こんにちは。豊田校舎の千葉です。
本日8月13日(土)の授業に関してお知らせします。
予定されていた「共通テスト英語R」「共通テストL」は予定通り実施します。通塾にあたって安全が確保できないなどの理由から欠席される場合も、お盆明け以降に補習させていただきます。授業に出席される生徒の方は、十分にお気を付けていらしてください。
こんにちは。豊田校舎の千葉です。
本日8月13日(土)の授業に関してお知らせします。
予定されていた「共通テスト英語R」「共通テストL」は予定通り実施します。通塾にあたって安全が確保できないなどの理由から欠席される場合も、お盆明け以降に補習させていただきます。授業に出席される生徒の方は、十分にお気を付けていらしてください。
こんにちは。豊田校舎の千葉です。
台風の影響が心配されますが、本日8月13日(土)の授業についてお知らせします。
本日予定されている「共通テスト英語L」「共通テスト英語R」に関しては、本日16時に再度ブログをアップします。天候の様子を見ての判断になりますので、お手数ですがブログを再度ご確認いただきますよう、よろしくお願いします。
また、補習・無料個別レッスンで約束されていた生徒さんに関しては、お電話でご相談させていただきます。夏休み後半に振り替えることもできますので、遠慮なくお申し付けください。
こんにちは。豊田校舎の千葉です。
8月11日・12日は中学3年生の学調特訓が行われていました。自分も授業させてもらいました。1日10コマを2日間、合計で20コマを駆け抜けました。お疲れ様です。文理に通う高校生は声をそろえて「あれはきつかった。」と言います。しかし、そんな彼・彼女たちもたくましく高校生として大学入試という次の目標に向け、日々取り組めています。文理に通う高校生が常に前向きで、忍耐強く、勉強を楽しめている生徒が多いのは、こうした体験があったからだと本人たちもきっと気づいているはずです。
当初は、8月1日~13日の予定で組んでいましたが、お盆明けも随時受け付けております。生徒の要望に応えて実施した内容をいくつか紹介します。
こんにちは。豊田校舎の千葉です。
昨日8月10日で夏休みも折り返し地点です。残りおよそ20日間を有意義なものにできるよう、夏休み前半を振り返ってみてください。きっと反省する内容が出てくるはずです。夏休み後半に同じ過ちを繰り返さないようにしてください。具体的には、「家でスマホばっかりいじっていた。」「昼夜逆転生活をおくっていた。」という人は気をつけましょう。前半の失敗は後半で取り戻せます。文理の自習室に来て、学習時間を確保しましょう。なかなか足が向かないという生徒は、先生と無料個別レッスンの約束をして、強制的に文理に来ることもできます!
8月1日には、城北高校の1年生が職業インタビューに来ました。写真はプロフェッショナルな若林先生が、塾の先生について説明している様子です。
6年後、戻ってきてくれてもいいんやで(=゚ω゚)ノ
こんにちは。豊田校舎の千葉です。
明日8月5日からは夏期講習2日間講座スタートします。塾生は予定表を確認のうえ、出席するコマを間違えることのないよう注意してください。
まだ全員とは約束できていませんが、それぞれの生徒のニーズに合わせて対応していきます。夏はたっぷり時間が取れるので、最大限活用していきましょう!
※各高校、英語Cの予習講座が受講できます。
こんにちは。豊田校舎の千葉です。
昨日8月1日からは夏期講習Cタームが始まっています。無料個別レッスンのついでに自習室を利用している生徒もいて、この夏を有意義なものしようと頑張っています。
写真は高校3年生の生物基礎の様子です。受験で生物基礎が必要な文系の生徒たちが、授業に真剣に取り組んでいます。生徒が問題演習中も生徒の手の動きをやさしく見守る足立先生の姿が印象的でした。
2学期以降の勉強で成功をおさめるために、この夏を勉強の時間にあてましょう。勉強は質も量も大切ですが、質を生み出すためには、当然ある程度の量をこなす必要があります。失敗と反省を繰り返し、少しずつ効率が身に付きます。むしろ、そうやって試行錯誤を重ねる以外の方法はありません。
こんにちは。豊田校舎の千葉です。
昨日7月30日はBターム4日目で、夏期講習前半戦最終日でした。写真は高校1年生ハイレベルクラスの数学の授業の様子です。コロナに関わる対応として、写真右の一番前の席にタブレットを置いて、Zoomで生徒に配信しています。
明日、8月1日からは夏期講習Cタームとなります。
と高校3年生の授業がメインとなります。また、無料個別レッスンや高1英語C対策授業があります。講習生は8月以降の継続に関わらず、8月13日まで自習室が利用できますので、課題を持って文理に来ましょう。
講習を受けたうえで、8月以降も文理で一緒に勉強したいと言ってくれている生徒が、昨年以上にたくさんいて、大変嬉しく思っています。文理に通う生徒の一人一人が2学期に成績を上げていけるよう、精一杯指導していきます。入塾のお手続きに関しては、お電話で面談の設定をさせてもらいます。
こんにちは。豊田校舎の千葉です。
昨日7月28日は、高1課題フォローを実施しました。たくさんの生徒さんが来てくれて、集中して取り組んでいました。写真は生徒が青萩先生に数学の質問をしている場面です。高1課題フォローは、あと1日、7月30日にも実施しますので、学校の課題を持って、どんどん質問しに来てください。
出入りの際に、何人かの生徒と話ができました。
とどの生徒も満足そうな様子でした。
こんにちは。豊田校舎の千葉です。
8月スケジュールになります。7月22日から始まった夏期講習に引き続き、8月も内容盛りだくさんですので、予定をよく確認しておいてください。また、8月1日~13日の期間で実施する無料個別レッスンの約束もさせてもらいます。アンケートを提出のうえ、スケジュールの調整をしていきましょう。
本日7月28日で夏期講習の3日目の日程を終えたところでした。すでに数名の生徒さんから8月以降、入塾したいとの声をいただいています。今後、お電話でご面談の予定を組ませていただき、お手続きを進めさせていただきますので、よろしくお願いします。
また、入塾を検討中の方もご面談にて、詳しくご説明差し上げることもできます。ご希望の際は校舎までご連絡ください。
こんにちは。豊田校舎の千葉です。
本日7月28日は夏期講習Bターム3日目です。高校1年生は課題フォローを実施しますので、夏休みの課題を持ってどんどん来てください。また、部活を引退した高校3年生を中心に早い時間からの補習も実施中です。写真はその様子です。夏の時間を有意義なものにできるよう、文理を最大限活用しましょう。
夏期講習生の皆さん全員に入塾意思確認書というものを配布させてもらっています。ご家庭で保護者の方とで話したうえで、講習の3日目に持ってきてください。また、講習が終了しても8月13日までは自習室が利用可能だったり、無料個別レッスンの受講、2日間講座の申し込みができます。ご不明な点は校舎までお問い合わせください。
※コロナに関わる欠席対応としてZoomを利用できます。また、自宅待機期間が明けてからの個別補習もできます。ご希望の方法をお電話で確認させていただきます。