投稿者「山城校 高等部」のアーカイブ

読書の秋

英語担当の 今井です。いつも、この校舎ブログでは、英検対策授業などの連絡事項がメインですが、それに加えて、しばらくタイトルどおり、高校生の読書について、何回か情報をアップしいきたいと思います。

というのも、今私は、担当の英語の指導にプラスして、高3の受験生の推薦試験のフォローとして、

小論文指導をおこなっています。

「小論文」を、適切に書く能力は、1か月くらいでなかなかどうにかなるものでは、ありません。

できれば、夏休み前、いや、自分の入試にそれを使う必要があると自覚したら、半年くらい前から取り組み始めるべきでしょう。

それぞれの大学で小論文に求める内容は、微妙に違いますが、いざ、文章を書くにあたり、現代の社会が抱える問題点についての「背景知識」や、論理的文章を書くのに必要な語彙などを、自分の引き出しに整理して、いつでも取り出せるような準備が必要だと思います。

ネットから入手できるものもあるでしょうが、やはりある程度きちんとした文章を読むことが大事だと思います。

皆さんは、最近どんな本を読みましたか?

勉強が大変、部活が忙しい。ユーチューブのほうが、手軽で楽しい・・・読まない理由はいろいろありますね。

まあ、わかりますけどね。でも、やはり、「読書」はしてほしいですね。確かに、本自体はあと、来年も10年後もありますが、後回しも可能ですが、「若いときに読んでおいたほうがよい本」というのは、確実に存在します。

私が高校時代に酔うんで良かったと思う作品、いくつかありますが、現代文の教科書に載っていた森鴎外の「寒山拾得」という作品は、大きなインパクトがありましたね。今の教科書は鴎外作品だと「舞姫」は乗っているようですが、個人的には「寒山拾得」がオススメですね。短い話なので、学校の図書館などで借りて是非読んでください。

 

 

そんな話を11月に何回かお届けできればと思います。

 

 

英検の結果

英語担当 今井です。
本日は10月4日に実施された、英検の結果発表です。

先ほど、顔を合わせた1年生には結果を伝えましたがが、みんなよい結果にビックリしていました。今回準2級は10名チャレンジして、9名が合格!昨年に引き続き、

90%以上の合格率です。

2級は、2年生12名がチャレンジして5名合格。

あと一歩、とういうスコアが多かったので、是非次回の1月に頑張って、

2年生のうちに2級取得を目指しましょう!

 

さて、合格者は11月16日の2次試験にむけて、これから2週間頑張っていきましょう!

準2級・2級共にまず、全体の説明会を行い、そのあと一人2~3回個人練習を行いましょう。

準2級の全体説明会は、以下の日時で行います。どこかに必ず参加してください。

11月1日 (土) ①18:00~19:00
11月2日 (日) ②16:00~17:00
11月3日 (月・祝日) ③18:00~19:00

同様に2級の全体説明会は、以下の日時で行います。いずれかに必ず参加してください。

11月1日 (土) ①20:00~21:00
11月3日 (月) ②17:00~18:00

個別の面接練習の日時については、この説明会の際に決定します。

面接練習の枠としては、下記の日時を予定しています。事前に希望日時を聞いて調整します。

 

11月4日 火 17:00~19:00 / 22:00~23:00
11月5日 水 17:00~19:00 
11月6日 木 17:00~19:00 / 21:00~23:00
11月7日 金 17:00~19:00 / 22:00~23:00
11月9日 日 14:00~15:00
11月10日 月 17:00~19:00 / 21:00~23:00
11月11日 火 17:00~19:00 / 22:00~23:00
11月12日 水 17:00~19:00 
11月13日 木 17:00~19:00 / 21:00~23:00
11月15日 土 15:00~23:00

20日以降各高校で定期テストもあるので、早めに仕上げていきましょう!

 

校舎行事

英語担当 今井です。

今週末から来週にかけて、山城校舎で、いくつかイベントががあります。

秋のSDGs清掃活動★

開催日:10月25日(土)

場所:小瀬スポーツ公園

予備日(雨天の場合):11月8日(土)

時間:午前11時~12時30分

持ち物:軍手 動きやすい服装で

 

秋の塾内模試★

1年生:10月27日(月)19:30~ 数学・国語

   :10月29日(水)19:30~ 英語+大学受験説明会

          ※1年生はいつもと通塾日がことなるの要注意!

 

2年生:10月28日(火)19:30~ 数学・国語

    :10月31日(金)19:30~ 英語+大学受験説明会

 

 高等部 山城校舎 校舎行事

英語担当 今井です。

今週末から来週にかけて、山城校舎で、いくつかイベントががあります。

秋のSDGs清掃活動★

開催日:10月25日(土)

場所:小瀬スポーツ公園

予備日(雨天の場合):11月8日(土)

時間:午前11時~12時30分

持ち物:軍手 動きやすい服装で

 

秋の塾内模試★

1年生:10月27日(月)19:30~ 数学・国語

         :10月29日(水)19:30~ 英語+大学受験説明会

          ※1年生はいつもと通塾日がことなるの要注意!

2年生:10月28日(火)19:30~ 数学・国語

       :10月31日(金)19:30~ 英語+大学受験説明会

 

英検 最終連絡

英語担当 今井です。

いよいよ今週末に迫った英検。時間帯の最終連絡です。

10月4日 土曜日 準2級 18:00集合 (終了予定20:30)

         2  級  19:00集合 (終了予定21:30)

 時間厳守!です。

※直前ですが、英作文はまだ伸びしろがありますよ。

英作文の添削、毎日書いて提出してる生徒もいます。

練習が不十分だと思う人は、英作文の添削受け付けます。(10/3 まで)

リスニングは、当日も15~20分聞いておいてください!

 

 

訂正 英検対策 時間

英語担当 今井です。

先日ご連絡した英検対策ですが、時間の情報が抜けていたので、再度告知します。

スミマセン・・・

準2級  9月22日 月 18:00~ 英作文 従来パターン 50~60文字
    9月29日 月 18:00~ 英作文 新パターン 40~50文字

2級  9月23日 火 18:00~ 英作文 従来パターン 80~100文字
   9月26日 火 18:00~ 英作文 新パターン 要約 

英検もあと2週間、ラストスパートがんばりましょう!

 

英検 対策のお知らせ

英語担当 今井です。

皆さん、定期試験おつかれさまでした。

(まだ、これからという高校が2校ほどありますが・・・)

定期が終わったばかりですが、

今度は10月4日の英検に向けて、しっかり取り組んでいきましょう。

各級の対策授業は以下の日時・内容で行います。

準2級 9月22日(月)英作文A 従来問題 最終チェック

              9月29日(月)英作文B 新パターン問題 最終チェック

2級 9月23日(火)英作文A 従来問題 最終チェック

          9月26日(金)英作文B 要約問題 最終チェック

配点も高く、直前でも一番完成度があがる、英作文の対策授業をパターンごとに行います。

リスニングは1日15~20分でいいので、毎日、スクリプトを見ながら、音源に合わせて音読を!

 

 

定期テスト 補習授業のお知らせ

英語担当 今井です。

いよいよ9月に突入です。

すでに定期テストが開始している学校、1週間前になっている高校、

それぞれありますが、確定している追加の対策授業について連絡します。

 

9/3(水):古典 19:30~22:00 動詞・形容詞・形容動詞の活用を中心に質問対応を行います。

      ※通常、国語を選択していない生徒も参加OKです。

9/4(木):南高校1年 歴史 18:00~19:00 範囲が長いので、

      アメリカ独立~ウィーン体制までの予想問題を解説していきます。

      残りの範囲は、試験前日の日曜日に実施します。

9/7(日):南高校 1年生・2年生前日対策15:00~18:00

      前日科目の対策授業を行います。1年生:数学・歴史・SE

                         2年生:数学・論理表現

確定情報は、ドンドン告知していきますので、可能な限り参加して、good gradeをGETしてください!

  

 

 

 

いよいよ 定期日程発表

英語担当 今井です。

9月前半のに定期テストが実施される各高校のテスト日程が発表されました。

これに合わせて、テスト対策事業を実施していく予定です。

テスト対策時間割は、来週初めに発表します。

対策授業には、外部生も参加可能なので、是非お友達をさそって参加してください。

なお、課題をすすめるなら、今週末にすすめておきましょう。

土曜・日曜15:00~23:00山城校舎 自習室オープンしてます。

土曜日は、理系の先生が、日曜日は、私が文系科目に対応するので、是非勉強しにきてください。