日別アーカイブ: 2025年8月22日

ご学友とのひと時

こんにちは。鎌矢です。お盆過ぎれば暑さ忘れる、とは昔の言葉。まだまだ暑さが続きます…忘れる、というのはもうこのどうしようもない暑さに、諦めにも似た「蓋をする」という意味なんじゃないか…?

さて、お盆に連休を頂きまして、この機会に学友と遭ってきました。大学時代のサークルメンバーです。行先はあの大阪!このお盆の時期といえば、そうです、部屋に集まりボードゲーム大会です。え?万博?USJ?この暑さで外出など…宿泊した宿はいわゆる民泊。家具があらかた揃った家に泊まるようなものです。洗濯機や掃除機、エアコンにテレビ、ソファやタオルなども備え付けされている感じです。調理器具もそろっていましたので、材料から料理することもありました。おしゃれに冷製パスタとか作りましたが結局肉を焼くのが一番盛り上がるようで。

この「オフ会」は毎年恒例ですが、我々サークルメンバーが顔合わせできる機会は毎年夏のこのときのみ。懐かしい顔ぶれを見れて安心するものです。年を重ねるごとに疎遠になる人が現われるそんな人生で、大切にしていきたい交友関係です。

さて、そんなお盆も過ぎさり、次にありますのは火祭り!…のあとにはもうテスト3週間前になってるそうじゃあないですか。

テスト対策、始まりますよ。

テスト対策は、塾生でない子も参加可能です。1年生は初高校テスト、2年生は学年上がっての初テスト、どちらも難しさは体にしみたことでしょう。

ぜひご連絡を!

甲府南(R7-105)夏期講習日記㉒

気のせいか、ほんの少し秋を感じ始めている今川です。

昼に小学生を出迎えているときは、相変わらずの暑さにやられていましたが
その後の中3生の出向時の吹き抜ける風に、ほんの一瞬秋を感じていました。
しかし見上げた空には、もくもくと白い雲がわき上がり、まだまだ夏は終わりそうにないようです。

夏は終わりそうにないのですが
本日で中学1・2年生の夏期講習全日程が終了しました。
多くの方のご参加ありがとうございました。
中学1年生の中には曜日の都合がつかず前期のみ参加したくれた生徒もいましたが、その生徒全員がその後のオリエン補習に欠かさず参加してくれるなど、全員が必死にこの夏取り組んでくれましたね。
私も授業をしながら、毎回楽しんでいました。
保護者のみなさま。毎回の送迎などご協力ありがとうございます。
おかげさまで、無事に全日程を終えることができました。
本当にありがとうございました。
夏期講習は終わりますが
8/25(月)・8/28(木)夏期講習PLUSを行います。
こちらには夏期講習に参加していただいた生徒全員が体験できます。
時間は通常の19:15~21:45になりますので、学校生活との両立が可能かの体験ができます。
こちらにもぜひ参加し、2学期中間テストに向けて頑張っていきましょうね。

さあ、明日は中学3年生のサマーテスト対策です。
開始時間が14:00ですのでお間違いないようお願いします。
進路決定に向けた大切なテスト第1弾に向けた対策です!
頑張っていきましょうね。

さ~~~て明日最終日(8/23土)の予定は~~~
小学生(算国)補習      13:00~14:30
中学3年生サマーテスト対策 14:00~18:30
中学1・2年生欠席補習   14:50~17:30
附属中テスト対策            19:00~21:30
中学3年生欠席補習     19:00~22:20
です。
頑張っていきましょう!

文理学院はすでに次に向かって進んでいます!
只今新入塾生受付中です。

ぜひ一緒に頑張っていきましょう!

新たに文理学院は通塾しやすくなりました!

小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【Be-Wing東桂校】Live Course 好評受付中!

文理学院山梨 Be-Wing小中学部専門校 東桂校 校舎責任者の仲野です。

私たちBe-Wing東桂校は9月より新しい挑戦をスタートいたします!

★Be-Wing東桂校限定★

❝Live Course ライブコース❞

~ 英語特別講座 ~9月開講決定!

「対面個別授業」「英語特別講座」開講!

開講前からすでに、塾生の皆様、保護者様より、特別講座開講に関して、うれしいお言葉をいただいております!

開講10日前ですでに、多数のお申込、ご予約をいただいております!

★★★毎週月曜日・土曜日に開講いたします!★★★

~ On Mondays ~

~ On Saturdays ~

「わかる喜び、できる楽しさ」を実感できる授業と対応

~新しい私教育のパイオニアを目指して~

「私は文理学院山梨、静岡の両県で、英語専任指導の長い経験があります。今回新設される❝Be-Wing Live Course❞では、私がこれまで培ってきた貴重な指導経験を存分に活かして、私が直接、東桂校生徒限定のスペシャルコースを担当させていただきます。」

「進化するBe-Wing東桂校に、ご期待ください!」

「Be-Wingを通じて、今まで自分では見えなかった自分が見えてくる!自分の今の想いを実現しよう!」

★新学期 9月入学生受付中★

文理学院Be-Wing東桂校は、小学部、中学部の設置に加え、学研東桂教室が併設しております。幼児から高校受験まで、文理学院東桂校で学ぶことができます。

【大月校 高等部】本日始業式!

こんにちは、織田です。

暑い日が続きますね。ただ、そんな暑さも吹っ飛ばすようなテレビCMが流れているのを知ってますか?マクドナルドがLUNA SEA“ROSIER”のMVを完コピしたパロディCMを期間限定商品用に放映しています。その名もLUNA CHEE…。私も学生時代はギターをやっていて高校の学園祭でも演奏したりしていました。LUNA SEAも好きなバンドの1つでよく聴いたり演奏したりしていたので、このパロディの完成度の高さに衝撃を受け、公式動画を繰り返し見てしまいました。特にRYUICHIの歌声が当時のものを完璧に再現していて感動するレベル。本家のMVを見たことが無い世代はそちらと見比べてみて下さい!!パロディなので歌詞はふざけていますが、何事も本気で取り組むと他人を感動させるんだなと再認識しました。それにしても頭の中で“チーチー”が鳴りやみません。助けて下さい。

さて本日は都留高校の始業式ですね。夏休みも終わり、来月初めの定期テストに気持ちを切り替えていきましょう!来週から本格的に定期テスト対策クラスが始まるのでお友達を誘って参加して下さい。3年生はラストスパートに入って毎日“ちょくぶん”で自習室にきてくれています。すばらしい!!

来週のスケジュールはこちら↓をチェックして下さい。

0825

長泉校舎#341 第2回 漢検のご案内

こんにちは!国語/英語担当の竹田です。おとといテレビをつけたら、たまたまドラマ『船を編む』(国語辞典を作る人の話)の最終回でした。みなさんは最近、辞書を引きましたか? 国語の文章問題で頻出の外山滋比古さんですが、辞書を読む面白さについて下記のように書いています。

 辞書を道具と考え、必要なときだけちょっと使い、あとは放ったらかしにしておくのは、心ない人のことである。そういう辞書が本当に役立つと考えるのは、すこし虫がよすぎる。人間だって、頼みごとのあるときだけやってくるような手合いを友だちとは言うまい。ふだん用はないが、どうしているか、とたずねてくれるようであってこそ、付き合いがあると言える。(略)辞書のおもしろさは、わかり切っていると思っていることばの項をていねいに読むことである。(外山滋比古『読み書き話す』より)

今、手元に子供用の国語辞典があるので、試しに「ハト」と引いてみました。「鳩。ハト科の鳥のこと。頭は小さく、胸が付きだしている」。……思ったほど面白くない。でも、「鳩」の隣に「罵倒」が来て、さらにその隣は「馬頭琴(モンゴルの楽器で先端に馬の頭の飾りが付いている)」です。鳩・罵倒・馬頭琴。思いがけない言葉の組み合わせに頭がクラクラする(笑)

国語の辞書は、言わずと知れた学力向上の定番ツール。              リビングに一冊、いかがですか?

さて、2025年第2回漢字検定の受験申込みの締切りが近づいてまいりました。

実施日:2025年10月25日(土)                              実施場所:文理学院長泉校                                  申込み締切り:2025年8月27日(水)

お申し込みは校舎まで直接ご連絡ください。

9月入塾申し込み受付中!!

石和校ブログ【325】夏期講習日記㉕ 夏休みもラストスパート!2学期に向けて頑張っています!

こんにちは!石和校の寺澤です。

前回の私のブログからなんだかんだ2週間以上たっていることに気付きました😅

あれから美味しいものを色々と食べに行ったので、余談にてまた飯テロしたいと思います(笑)

 

さて、本日は夏期講習の㉕日目です!

本日も多くの生徒さんが来てくれました!!

小学生と中1・2年生は2学期の予習を、3年生は引き続き受験対策で1・2年の復習を着実に進めています!

予習は数学と英語の2科目ですが、どちらも、2学期で勉強する単元は、苦手な子が出やすい(つまり、入試に出やすい!!)単元が集中しています!!

数学を例に挙げると、1年生は方程式、2年生は1次関数を2学期のはじめに学習します。どちらも聞くだけで(うわぁ…)とアレルギー反応出そうな単元ですね😅

今日も文理に来て、数学や英語の重い単元の予習を一生懸命頑張っている生徒さんがたくさんいました!

数学に詰まっている生徒さんには、私が声をかけて、正確に解くための解き方を説明させていただきました。数学ははじめの基礎の理解と定着がとても大切なので、途中式は省略せずに、時間がかかってもいいから丁寧に、計算ミスに気をつけて、全問正解目指して解くんだよ~!と伝えています!

英語で分からないところがあれば、伊藤先生が分かりやすく、面白く教えてくれるので、石和校に来てくれた生徒さんはぜひ、先生たちにどんどん質問しに来てくれたら嬉しいです☺

夏期講習生の継続入塾のお話も続々といただいております。
誠にありがとうございます。
通常授業の説明もかねた面談も実施ができますので、ご希望がございましたらお気軽にお問い合わせください。
9月からも、ぜひ一緒に勉強しましょう!

 

~お知らせ~

明日は甲府市の中3生の石和校・大里校合同サマーテスト対策が、大里校にて行われます!

甲府市の3年生は奮ってご参加ください!

夏休みの勉強の成果を発揮できるように、最後の一押し、頑張ろう🔥


明日も校舎は13時から開校します。
夏休みも終わりに近づいてきています。休みボケ防止に1時間、文理に来て友達と一緒に勉強しましょう✍
また明日、お待ちしています!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年から小学5年生と6年生の授業も開講しています!
無料体験などもできますので、お気軽にお問い合わせください。


↑ 石和校の通常授業のご案内です。ぜひご覧ください。↑


🌸 「夜は文理に居ナイトー!講座」開講のお知らせ 🌸

夜の時間を活用して、不定期に弱点補習の対面授業を行います。
第2回目以降の詳細は、決定しましたらお伝えいたします。


最後に余談・・

前回のブログにて、北杜市の美味しいお店を載せきれていなかったので、伏線回収!ということでお見せしたいと思います!!

行ってきたのは、『ELOISE’Cafe YATSUGATAKE』というお店!!甲府にも系列店が最近できて、先に甲府のお店には訪れています!美味しさは確証済み🍴

では、今回食べたものを公開していく~~!

スモークサーモンとアボカドのエッグベネディクトを頂きました!!燻製の香ばしさとアボカドのまろやかさ、卵とチーズがマッチしていて美味…

暑さをいやす一杯…、八ヶ岳ブルーのクリームソーダ🍹

見た目もさわやかで落ち着くひと時を過ごせました!

 

 

そして、時間は1週間ほど進み…

中3生の教達検・校長会特訓の前日、英気を養うために、石和校でおなじみの「アレ」をいただいてきました(笑)

「アレ」とは?何を隠そう…

山岡家のプレ塩だぁぁぁ~~~

実は、人生初の山岡家でした😂豚骨スープの濃い味が塩とマッチして麺に絡んでいて、骨の髄までしみわたりました!今回はネギ増しで!

これで私も石和校プレ塩ファミリー(?)に仲間入りしてしまいました(笑)(笑)

何はともあれ、私はこんなお盆前の休日を過ごしてきました!次にブログ更新するときは、お盆中の話もしようかな~と思います!!

それではみなさん、美味しいごはんで夏休みを締めくくりましょう🍉


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾・無料体験・夏期講習 受付中!


新入塾生を募集しています!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
今からのスタートでも間に合います!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップしています!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

いつでも説明面談を承ります。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

夏期講習第三ターム元気に実施中

こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。

昭和校Be-Wing高等部は現在、夏期講習最終第三タームを実施中です。この暑さにも負けず、午後3時前から高3の生徒さんたちが校舎に来て、一人一人の進路に向けて、真剣に学習に取り組んでいます。素晴らしいです。

夕方早くからは高2生が、そして夜の時間帯には高1生が、この学習の輪に加わります。ときには中学3年生も同じ部屋で受験勉強に取り組みます。みんなみんな元気にがんばっています。もう一度言います。みんな素晴らしいです。

高校生のみなさん。ぜひこの素晴らしい学習の輪に加わってください。昭和校Be-Wing高等部の学習の輪に。独りで悩むことはありません。昭和校Be-Wing高等部は、君たちの学習を全力でサポートします。共に進んでいきましょう。

週末も元気にいきましょう。

【豊田】カウントダウン

逆転の文理はここからです!★9月入塾受付中★
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ

 

 

 

 

 

本日のタイトル通り、定期テストがいよいよ近づいて来ました。夏休み明け直後のテストなので、夏休みにどれだけ頑張れたかが決め手です。ちょっと頑張りがまずいと思った人は、今日から文理で毎日勉強しましょう。そのために、8/24(日)、8/31(日)の日曜も開校にして、テスト終了まで毎日文理で勉強できるようにしています。自分の受けるべき授業時間以外もたくさん利用して下さい。家にいたら誘惑に負けます。文理にきてファイトです!

追記

①中3女子から「もんた」に似てると言われていますが、「もんたよしのり」ではなかったようです。

②娘が免許を取得しました。早速、助手席にのって運転に付き合いましたがそれにより体調不良を起こしました…。

文理学院豊田校☎ 054-293-6555   中村・杉山・御園
↓↓↓↓通常授業の曜日・時間帯・料金はこちらから↓↓↓↓

入学のご案内

【小泉校】#287 〈小泉Summer〉18 ステップアップ

こんにちは!小泉校の田中です!

 

久しぶりのブログ登場です(^^♪
「どうせ食べ物の写真載せるんでしょ?」
って皆さん思ってますよね??

 

 

もちろん載せますよ(≖ᴗ≖ )ニヤリ
まぁそのことは後半にして・・・

 

 

まずはお盆明けでの生徒の皆さんのがんばりをプレイバック!
☆中3TOP高英数特訓☆
ハイレベルな問題に触れてTOP高合格へより力をつける講座。
集中力もさることながら、メモを取る様子なども非常に良かったですね♪

 

今日もこんな風に昼から中3生が自習室に来て頑張っている様子が非常に印象的な夏です!
夜は中1・中2ステップアップ講座2日目です。
三浦先生のブログにもありましたが、
市の事業でニュージーランドへ行った生徒たちも帰ってきて今日から授業に参加します!
夏期講習のまとめ、そして9月テスト対策でしっかり力をつけていこうね(^^♪

 

 

 

ここからは田中のご飯の記録(笑)
8月に食べたものをいくつかご紹介です。

まずはホルモン定食で~す!
お盆のお休みの間に新しいお店を開拓♪
他にも気になるメニューがいっぱいでしたし間違いなくまた行きますね~!

 

次はステーキサンドコーヒーを♪
散歩しながら寄れる場所にそれぞれのお店があるので良い天気の中で美味しくいただきました(^^♪

 

あとはスタバを飲んだり
GODIVAを差し入れでいただいたりと
甘いものによる癒しを受けておりました♪

 

8月もあと少しで終わりですが、最後まで頑張っていきますよ!
今日はここまで。
☆9月入学生受付中☆
9月のテストで結果を残したいなら
ぜひ文理学院へ!!
お問い合わせお待ちしております!

富士高を目指している生徒さん必見!!
自分の現在の実力を試す大きなチャンスです♪
冨士高合格判定模試
☆詳しくはバナーをクリック☆
今回のテスト結果でも小泉校の生徒たちが大活躍です(*’ω’*)
順位UPした生徒が非常に多かったのです!!
多くの生徒が成長を続けています!
夏は成長のチャンスですよ♪
この夏頑張りたいみなさん、ぜひ文理学院で一緒に勉強しましょう!!
2025年度高校入試
☆小泉校 受験生全員志望校合格☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

文理学院小泉校 0544-26-6300

 

 

その他の情報はこちらのバナーも!

富士吉田校 8月31日(日)からSSクラス再開します!

こんにちは、富士吉田校の高根です。

夏休み最後の週末でしょうか。旅行に行く人、友達と遊ぶ人、家族と過ごす人、課題に追われる人、皆さんは何をしますか?始業式の準備、二学期の準備を忘れずに行っておきましょう。何か買っておく必要がある場合は早めにお家の人に言っておくように!

さて、夏期講習期間中休止していた日曜SSクラスですが、8月31日(日)から再開いたします!(8月24日(日)は授業がございません。)

中にはSSクラスって何?と思っている生徒・ご家族もいるかもしれませんが、SSクラスは塾内模試の成績上位者によって構成されるクラスで富士吉田校の生徒のみならず文理学院の他校舎の生徒も集まって授業を行っております!

参加している生徒の多くが吉田高校理数科またはそれに相当する学校・学科を目指して切磋琢磨しております。また、数学と英語は高等部を担当している白須先生と山田先生が授業をしてくださり、よりハイレベルな授業を受けることができます!

現在は中学2・3年生のみの開講となっておりますが、今後1年生のSSクラスも実施する予定です。吉田高校理数科を目指している生徒、よりハイレベルの授業を受けたい生徒の皆さん、ぜひSSクラスの参加お待ちしております。詳しい参加方法につきましては各校舎の先生にご確認ください。