川です。
社長ブログや静岡の校舎ブログでも載っていましたが、カムチャツカ半島付近で起きた地震の影響での「津波」。
一報を聞いたとき、緊張感が走りました。
私たちが住んでいる山梨県は「津波被害」はありません。
しかし、東日本大震災の時の津波の印象が強く残っているため、津波警報が出ると敏感に反応します。
東日本大震災が起こる一年前に宮城に仕事の関係で半年間住んでいましたので、普段生活していた場所が津波に飲み込まれている映像を鮮明に覚えています。
本当にいつ災害が起こるかわかりませんので、日々準備をしてきましょう。
しか~~~し、今日も暑かったですね。
あまりにも暑いので、出勤途中で買ってきました。
こちらです↓
武藤先生から紹介してもらったアイスです。
普通のお店では「レモン味」が売られていますが、コンビニによって限定品が売られているみたいです。
このスイカ味はローソン限定品です。
なかなか面白い味がしましたよ。
美味しいというか・・・表現しがたい不思議な味です。
しかし必ずもう一回食べたい味でした。
他のコンビニ限定味も随時チャレンジしていきます!
授業の合間の時間で体を涼しくしながら行った夏期講習。
本日も小学生~中学3年生までバッチリ授業をしました。
こちらは昼過ぎの自習室の様子です↓
授業1時間前からきて、黙々と頑張っています。
いいぞ!頑張れ受験生!
甲府南中・甲府東中の2学期中間テストは早いです。
甲府南中が9月17日、甲府東中が9月19日。
つまり夏期講習終了した時点で
テストまで甲府南中が20日!甲府東中が22日!
そうなんです。
この夏期講習後半から行われる予習講座から2学期内容をしっかり理解していかないと、2学期中間テストが大変なことになります。
甲府南校では夏期講習が始まりましたが、
この予習講座だけの参加も可能になっています!
さらに科目選択もできます!
3科目(英数国)7,000円 2科目(理社)5,000円 5科目10,000円で受講できます!
2学期中間テストで最高の結果を出したい皆さん!
ぜひ予習講座から一緒に頑張りませんか!
来週の8/4(月)から後期講座(予習講座)が始まります!
お気軽にお問い合わせください。
さ~~~て明日(7/31木)の予定は~~~
小学生欠席補習 13:00~14:30
中学1・2年生欠席補習 14:50~17:30
中学3年生(特別講座) 14:50~18:25
中3欠席補習(7/30分) 19:00~22:20
梨大附属中1年テスト対策 19:00~21:30
です。
頑張っていきましょう!
文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。