日別アーカイブ: 2025年8月4日

【御殿場高等部】8月後半の時間割です。

8月後半(8/11~8/31)の時間割です。今週までのはこちら

お盆期間は校舎を閉めさせていただきます。自習室も使えませんのでご注意ください。      お盆明けは18日から、ほぼ通常の時間割に戻ります。                      生活と勉強の習慣は維持できているでしょうか?                       2学期に向けて、少しずつ学校がある習慣に戻していきましょう。               自習室や質問など、どんどん使ってください。

【唐瀬校】前半戦ラスト!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

さあ、中1中2Sクラスの子たちは今日が前半戦最終日となりました。
モリモリ元気に授業しています。

中1国語の授業!
生徒達一生懸命博直先生の話を聞いています!歴史的仮名遣いの授業のようです。


僕の英語の授業も演習中にこっそりパシャリ。

塾生にはもちろん、講習生にも僕は授業中くだらないおやじギャグと飛ばすことはすっかりバレたようで・・・

「mustを否定形にしマスト!must not になります!」

というお決まりのダジャレがあるのですが、クラスで打ち合わせしたかのように

「あぁ~~・・・・笑」

と。

いや、あぁ~じゃないのよ!
ギャグをかました人が一番メンタルに来る反応を彼らは身に付けているようです。

こわいこわい。

夏期講習前半では予習授業を行いました。
後半ではがっつりテスト対策を行います!!

テストがない中学も次回とてつもなく広いテスト範囲を今のうちに身に付けておこう!
一緒に頑張ろうぜ!!!!!!

安西校【8/6より中1・中2後期スタートです!】

本日で中1・中2前期日程が完了!!

みんなお疲れ様☆彡

中1・中2は先取り内容を一生懸命やってもらいました。感想を聞くと、『授業が楽しくてわかる!』とか、『9月からも続けたいな!!』など前向きなものが多く本当に嬉しく思います。

英語に関しては、Thre is/There areや助動詞、不定詞を中心に後期中間テストの範囲になるであろう重要単元を指導しました。本当にみんなよく頑張ってくれています。本日の不定詞の宿題はお盆の13日に確認します。

8月13日(水)は中1・中2ミニ合宿!!

13時30分から軽食持参で夜21時45分まで頑張るぞ!!!気合い入れて中3の先輩たちに負けないように٩( ”ω” )و

【単語覚えるべし】

そして、前期後期で8回授業がある中で2回めの授業から単語テストを毎回行っております。本日で3回のテストが終わり中1も中2も80個ほどの単語を覚えたと思います。次回も続きますので、1回1回覚えて合格していきましょう!!再テストになってしまった場合は授業前や授業後に、再テストもうけてくださいね♪♪

【学調まで1カ月弱🔥】

中3生も学調&前期期末テスト対策の夏期講習はぐいぐい進んでいます。英語でも長文指導も始まりました。1点をあきらめさせないことを念頭に、自分でできる問題を増やせるよう、指導しております。見ての通り、授業を受ける姿勢もナイス☆彡写真は3Sクラスの理科の様子です。さて、学調まであと1カ月の自分の立ち位置を知る模試が今週末にあります。この3週間やってきたことを生かせるように準備をしていきましょうね。明日は授業がありませんが、自習室を利用するなどして、質問もウェルカムですよ!!!

 

🌻🍉【後期】夏期講習生受付中!!🍉🌻

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

安倍川・籠上・城内・賤機中 8/28(木)29(金)

安東中 9/10(水)11(木)

末広 9/11(木)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

≪募集学年クラス≫

中1(英数国)¥10,000-

中1(5科)¥13,000-

中1はあと2席です!!

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!上記の「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

お子様の勉強について、お困りごとやご相談事も承りますので、まずは是非ともご連絡下さい。

安西校 054-204-1555

8/5(火)午後12:30開錠

8/6(水)午後1:00開錠

8/7(木)午後1:00開錠

8/8(金)午後12:30開錠

8/9(土)午後1:00開錠

8/10(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/11(月)午後2:30開錠 ※高等部の先生が自習室開放します☆

8/12(火)午後2:30開錠 ※高等部の先生が自習室開放します☆

唐瀬校舎で中3学調特訓のため、11日12日は小中の先生はいません!!

高校生の皆さんは8/11と12は単語の日として、全員必ず来るように!!

 

【文理にはこんな生徒さんがおススメ。】

内申点・成績アップをしたい生徒さん!!

苦手科目を克服したい生徒さん!!

勉強のやる気が出ない生徒さん!!

得意教科を伸ばしたい生徒さん!!

勉強のやり方がわからない生徒さん!!

勉強量を増やしたい生徒さん!!

TOP高を狙って頑張りたい生徒さん!!

自習室を使って質問したい生徒さん!!

検定取得をしたい生徒さん!!

入学のご案内
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉

 

甲府南(R7-92) 夏期講習日記⑨

しっかりとリフレッシュでき、最高のスタートが切れた今川です。

昨日は休みでしたので、リフレッシュをしに出掛けてきました。
以前ブログに載せたのですが(こちらです⇒甲府南【R7-79】 甲府南【R7-80】 )
同じところに行ってきました。
そして同じものを食べてきました。こちらです↓

なんとこのお店は、近日中にテレビ(よく私がここに載せるお店を紹介する番組)で放送されるそうです。
紹介されてうれしい気持ちと、ただでさえ混んでいるのに、また更に混んでしまう困惑する気持ちが入り混じっていました。
しかし、番組が楽しみです。

さて、今日から夏期講習も後半戦!
小学生は6回の授業中の4回目。
中学1・2年生は後期講座(予習講座)に突入!
中学3年生数学では「おうぎ形+円錐」を徹底的に学びました。
スタンダードクラスでは、授業開始直後は手が動かなかった生徒が多かったです。しかし、最後の問題ではすべての生徒が見事正解を勝ち取りました!
生徒も先生も大満足の時間になりました!
夏期講習も後半戦!頑張っていきましょうね。
甲府南中・甲府東中の2学期中間テストは早いです。
甲府南中が9月17日、甲府東中が9月19日
つまり夏期講習終了した時点で
テストまで甲府南中が17日!甲府東中が19日
そうなんです。
この夏期講習後半から行われる予習講座から2学期内容をしっかり理解していかないと、2学期中間テストが大変なことになります。
頑張っていきましょう!目指せ自己ベスト更新!

さ~~~て明日(8/5火)の予定は~~~
小学生欠席補習         13:00~14:30
中学3年生欠席補習      14:50~18:25
中学・2年生オリエン補習講座 14:50~16:35
梨大附属中テスト対策          19:00~21:30
中学1・2年欠席補習     19:00~21:30
です。
頑張っていきましょう!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。
ぜひ一緒に頑張っていきましょう!
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

《塩山校》夏期講習~後期

異常に暑い日が続いてます。

今日から中1・2年生は後期が始まります。
ズバリ予習の後期
2学期の内容を先取りして、定期テストでジャンプアップしましょう!

「夏休みが始まったばかり」なんて気分の人、
あと3週間足らずで2学期始まります。

宿題など終わらせて、2学期の勉強をどんどん進めましょう。

山梨県合否判定模試

 

塩山校

2025駅南(第162回):夏期講習⑩】

駅南校 望月です。
昨日はお休みでした。
次男が何やら大掛かりなものを作っておりまして…
ちょっと手伝いをしていました。
合計8時間ぐらいはやっていたのではないでしょうか?
動く日を楽しみにしております。

本日は中学3年生・中1H・中2Hクラスの授業です。
休んでいる人も少々おります。
体調不良の方も多いようです。熱中症に気をつけて下さい。
まだ部活の続いている生徒いますね。
大変な中、今日も只今補習にきている3年生がいます。
今週末が県大会のようです。それまで来れない日もあるようです。
夜に頑張ってきて個別の補習をしております。大変そうですけれど…
頑張りどころの夏だと思います。

中3の質問が絶えません。うれしく思います。
私に数学を聞いてくる生徒もいます。
みんな頑張っています!!
今日はここまで。

★現在、入塾も受け付けております!!

入学のご案内

★入塾生募集中!文理学院では随時入塾を受け付けております。中間テストの結果を受けての入塾、次のテストに備えての入塾も大歓迎です!お問い合わせの際は富士宮駅南校(0544-22-2007)までご連絡いただきますか、校舎(富士宮駅の南側にある校舎です)まで直接お越しください。その他ホームページからもお問い合わせ可能です。

★途中からの参加も可能ですよ!!

夏期講習

★夏期講習生募集中!夏休みはどの学年の生徒にとっても非常に大切な時期です。中学3年生にとっては教達検・入試に向けて受験勉強を本格化させる時期、他の学年の生徒にとっても一学期までの総復習をして一年の中で最も長い二学期に向けて備えていく時期です。夏休みの過ごし方が二学期以降の成績を決定づけると言っても過言ではありません!そんな大事な夏休みに文理学院で一緒に勉強しませんか?詳細は上のバナーからご覧ください。

【398】いいね、いいね!

8/4(月)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

期夏期講習生募集!

夏休み明けの「前期期末テスト」日程

清水二・七・八 8/28(木)

清水一・飯田(1,2年) 9/2(火)

清水四・五 9/11(木)

由比 9/12(金)

中学1・2年生の「後期夏期講習」は夏休み明けの前期期末テスト対策授業です。8月6日(水)よりスタートとなります!!

本日、またまた新規お申し込みをいただき、月見校の夏期講習生(塾生以外)は予定数の175%のお申し込みとなりました!!ありがとうございました!!学年・コースによりまだまだ申し込み受付中です!!

≪募集学年クラス≫

中1Hクラス(英数国)¥10,000-

中1Sクラス(英数国)¥10,000-

中2Hクラス(5科目)¥13,000-

中2Sクラス(5科目)¥13,000-

※申込特典あり!「特別テスト対策授業」に無料でご招待します!詳しくは直接お電話ください!!

☎340-6755

また、このblogの最後に開錠時刻を掲載しています。その時刻以降、学年を問わず「自習室」(使い放題)を開放し、質問対応も行っています。どんどん利用していきましょうね!!

中1の9月入学について

重要なお知らせとなります。

おかげさまで中1の「理社コース」(水曜日に開講)が現在「満席」(塾生+夏期講習生)となっています。その関係で9月からのご入学をご検討のご家庭で「5科目受講」(週3日通塾)をご希望の場合、手続き順でのご案内となりますので、お早めにご入学の手続きをお願いいたします。

※「英数国コース」(Hクラス月・木 / Sクラス月・金)にはまだ空きがございます。

授業

中3がんばってます!英語は住谷先生が担当してくれました!英語は今日から3回続けて「長文読解」の指導です。今週末に「県統一模試」がありますので、指導してきた成果が出せるといいね!!

今日の社長blog

今日の社長blogに中3へのアドバイスを書いておきました。ぜひお読みくださいね!!

て、私の今日の授業は午後7時より3発!中1はDoes he play tennis?など「三単現のS~否定文・疑問文」の授業を。中2はShow me your notebook.のような「第4文型」の指導をします。はりきってまいりましょう!!清水二中の2年生はここも期末テストの範囲となりますので、授業中にしっかりとできるようにしましょうね!!

……って授業もお掃除も終えました。いい感じでしたね~!!どのクラスもとてもいい感じでした!!写真を撮り忘れたぁぁぁ~!!

明日もがんばろう!!

連絡事項(営業時間)

8/5(火)午後12:30開錠

8/6(水)午後1:00開錠

8/7(木)午後1:00開錠

8/8(金)午後12:30開錠(小学生夏期講習最終回)

8/9(土)午後1:30開錠(中3模試)

8/10(日)休講 ※校舎は開いておりません

8/11(月)午前8:30 *午後7:30施錠

8/12(火)午前8:30 *午後7:30施錠

【豊田高等部】夏期4日間講習最終日!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

本日は夏期講習4日間講習の最終日です。

塾生の皆さん、講習生としてご参加いただいた皆さんありがとうございました。

リピーターとして講習に参加してくれる生徒さんも、初めて文理に来ていただいた生徒さんもいましたが、いかがだったでしょうか?基本の復習から応用発展と難しい問題に出会ったり、わかった気になっていたことがあるなど改めて確認できたことも多かったのではないでしょうか。これまでできなかった問題をできるようにしていくのが勉強をする上では必要なことです。その一助となっていれば幸いです。

明日は、高等部不在のため質問対応は明後日以降にお願いします。また自習室利用も22:00までとご協力をお願いします。

 

明後日、8月6日からは夏期講習2日間講座が開始します。

豊田校オリジナル講座を多数ご用意させていただいています。1日で完結する講座もございますので下記リンクより1度ご確認いただければと思います。

【豊田高等部】2025年 夏期講習 | 文理学院 校舎ブログ

8/9 高3共通テスト英語

8/23 高3共通テスト数学ⅠA

8/28 高3共通テスト数学ⅡB

ありがたいことに上記授業の座席数が残りわずかとなってきました。

ご検討いただいている皆様におかれましては早めのご連絡を頂ければと思います。2日間講習は1講座目無料、2講座目以降1講座につき¥4,125-となっています。1講座のみのお申込みも可能です。8/6から2日間講座は開始しますが、8/6以降も該当授業前までであればいつでもお申込みいただけます。

 

またBe-Wing(映像授業)は夏期期間中いつでもお申込みいただけます。

「1学期に習った単元の復習がしたい。」「去年習った単元で不安な教科がある。」「受験に向けて復習をしたい。」など自分の弱点に合わせて視聴することが出来ることや、Be-Wingに取り組む時間も自分の予定に合わせて設定することが出来る点がBe-Wingの良さです。

対面授業、映像授業に関わらず夏期講習にお申込みいただいたその日から夏休み終了まで「自習室利用」「質問対応」「進路相談」など様々なことが無料でおこなえます。

2日間講座ってどんなシステム?、映像授業ってどんなことが出来るの?などわからないことございましたら豊田校高等部☎054-293-6555岩崎までご連絡ください。

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

今日は高校3年生が英検対策をしていました。文理学院は英検の準会場に認定されているので文理学院で受検することが可能ですが、もちろん外部で受検する生徒さんも対策は行います。

文理で受検する場合はこちらも把握できているので対策を案内しますが、外部で受検される場合は申し出ていただけると助かります!

 

ちなみに文理で受検する次回英検は、1次試験が10月4日になっています。

申し込み期日は8月18日と迫っているので、受検を考えている方はご連絡ください!

 

🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐🎐

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校 ☎054-293-6555

【高等部Be-Wing月見校】8月4日の高校生Be−Wing風景

今日のBe−Wing高校生

昼間の早い時間に静岡北高3年S君が来て総合選抜入試の面接試験練習。今日が初回です。一ヶ月半をかけて練習をしていきます。

午後4時過ぎ

清水東高1年のSさんと静岡学園高3年のI君が集中して勉強しています。

 

少し経って静岡市立高1年のSさんが数学を受講し始めました。7月下旬はは部活が忙しかったようであまり来れませんでしたが、8月から巻き返していきます。

 

そして夏期講習生の生徒さんがやって来ました。数学基礎を受講していきます。自宅から近いようで通塾が楽ですね!

 

もう一人夏期講習生、静岡市立高2年の生徒さんも今日来る予定でしたが欠席連絡があり、今日の分を8日に受講することになりました。

 

夜になると

静岡サレジオ高1年のSさんと静岡城北高1年のEさんがやって来ました。ふたりともここから2時間程頑張りました。

そしてラストは静岡学園高1年のSさん。夜9時過ぎにやって来ました。お疲れ様です!

 

今週から清水南高1年のUさんがモンゴルへ研修旅行に行っています。1週間の予定です。静岡県が費用を負担してくれるそうです。県内で約30名の高校生が参加しています。

たくさん社会勉強をして来てくださいね!

Uさんがこのブログをモンゴルで読んでくれますように!

 

 

 

 

【下吉田校】明日は湖上祭

こんにちは。自称カロリー計算機(見習い) 梶原です。

明日、8月5日(火)は湖上祭のため、下吉田校は全学年お休みになります。自習室も使えません。
それに伴い、普段火曜日が授業日になっている生徒さんだけでなく、本日(8/4)分の欠席補習も普段とは少し日程が異なります。該当する生徒さんは予定表をよく確認し、授業に参加していただくようお願いします。

おまけ~爆裂チートデイ~
2週間ほど計画通りに頑張ってきた自分にご褒美を。



肉そば特盛カレー山賊丼天ぷら団子マックフルーリー
昨日の昼だけで食べました。さらに息子と妻のざるそばソースカツ丼もわけてもらいました。ざっと計算して3000㎉!そして夜はうどんラーメンお菓子アルコールまで。朝からの合計だと5000㎉は超えたかと思います。普段は1日1600~1800㎉で抑えているのでこの量は体にとってちょっとした事件です。いつも食欲を抑え節制している分、開放した時の満足感はすさまじいです。これでまた頑張っていけるというものです。心身の健康上、とても有意義な1日でした。(今日は本ブログまでに700㎉、無事に現実に戻ってくることができました。)
湖上祭に行くという受験生にとって、明日がそういう休息の日なのかもしれませんね(いっぱい食べるということではありませんよ)。勉強のことはいったん忘れて、思いっきり楽しんできてください!

以下、お知らせです。

<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります

【中2】※クリックすると大きくなります

【中1】※クリックすると大きくなります

【小学生】※クリックすると大きくなります

<お知らせ>
中3高校入試合否判定模試の受験者募集中です!
内申点×テストの点数で今の実力がしっかりわかります!

日時:8/16(土)13:00~17:40
費用:3,960円(税込み)

座席に限りがございますので、お早めにお申し込みください!