日別アーカイブ: 2025年8月13日

安西校【中1・中2ミニ合宿8時間!!】

中1中2もよく頑張りました!!

本日は中3受験生に負けずに勉強頑張る1日でした☆こちらは夏期講習期間中の安西校、独自イベントです!!題して『中1・中2ミニ合宿】です。部活や習い事、ご家族での予定などで参加できない生徒さんもいましたが、本当にみんなよく頑張ってくれました。

1日で8時間以上勉強する日が今まであったでしょうか??

初体験だった生徒さんがほとんどでしょう。自分の思っている限界のちょっと先に、手を伸ばすと成長できます。今日のミニ合宿も知識はもちろんですが、精神的な面でもプラスにならないはずがありません!!まずは完走できた自分をほめてあげましょう♪♪

保護者のみなさまもぜひ、お家に帰ったら『よく頑張ったね!!』とねぎらってもらいたいです。中1中2の皆さんが全力で頑張る姿も本当にカッコいいです!!

今回は私たちの企画として、行いましたが。みなさんが子の8時間を終えた時に達成感を感じてくれていたら、嬉しく思います。そしてこの経験を大切にして下さい。これから先に起こるであろう困難にも、君たちなら何とかぶつかって諦めずに努力できると信じております。テストはすぐ近くですが、遠い将来を見据えても今回のミニ合宿が絶対に君たちの財産になると思っています。本当にみんなお疲れ様でした!!

【中1クラスの国語、文法チェックテストの様子】

満点者には明石先生からご褒美があったとかなかったとか。みんな必死に問題を解いておりました。1年生も中学入学して4カ月経ち、だんだんと勉強に対する姿勢も中学生らしくなってきたと思います。今日も1日よく頑張っていましたし、英語の単語テストも合格者が増えて1発合格だらけになっていたのも嬉しかったです!!

【中2H 短歌のまとめテスト】

【中2S 数学連立方程式】

中学2年生は来年の受験生として、本日の経験を生かしてほしいと思います。意外と仲間がいると頑張れるもんなんですよね(^^♪軽食の時間も楽しそうで何よりでしたし、差し入れもありましたしね!!(山西先生ありがとうございました)英語も国語も数学も社会も、今日1日でテスト対策が一気に捗ったと思います。明日は中3の授業ですが、中1中2生も自習室を使いに来てくださいね。

【明日以降の営業時間】

8/14(木) 13:00開錠

8/15(金)~17(日) 休講 校舎完全クローズです。

8/18(月) 13:00開錠 【第2回英語検定申込締め切り日】

8/19(火) 12:30開錠 

8/20(水) 13:00開錠 

8/21(木) 13:00開錠

8/22(金) 12:30開錠

9月入塾受付中!

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

今年もあります!新聞検定☆彡

⇩リンク先をご覧ください!!

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3631

 

 

【中島校】学調特訓お疲れ様でした。

こんばんは、中島校の小倉です。

さきほど、学調特訓が終わりすべての生徒が帰っていきました。

色々な校舎の先生方から写真を共有してもらったので

楽しかった学調特訓2日間。本当にお疲れ様でした。

※SS数学の解答は1つ前のブログです。

中3学調特訓〈二日目〉

こんにちは。藤本です。

 

学調特訓の二日目です。

先日の様子はこちらからご覧ください。

中3学調特訓〈一日目〉 | 文理学院 校舎ブログ

 

二日目はゆう先生の様子をお届け!

 

SSクラスともなると全体の雰囲気が

とても引き締まっています。

 

文理学院の広報担当による写真はこちら!

画質が恐ろしくいいですね……うらやましいです。

 

遠藤先生の写真も載せちゃいます!

 

 

本日はテストも行われました。

クラスごとに集計が行われ、

各クラス上位3名が表彰されます。

 

吉原校の生徒から表彰者は出たでしょうか?

中島校舎では

残念ながら表彰者は出ませんでした。

次の機会があれば、

ぜひそこでリベンジしてほしいですね。

 

 

これにて夏の学調特訓は終了となります。

二日間で多くの先生に教わりました。

そこで得られたものが必ずあるはずです。

 

校舎に戻ってからも今回の経験を糧に

高校合格まで駆け抜けていきましょう。

なにはともあれ、

生徒の皆さん、二日間お疲れ様でした。

 

保護者の皆さまにおかれましても、

ご送迎等、ご協力誠にありがとうございました。

 

 

 

さて、

学調特訓も終わりまして、

小中学部はお盆休みに入ります。

8/14~8/16の期間は閉校しておりますので、

ご注意ください。

 


 

 


【各種お問合せ】

 お電話でのお問合せ(0545-53-0050

 メールでのお問合せお問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ

 

※塾生の保護者様へ

 吉原校のLINEでのお問合せも受け付けております。

 お気軽にご連絡ください。

【中島校】学調特訓SSクラス

こんにちは、中島校の小倉です。

本日の学調特訓、みなさん本当にお疲れ様でした。先ほど、すべての授業が終わり、表彰式が取り行われました。表彰された生徒の皆さん。おめでとうございます٩( ”ω” )و

今日勉強になったことをしっかりと持ち帰ってから復習することで自分の中にきちんと落とし込んでください。とくにSSクラスの皆さんは今日やったことをもう一度、下の解説をみて確認しましょう。

2025.8.13学調特訓

中学部・学調特訓の話

みなさん、こんにちは!
勝又です!

昨日(8/12)は、小中学部長泉校では、学調特訓の1日目が行われました。
1日目にはなめりの高田さん・妹尾さんが授業に入ってくれました
その様子がこちら!

高田さんは数学の関数(+図形)の授業を、
妹尾さんは英語の語形変化問題の授業をしてくれました!

さらに、高田さんには、なめり校の紹介をしてもらいました!
高田さんの紹介があまりに素晴らしかったから、
そのなめり校の紹介から、「ぜひ、なめり校に行ってみたい」という声が
中学生の中からあがりました。

そこで、学調特訓終了後、
なめり校舎に長泉校の中学生が来てくれました!
(ほかにも今度なめりに行ってみる!っていう生徒がたくさんいます)

私も特訓が終わってからなめり校に行ったら妹尾さんが
共通テスト英語、静大英語の授業をやっていました!

 

ちょっと、ここで長泉校舎の生徒の自慢をさせてください!
なめり校に自習に来てくれた生徒たちが、10時間特訓の後、
なめり校で22:30過ぎまで自習をしていきました!
10時間も授業を受けた後なのに、次の日も10時間特訓があるのに、
高校生がみんな帰ってからも中学生たちは残って自習していきました!

高校生の皆さん、中学生がこれからもちょこちょこ見学になめり校に訪れると思うので、
よかったら励ましの言葉やアドバイス等してくれると嬉しいです!

【K】

【ぐみざわ校】学調特訓もそろそろ終了!

学調特訓も、のこすところあと1コマ!

 

みなさん、お疲れかと思いますが、
そんな姿は見せることなく、真剣に取り組んでいます!

 

そして、、、

高等部長泉なめり校の校舎長、高田さんが我々職員に差し入れを持ってきてくれました!
(シュークリームとお茶をいただきました!)

 

そして、いつもお世話になっているこの人も写真を撮りに、御殿場校舎へ!
(この3日間、いろいろな校舎をまわっているそうです)

たくさんの方が訪れた学調特訓2日目!
夏期講習の大きなイベントもそろそろ終了です!

【K】

【 富士岡校 】学調特訓もそろそろ終了!

学調特訓も、のこすところあと1コマ!

 

みなさん、お疲れかと思いますが、
そんな姿は見せることなく、真剣に取り組んでいます!

 

そして、、、

高等部長泉なめり校の校舎長、高田さんが我々職員に差し入れを持ってきてくれました!
(シュークリームとお茶をいただきました!)

 

そして、いつもお世話になっているこの人も写真を撮りに、御殿場校舎へ!
(この3日間、いろいろな校舎をまわっているそうです)

たくさんの方が訪れた学調特訓2日目!
夏期講習の大きなイベントもそろそろ終了です!

【K】

学調特訓もそろそろ終了!

学調特訓も、のこすところあと1コマ!

 

みなさん、お疲れかと思いますが、そんな姿は見せることなく、真剣に取り組んでいます!

 

そして、、、

高等部長泉なめり校の校舎長、高田さんが我々職員に差し入れを持ってきてくれました!
(シュークリームとお茶をいただきました!)

 

そして、いつもお世話になっているこの人も写真を撮りに、御殿場校舎へ!
(この3日間、いろいろな校舎をまわっているそうです)

たくさんの方が訪れた学調特訓2日目!
夏期講習の大きなイベントもそろそろ終了です!

【K】

中3学調特訓②

こんにちは、中3学調特訓のいよいよ終盤です!

深澤も英語担当で参戦しましたが、
知らない生徒たちの前で授業をするのはやはり緊張しますね(^^;)

昨日の初日は皆さんもいつもと違う校舎、先生の授業で緊張していた様子の人が多かったですが、今日はほぐれた様子の人が多かったですね!

隣近所の席の人とは仲良くなれたかな?

長いなあと思っていた人も多かった学調特訓もあと少しです!
ラストスパート、気合を入れなおして頑張りましょう!!