先週の3連休に続いて、
また連休と思いきや月曜日はやすみじゃない。
どこかにそういう(4連休の)学校があるとか、
単なるウワサか。
9月23日(火)は中3生教達検特訓です。
時間に遅れないよう来てください(午後2:00~)
例年どおり実施いたします。
塾生(小4~6算・国生および中1・2)は全員参加します。
さあチャレンジしよう!
一般生の参加を受け付けています。
お申し込み、お問い合わせは
塩山校
電話 0553-32-5034 または メールフォーム へ
先週の3連休に続いて、
また連休と思いきや月曜日はやすみじゃない。
どこかにそういう(4連休の)学校があるとか、
単なるウワサか。
9月23日(火)は中3生教達検特訓です。
時間に遅れないよう来てください(午後2:00~)
例年どおり実施いたします。
塾生(小4~6算・国生および中1・2)は全員参加します。
さあチャレンジしよう!
一般生の参加を受け付けています。
お申し込み、お問い合わせは
塩山校
電話 0553-32-5034 または メールフォーム へ
塩山校のある甲州市には、勝沼という暑いことで日本的に有名な
(それ以上にワインで世界的に有名な)地域があります。
その塩山も今週末から彼岸入りします。
暑さも寒さもこの日までという彼岸になるのに、
やはり暑いです。
みなさん体調管理には十分注意してください。
さて以前お願いした牛乳パック回収。
もう一度のお願いです。
お手数ですが、洗って切り開き校舎までお持ちください。
トイレットペーパーと交換して、子ども食堂運営団体に
寄付いたします。
塩山校
世界の陸上のトップアスリートが東京に集まっています。
大きなイベントがあると、あと〇〇日!
なんて掲示されたり、放送されたり、盛り上げる方も
頑張っている感じです。
これもその仲間でしょう。
あと3週間です。
毎年毎年のことなのですが、
受験する生徒は異なるので、毎年どの生徒も「初めて」
何やったらよいのか…になります。
いまやること、復習、復習、復習
範囲は広いですが、だからと言って手をこまねいては、
一つも進歩がありません。
問題を解いて、間違えたら解き直し、
知らない言葉が出てきたら、覚え直し、
この繰り返しです。
まだ21日もあるのですから
結構できるはず。
できないと思う心との戦いです。
ライバル昨日のは自分、
敵は自分の心の甘さ
いっしょに頑張りましょう。
塩山校
二十四節気では先日白露。
露なんて想像できない暑さですが、
朝夕は涼しさも感じます。
季節もやっと変わり目なのでしょうか。
学園祭が終わった中学校のみんなは、やや疲れ気味ではありますが、
やり切った感は表情から伝わってきます。
今週末が学園祭の学校のみなさん、
準備にいそがしいなか、きてくれています。
しっかり準備を頑張れば、その分学園祭が楽しめるはず。
3年生は教達検に向けあとは勉強するのみ!
毎年3年生が勉強に集中する姿勢が、
次の学年に受け継がれている気がします。
塩山校
台風が通過している今日、朝から雨が強めに降り、
学園祭の前日準備も、明日第1日目の日程も心配でしたが、
昼過ぎには雨が止み、日も出てきて、
セミの声が聞こえています。
久々雨上がりの百名山
明日から学園祭の中学生は、
ぜひ年に一度のこと、楽しんでください。
(ちょっと暑くなりすぎないか心配です)
週末が学園祭でない中学生と小学生のみなさんは
2学期が始まり約2週間。
生活習慣と学習習慣は夏休みモードから抜け出しましたか。
土日はゲームに14時間なんて勘弁してください
(さすがに14という話はきいてませんが)。
秋は勉強にもスポーツにも芸術活動にも読書にも
程よい気候です。
何か一つ決めてとことんやってみませんか
(ただし、ゲームはやめておきましょう)。
もう夕方の空は秋
塩山校
今週末は塩山中、勝沼中の学園祭。
今日は2日前です。
にもかかわらず多くの3年生が自習にきました。
さすが。
毎年中学3年生は、きちんと受験生に成長していきます。
考え方はいろいろでしょうが、受験にしろ、何にしろ
試練は人を成長させるのでしょう。
あすは学園祭前日。午後から準備だそう。
天気がやや心配ですが、体調にも注意しながら
がんばってください。
あすといえば…
お問合せ、お申し込みは
塩山校
電話 0553-32-5034 または メールフォーム へ
今日から9月。
とは思えない暑さです。
9月は長月。
夜が長ーくなってきます。
集中して一つのことに取り組みやすいハズ
なのに…
もうちょっと待ってとは
言っていられません。
中学生は中間テストがまっています。
お問合せ・お申し込みは
塩山校
電話 0553-32-5034 またはメールフォーム へ
帰ってくる
あの紙パック回収が!
回収された紙パックは、トイレットペーパーと交換して、
支援物資活動をしているこども食堂に寄付いたします。
ぜひ主旨をご理解ご賛同いただき、
今回もご協力お願いします。
塩山校