月別アーカイブ: 2025年8月

唐瀬・羽鳥・安西・鷹匠【学調特訓①】

中3学調特訓【葵区4校舎】開幕🔥

ということで、お待たせしました!!毎年恒例の中3学調特訓です。強い雨も降る中、とても多くの生徒さんが朝から元気よく唐瀬校舎に集まってくれました。様子をお伝えさせて頂きます。

この学調特訓では、学調での点数アップはもちろん、受験生として大きく成長してもらうことも目的の一つです。朝から夕方まで気合入れて頑張りましょう!!そして私たち教師陣も全面バックアップで対応しております。いつもと違うメンバー、いつもと違う先生、と普段とは違う環境です。だからこそ新鮮な気持ちで1回1回の授業を受けて成長して下さい!!!

この2日間をしっかりと乗り越えたら、1歩志望校合格に近づけるはず!!

【羽鳥校 白石先生の国語】

羽鳥校を切り盛りする校舎長であり、スーパー国語教師!!ウィットに富む巧みな話術で生徒をひきつけるバラスーシの国語。今回もきっとたくさんの生徒に国語への自信をつけてくれると思います。

 

【月見校 安田先生の社会】

高校受験のみならず大学受験指導まで俺についてこい!!の安田先生。昨年、新規開校の月見校へ異動。国語と社会のスペシャリスト!(羽鳥校のS原先生曰く、月見のダヴィンチ)

 

【鷹匠校 山西先生の数学】

鷹匠校でも大人気、先日は山梨のハイレベルクラスのための講座、Top of Topsにも出張してきた【通称 やますぺ】数学の伝道師!!ワクワクするし、たのしくなる数学の授業。苦手な生徒も前のめりになります。

【鷹匠校 佐藤先生の理科】

理数のスペシャリスト、授業は楽しくわかりやすい!!安西校でも今年の春まで在籍し、大人気です。体験授業に来た生徒さんが【学校とは全然違って、理科が本当に楽しくてわかるようになった】と言わせるくらいです☆彡

【鷹匠校 清水先生の英語】

鷹匠校の頼れるリーダー!英語の知識は言わずもがな、ソフトな語り口調でズバッと英語の核へ!!解説でも「ここだよね!!」って生徒のかゆいところにしっかり手が届き、みんな納得の様子です!!

【羽鳥校 深澤先生の数学】

富士地区から、この春に異動してきた期待のHOPE!!生徒を巻き込むエネルギーは文理でも指折りです!!羽鳥校は今年も絶好調ですが、その立役者の一人S原先生曰く【羽鳥校のエンジンらしいです(笑)】こちらは授業前のトークですが、早速生徒をひきつけてましたね(^^)/

【唐瀬校 立花先生の英語】

唐瀬校のムードメーカー、気が付くと生徒が寄ってきます。英語だけでなく理科や数学もピカイチです。授業中の生徒とのやり取りが軽快で、何だか楽しくなってくる勉強、そんな気持ちにさせてくれる魔法の授業で大校舎を盛り上げてます。

 

 

【402】夏期日誌16

8/11(月)

【注意】夏期講習にご参加のみなさんは一番下までお読みくださいね!

山の日

山の日の今日は学調特訓初日です。2日間で20時間の学調対策を行う「通塾合宿」です。コロナ前は宿泊合宿を行っていましたが、生徒の安全を考慮しコロナ明けも宿泊型を取りやめ「2日間の通塾型集中授業」を行っています。

講式

吉川校舎長、住谷先生に加え、今日はゲスト先生が2人来てくれます。前半で活躍してくれる鈴木先生(唐瀬校/数学・国語)が開講式で激励を。その後、住谷先生がコーラス??(笑)

 

最後に吉川校舎長からお話がありました。

閉会にあたり「やるぞ!」の気持ちを込めて「エイ・エイ・エイ!」……じゃなかった(笑)「エイ・エイ・オー」

午前9:10、定刻通り特訓開始です!

今日は中1の対策授業もあります。午後1:15から1H、午後4:05から1Sですので今日の授業数を全て合わせると29時限!私もそのうちの6時限担当しますのではりきって授業をさせてもらいますよ!!

この続きは本日中にアップします(`・ω・´)ゞ

本日、午後7:30に施錠となります。

連絡事項(営業時間)

8/12(火)午前8:30 *午後7:30施錠

8/13(水)午後1:00開錠

8/14(木)午後1:00開錠

8/15(金)~17(日)休講※校舎は開いておりません

8/18(月)午後1:00開錠

8/19(火)午後12:30開錠

都留本部校『中3 教達検特訓2日目!』2025.8.11①

本日の連絡先は 大月校 (0554-23-3786) です。 特訓授業の様子はこのブログにて 15時頃 にお伝えします。

都留校 小澤です。
本日も 大月校にて『中3 教達検特訓』を行います!
教達検特訓の2日目となります。
授業時間は 9:00~19:00 です。
現地集合・現地解散となります。
お昼ご飯 🍜🥄 を持ってきてください。
本日の欠席などの連絡先は 大月校 (0554-23-3786) でお願いします。
都留校の生徒さんは、他校舎の人に会ったらまず挨拶を忘れないようにお願いしますね! (*’ω’*)
ではみなさん、昨日に引き続き、学力・忍耐力・精神力を鍛えましょう~ (*‘∀‘)/

都留校『夏期講習 予定表』はコチラ! (*)/

都留校『JES』ブログはコチラ! (*ω*)

富士吉田校 教達検特訓二日目!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日は教達検特訓二日目です。昨日は皆さんよく寝られましたか?

今日も雨風が強くなる時間がありそうです。徒歩や自転車で校舎まで来る人は特に気を付けて来てくださいね!

また、授業をしている中で暑く感じたり涼しく感じたりすることがあると思うので、調節できる服装で来ることをオススメします。

私も昨日以上にパワフルに授業を行っていきますので皆さん頑張っていきましょう💪

当日急遽欠席・遅刻される場合には富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡ください。

【大月校・上野原校】教達検特訓♬ 2025.8.11

こんにちは。
我が家の〝プレステ5〟が突然故障しました
電源を入れても映像&音が出ません (´;ω;`)ウッ…
ネットで調べ、あらゆる方法を試しましたが
全く直らない💧

でもブログで度々お伝えしている通り
最近ゲームをやらなくてもへっちゃらなほど
大人になった天野です。

まあ、一応修理には出しましたが、、、
修理の場所、岩手県なんですね
チョット意外でした~♬

さて
小学部の夏期講習は全日程終了しました
(お休みした生徒さんの欠席補習は8/18,19にあります)

期間中、講習生のご家庭に
お電話させていただきましたが
とても楽しい」「分かりやすい授業
先生が面白い」など
とても嬉しい感想ありがとうございましたm(_ _)m

講習後のご入塾を検討されているご家庭もあります♬
夏期講習生の9月入塾特典として
8/18~29の期間の授業が
無料で受講できます♬

ぜひ夏期講習後も文理学院 大月校・上野原校に
お任せくださいm(_ _)m

今回ご入塾にならなかったご家庭も
次回「冬期講習」受講を
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

さてさて

教達検特訓が始まりました♬
初日の授業です♬


👆1stクラス 山口T国語の授業です♬
1コマ目の授業ということもあって
生徒たちは緊張気味でしょうか?
授業はコンパクトで分かりやすい♬


👆2ndクラス 林T数学の授業です♬
とても丁寧に解説してくれています♬


👆2ndクラス 都留校舎小澤Tの理科の授業です♬
テンポ良く授業が展開していきます♬


👆1stクラス 三枝Tの社会の授業です♬
世界地図が上手い!
上野原校の生徒は久しぶりに授業が受けられてHappy♬

2日目もお楽しみに♬


通常授業は 小学生8/18(月) 中学生8/25(月)開始♬
小学生は週1回から通塾できます!

大月校の コース学費一覧←タップ♬
上野原校の『コース学費一覧』←タップ♬



8/16(土)に中3生対象『山梨県合否判定模試』を実施します♬

~🍧この模試の5大特長🍧~
①山梨県公立高校入試の傾向に完全に合わせた出題
②公立高校入試の合否判断に合わせ「テスト点+内申点」で合否の可能性を判定
③多くの学習塾が参加する大規模模試のため客観的なデータが手に入る
※昨年度12月模試では922名がこの模試を受験しています。
④内申点評価で前期入試の合否判断にも有効
⑤過去のデータ(個人・集団)を基に適切な進路指導を受けることができる

10月,11月の教達検前に受けられるのは今回が最後!!
ぜひ受験し、今後の学習にお役立てください♬



👆アイキャッチをタップすると
「新聞検定」ホームページに飛びます🐦♬
申込締切8/20(水)15:00まで



大月校・上野原校】
🌟2025年公立高校入試結果🌟
🌸甲府東高校 1名
🌸都留高校 21名
🌸上野原高校 4名
🌸富士北稜高校 1名

🌟2025年私立高校入試結果🌟
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 5名
🌸国立音大附属高校 普通科 1名

では✋(天の)

【唐瀬】夏期講習の様子⑨【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

8/11・12中3学調特訓が実施されるため、19時まで自習室の座席がいつもより少なくなっています。ご注意ください。

 

高校1年生は、滑り込みでノルマの課題を達成させた生徒もいました。早めの締め切りを決めてもらった方が、夏休みの後半は余裕を持って過ごせると感じた生徒も多いのではないでしょうか。なかには、まだまだ時間があるからとギリギリまで手を付けないという生徒もいたかもしれません。というか、千葉も高校生のときは思い当たる節があります。ノルマになっていなかった課題も消化しつつ、夏休みの下旬には課題テストに向け、2周目、3周目に取り組みましょう

夏期講習の様子をお伝えするこのブログも、次で10回目です。高3のイディオムMAXHEATでは、満点を取る生徒も出てきました。夏休みの残りの期間も、充実したものにしていきましょう!

8月後半・9月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

富士吉田校 教達検一日目お疲れ様でした!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

中学3年生の皆さん教達検特訓一日目お疲れ様でした!

10時間の授業でしたが、一日目を終えていかがでしたでしょうか?休憩のときには疲れた表情も見せながら、授業の時間ではみんな集中し真剣な表情で授業に取り組んでいましたね。

明日はどの教科でも今日の内容を踏まえて授業が進んでいくと思いますので、今日色々な先生から習ったことを忘れずまた明日も頑張っていきましょう!

保護者の皆様におかれましても、連休という貴重なお時間をいただき誠にありがとうございます。生徒の皆さんが教達検・入試で1点でも高く取れるよう教師一同精一杯授業を行ってまいりますので、引き続きご協力の程よろしくお願いいたします。

教達検特訓に関してご相談等ございましたら富士吉田校(0555-22-8100)までご連絡ください。

【下吉田校舎】教達検特訓 一日目🔥

こんにちは!下吉田校舎の前井です
本日は下吉田校舎・富士吉田校舎・河口湖校舎の3校舎合同で教達検特訓を行っています!
そのため本日のブログは富士吉田校舎で執筆しています✍

3校舎合同ですので、『教室にいるメンバーがいつもと違う』『いつもと違う先生に教わる』こともあって少し緊張している様子でしたね!
また、いつもより新鮮な気持ちで授業に臨めているのではないでしょうか?
ではちょこっと様子をみてみましょう👀

Hクラスで社会の授業をしているのは小俣先生!📷

普段下吉田校舎に通っている人は夏期講習前ぶりの再会ですね~
黒板の右端には昔の中国の国名が古い順にズラリ!!
みなさん真剣に授業を聞いています!

続いてSHクラスで国語の授業をしているのは富士吉田校舎の高根先生!📷

日曜日のSSクラスに通っている人はいつも国語を教わっていますね~
みんな頑張っています….!

最後は下吉田校舎長の荒井先生!📷

英語の長文を読みながら重要な熟語を確認しています!!
8時限目ですが、みなさんしっかり授業を聞いています👀!

ちなみに…下吉田校の子で一番乗りだったのはU君でした!
なんと…集合時間よりも20分も早く( ゚Д゚)
やる気がみなぎってていいですね~特訓のしおりの持ち物に書いてあった『やる気🔥』をしっかり持ってきたようです

また明日も教達検特訓の様子をお伝えできればと思います

それではまた!👋

 

【御殿場校 ・高等部】卒業生来訪

今日は8年前の卒業生、鹿沼奎太君が校舎に遊びに来れくれました。差し入れをたくさん持って来てくれました。

鹿沼君は一度社会に出ましたが、昨年、小学校の教員という目標を持ち始め、小山町の教育支援の仕事に就きながら通信制の大学で免許取得を目指して頑張っています。

勉強や進路の相談も兼ねて、数カ月に一度訪ねてきてくれます。

今日は中学部の先生方がお休みなので、高等部の高村先生、芳賀先生にも入っていただいて写真を撮り、再び社会の荒波へ送り出しました。

 

卒業生が何歳になっても気軽に訪ねてきてくれる校舎であり続けたいと思います。