こんにちは、中島校です。
今回はお知らせのブログです。
今週末、8/9(土) 中3生は県統一模試です。
集合時間は13:20です。早めに来て座席を確認し、テストに向けて心を整えましょう。持ち物は筆記用具に加え作図セットをご用意ください。(※模試は全クラス同じ教科で進行するため貸し出しができません。)
当日受験ができない場合は必ず事前連絡をお願いします。別日や別の時間のご案内をさせていただきますのでよろしくお願い致します。
こんにちは、中島校です。
今回はお知らせのブログです。
今週末、8/9(土) 中3生は県統一模試です。
集合時間は13:20です。早めに来て座席を確認し、テストに向けて心を整えましょう。持ち物は筆記用具に加え作図セットをご用意ください。(※模試は全クラス同じ教科で進行するため貸し出しができません。)
当日受験ができない場合は必ず事前連絡をお願いします。別日や別の時間のご案内をさせていただきますのでよろしくお願い致します。
こんにちは、田子浦校の村松です。
先週末はお休みをいただき、沼津の魚市場へ。
美味しいお魚料理を扱うお店が多く、
以前は広見校の安廣先生たちと
食べに来たこともありますが、
この日の目的は食事ではなく、
日本最大の水門である、
「展望水門びゅうお」を見に来ました!
びゅうおって面白い名前ですが「view(景観・景色)+魚(うお)」
から来ているそうです。公募で決めた名前ですが面白い!
公園側入口付近から
魚市場裏から
魚市場口エレベーター手前から
三方向から撮るために移動しました。汗だくです・・・。
少しは運動になったかな・・・。
この水門、東海地震の津波を防ぐ目的で2004年に
作られ、震度5強以上の地震で作動し、
約5分で水門を完成閉鎖できるそうで
港湾の津波被害軽減を目的としています。
48.8メートルの高さの構造物は見上げないと写真に
撮れない大きさで、ゴツくてかっこいい〜!
展望室に入る(入館料100円が必要です)と
天気もよく素晴らしい眺めが・・・。
(下の3枚はガラス越しですがなかなか綺麗に撮れました↓)
暑かったのですが、この景色を見て大満足!!
来週からの授業に向け夏を満喫しパワーを蓄えました!
夜になるとライトアップされて綺麗なんだそうです。
とかっこいい水門にわくわくした話は
ここまでにして、
他校舎のブログでも出ていますが、
田子浦校にも
「大学パンフレット」
コーナーが
設置されました!!
岡本先生がお怪我をされて
しばらく校舎に来られていなかったのですが
水曜より復帰され、田子浦スタッフ
Be-Wing生一同喜んでいます!!
Be-Wingの生徒さんたち、一生懸命
校舎に来て頑張っています!!
9月入塾受付中!
夏期講習に参加できなかった
生徒さんも入塾大歓迎!!
説明会はできませんが、簡単な説明
させていただきます。
詳しくは下の写真をクリック。
静岡地区校舎お問い合わせページにつながります。
Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!
田子浦校 国公立高校全員合格!!!
田子浦校 村松
こんにちは!三枝です。
本日の予定は、
〇小学生補習⇒16:00~18:15
〇中2H⇒19:00~21:40
〇中2S補習⇒19:00~21:40
〇中1⇒19:00~21:40
となっています。各学年とも、お盆休み前の最後の授業になるので、次回の予定をしっかりと確認してから帰るようにしましょう。
さて、中3夏期講習最大のイベントと言っても過言ではない「教達検特訓」まであと2日となりました!
「教達検特訓って何?」という中1・2生のために、簡単にご紹介します。
文理学院では毎年お盆の前に富士吉田校に集まって、10コマ×2日間の特訓授業を実施しています。「他校舎の先生の授業」や「他校舎の子たちとの勉強ができる」またとない機会なので、たくさんの刺激が得られること間違いなしです!
※わたくし三枝は「大月校」での特訓に参加するので今回はいませんが、頑張ってきてください!あと、SクラスとBクラスの子たちには「最低一つは何か身につけてくるように。」という宿題を出したので、特に気合い入れて授業を受けてきてね!
↓↓↓荒井先生の「教達検特訓ガイダンス」の様子です。
気持ちを盛り上げる話で、みんなのワクワク感が伝わってきますねー。
中3生は特訓を通して大きく成長して、その後の行動も変化させていってください。
中1・2のみんなもいずれは受験生として「教達検特訓」があるので、これを機に興味を持って先輩や先生に聞いてみてもいいかもしれませんね。
おまけ
御神楽の練習後に獅子舞を乾燥機にかけるのですが、
↓↓↓いもむしみたいで、かわいくないですか?↓↓↓
以下、お知らせです。次回の予定の確認をお願いします。
<予定表>
【中3】※クリックすると大きくなります
【中2】※クリックすると大きくなります
【中1】※クリックすると大きくなります
【小学生】※クリックすると大きくなります
<お知らせ>
中3高校入試合否判定模試の受験者募集中です!
内申点×テストの点数で今の実力がしっかりわかります!
日時:8/16(土)13:00~17:40
費用:3,960円(税込み)
座席に限りがございますので、お早めにお申し込みください!
こんにちは!JES都留、塩山、小瀬担当のRyokoです!
7/19に都留と河口湖、7/26に塩山、南西、小瀬の英語発表会が行われました。緊張しながらも、皆さんとてもよく頑張っていて本当に感動しました!英語での自己紹介、英語での物語の発表、ひとりひとりが約一カ月間一生懸命練習した様子を発表会の中で感じました。先生たちも保護者の皆さんもとても誇らしい気持ちになりました!
Ryoko先生は今年も司会をしましたが、生徒の皆さんの表情がとてもよく見えました。いつもとは違う少しこわばった緊張の表情をみてRyoko先生も皆さんの名前が呼ばれるたびにどきどきしてました。練習よりうまくいかなかったり、思った通りに出来なかったり、逆に完ぺきにできた!と色々感じて思った事があると思います。ただ「あんなに多くの人の前で英語で発表出来た!」という事、その経験がRyoko先生は一番大事だと思います!皆さん本当によく頑張りました!!
保護者の皆様、お忙しい中発表会にお越しいただきありがとうございました。子供たちの成長した姿を一緒に見ることができ、とても嬉しく思っています!
JES 英語暗唱大会決勝大会
日時:8月10日(日) 午後3時00分~6時00分
場所:「富士吉田市民会館 小ホール」
決勝大会に出場する皆さんは午後2時30分集合です。決勝大会前に外国人の先生と最後の練習、確認をします!
皆さんぜひ見に来てくださいね!
私たちとJESで楽しく英語を始めてみませんか??
👇クリックするとホームページが見られます👇(^^)
Ryoko
昨日は午後4時から欠席者補習(沼津西高2年のH君)、高3英語授業、英検対策2級、準2級+、準2級、75分✕5コマをずっと立ちっぱなしでした。
こちらは夜6時40分からの英検2級対策授業
三島北高2年Y君、御殿場南高2年Hさん、沼津東高2年S君、御殿場南高2年K君の中に沼津東高1年Hさんが入って孤軍奮闘しています。
2日間の中で、英作文の添削を含む様々なことをやってみました。高1と高2のバトル方式授業にしたのでとても盛り上がりました。
夜10時35分に英検準2級対策が終わりましたが、夜はまだまだ続く。
御殿場南高3年のМ君と入試に向けて面接練習を行いました。どうしてもここしか時間が取れずМ君にお願いをして来ていただきました。
全てが終わったのが夜11時。1日やり切った爽快感と程よい疲労感が入り混じり、文理の夏を満喫しました。
М君とは今日のお昼に最終面接練習を行い、新潟県へ送り出します。
御殿場の高等部は8月に入ってもお申し込みやお問い合わせが続いています。小山高1年の生徒さんが夏期講習継続ではない8月入塾になりました。
また数日前に御殿場西高1年の生徒さん、昨日は小山高3年の生徒さんの保護者の方からお問い合わせをいただきました。
活気溢れる御殿場校の中で最後まで文理の夏を満喫しようと思います。
都留校 小澤です。
8/8と言えば、数年前までは中3夏期合宿の初日です。コロナウイルスの流行から、残念ながら泊まり込みの合宿はなくなってしまいました。
替わりに誕生したのが「中3通塾型合宿」です!
今年は8/10 (日) ・11 (月・祝) の2日間で20時間の教達検対策授業を行います! (*‘∀‘)/ 大月校へ現地集合・現地解散です。
学力だけでなく忍耐力・精神力を鍛えようという物となります。
中3のみなさん、楽しみですね~ (*’ω’*)
さて、本日8/8 (金) は、昨日までの授業の欠席者補習を行います。もちろん自習室の利用も可能です。みなさん、頑張りましょう!
🌟 おまけ 🌟
都留校のすぐそばにある「ラーメン ガキ大将」さん、何を食べても美味しいです。最近は「冷やし中華」ののぼりが出ていますが、私はまだ食べた事はありません。きっとおいしいだろうとは思いますが・・・
▲ とんこつラーメン 935円 にしちゃいました! (*’ω’*)
流行りの「家系」なスープではなく、「ザ・博多とんこつ」な感じです。ガキ大将さんお得意の「コテコテ (背油)」が、スープをより一層美味しくしてくれています。
具材も博多とんこつっぽくて麺も細麺です。
私はひと月くらい前にコレを初めて食べたのですが、最近食べたラーメンの中では1番美味しいです。
もちろん味覚は個々によって異なりますが、みなさんにもぜひ1度食べてみてもらいたいですね~