投稿者「富士宮西校」のアーカイブ

学調特訓2日目!【富士宮西】

昨日に引き続き

学調特訓の2日目がスタートしました!

2日間で20コマを実施する短期集中講座です!

 

本日は学調想定の小テストからスタートしています!

同教室内の順位もだしていく予定です。

 

みんな負けないように頑張れ~♪

学調特訓1日目スタート!【富士宮西】

中3生の学調特訓の初日が始まりました!

1日10コマ×2日間合計20コマの長丁場。第一回目の学調を大成功させるために頑張ろう!

 

ちなみに…学調特訓では宮西校舎駅南校舎小泉校舎3校舎の合同開催なので、知らない先生に教わることもあるし、知らない生徒が隣にいることも。配属クラスによっては知らない校舎(駅南校舎)で授業を受けている人もいます。

経験したことない長い授業、慣れない環境で大変かと思いますが、この経験が必ず皆さんの力になります!

大変な2日間ですが頑張りましょう!

橋川、本読みます宣言!【宮西】

みなさんこんにちは!橋川です!

8月になりましたね!夏休みも折り返しぐらいでしょうか。(泣)

このタイミングでぜひ、考えてみていただきたいのが、

「夏休みが終わった後、どんな気持ちで新学期を迎えたいか」です。

「もっとやっておけばよかった」なのか、「うん!いい夏をすごせた!新学期どんとこい!」なのか、

ほとんどの方は後者を選ぶと思います。

でも、もっと勉強したほうがいいって分かっているのに、「しない」選択をとってしまう自分がいませんか?

さらに、そんな自分に少し自己嫌悪になってしまう。

 

自分で自分を律するって、すごく、すごく、難しいことです。

 

そんな方にお勧めしてみたいのが、誰かに宣言することです。

例えば、文理の先生に「残りの夏休み、週3は自習にきます!」と宣言する。

そうすると、「なんだか今日は勉強の気分じゃないな」、なんて思っても「あ、この前宣言しちゃったから行くか!」と行く理由ができますね

もちろん先生じゃなくて、親や友達に宣言でもいいと思います!

とにかく、人に言う誰かに自分を見ててもらうことが一つの手段になると思います!

 

ということで、私もここに宣言してみます。

私の宣言は「毎月本を一冊は読む!」です!

実は、最近いろんなことを言い訳にして本が読めていないのが悩みでした。

1か月に1回くらいのペースでブログの担当が回ってきますので、そのタイミングで読んだ本も紹介したいなと思います。

ブログを見て下さっているみなさん「先生ちゃんとよんでんのー?」ってたまに聞いてみてください(笑)

 

では夏休み後半戦も頑張りましょうー!!

 

橋川

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま9月入塾生募集中!!

お気軽に校舎までお問合せください。

☎0544-26-3391

分からない問題と徹底的に向き合いたい!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

上記のような志がある方は

ぜひ文理学院にお越しください!

夏本番【富士宮西】

こんにちは、柴﨑です!

7月も残りわずかになってきましたね!

連日猛暑で夏を感じています🌻

北海道でも35度を超えているとか…本当に夏本番!って感じです🌞

 

夏期講習も1週間を過ぎましたが皆さんどうでしょうか?

3年生はいつもより多いコマ数ですがもう慣れましたか?

3年生、特に英語が苦手な生徒には言っていますが、この夏英語に触れない日を作らないようにしよう!と言っています。塾がない日でも30分くらいは英語を見てほしいな~と。毎日英語を見るだけで英語への苦手意識がなくなってほしいな~そんな夏にしてほしいな~というのが私の願いです🌟

また英語が苦手だ💦となる生徒の多くは単語が読めないから長文が読めない、となっています。そこで自分専用の単語帳を作る、というのもやっています!長文を読んだときに分からない単語を書いて、意味を調べれば自分が分からない単語だけがある単語帳が作れます!もちろん単語の意味は私に聞いてくれれば教えますのでどんどん聞いてください!早速質問タイムにたくさんの生徒が聞きに来てくれました!分からない単語があることは恥ずかしいことではないのでこの夏に語彙力を増やしましょう!

またリスニングも毎回行っていますが、リスニングが急激にできるようになることはあまりありません。耳を英語に慣らさないといけないので目に見えてできるようになった!とはならないかもしれませんが、ちゃんと練習していれば夏期講習終わる頃には英語がしっかり聞ける耳になりますのでリスニングも頑張りましょう!

 

 

さてさて私は夏本番ということで沼津の狩野川花火大会に行ってきました!

花火撮るの難しすぎて、、、、😢😢😢

私の撮影技術がないせいで全然綺麗さが伝わない、、、、

本物はもっともっと綺麗でしたし迫力もすごかったです!

まだまだ夏はこれからなので夏満喫しつつ夏期講習も頑張ります!

 

暑い日が続くので体調管理しっかりして夏を乗り切りましょう!

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

夏期講習(後期講習)のお申し込みはまだ間に合います!!

お気軽に校舎までお問合せください。

☎0544-26-3391

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!

 

趣味の話【富士宮西】

こんにちは佐野です

と名乗っていましたが、生徒から「なんで佐野?すけじゃないの?」と言われたのでこれからはブログでも”すけ“と名乗りますね。

さて、前回自分が書いたブログでアクアリウムをやっていることを書いたのですが、やはり「草育ててるの?」と半笑いされてしまったので、どんな感じの水槽になっているのかを少し載せたいと思います。

まだまだアクアリウム初心者なので、レイアウトも改善の余地ありありですが…

ここから後ろの水草が伸びてきていい感じになるかな?といったところ。

見る人が見たら計画性のなさが分かってしまうと思うので、そこは突っ込まないでいただいて…

とりあえず、これを見ていただければ「ただを育てている」だけではないことはわかってもらえましたかね…?

少しでもアクアリウムの魅力が伝わってくれればうれしいです!

 

あとセブンイレブンのスムージーですが、新発売されたマンゴーのスムージーもおいしかったのでぜひ飲んでみて下さい!!

 

料理の話も少し。

先日豚バラを少し厚めに切って丼ぶりでも作ろうかと冷蔵庫をあさっていたらオクラが目に留まったので、豚バラ+オクラの丼ぶりを作ってみました。

今まであまり合わせてこなかった2つなのでどうかなーと思ったのですが、これが大当たり。すごくおいしく、すぐ完食してしまいました。

味付けはネギ塩風(ごま油気持ち多めにして、そこにレモン果汁をプラスしました。

夏にぴったりの味だったのでぜひお試しください!

写真を載せられればいいのですが、毎回撮るのを忘れてしまい…次回料理の話をするときは忘れないようにします。

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

夏期講習(後期講習)のお申し込みはまだ間に合います!!

お気軽に校舎までお問合せください。

☎0544-26-3391

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!

中3生夏期講習スタート!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

タイトルにもある通り

中3生の夏期講習が始まりました!

中3生の夏期講習は

〈完全学調対策〉です!!

学力調査の問題は難しい問題ばかりですが

傾向と対策が分かれば高得点を取るのも

そんなに難易度が高いわけではありません。

そのコツを先生たちからうまく学んで

得点力に結びつけていきましょう!!

みんなこの夏は

過去最高を更新する勢いで勉強していきましょう!!

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

夏期講習のお申し込みはまだ間に合います!!

お気軽に校舎までお問合せください。

☎0544-26-3391

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!

いよいよ、夏期講習!【宮西】

こんにちは!宮西校舎の橋川です!

気づけば、7月も半ば…!

最近スーパーに行くと「うなぎ!!」「土用の丑の日!!」「予約!」という文字が目に入ってきますね。

皆さんは、うなぎを食べるご予定はありますか❓私は、うなぎが苦手なので食べません…

そもそも、土用の丑の日ってなんや!ってことなのですが

土用とは、二十四節気の「立春」、「立夏」、「立秋」、「立冬」になる前の18日間を指します。

つまり、きたる夏の土用となると、次にやってくる立秋🍂までの18日間になりますので、今年は7/19(土)~8/6(水)のようです!

では、この期間がなんなのか。

立秋(秋の始まり)までの18日間は、暦の上では季節の変わり目です!季節の変わり目は体調を崩しやすい季節になるので、この期間は、「無理をせず、養生してくださいねー」ということなのだそうです!

だから、食べると元気になるうなぎを食べることが勧められているのですね!

ただし、別にうなぎじゃなくてもいいらしいですよーー!(昔は頭に「ウ」のつくものを食べていたとか…)

土用の丑の日=うなぎ!!のイメージが強いですが、要は暦の上では季節の変わり目なので体に無理せず、おいしいものたべよう!」期間ということですね!

私も「最近なんだか、調子でないなぁ。」なんて日が、定期的にやってきますが、やっぱり睡眠、さらに人との会話が元気にしてくれているなあと思います。

みなさんも、おいしいものを、好きな人(家族や友達など)と食べて、夏を乗り切りましょう!

19日からは土用の期間だけでなく、夏期講習も始まります!

体調管理に気を付けて、勉強もがんばりましょう!

 

↑こちらは、うなぎが苦手な私も食べることができた、「あつた蓬莱軒」のうなぎです!

愛知県に行った際はぜひ!!

橋川

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

次回の夏期講習説明会は

7月19日(土)18時~です!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください

 

最近のマイブーム【富士宮西】

こんにちは!宮西の佐野です

勉強的なことは触れず、今回は自分の話のみさせてください。

 

最近ハマっているものが2つありまして…

1つ目はセブンイレブンに売っている「アサイーバナナスムージー」!

写真を撮り忘れていて載せられず…撮ったら更新しておきます。

セブンイレブンにいったらカフェラテしか買わなかったのですが、仕事帰りに寄った時マシンが洗浄中で買えず、目に留まったのがこのスムージー。

一回飲んだら癖になってしまいほぼ毎日のように飲んでます。

不足しがちな食物繊維も摂れるし、一石二鳥だと思ったのですが、調べてみると食物繊維は2.1gらしい。1日の摂取基準は20g以上(引用:食物繊維の働きと1日の摂取量 | 健康長寿ネット)。

野菜食べる習慣がないので全然足りてませんね…食生活見直します。

とはいえ、おいしいから飲み続けますし、ぜひ皆さんも飲んでみてくださいね!!

 

2つ目はアクアリウム熱帯魚とかメダカとかの飼育といった方が伝わりやすいかもしれません。

小さいころから水中の様子を観察するのが好きだったのでがっつりのめり込んでいるわけですが…生体(魚など)は入れていません

じゃあ何を入れているのか、というと水草流木などです。

悲しいことにこの話をすると大抵の人に笑われます。草育てるだけ?魚は?と…

少しでも同じこと思ったというそこのあなた!今すぐ「水草 水槽」で調べてみてください!

実際の川の中を表現したような、自然を切り取ってきたような素晴らしい水槽が沢山出てきます。

それに”草”育てるのも楽しいですよ。きれいに育てるのも大変ですから、やりがいもあります。

ぜひ水草水槽の良さが分かる人は声かけてください!

ちなみに…自分が作っている水槽はとても人様に見せられるようなレイアウトじゃないので、もうちょっとうまくレイアウトできるようになったら載せたいと思います。

 

趣味を多く持つと、その分世界が広がりますし、価値観も広がりますよね。皆さんの趣味についても語ってもらえたら嬉しいです!

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

次回の夏期講習説明会は

7月19日(土)18時~です!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください

 

塾内テストウィーク【富士宮西】

こんにちは柴﨑です!

7月に入ったばかりなのにもう夏本番!を感じる暑さですね🌞

 

学校の定期テストが終わり先週・今週は塾内でのテストウィークですね!

小学生は3776テスト中1・2は到達度テスト中3は統一模試

どの学年もテストですね!

夏休み前に自分がどのくらい出来ていて、何が分からないのかを

確かめる良い機会ですので返却されたらしっかり見直してください!

 

英検2次試験も今週末に迫っていますね!

対策中も「人見知り出ちゃうかもしれない・・・」「パニックになりそう・・・」「頭真っ白になったらどうしよう・・・」など不安な声も聞かれますがしっかり対策すれば大丈夫です!

流れが分かっていればきっと大丈夫!

自信をもって行ってきてください!

 

夏期講習ももうすぐです!!!

昨日1年生が「紹介状ちょうだい!」と言って来ました!

学校内でも文理の話題が出てるのはいいことですね!

まだまだ募集中ですのでたくさん紹介してください!

 

 

さてさて私はこの暑い中あまり外に出る気にはなれないのですが買い物に行くと最近ついつい見てしまうものがありまして、、、私のチョークいれをよく見ると気づいた人もいると思いますが、、

ガチャガチャをつい見ちゃうんですよね♪

この前生徒も同じシリーズのガチャガチャをやっていたみたいで

「先生これ!と報告してくれました!

私の推しはこの子なので↴↴↴

買い物行くたびに頑張って探そうと思います!笑

皆さんも見つけたら教えてください!!!

 

今週末には暑さが和らぐと言われていますが暑い日が続くので水分補給しっかりして

しっかり睡眠をとって体調気を付けて過ごしてください

 

★☆告知☆★

文理学院は5年連続富士高校合格実績地域NO1の学習塾です!

また、富士宮西校はR6・7年公立入試で

2年連続の全員合格を達成しています!

今年度の合格実績は

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

ただいま夏期講習生募集中!!

次回の夏期講習説明会は

7月12日(土)16時~です!

苦手科目を克服し順位を上げたい!

内申点をあげて、志望校に合格したい!

ぜひ文理学院の夏期講習にお越しください!