日別アーカイブ: 2025年9月30日

【JES】Watching Baseball Together with Bunri Teachers!‐野球観戦‐

Hello everyone!

How are you doing?

文理学院英会話部門の

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

2学期新クラス生募集中


JESのKeikoです。つい先日の楽しかった出来事をシェアしちゃいます♪

この前、文理の先生たちとプロ野球観戦にいってきました~(*^^*) みんなで声をそろえて応援し、スタジアムの熱気に包まれながら大いに盛り上がりました!

行き帰りの車内は笑い声が絶えず、楽しい時間が流れました。そして帰りには大輔先生のおススメの美味しいラーメンを味わって1日の締めくくり。みんなの頼んだラーメン👇さて誰がどれを食べたでしょう?私の食べたラーメンを当ててみてね!!えっ!?興味ないって?笑

ただのレクリエーションではなく、先生同士の絆や仲間意識をより深められる貴重なひとときとなりました。

とても楽しかったです(*^^*) みんな!ありがとうございました!!


【 JES Phrase of the Day 2025 -⑩ -今日のひとこと英会話‐ 】

Today’s phrase is….

★ out of left field ⇒ 予想外の・突然の★ 

せっかく野球観戦をしたので、野球に関する表現をご紹介(*^^*)

この表現は、野球の左翼から予期せず突然ボールが飛んでくるイメージからきています。このことから、予想外の出来事や反応をあらわすときに使います。

 

A:I was climbing up the mountain and I saw a deer. It was bigger than I thought.

(山に登っていたら鹿を見たんだよね。それが思っていたより大きくてさ。)

B:Hey! Let’s do a BBQ!

(ねえ!バーベキューしようよ!)

A: That’s out of left field!!

(話飛びすぎ!!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

Keiko

 

 

 

 

 

 

昭和校 2学期中間テスト対策が本格的にスタート

こんにちは。藤原です。

田富・玉幡中の中間テストが終わり、

いよいよ今週からメインの押原中などでも

テスト対策授業が本格的に始まりました。

特に昨日の1年生社会英語の授業でそれぞれチェックテストがあり

生徒たちは必死に食らいついて、合格点をもぎ取っていました。

私が担当する社会では合格者も多く、事前の準備がよくできていました。

素晴らしい!

まず今週は基本事項・用語の確認からです。

そこから次週以降、実践問題が解けるように段階を踏んでいきましょう。

惜しくも再テストになった生徒たちへ。

平日の授業前や日曜日の対策授業の前後で再テストが受けられます。

家で何度も練習し、早いうちに合格してください。

わからないところがあれば、答えを丸暗記するのではなく、ぜひ質問しに来てくださいね。

 

また、ブログではお知らせしていませんでしたが(参考:それまでの記事

昭和校でも少し前に大学パンフレットの閲覧コーナーができました。

早速、中学生たちも関心を持ち、パンフレットに触れていました。

 

牛乳パック回収リターンズ実施中です!!

ちなみに、私は先週もう1つ回収箱に入れて来ました。(これで2つ目です)

皆さんも続いてくださーーーい!

【大月校 高等部】季節すすんで

大月校舎 高等部 火曜の人 加藤です。

終末は暑く週明けは涼しく、昼間に着る服が微妙に悩ましい時期ですね。仕事や学校ならば制服ですむのですけれど、普段着を半袖にするべきか長袖にするべきか、数週間前は悩まなかったことに時間をかけている時にほど季節の変化を感じます。しかし”二季”なんて言葉もよく見る昨今の日本。今年は秋をどれだけ感じられるか。個人的に一番好きな季節なんで、なるべく長く感じていたいですね。

秋ということは受験生が受験をスタートする時期。総合選抜型の入試を考える人は夏からここまでいろいろ動いてきたと思います。最後の最後まで詰めれるところを詰め切って臨みましょう。面接や小論文など、練習は万全に。また、ここから一般の入試も一部がスタートしていきます。一番近いのは防衛大の入試でしょうか。

人それぞれの受験があって、人それぞれの志望があるのでここから先は自分の動きと友達や周りの人との動きが大きく変わっていくはずです。今自分に一番必要なことを間違えないように、周りに流されないように。あなたの人生を、ちゃんとあなたが選んで、あなた一人で歩んで欲しいと思っています。共通テストまであと108日。3か月とちょっと。最後まで歩き続けて、歩みを止めないで、頑張り続けて欲しいです。

さあ、今日も授業はありますよ。

【下吉田校】9月最終日。 9/30(火)

こんにちは!三枝です。

明日からはもう10月ですねー。中3生は「教達検」、中1・2生は「中間テスト」といよいよテストシーズンの到来。中2はこのまえ話をしたように、「定期テストを頑張って、内申点をしっかりとUPさせる」ように、対策期間にばっちり勉強をしましょう!

9月最終日の本日の予定は、
〇英検(5級)⇒16:30~17:15
〇小5(国語)⇒17:20~18:50
〇小6(算数)⇒17:20~18:50
〇中1補習⇒19:20~22:00 ※9/29分
〇中2S(国数英)⇒19:20~22:00
〇中3S(国数英+英)⇒19:20~22:00+延長22:40まで
となっています。各教科とも新しい単元・重要な単元を授業し始めました。もしお休みなさる場合は補習日をご案内いたしますので、お電話か校舎LINEにてご連絡をお願いします!

中3生へのお知らせ
国語&社会の練習問題を自習室の入り口の机に置いてあるので、自習にきたときにぜひやっておきましょう!特に「国語」はやっておいて欲しいです。国語や英語のような科目は即効性があまりないですが、毎日触れることが非常に大切です!入試まで見すえて根気強くやりましょう!
↓↓↓ココに置いてあるので、ご自由にどうぞ。

以下、お知らせと今後の予定です。※予定表が更新されています!

<お知らせ>
〇10月から「定期テスト対策」が始まります!
無料体験も実施しているので、ぜひぜひお友達やお知り合いの方をご紹介ください。

<予定表>
「10月の予定表」を配布し始めています。中学生は定期テスト対策などで変則的な部分がございますので、ご確認をよろしくお願いします。また、中2生「延長授業」も始まります。送迎等でご負担をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願い致します。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【長田校】明日から10月!

こんにちは! 三村です。

9/30(火)です。
早いもので、今月も今日が最終日。朝晩はすっかり涼しくなりました。季節の変わり目は何かと体調を崩しがち。風邪・インフル・コロナの予防は万全を期してくださいね!
10月といえば? そう、テスト対策
「え、10月にテストないよ?」と思いますよね?
しかし! 長田南中は11/4(火)城内中は11/5(水)・6(木)長田西中・城山中は11/13(木)と、11月前半にテストがあるわけでしで、文理のテスト対策は10月中旬に始めなければ! なのです。
というわけで、長田校は10/14(火)よりテスト対策スタートです!


長田校、現在の窓掲示です。
各教科の40点以上(50点満点)、社会34名、国語33名、理科30名、英語29名、数学28名って、ちょっとこれすごくないですか??

10月入塾受付中! 「今すぐ通いたい」という方もOK!
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!

長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

10月も「無料体験授業」あります!

「文理の授業」を未体験の方には、こちらがお勧めです。
※概要は上のバナーをクリック!

その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

中3静岡県統一模試

※実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

「明日の学力」診断

「明日の学力」診断、とは?
“自ら学ぶ力” や思考力・判断力・表現力を測る、新しいタイプのテストです。詳しくは上のバナーをクリック!

(追伸)
本日9/30(火)は城山中・長田西中の合唱発表会ですね。
見学には伺えません(ゴメンナサイ!)が、どのクラスも頑張ってください! 応援してます!

都留本部校『火曜日です。教達検1週間前です!』2025.9.30①

都留校 小澤です。

早いもので9月も今日でおしまいですね。そして、教達検まであと1週間です。
私も長い事このお仕事をしていますが、第1回教達検が10/7というのは、かなり遅いと感じます。
実施日はおそらく10月の最初の火曜日というコトなのだろうと思いますが、こんなに遅い「第1火曜日」が今まであったかな?
まぁ、基本的に曜日は毎年ズレていくので、10/7実施の年もあったのでしょうけど。 (;´∀`)
というコトで、今年の中3生は準備期間が長くてよかったですね!
過去最高得点を出すチャンスですよ~

みなさん、この1週間が頑張りどころですね。 (❁´◡`❁)

🔥 お知らせ
『都留校舎LINE』を大改造しました!
授業への遅刻・欠席連絡や予定表の確認などができる、とても便利なものを、さらに便利にしちゃいました。藤本Tが。
 
まだ『都留校舎LINE』をともだち登録していない保護者様は、ぜひ登録していただきたいです。
校舎玄関に入ったすぐ右側に登録用のQRコードが掲示してありますので、よろしくお願いします。
都留校の10月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ )

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*)
 

【富士南校】今日は何の日

こんにちは、富士南校の平田です。

いよいよ今日で9月も終わりですね。
ようやく涼しくなってきたかな、という感じですが、9月が終わるとクールビズも終わってしまうので、体感温度はプラマイゼロか?と不安を感じる平田です。

9月30日は菅原道真の提言で遣唐使の停止が決定した日です。日本の気候・風土に合った国風文化が生まれる、その第一歩というわけですね。

道真は宇多天皇・醍醐天皇に仕え、様々な政治改革を行いました。後に「善政」の手本とされた醍醐天皇村上天皇による「延喜・天暦の治」は、道真の政治の延長に過ぎないとも言われています。ちなみに、この政治にあやかったのが醍醐天皇です(息子も村上天皇)。

しかし、道真が藤原氏によって追放されたことで、その功績は闇に葬られてしまいました。追放の主犯は藤原時平。ただ、この追放は当時よくあった藤原氏の陰謀というより、改革によって利権を奪われる貴族たちの反発が大きかったようです。改革者の悲劇というヤツですね。

校舎掲示をリニューアル!
9月テストの見事な結果です!
さすが文理生!

 

最近ご無沙汰していた中央亭の餃子です。今回はテイクアウトで楽しみました。

長泉校舎#357 Be positive!

嬉しい気持ち、悲しい気持ち、楽しい気持ち、寂しい気持ち…。
私たちって色々な気持ちを抱きますよね。
以前のブログで触れたことがあるのですが、
私たちは同じ出来事でも捉え方で、違う感情を持つのです。

色々な感情を持てるなら、どうせならポジティブな気持ちでいたいものですよね。
物事をポジティブに捉えることができ、ポジティブな気持ちが行動の出発点になれば、絶対楽しいはずです。

物事をネガティブに捉えると、どんどん目線が下に向いていき、悪いことばかりがどんどん見えるようになってしまいます。
ネガティブな気持ちを行動の出発点にしてしまうと、行動を起こすエンジンが全てネガティブな気持ちになってしまい、ネガティブな感情と常に行動することになってしまいます。

そうは言っても、ポジティブな気持ちになるのってなかなか難しい…。
だから、ポジティブになる練習をしていきましょう!
そのうちの1つの方法が前回のブログで紹介した褒め合うことです。

勉強はもちろん、ポジティブになる練習も一緒にしていきましょう。

最後に、9/29,30は諸事情により、たいへんご迷惑をおかけしました。
申し訳ございませんでした。

【K】

【富士岡校】救世主

先日、我らの校舎長【E】が手と足を怪我するというトラブルに見舞われました。
9/27(土)、何もない道路で転んでしまったそうです…。

9/27は【E】が1人で富士岡校舎を担当する日ということで、
出勤途中に怪我をした【E】はなんとか1日やり遂げたという感じだったそうです。

私も他の校舎での授業が終わってから、急いで富士岡校舎に向かいました。
そうすると、【E】は杖が欲しいとのこと…。

夜遅い時間で開いている店も限られており、
杖を売っている場所がなかなか見つからないで困っていると、
校舎で授業を受けていた怪我の事情を知っている中3生たちが
自分の家に使っていない杖があるかを考えてくれました。

結果的に、杖はなく、私が車で送りに行ったのですが、
そこにいたみんなの、【E】のピンチを救おうと考えてくれている心の温かさにほっこりしました。

みなさんの心の温かさが【E】の怪我を治す何よりの薬になるので、
みんながみんな、救世主です。

そして、月曜日に来て真っ先に【E】のことを心配してくれたみんな、ありがとう。
【E】にも伝えておきます。

【K】

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催します!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

10月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。