本日、少し早めに出社し、教材作成など諸々の業務にとりかかるつもりでしたが…
後続車に追突されました。お陰様で怪我や体の違和感はありません。暑い中、立ち会ってくださった警察の方には感謝ですが、私の当初の予定は完全に狂わされてしまいました。改めて、時間の大切さを感じた1日です。
夏の長泉校生の成長
#334ブログの記事を基に、中3特訓時にはすべてのクラスで「自主学習の大切さ」「自習時の集中力の差が学力差をつくる」ことを話しました。
このことが原因とは思いませんが、夏期講習後半の自習室の空気が本当に良いのです!言葉にするのは難しいのですが、長年この仕事をしていて感じる「引き締まった空気感」をようやく感じることができてきました。今回も素晴らしい面々を紹介します。
長泉北中2男子たち
保護者様との面談でお話を聞く限り、家庭学習はあまりしていないようですが、みんなで勉強しようという気持ちがあり、大変微笑ましい。自習に来るときもみな笑顔でやってきて、勉強の過程を楽しんでいる、集団塾ならではの良い相乗効果を生んでいます。
長泉中2女子Aさん
しっかりと質問できるようになりました!小学生の頃は分からないことがあると、ただただ焦ってしまい、先生に質問することができない生徒でしたが、今は見違えるようです。私は彼女に「三島北に進学できる」と言っているのですが、彼女はまだ納得できていないようです。もう少し自信が必要でしょうか。
長泉中2女子Bさん
6月テスト後、三者面談をしました。そこで何かを感じてくれたのでしょうか。時間を大切にするようになってきました。授業後、友達が帰宅する中、一人残ってテスト勉強を続けています。9月テストで良い結果がとれることを祈っています。
長泉北中1女子Cさん
中1進学後、ずっと勉強しています。彼女を見ていると「塾に通わせてもらえる喜びと感謝」を感じることができ、本当に良い気分になります。
9月体験授業受付中
そんな素敵な勉強空間文理学院長泉校で一緒に勉強しませんか?まずは1週間体験授業でお待ちしております。
詳細はこちらをクリック!👇
【小中学生】9月無料体験授業のお知らせ | 文理学院のお知らせ
中川