日別アーカイブ: 2025年8月24日

安西校【夏期講習ありがとうございました】

2025年夏期講習🍉

本当にありがとうございました!!

この日曜日を持ちまして、全日程が終了です!!本当に暑い夏でした(今も暑いです)が、参加された皆さまにお礼を申し上げます。本当にありがとうございました!!!安西校はおかげさまで、過去最高の申込数で大変多くの生徒さんがこの夏一緒に頑張ってくれました。私たちも多くの生徒さんと学ぶことができたことが大変うれしく思います。引き続き文理で頑張る生徒さんもたくさんいますので、新しい仲間と共にまた地域の私教育を盛り上げていきたいと思います。

安倍川・籠上・賤機・城内のテストまであと4日。

ということで本日は全学年の定期テスト対策がありました。坂本先生と2人でビシッとね☆彡安東中と末広中はテストまであと3週間弱ありますが、上記の中学は4日前。ピリッと集中モード。生徒のみんなからも28日29日にいい点数をとるんだ!!という気概を感じております。

私が個人的に嬉しかったのは中1K君とKさんの頑張りですね。苦手な英語の単語テストで不合格が溜まってしまっていました。が、昨日と今日、しっかりと授業前や後の時間の自習時間を使って合格してくれました。2人ともコツコツやる!!不合格をそのままにしないで挑戦する!!といったことが意識できるようになってきたかなと思うと、嬉しいんです。生徒さんが成長していくのって、やっぱり喜ばしいんです(^^)/

明日より、通常授業の時間割に戻ります。と言いましても、中学生は9/12まではテスト対策期間として、学校学年によって授業日が異なりますのでご注意ください。夏前に配布した淡いミントグリーンの時間割ですよ☆

文チャレ近し!!!

小学生のみんなは9/1~5に実施される文理チャレンジテスト(通称:文チャレ)の対策を続けていきます。1個1個理解して、わからないことは授業の時に先生たちに聞きましょう!!国語は対策プリントを配布済みです。少しずつ計画的に進めて、完璧を目指しましょう٩( ”ω” )و全て対策プリントを終えてしまうスーパー生徒さんには、特別ボーナス㊙プリントを準備しておりますので最後まで頑張ろう!!まずは5月の自分に負けないようにしましょう♪♪

第2回漢字検定申込締め切り迫る!!

10/25(土)の漢字検定に挑戦だ!!

9/2(火)までに申込書と検定料を封筒に入れてご提出ください。

夏期講習には間に合わなかったけれど、塾を探している皆さん朗報です!安西校では9/16(火)~29(月)に行いますので、ぜひお問い合わせ・お申し込み下さい★なお、受講対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

【明日以降の予定】

8/25(月) 14:00開錠 

8/26(火) 14:00開錠 

8/27(水) 14:00開錠 

8/28(木) 14:00開錠

8/29(金) 14:00開錠

8/30(土) 14:00開錠 土特再スタート!!

8/31(日) 13:00開錠

9/1(月)からは黄色いスケジュール(からし色)をご確認ください!!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック

 

【410】感謝&連絡

8/24(日)

本日で夏期講習日程すべてが終了です。参加いただいた皆様、ありがとうございました。そしてよく頑張りましたね!!また、保護者の皆様においては送迎等でご協力をいただきありがとうございました!

学生のテスト……8/28(木)にテストがある清水二・七・八中のみんなは残り3日間勉強できます。今日もよく集中してがんばっていましたね!私の担当する英語もよくがんばってくれています。

明日も午後2時から校舎を開けて待ってますよ!!

通常再開

そう、明日から「通常授業」の時間割になります。その初日授業開始時刻は次の通りです。

小4 8/26(火)4:50

小5 8/25(月)4:50 *国語

小6 8/25(月)4:50 *算数

英検4・5級 8/25(月)6:20 

中1H・S 8/25(月)7:20 *英数国コース

中2H 8/25(月)7:20

中2S 8/26(火)7:20

中3H・S 8/26(火)7:20

もちろんテスト対策はまだ続いていきます。清水四・五中が9/11(木)、由比中が9/12(金)にテストがありますのでね。ここまで科目により授業スタイルは異なりますが、先生たちの指導の下、がんばっていきましょうね!!

次のテスト対策

「後期中間テスト」が10月末~11月中旬にあります。文理学院月見校ではその対策を10月6日(月)からスタートします。それまでの1ヵ月間は「通常授業」(予習授業)を進めていくわけですが、中学生英語は予定を組みました。

中1は夏期講習で指導したUnit4~6の総復習と「代名詞」について9時間かけてミッチリ指導していきます。テスト対策開始前の文法完全定着を目標とします。

中2はUnit5-3「It is~for…to+動詞原形」から入り、Unit4-3、Unit6-1・6-3に登場する不定詞全般を完璧にし、対策授業開始までにUnit6の指導を終えます。9/29(月)からUnit4,Unit5をメインとした後期中間テスト対策授業をスタートしていきます。

中3はUnit4の関係代名詞(主格)の復習から入り、対策授業開始までにUnit6の指導まで終えます。同時に第2回学調(11月27日)へ向けた範囲の広い問題に対する対策を土曜日中心に実施していきます。

この機会に文理学院に通ってみたいなという児童・生徒さんには「体験授業」を準備しています。月見校では9/16(火)~27(土)に行いますのでぜひお問い合わせ・お申し込みくださいね!*対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

連絡事項(営業時間)

8/25(月)午後2:00開錠

8/26(火)午後2:00開錠

8/27(水)午後2:00開錠

8/28(木)午後2:00開錠

8/29(金)午後2:00開錠

8/30(土)午後2:00開錠 *中3「土特」再スタート

【Gakken高等学院富士宮キャンパス】8月最後のオープンスクールを開催しました!

こんにちは、Gakken高等学院富士宮キャンパス 望月です🌻

今日は8月最後のオープンスクールを開催しました!

ありがたいことに2回目も満席

8月のオープンスクールは体験型となっています。

今日はいつも明るいMさんが在校生スタッフとして中3生の質問に答えてくれました。

ありがとう、Mさん♡

「実際映像授業みるのは大変ですか」

「体育のスクーリングってどんな感じですか、楽しいですか」

「富士宮キャンパスの雰囲気ってどうですか」

など、在校生の生の声を伝えてくれました★

 

次にENAGEEDを生徒保護者と一緒に実際に体験。

はだしの国に来た靴商人二人。一人は売れないと思ったが、もう一人は売れると思った。どういう思考になれば売れると思えるのか。

これは目標に対してできない理由探すのではなく、できる理由を探す練習なのです。

生徒と保護者が一緒に話し合っている姿が印象的でした。

Gakken高等学院富士宮キャンパスはクラーク記念国際高校のサポート校なのですが、ENAGEEDはGakkenならではのコンテンツです。ぜひ楽しみにしていてくださいね!

最後は大学受験教材Be-wingを視聴して終了。Gakken高等学院富士宮キャンパスでは特別進学コースを対象に視聴可能です。要領よく大学受験を目指すなら、絶対にお勧めです!!

 

今後もキャンパス見学、個別相談は受付ております!

ご予約をお待ちしております★

ご予約はこちら

#通信制高校 #サポート校 #富士宮

2025駅南(第171回):【夏期講習⑲】

駅南校 勝村です。
本日 テスト対策&自習日!
テスト前の生徒たちが集まって、対策実施中です。
ただいま、中1・2年生の対策中です。
全員がテスト前なので、集中して頑張っています。
(写真を撮る音が申し訳ない気がしたので、写真はありません…)


昨日の授業をもちまして、夏期講習の全日程が終了となりました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また、多くの方が、夏期講習以降も継続して共に頑張っていけるということで…一層身が引き締まる思いです。
生徒のみなさん、一緒に頑張りましょうね!


このあとは中学3年生の対策です。
気合を入れて、たくさん対策プリントを用意しました!
最高の結果を目指して、いい時間にします。頑張ります。

今日はここまで。

★現在、入塾も受け付けております!!
9月以降で入塾する方が、20名以上います。
特に中学3年生は座席数に限りがあります。
入塾相談は早めにいただければと思います。
入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

【鷹匠校】テスト直前勉強会

16時の勉強会の状況はこんな感じです。

質問や個別対応は別室で。

こちらの教室は私語厳禁の全集中モードです。

21時半まで勉強会は続きますので、家での勉強に飽きた人、先生たちへのリクエストがある人、この空気感の中で集中したい人、

全員集合です。

お待ちしています!

 

さあ、まだまだ今夜も楽しい勉強!

清水


 

 

9月入塾のご案内です。

入学のご案内

↑ 時間割・料金などのご案内はバナーをクリック!

体験授業も受け付けています。

 

 

高等部文理学院へ!

↓ 奥塩先生と一緒に大学への道を切り開こう!

 

校舎を探す|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

必要に迫られての奥深い意義  Part140

◎まだまだ暑い日が続いていますが、生徒の皆さんはお元気ですか? 昼にはセミが鳴き、夜には秋の虫達がもの悲しく鳴いている、なんとも奇妙な季節の変わり目ですね。あと何週間かしたら、セミの鳴き声は全く聞けなくなり、我が家で羽化したカブト虫君達も短い生涯を終えてしまうのかと考えると、平家物語の一節を思い出さずには要られません。『諸行無常の響きあり。』 但し、受験生諸君はこんなセンチメンタルな気持ちに苛まれても要られませんね。推薦入試を目指す生徒さんはあと数か月が勝負です。ベストを尽くして栄冠を手中に収めましょう。また、一般入試で共通テストを受ける生徒さんは、共通テストまであと、146日です。

前回からの続きです。

『この一例の観察とそれから出てくる結論とはかつてわれわれの収容所の医長が私に注意してくれた次の事実と合致するのである。すなわち1944年のクリスマスと1945年の新年との間にわれわれは収容所では未だかつてなかった程の大量の死亡者が出ているのである。彼の見解によれば、それは苛酷な労働条件によっても、また悪化した栄養状態によっても、また悪天候や新たに現れた伝染疾患によっても説明され得るものではなく、むしろこの大量死亡の原因は単に囚人の多数がクリスマスには家に帰れるだろうという、世間で行われる素朴な希望に身を委せた事実の中に求められるのである。クリスマスが近づいて来るのに収容所の通報は何ら明るい記事を載せないので、一般的な失望や落胆が囚人を打ち負かしたのであり、囚人の抵抗力へのその危険な影響は当時のこの大量死亡の中にもしめされているのである。』

続きは次回にしますが、失望や落胆がいかに精神的なものだけではなく、肉体的なものにまで影響を与えるかがよく分かる内容だと思います。受験生諸君、並びに高校1・2年生の皆さんも、模擬試験の結果などが返ってきて、その結果に失望したり落胆したことがあるかもしれません。そしてその後の数日間は勉強が中々手に付かない、、、、。でもそんな時こそ、『なにくそ!! 負けてたまるか!!』努力していく必要がありますね。

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

文理学院では、定期テスト対策をスタート!

8/25で、都留高校定期テスト2週間前

となります。

今回の定期テストは、「前期期末テスト」なので実技教科も
テストされます。
前回以上にしっかりと準備をしていきましょう!

特に、高校2年生で『推薦入試」を考えている人は、
ちょうど1年後には、推薦できるかどうかが判明していきます。
今回の定期テストから少しずつ準備をしていくと良いでしょう!

【下吉田校】 お休み マエブロ

こんにちは下吉田校の前井です!
今日は昨日の梶原先生のブログでもあった通り校舎クローズとなります。
そのため自習室も利用できません….ゴメンネ(-ω-)/
終わっているとは思いますが、学校の課題が終わっていない人始業式までにやっておきましょう!👀

課題が終わっている人は夏期講習の復習をしてもいいかもしれません!
残り数日の夏休み有意義に過ごしましょう…!

それではまた✋

<大切なお知らせ>
2学期から中3生の「土曜特別講座」が開始することに伴って、通塾曜日や時間割に若干の変更がございますお手数ですが、下の通塾曜日一覧表をご確認ください。
※ご質問やご相談がある場合はお気軽に校舎までお問い合わせください。

↓↓↓↓選択していただくと拡大表示されます。↓↓↓↓

【大月校・上野原校】夏期講習⑧Final♬ 2025.8.24

最近「ツ~メテクダサイ♬
ス~スンデクダサイ♬」
が頭から離れない天野です。

インドネシア館の呼び込みコール
スタッフさんがとても陽気で楽しいと
SNS上で話題となり、それを見たさに
来場するお客さんも増えているようですね♬

さて
夏期講習8/22(金)をもって全学年終了しました。
毎回受講されているご家庭
今回初めて受講されたご家庭
今回の夏期講習はいかがでしたか?
ここで入塾される生徒さん
2学期の学習、一緒に頑張っていきましょう✨
今回ご入塾されなかったご家庭も
ぜひ冬期講習の受講をよろしくお願いいたしますm(_ _)m



小学生は週1回から通塾できます!
大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)

【豊田】Quantum Leap

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ

今から30年位前「Quantaum Leap」というアメリカのテレビドラマがありました。好きで観ていたのですが、これを訳すと大躍進、あるいは大飛躍というところです。

本日は、夏休みの最後の日曜日。時間差で全学年を呼んで、テスト勉強の追込みです。そして、ここから「Quantaum Leap」=大躍進・大飛躍とつながります。

こちらは、本日午前9:45のT中の3年生の様子です。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

都留本部校『日曜です!』2025.8.24

都留校 小澤です。

暑い日が続きますが、そろそろ夏も終わりですね。
ところでみなさん、昆虫について興味はありますか?
私は子どもの頃、それはもう昆虫博士でした。自称ですが。
そして昨日の夜に、たくさんのカマキリが校舎の周りにいたのですが・・・

閲覧注意です!

おそらくカマキリのメスが、カマキリのオスを食べようとしているトコロです。。。
私は初めて目撃しました! (@_@)

では、よい休日をお過ごしください。 (*‘∀‘)/

都留校の9月予定表コチラ! (*‘∀‘)/