日別アーカイブ: 2025年8月25日

【長田校】通常授業再開!

こんばんは! 長田校です。

夏期講習は終了しましたが、まだまだ夏は続きます!

本日8/25(月)より通常授業が再開しました。
以前のブログでも書きましたが、長南・長西・城山・城内の4中学とも、8/28(木)・29(金)に定期テストがあります(中3はさらに9/2(火)に第1回学調!)というわけで、今週はテスト対策ウィークでございます。
いわばラストスパートの時期なので、どの教科も実践演習をガンガンやっていきます。
夏期講習を経て「9月以降もやる!」といってくれたみなさん、数ある塾の中から文理学院をお選びいただき、ありがとうございます。一緒に頑張りましょう!

さらに・・・、
9月入塾、受付中!
特に、今回の夏期講習に
「参加したかったけどどうしても都合が合わなかった」
という方に強くお勧めします。
小5・小6・中1は週1日から通える! 教科が選択できる!


長田校のコース・料金・スケジュール詳細はここをクリック!
ご不明な点など、お問合せはお気軽に!

☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

なお今月は「無料体験授業」もあります!

「文理の授業」を未体験の方には、こちらがお勧めです。
※概要は上のバナーをクリック!

その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655

中3静岡県統一模試

※実施日時は上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

2025年度「新聞検定」

文理学院では、読売新聞東京本社主催の「新聞検定」を共催いたします。
詳しくは上のバナーをクリック!
その他詳細は校舎までお気軽にどうぞ!
☏:054-269-6655
メールでのお問合せはこちらから

甲府南(R7-107)通常授業再開!明日はサマーテストだ!

一瞬の雨が逆効果に感じてしまった今川です。

夕方一気に空が暗くなり、冷たい風が・・・
その時が、夏期講習の補習で来ていた生徒が家に帰る時間にちょうど重なりそうで、ひやひやしていました。
雨の方は、ほんの一瞬降っただけで・・・
そのせいで非常に蒸し暑くなってしまいましたね。
う~~~ん、参りました。
う~~~んマンダム・・・(知らないだろうな~~~)

さてさて、
今日から通常授業が再開しました!
中学生は夏期講習PLUSですので、講習に参加していただいた生徒の皆さんも参加できます!
多くの方に参加していただきました!ありがとうございました!
と言っても
今年の夏期講習で後期の授業まで受けてくれた生徒のほとんどの皆さんが、夏期講習後も続けてくれます。
この後も一緒に頑張りましょうね。
そして、今日の中学3年生の授業は
明日行われるサマーテスト対策を行いました!
本来ですと2学期中間テストが近いですので、2学期内容の授業を行いたいのですが
さすがに直前ですので、今日の3教科すべて対策授業を行いました。
進路決定の参考となる大切なテストの第1弾!
大丈夫です!
この夏期講習で多くのことを得ましたから!
この夏大きく成長した姿を見せてください!
自信をもってテストに挑んでくださいね!
あきらめて空白を作らないように!
解答用紙を真っ黒に!
頑張れ甲府南校生!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【富士岡校】始まったよ~

今日から、通常授業再会

はいっ!拍手~!パチパチパチッ

なんで拍手って?

そりゃ~、夏期講習から新たに加わった

文理っ子」たちと共に、

さらにグレードアップ

した文理スタート!したんだからネ!

まぁ、新たに加わった!って言っても、

この1カ月、一緒に頑張ってきたですからね

初めまして!」って感じじゃないから、

今日の授業も、最初っからデキあがってます

何がって?

最初っから、パワー全開やる気全開

って感じ。

様子見…。って感じは少しもなし!

夏期講習勢いそのままに、

通常授業に突入!

やっぱこれだネ!

文理の授業は、通常授業だって、

いつだってパワー全開

さらに、文理の授業おもしろいところ

パワーも使うけど、パワーももらえる

っていうネ!

今日も、笑顔元気に帰っていく生徒を見れば

それが分かります!

さぁ、この勢いで

9月の「学調」や定期テスト」に向けて

一緒にガンバロー

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

富士岡校では、

無料体験」を開催します!

小学生は、「1週間の通常授業

国語算数2コース

選んで体験

中学生は、文理名物

3回分のテスト対策

と「1週間の通常授業

対面(国・数・英)と

映像(社・理)の

2コースから選んで体験

文理めいっぱい体験できる

チャンスです!

それと同時に

9月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

国語数学英語対面)」✖2日

と 社会理科映像)」✖1日

週1日から通塾できます

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【御殿場校】始まったよ~

今日から、通常授業再会

はいっ!拍手~!パチパチパチッ

なんで拍手って?

そりゃ~、夏期講習から新たに加わった

文理っ子」たちと共に、

さらにグレードアップ

した文理スタート!したんだからネ!

まぁ、新たに加わった!って言っても、

この1カ月、一緒に頑張ってきたですからね

初めまして!」って感じじゃないから、

今日の授業も、最初っからデキあがってます

何がって?

最初っから、パワー全開やる気全開

って感じ。

様子見…。って感じは少しもなし!

夏期講習勢いそのままに、

通常授業に突入!

やっぱこれだネ!

文理の授業は、通常授業だって、

いつだってパワー全開

さらに、文理の授業おもしろいところ

パワーも使うけど、パワーももらえる

っていうネ!

今日も、笑顔元気に帰っていく生徒を見れば

それが分かります!

さぁ、この勢いで

9月の「学調」や定期テスト」に向けて

一緒にガンバロー

~・~・~・~・~・~・~・~・~

御殿場校では、

「9月」入塾生を募集中です。

< 御殿場校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語」✖1日 と「算数」✖1日 と

「英語」✖1日 から選択可能

週1日から通塾できます

中学生は、

中1が「国語・数学・英語」✖2日

と 「社会・理科」✖1日 から選択

中2・3は「5科目」✖3日

さらに、御殿場校では、

入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、83-3001まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【411】テスト直前

8/25(月)

中学生英語担当の小倉です。

8/28(木)にテストがある清水一(中3)・清水二・七・八中のみんなはあと2日間勉強できます。午後2時以降たくさんの生徒が来校しよく集中してがんばっていますね!そうそう、そういえば「清水一中、清水四中からの通塾が増えてきています!」全学年に複数名通っていまして……頑張る子たちばかりですよ!ちなみに清水一中といえば……また、次回以降のblogで書いておきたいことがあるのでお楽しみに!!

月見校には清水二・三・八中をメインに飯田・清水一・清水四・清水五・清水七・由比・翔洋・北の11中学から通塾しています。すべての中学にフィットした、小回りの利いた指導を心がけています!

明日も午後2時から校舎を開けて待ってますよ!!

日の夕方、夏期講習を受けていない中2の生徒・保護者と入学面談をさせていただきました。9/2(火)から2Sクラスで通塾することになりました。「誰かの紹介かな?」と聞くと「同じ2年生のAさん、先輩のBさんから塾が楽しいって聞いて」とのこと。今回、個別指導塾をお辞めになり「転塾」です。精一杯指導していきますので、がんばっていきましょうね!

通常再開

本日から「通常授業」の時間割になっております。明日、初日を迎えるクラスの開始時刻は次の通りです。

小4 8/26(火)4:50

中2S 8/26(火)7:20

中3H・S 8/26(火)7:20

9月より文理学院に通ってみたいなという児童・生徒さんには「体験授業」を準備しています。月見校では9/16(火)~27(土)に行いますのでぜひお問い合わせ・お申し込みくださいね!*対象は文理学院の授業を初めて受ける方となります。

連絡事項(営業時間)

8/26(火)午後2:00開錠

8/27(水)午後2:00開錠

8/28(木)午後2:00開錠

8/29(金)午後2:00開錠

8/30(土)午後2:00開錠 *中3「土特」再スタート

8/31(日)休講

石和校ブログ【327】夏期講習日記㉗ 一週間スタート!今日も教室満席!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

昨日、非常に恐ろしい夢を見て、冷や汗をかいて震えながら起きた私です。
さらに昨日は、石和の花火大会でしたね🎆
みなさんは行きましたか?
私は行きませんでしたが、花火を見に行った知人から動画を送ってもらい、画面越しに花火を楽しみました^^

さて、本日は夏期講習の㉗日目です。
週初めの月曜日、さっそく教室満席でのスタートです!

教室の様子です。満席!

週明けも非常に盛り上がっております。
これから夏期講習生の入塾面談もたくさん入ってきますので、とても楽しみな一週間です。


今週は土曜日が校舎クローズなので、夏期講習も残り5日ですね!
8月が終わると、夏も終わりで秋を迎え、学園祭のシーズンにもなってきますね^^
2学期は忙しくなりますが、石和校生みんなで頑張ろうね^^


明日も校舎は14時から開校します。
明日は寺澤先生もいますので、数学が不安な人はみんな集合~!
さぁ、一週間が始まりました。今週も元気よく(#^^#)
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」第②回実施のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目の日程などは以下の通りです。
【日程】9/1(月) 21:00~21:55
【科目と単元】社会:古代史講座
【対象学年】中学1年生・2年生の希望者

参加希望者は、伊藤までご連絡ください。
みんなで弱点を克服して、頑張ろう!


最後に余談・・

先日、と言っても少し前ですが・・笑
お呼ばれをされてふぐをいただいてきました^^
旬の時期ではありませんが、ご紹介していなかったので、本日はそんな様子をお送りしたいと思います。
みなさん、今日もお腹は空いていますかぁ?
いっぱい食べましょう!^^
それでは、どうぞ。笑

まずは・・

ふぐ刺しから(o^^o)
弾力があり、歯ごたえのある食感です。
ふぐの刺身は薄く切られますが、それはふぐの魚肉に繊維が多く、普通の切り方ではかみ切りにくいためです。
盛っているお皿が透けて見えるほど薄いので、お客さんをもてなす際には、皿の美しさを重視するそうです^^

続いては・・

ふぐ唐揚げ(o^^o)
サクサクとした食感とふんわりとしたふぐの身の組み合わせが絶妙!
今週もみなさんに、唐揚げからあげよう😂

どんどんいきましょう!

ふぐ鍋(o^^o)
白菜やお豆腐もたっぷり入っており、ヘルシーにいただけました^^
私は料理が押しなべて好きです😂


器に盛って、いただきまーす^^
一口パクリ、もぐもぐ・・
美味し~い!(≧▽≦)
体があったまりますね。


一つ一つを味わいながら食べて完食です^^
ごちそうさまでした😋
今回はふぐをたらふぐ食べました😂
夏が終わると、またもうふぐで旬の時期を迎えますね😂
ありがとうございました。笑笑

おいしいふぐをいただけて大変満足できました^^
またいろいろな海鮮も食べたいですね。

それでは今週も始まりましたが、また一週間元気に頑張りたいと思います^^
🐰ふぐバンザイ、ごちそうバンザイっ🐰


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【高等部 大月校】9/1からの時間割は木曜日に更新します!

こんにちは

9/1からの時間割ですが、
甲府東高校の定期テスト時間割がわかり次第に
アップします。

今しばらくお待ちください。

定期テスト対策スタート!

8月28日より本格的にスタートします。

甲府東高校は10日後,都留高校は2週間後に
定期テストが始まりますね。
高校の夏季休業中にあまり勉強に手がついていなかった
人たちにとっては、試練の定期テストとなるでしょう。

定期テストの得点は、推薦入試に繋がっています。
不安な方は、文理学院の定期テスト対策に参加して下さい。

【高等部 中島校】SCIENCE IS ELEGANT Vol.アレニウスの酸・塩基

酸と塩基とはどんな物質でしょうか。このような物質を酸と呼ぶ、塩基と呼ぶという定義は様々ありますが、高校の化学で真っ先に習うのはアレニウスの定義です。アレニウスの定義によると「酸は水に溶けて水素イオンを塩基は水に溶けて水酸化物イオンを生じる物質」とされています。この定義の元になっている考え方は「電離」です。物質が水に溶けて陽イオンと陰イオンに分かれることを電離と言います。

紫駒

電離という現象を発見し、理論的に説明を行ったのはアレニウスです。アレニウスはこの功績によってノーベル化学賞を受賞しています。当時、原子や分子の存在も直接観測することが難しかった時代に、自身の提唱した電離という考え方をもとに、酸塩基の定義を行ったことはとても画期的でした。高校化学ではあまり重要とされないアレニウスの定義ですが、実はとてもすごい背景を持っています。

SCIENCE IS ELEGANT SCIENCEは日常の中に…

文理学院中島校高等部理系担当 伴野

新入塾生募集中

夏期講習ラストウィーク

こんにちは。甲府南西校Be-Wing高等部の大西です。

甲府南西校Be-Wing高等部は、いよいよ今週が、夏期講習最終第三タームの最終週となります。生徒のみなさんは、記録的な猛暑の中、本当にお疲れさま。この一週をやり切って、9月からのロケットスタートにつなげましょう。

8月も最終週を迎え、学習の中心が、夏休みの課題の総仕上げから、休み明けの定期テスト対策へと、シフトしていく時期となりました。甲府南西校Be-Wing高等部では、今週の夏期講習最終週から定期テスト対策を開始します。

Be-Wing映像授業の無料視聴でテスト範囲の単元をピンポイント学習し、自習室無料利用で学校のワークをどんどん進めていきましょう。大学受験の核である英語に関しては、私大西が必要に応じて直接個別対応します。

この夏の学習の締めくくりのこの一週間。高校生のみなさん。甲府南西校Be-Wing高等部へぜひ飛び込んでみてください。飛び込んできてください。みなさんの学習を、全力でサポートします。ともに進んでいきましょう。

今週も元気にいきましょう。

 

通常授業再開  吉原

本日、通常授業再開ですが、、、

明日吉一中・大淵はテストなので、そんな雰囲気もなく、静かに、着実に自習室が埋まっていきます・・・

昨日保護者さまへのLINEで報告・告知したとはいえ、すごい勢いで席がうまったので、これから「第2自習室」を開く予定です(*^▽^*)

 

というわけで、このBLOGがおわりましたら、早速質問に答えてきます

明日少しでもいい成果が出てくれれば・・・と思います