月別アーカイブ: 2025年8月

【豊田高等部】勉学に励む高校生を応援しています!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

本日は小中等部不在のため、1階の教室での授業です。

M3ⅢH(高3数学Ⅲハイレベルクラス)です。

昨日は背中しか見せてくれなかった持丸先生ですが、今日は笑顔でこちらを見てくれました。

 

本日は休日ということで早い時間から自習室に高校3年生が大勢来ていました。私も質問対応と補習でびっしりでしたが、補習後や質問対応の後の生徒の笑顔を見るとまだまだ頑張るぞ!!と気持ちが入っていきました。生徒がたくさん来て、質問対応をしたり授業をするのは楽しいですね!なかなか授業時間以外来ない生徒もいますが、わからない問題があれば積極的に豊田校まで足を運んでほしいと思っています。

 

 

さて夏期講習2日間講座についてお知らせです。

8/9 高3共通テスト英語

8/23 高3共通テスト数学ⅠA

8/28 高3共通テスト数学ⅡB

ありがたいことに上記授業の座席数が残りわずかとなってきました。

ご検討いただいている皆様におかれましては早めのご連絡を頂ければと思います。2日間講習は1講座目無料、2講座目以降1講座につき¥4,125-となっています。1講座のみのお申込みも可能です。8/6から2日間講座は開始しますが、8/6以降も該当授業前までであればいつでもお申込みいただけます。詳しい日程やその他の2日間講座については下記リンクよりご確認ください。

【豊田高等部】2025年 夏期講習 | 文理学院 校舎ブログ

またBe-Wing(映像授業)は夏期期間中いつでもお申込みいただけます。

「1学期に習った単元の復習がしたい。」「去年習った単元で不安な教科がある。」「受験に向けて復習をしたい。」など自分の弱点に合わせて視聴することが出来ることや、Be-Wingに取り組む時間も自分の予定に合わせて設定することが出来る点がBe-Wingの良さです。

対面授業、映像授業に関わらず夏期講習にお申込みいただいたその日から夏休み終了まで「自習室利用」「質問対応」「進路相談」など様々なことが無料でおこなえます。

2日間講座ってどんなシステム?、映像授業ってどんなことが出来るの?などわからないことございましたら豊田校高等部☎054-293-6555までご連絡ください。

🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

 

【Gakken高等学院富士宮キャンパス】オープンスクールを実施しました!

こんにちは!Gakken高等学院富士宮キャンパス 望月です🌻

8月ですね~

今日は日曜ですが、富士宮キャンパスではオープンスクールが行われました!

ご参加いただいたみなさま、ご来校ありがとうございました!!

みなさん熱心に耳を傾けていただき、時には頷いていただき、和やかな雰囲気で進行することができました。

今日のメインイベントは2つ。

1つめは在校生によるキャンパス紹介

安藤先生の力作、ゲーム調のスライドが参加者のみなさんを思わず笑顔にしました★

そしてこのパートために生徒スタッフとして参加してくれたKさん。彼女はいつも体験会にも積極的に参加してくれ、在校生の生の声を参加者に届けてくれます。

ありがとうね♡

スライドのあとには参加者から「一本の映像授業はどのくらいの長さですか」「学習に何分くらいかかりますか」の質問も。Kさんが丁寧にそれらの質問に答えてくれました。実際には科目・単元にもよりますが動画は30分あるかないか、くらいです。

2つめはエナジード体験

保護者のみなさんも一緒に「できないをできるに変える」思考の転換の練習をしてみました。できない理由を探すのは簡単ですよね、と語りかけると、保護者の方もうんうん、とうなずきます。それを、できる思考に変えるには、、、と動画を見ながらきっかけとなるワードを一緒に見つけました。

Gakken高等学院富士宮キャンパスでは、生徒が社会に出たとき自分で考え判断し、行動できる力をエナジードやホームルームを通じて育成していきます。

ぜひご興味のある方は、9月以降のキャンパス体験にご参加ください。

次回オープンスクールは8月24日 14時からです!

みなさまのご参加をお待ちしております!!

ご予約はこちらから

#通信制高校 #サポート校 #富士宮 #富士

【唐瀬】夏期講習の様子⑦【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

ここ数日は、さらに気温が高くなっています。水分補給を忘れないように注意してください。高1の生徒で、課題が一通りめどがつき、シールを貼り終わった生徒が増えてきました。それぞれのやりたい勉強に手が回せます。先日も第2回英検で準2級を受験したいという生徒の指導を開始しました。第2回英検は第1回同様、定期テストと重なります。じっくり取り組めるのは、8月前半だけです。受験を考えている生徒は早めに課題を終わらせるようにしてください。

気温が上がっているということは、高3生のMAXHEATも問題数も増加しているということです。頑張っている生徒のグラフをご紹介しいます。

Aくん 静高の生徒です。野球応援に熱が入り、初めのうちは正答率が安定しませんでした。でも、実力はあるので、8割が安定して取れるようになってきています。早く満点を取ってください。

 

Bさん 高3になって文理に戻ってきた東高の生徒です。最初は30%台でしたが、じょじょに正答率が上がっていき、60%台にまで倍増しました。まだまだ伸びしろがあります。

8月後半入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

夏に飛び交う大学生たち

オープンキャンパスにいこう!という記事を先日書きました、鎌矢です。高校生、みんなオープンキャンパスにいくのだぞ!大学を知ることは大事だし、大学のある現地を見に行くことができます。実際に受験するとき、現地で2次試験を受けるわけですから、土地勘は多少持っておいたほうがいいですよ。駅と大学が離れているところもありますからね。

さて、高校生がこの夏、オープンキャンパス目的に飛び回るわけですが、この時期には、大学生いろんな地域に飛び回ります。というのも、就活というやつですね。私も飛び回りました。

大学生の新卒就活は、だいたい卒業する年の前年度から始まります。まずは前年度の夏~冬にかけて企業説明会などのイベントがあり、会社の理念や活動など話を聞きます。それら収集した情報をもとに、卒業年度の夏に面接などに挑むという流れです。その年は、卒業論文と就活の2つを達成する必要があるわけですね。この説明会などのイベント面接などの活動もシーズンが初夏~秋になります。企業もいい人材は早めに取りたいわけですから、採用試験の開始とともに多くの学生を面接することとなり、この夏ごろに最も多くの学生が入り乱れます。駅で見かけた新品スーツの若々しい大人の人も、実は就活の学生さんかもしれませんね。

さて、企業説明会はイベント会場などのブースで行われるのですが、これとは別のイベント、「インターンシップ」なるものがあります。説明会とは異なり、大学生などが企業の現地を見に行くイベントです。企業によっては、数日間にわたり開催されることもあり、実際の職場などの現場の様子を知り、実務を体験することで学生がその会社を深く知ることができます。このインターンシップというものは、説明会では足りていない実際のところを体験してもらうことでいわゆるミスマッチを抑制する目的で開催されています。いくら説明だけ聞いても当然言葉だけ、写真だけでは体験できないものがあります。現場を見て、興味を持つことや苦手な要素に気づくことがあるかもしれません。なので実際に近いものを浴びることで、学生により正確に判断してもらうことを促しています。採用にも企業はお金をかけているし、学生もマッチしてない会社に属するだけ損ですからね。

そんなインターンシップとオープンキャンパス、同じ立場ですね。実際に大学に足を運ぶ機会を利用し、ミスマッチのないようにしましょう。

…あ、大学生には間違っても「就活終わりましたか?」なんて聞くんじゃないぞ!人によっては命に係わるからな!!!!

さて、大学調べも大事ですし、学力向上ももちろん大事です。夏期講習、まだ申し込める講座があります。ぜひお申し込みを!

まだ間に合います!夏期講習!
3年生
 ・高3化学(ハイレベル) 8/13,14,15,16 14:40~
 ・高3化学(スタンダード) 8/13,14,15,16 17:20~
 ・高3物理 8/13,14,15,16 16:00~
 ・高3生物 8/13,14,15,16 16:00~
 ・高3数学(梨大対策) 8/9,10 17:20~
2年生
 ・高2化学(ハイレベル) 8/13,14,15,16 20:00~
 ・高2物理(ハイレベル) 8/13,14,15,16 21:15~
 ・高2物理(スタンダード) 8/13,14,15,16 20:00~
 ・高2化学(スタンダード) 8/13,14,15,16 21:15~

長泉校舎♯332 後期スタート!

みなさん、こんにちは。
本日はお知らせメインになりますがお付き合いください。

いよいよ明日から中1・2年生は夏期講習後期がスタートします。
後期は復習内容になり、9月テスト対策の内容になっています。
塾生の皆さんもそろそろテストモードになって
自習室でテスト勉強をはじめましょう。

★☆お知らせ①★☆
10月実施の英検の申込は8月9日(土)までです!
受検希望者は今週土曜日までにお申込みをお願いします。
塾生でない方も受検できます。お申込み〆切日までにご来校ください。

★☆お知らせ②★☆
8月9日(土)中3生は県統一模試が実施されます。
13:00~17:10で実施です。コンパスを忘れずにお持ちください。
9日(土)に参加が難しい生徒は予備日を設けています。先生に相談してください。

★☆お知らせ③★☆
中3生の8月12日(火)・13日(水)で実施する学調特訓のスケジュールを配布しています。
クラスによって集合時間・解散時間が異なりますのでスケジュールをよくご確認ください。

★☆お知らせ④★☆
テスト前になりますので、中1・2年生は各教科から課題が出されます。
前回同様、課題一覧を各教室に貼りだしますので計画的に進めましょう。

★☆お知らせ⑤★☆
英語は8月4日・5日で単語テストです!
一発合格できるようにしっかりと準備してくださいね。
まずは、単語を見て読む⇒意味を言えるようにする⇒書けるようにする。
この順番で単語を練習しましょう。

夏期講習後期だけの受講も可能!
テスト対策をしたい方はぜひお問い合わせください。

【↑↑ 詳しくはバナーをクリック! ↑↑】

【下吉田校】趣味 8/3(日)

こんにちは!三枝です。

本日は日曜日なので、下吉田校はお休みです自習室の利用もできないので、家で宿題をやったりお手伝いをしたり息抜きしたり、それぞれ思い思いの夏休みを過ごしてください!
先生たちも休日なので、お互いリフレッシュしてまた月曜日に会いましょう!

 

ところで、みなさんは趣味ってありますか?わたくし三枝はというと、「趣味」と偉そうに言えるほどのものはありません。運動とかホラーとか「好きなこと」はそれなりにあるのですが、日常的にやっているわけでも詳しいわけでもない、というなんとも中途半端なものばかりです。それでも人生100年時代、「趣味」が欲しい‼

もしあまりにも見つからないようだったら来月から「Kajizap」に加入することになります。でも筋トレ好きが2人になってしまうと、たぶん教室の温度がさらに上がってしまい、下吉田校の、いや地球全体の温度が上がる恐れがあります。防ごう、温暖化!誰か三枝に趣味をください。

おまけ
温暖化の影響?なのか家の廊下のど真ん中ににネコが「落ちて」いました。もふもふで暑そうだけど、それもまたかわいいですねぇ。

 

以下、お知らせです。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

<お知らせ>
中3高校入試合否判定模試の受験者募集中です!
内申点×テストの点数で今の実力がしっかりわかります!

日時:8/16(土)13:00~17:40
費用:3,960円(税込み)

座席に限りがございますので、お早めにお申し込みください!

 

富士吉田校 本日は小中学生の授業お休みです

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日は小中学生の夏期講習及び補習授業はございません。また小中学部のスタッフもおりませんので、遅刻・欠席の連絡はLINEから、入塾等のお申込はHPからよろしくお願いいたします。

ただ、高等部の授業はございますので午後2時から校舎を開放いたします。自習室を利用する際にはいつもと同様周りの人を気遣いながら勉強・休憩するようにしてください。何か困ったことがあれば高等部の先生たちに相談してくださいね。

明日からまた講習がございますので、ゆっくり休んでエネルギーをチャージしておいてください💪

中学3年生はいよいよ来週には教達検特訓を控えております。1日10コマ計20時間の講習になります。富士吉田校舎の生徒だけでなく下吉田校舎・河口湖校舎の生徒の皆さんも集まって授業を受けていただきますので、お互いに刺激を受け合って頑張ってほしいと思います!

入学のご案内

▲入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。講習から継続しての入塾はもちろん、講習には参加してなくても二学期から入塾することも可能です。お問い合わせの際は富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡いただきますか、校舎(富士山駅の前にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

山梨県合否判定模試

▲中3生対象合否判定模試(8月16日実施分)受験生募集中!合否判定模試は山梨県の教達検や入試の傾向に合わせた問題、判定方法で合わせた実践形式のテストになります。生徒一人ひとりに合わせた成績表も後日返却いたしますので、今後の勉強や受験校決定の参考になればと思います。詳しい内容やお申込につきましては上のバナーをクリックまたは校舎(0555-22-8100)までお問い合わせ下さい。

都留本部校『日曜です。お祭りです。』2025.8.3

都留校 小澤です。

本日は日曜なので、文理はお休みです。

そして、都留校のまわりでは、お祭りが行われます。
私は、そのお祭りでお神輿を担がなければなりません。
はたしてそんな体力が私にあるのでしょうか?

夏はお祭りのシーズンなので、みなさんも楽しむときは楽しんで、勉強するときにはする。メリハリをつけていきましょう~ (*‘∀‘)/
都留市ふるさと時代まつりの日 (9/7) には、午前中に「中3教達検対策」を行う予定です! (*’ω’*)

🌟 おまけ 🌟
生徒保護者様からお土産をいただきました! m(_ _)m ありがとうございます。

直径5㎝ほどのクッキーなのですが、かわいすぎて食べられませんね!
小俣Tと藤本Tはバリバリと食べていましたけど。

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

【豊田高等部】8月突入

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

8月がスタートしたということは、夏期講習もCタームに突入しました。

M3H(高3ハイレベル数学)です。シャイな持丸先生は背中での登場です。明日は正面からの写真を狙っています(笑)

E3H(高3ハイレベル英語)です。担当の内田先生の授業は文理でも随一の人気を誇る授業の1つです。

Cタームは高校3年生の授業が中心となり、多くの高校3年生が受験に向け、一生懸命に問題に食らいついてくれています。「日々授業のたびに勉強になることばかりです!」と満足そうに言ってくれる生徒のためにも明日も精一杯全力投球でまいります。

 

さて夏期講習2日間講座についてお知らせです。

8/9 高3共通テスト英語

8/23 高3共通テスト数学ⅠA

8/28 高3共通テスト数学ⅡB

ありがたいことに上記授業の座席数が残りわずかとなってきました。ご検討いただいている皆様におかれましては早めのご連絡を頂ければと思います。2日間講習は1講座目無料、2講座目以降1講座につき¥4,125-となっています。1講座のみのお申込みも可能です。詳しい日程やその他の2日間講座については下記リンクよりご確認ください。

【豊田高等部】2025年 夏期講習 | 文理学院 校舎ブログ

🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐

来週のスケジュールです。

8/5は高等部職員が不在です。質問対応は翌日以降にお願いします。また高等部不在のため、自習室利用も22:00までとなります。ご協力お願いします。

夏期講習2日間講習が始まります。授業によっては1日で2日間分の授業を行います。予定を確認の上、ご参加ください!

🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555