こんにちは。こんばんは。
岩崎です。
こちらは昨日行われたM1H①(高1数学ハイレベルクラス)の様子です。目線を変え、生徒に寄り添う指導を行う若林先生の授業です。
4日間講習もAタームは本日が最終日です。
基本問題で必要事項を確認し、標準問題で演習に取り組んできましたが、最終日には応用問題にも取り組んでもらおうと思っています。標準問題で苦戦していた生徒にとっては、大変だとは思いますが、丁寧でわかりやすい授業を改めて心掛け、A・Bターム最終日の授業をしたいと思います。
A・Bタームは最終日を迎えますが、4日間講習Cタームは8月1日開始、2日間講習は8月6日開始です。2日間講習は豊田校舎オリジナル講座を多数ご用意しています。共通テスト形式の問題や大学別2次試験に挑戦する講座や単元にスポットを当て授業をしていくものになっています。是非1度、下記リンクよりご確認いただければと思います。
【豊田高等部】2025年 夏期講習 | 文理学院 校舎ブログ
またBe-Wing(映像授業)であれば夏期期間中いつでもお申込みいただけます。Be-Wingの夏期特別講座は各教科1単元まで無料で受講いただけます。昨日も高校3年生がBe-Wingの夏期講習を申し込んでくれました。一緒に頑張ろう!
対面授業、映像授業に関わらず夏期講習にお申込みいただいたその日から夏休み終了まで「自習室利用」「質問対応」「進路相談」など様々なことが無料でおこなえます。
2日間講座ってどういうシステム?、映像授業ってどんなことが出来るの?などわからないことなどございましたら豊田校高等部☎054-293-6555までご連絡ください。
🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍🍍
高校生だけでなく小中学生にも大学のことを知ってほしい!考えてほしい!と思い、昨年は唐瀬校舎の千葉先生に手伝ってもらい
静岡大学、静岡県立大学、静岡文化芸術大学、浜松医科大学
常葉大学、聖隷クリストファー大学、順天堂大学、静岡産業大学など
静岡県内の大学パンフレットを掲示していました。
今年はそれをさらにパワーアップ!
今年は静岡県内の大学に加えて、
東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学
早稲田大学、慶応大学、上智大学、東京理科大学
明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学
などの上位大学に加え、毎年志望者の多い大学のパンフレットを集めました。
大学に興味を持ち、いろいろな大学について知ってほしいという思いでパンフレットを置いています。是非手に取って見てください!
🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧🍧
集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。
お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで
文理学院豊田校 ☎054-293-6555