投稿者「山城校 高等部」のアーカイブ

GW予定

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

本日は「昭和の日」ということで祝日になっておりますが,高2生の授業は通常通り行います!
総体も来週に迫り大変な時期ですが,継続して勉強することは本当に大切です。
総体が終われば,3週間後には定期試験が始まります。
今からでも少しずつ準備を行っていきましょう。

そして,近々GWがありますが,山城校の予定は以下のようになっております。

・5月3日(土):14:30~23:00まで開室(通常授業あり
 ・5月4日(日)~6日(火):閉室

5月7日(水)からは通常通りになります。
予定をお間違えにならないようにご注意ください。

定期テスト対策

英語担当 今井です。

公立高校の第1回目の定期試験は5/26日からスタートです。

始めの定期試験を成功させるためには、先輩方の成功例を見て、こんなアドバイスを新高校1年生の皆さんへ、送ります。

 

①中学校の時の成功体験は忘れる!

 (1週間前 or 数日目からのスタートでは通用しない)

②提出物は必ず対応。提出しないと内申点が大きくマイナス!

 2年後の推薦入試を視野に評定4or5を狙いましょう。

③計画的に試験範囲の勉強を消化していきましょう。逆算して何をいつまでに仕上げるかを意識しましょう!

④古文・歴史・英単語などの暗記系科目は、2週間前までに70%を目安に仕上げましょう。

そこから2週間で100%になるように繰り返し定着を図ると、

試験の後も内容が抜けていかない。(×ダメ・絶対1夜付け)

      ↓

その内容が、模試や入試に役に立ちますよ。

 

ちょうど定期試験1か月前の今週土曜日から、テスト対策をスタートさせます。

4/26 17:00~19:00 

数学・英語の予想問題演習を行います。

 

お友達をさそって、しっかり参加していきましょう!

ご入学おめでとうございます。

英語担当 今井です。

本日4月9日は、甲府市内の公立高校で、入学式が行われています。

麗らかな本当に春らしい素晴らしい天気、桜の花もちょうどいいタイミングで、

最高の入学式を新高校1年生の皆さんは迎えられていると思います。

本当におめでとうございます。

一足早く、文理学院山城校舎の新高校1年生の授業は、月曜日からスタートしています。

さっそく自習室を活用してくれている1年生の生徒さんもいて、たのもしいかぎりです。

さて、受験生となる新高3生の授業は、今日からスタートです。

来年の4月に素敵な入学式をむかえられるように、3年生はこの1年間がんばっていきましょう。

新年度授業スタート!

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

本日4月7日(月)より,新年度授業がスタートします!

先日予定表をお渡ししましたが,改めて今日の授業予定を記しておきます。
 1. 19:30~20:45  高1数学(標準➀)
                 高1英語(標準➁)
                 高1数学(応用)
 2. 20:50~22:05  高1英語(標準➀)
                 高1数学(標準➁)
                 高1数学(応用)
標準➀は “甲府南高校” 専用クラス,標準➁は甲府昭和高校や甲府第一高校等のクラスとなっております。
クラスやその他ご質問がありましたら,校舎までお電話ください。
TEL:055ー231ー5761

それでは,今年度もよろしくお願いいたします。

【春期講習】最終日!

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

本日3月31日(月)は,春期講習最終日となりました!
4日間でしたが,新高1生は高校のスタートダッシュを上手く切れる機会に,新高2,3生は良い復習の機会になったでしょうか?
ぜひこの講習を通して学んだ内容を忘れないように,必ず復習してほしいと思っています。
そして,しっかりと力をつけた状態で新学期を迎えられるようにしましょう!

新年度授業は4月7日(月)からです。
4月4日(金)から6日(日)は,校舎CLOSEのためご注意ください。

新年度からもよろしくお願いいたします。

【春期講習】残り半分になりました!

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

さて,3月23日(日)から始まった春期講習ですが,本日3月28日(金)から3日目になります。
ありがたいことに,A,B日程のどちらとも新高1生が数多く参加してくれています!
高校の問題は中学の問題に比べると,考えることが増え難しく感じると思いますが,皆さんしっかりと手を動かして問題に取り組む様子をうかがえました。
ぜひこの調子で,残り2日間も頑張っていきましょう!

そして,4月7日(月)から新年度授業が始まります。
高校生になって授業についていけるか不安な新高1生,授業のスピードがさらに速くなりおいていかれないか心配な新高2生,受験に向けて準備を始める親高3生の方々,山城校で一緒に勉強をしましょう!

新学期からのことで何か質問等ありましたら,下記までお電話ください。
TEL:055ー231ー5761

春期講習スタートします!

英語担当の今井です。

いよいよ今日から、新学年の春期講習がスタートします。

昨日に引き続き、暖かく最高のコンデションでこの講習がスタートできて、うれしい限りです

特にこの春、高校に進学する新高校1年生の皆さんを、初めてこの山城校舎に迎えるということで、

こちらもドキドキしています。

本日はA日程(3/23・3/26・3/28・3/30の初日です。

15:00~17:35で、数学・英語を行います。

A日程の対象となるのは新1年生は

応用クラス南高校理数科・東高校理数コース・西高校など)の生徒の皆さんと

標準クラスA(甲府昭和・東高校普通科・1高普通科など)の生徒さんです。

クラスなどで不明な点があれば、お問い合わせください。

甲府南の新1年生は、B日程(3・24・3/27・3/29・3/31)にご参加ください。

あわせて、夜の17:30より

新2年生応用クラス・新3年生クラスの授業があります。

 

 

山城校舎 当面の予定

英語担当 今井です。

本日20は休日ですが、通常通り現高校2年生の授業を行います

3/21(金)と3/22(土)は、春期講習準備のため、校舎はクローズとなり、自習室も使用できません。

3/23日より春期講習スタートです。

3/23 Aターン初日:新高1 15:00~スタート
3/24 Bターン初日:新高1 15:00~スタート

3/25 お休み(校舎クローズ)

3/26 Aターン2日目(3/28:Aターン3日目・3/30:Aターン4日目)

3/27 Bターン2日目(3/28:Bターン3日目・3/30:Bターン4日目)

4/1~4/6は新学期準備のため、校舎はクローズとなります。

新学年の通常授業は4月7日からとなります。

ご不明な点は、校舎までお問合せください。

 

 

英検 合否速報!

英語担当 今井です。

本日は、英検2次試験の合否発表です。

今回英検2級に2名、準2級に5名がチャレンジしてくれていましたが、めでたく全員合格!です。

面接、練習お疲れ様でした。

あと、文理以外の会場で受験した2名の生徒の結果待ちです。

10月の第2回英検から、山城校舎では英検対策に取り組んできました。

2次のスピーキング(面接)の合格率は、90%を超えています。

2級も、準2級も「完璧な対策マニュアル」があるので、各パーツの対処策をきちんと理解して、

2・3回個別練習を行えば、必ずクリアーできます!

来年度も、山城校舎をあげて、英検対策に取り組んでいきます!

それぞれ上の級を目指してがんばっていきましょう!

合格証書は来週以降の受け渡しとなります。

 

 

高校に向けて準備を始めよう!

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

今週で,山城校の今年度の通常授業が終了となります。

同時に,私が文理学院に来てから1年が経過しようとしています。
今年度は現高1生の数学を担当させていただき,数多くのことを学びました。
現高1生の皆さん,1年間ありがとうございました!
そして,春期講習から再びよろしくお願いいたします。

話は変わりますが,本日は山城校からすぐ近くにある小瀬校で,新高1生に向けての「高校準備講座」を行いました。
実は,3月7,14日とすでに2日間行われていた講座ですが,本日が最終日でした。
私と今井先生で数学と英語の講座を行いましたが,受験を終えて「いったん勉強はいいかな」と緩むこの時期に,3日間とも数多くの新高1生が来てくれました(本日は約25名ほど)!
高校の数学と英語の内容に触れてもらい,「めっちゃ難しい!」との声が聞こえてきましたが,皆さん大変集中して取り組んでいました。
春期講習から新高1生と一緒に学んでいくことを想像すると,とても楽しみになりました!

春期講習では,数学は高校準備講座の内容に加えて,1年生で一番始めに学ぶ第1章「数と式」の内容を一通り扱う予定です。

高校生になってから勉強で躓かないように,春期講習に参加して今から準備を始めましょう!
ぜひ皆さんのご参加をお待ちしております。

また,新高2,3生の募集も受け付けておりますので,何か質問等ありましたら下記にお電話ください。
TEL:055ー231ー5761